セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

2133442

本ページは、JavaScriptをオンにして頂かないと正しく表示されません。
JavaScript/Cookie設定チェックを確認して、再度アクセス下さいませ。
皆様の情報交換の場に利用して頂けたら最高です。お気軽にご利用下さい。
新トピック(新規発言)は『新規作成』からどうぞ。

■ ツリー表示(初期)、スレッド表示、トピック表示、写真画像UPも可能です。
レス記事メール通知機能付き(「関連するレス記事をメールで受信しますか?」のONが必要)
■ WEB上表示では、迷惑メール対策(アドレス自動収集ソフト)としてアドレスの先頭に『NO_SPAM-』
  自動付加されます。直接メールを送られる際は『NO_SPAM-』を手動削除してください。
■ 宣伝行為、営利目的、誹謗中傷記事は御遠慮下さい。 管理人判断で予告無く削除します。
■ 本掲示板で得た情報を活用する際は、*自己責任* でお願いします。
セルシオアップ掲示板投稿メール通知(全記事メール通知)
New!! 『セルシオアップ掲示板』が携帯からアクセス可能に!書き込みもOK!
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalエアコン故障(3) | Nomalセルシオ20 vsc点灯 エンジンシステム異常(10) | Nomal20セルシオ 白煙(7) | NomalNO_TITLE(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期、後部座席付近のカチカチ音(1) | Nomal品質を保証服(0) | NomalNO_TITLE(5) | Nomal11セルシオ ECU(7) | Nomalタイロッドの曲り(14) | Nomal20後期のトランク ウェザーストリップ(0) | Nomalセルシオ前期ucf31(1) | Nomal渋滞が長引くとエンジンが振動(4) | Nomal20セルシオ リアガラスの流用について(0) | Nomal20後期のエンブレムについて(0) | Nomal20後期 フロントエンジンマウントについて(0) | Nomal20のフロントエンジンマウントについて(0) | Nomalフロントエンジンマウントについて(0) | Nomal20後期のオルタネーター(2) | Nomal20後期の鍵(0) | NomalNO_TITLE(3) | Nomal20後期のサスペンションのバンプラバー(5) | Nomal20後期のOBD2 レーダー探知機(2) | NomalNO_TITLE(3) | Nomal20セルシオのイグニッションコイル(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal20セルシオのステアリングギアボックス(2) | Nomalセルシオのメーターの針について(3) | Nomal20後期のマルチ自己診断(2) | Nomal20後期のecuの互換性について(4) | Nomal20後期マルチとエンジンマウントについて(8) | Nomal20前期最終型のエンジンECUは互換性がありますか?(6) | Nomalアイドル回転数が突然1000rpmに(4) | Nomalレーザーレーダークルーズの後付けに関して(0) | Nomal30前期エアコンの故障について(0) | Nomalお教え下さい。(6) | Nomal20セルシオのフロントバンパー外し方について(0) | Nomal20系前期ドアコンピューター探してます(0) | Nomal20後期セルシオ 純正マルチの時計表示液晶部分のバックライト切れについて(2) | Nomalまたエンジンの不具合が出ました…(4) | NomalLS460ライト不点灯(4) | Nomal30後期に社外ナビ/社外オーディオ(6) | NomalmxJrzXCLzG(0) | Nomal水温計が異常に上がる原因について(4) | Nomal20後期の運転席カーテシランプが点かなくなる LEDライトををカーテシから分岐したら・・・・(6) | Nomal20後期の運転席MPXドアコンピューターの品番について(0) | Nomalエアサス HEIGHT HIGH 警告灯の点滅(0) | Nomalエンジンの不具合が出ました(43) | Nomalナンバー灯の不具合について(1) | Nomalアッパーパフォーマンスロッド(0) | Nomalチルト、テレスコピック(0) | Nomalオルタネーターの品番や交換方法(7) | Nomalホース類の再脱着を容易にするために塗る物(3) | Nomal明けましておめでとうございます(1) | Nomalリアコンソールのスイッチについて(0) | Nomal31後期ステアリング周り異音(1) | Nomalハンドルのガタ(1) | Nomal天井から雨漏りとその対策(2) | Nomal31後期エアサスの漏れについて(5) | Nomal30セルシオエンジン音(2) | Nomalオイルフィルターについて(5) | Nomalサ−モスタット等の品番(0) | NomalAT不良(2) | Nomalトランクオープン(素朴な質問)(1) | Nomal30セルシオ 空気圧チェック機能の原理(0) | Nomal31後期異音について。(0) | Nomal後期の部品を前期に(1) | Nomal明けましておめでとうございます(3) | Nomal30後期のパワステ漏れについて(1) | Nomal30セルシオ前期走行中アクセル踏むとカチ(1) | Nomal30前期エンジン警告灯の点灯(4) | Nomalセルシオマフラーについて(0) | NomalLLC全量交換の手順(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomalユーザー車検受けてきました(2) | Nomal20後期 エンスト(0) | Nomalセルシオ30前期クリアランスソナーブザー(0) | Nomalオイルコントロールバルブ(9) | Nomal走行中の再加速時の下回りからの異音(3) | Nomalセルシオホイールサイズ(0) | Nomalセルシオ ホイールサイズ(1) | Nomalタコメーター動かない(1) | NomalNO_TITLE(2) | Nomalタイトコーナーで異音(11) | Nomalユーザー車検の光軸検査(8) | Nomalチャージランプ(3) | Nomal左フロントウインカー点滅しない(1) | Nomal明けましておめでとうございます(1) | NomalNO_TITLE(1) | Nomal20後期 寒冷地テール装着(0) | NomalNO_TITLE(4) | Nomal足回りについて(2) | Nomalエンジンチェックランプからのリッチ異常(3) | Nomalオートマの滲みの為、パッキンに交換(2) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal10セルシオのO2センサー(1) | Nomal携帯電話等をスピーカーで聞く(3) | Nomal駄目になりそう ー パワステポンプのホース(3) | Nomal30セルシオ バッテリー新品に交換 エンジンかからない(1) | Nomalマルチの液晶用ライト切れ → LED化で対処(4) | Nomalあけましておめでとうございます(2) | Nomalサンルーフとルームランプ(0) | Nomalロックアップソレノイド(2) | Nomalマルチエアコン画面操作不可(2) | Nomal盗難防止警報(2) | Nomal純正マルチ(1) | Nomal室内のイルミネーション(8) | Nomalステアリングのチルト故障と対処(2) | Nomal20後期セルシオ メーター修理(1) | Nomalユーザー車検合格(6) | NomalUCF11セルシオ 動作不良(0) | Nomal30後期 ステアリングチルトポジション異常(8) | Nomalvideo再生の件(0) | Nomalキーレス 最初の数回は無反応(1) | Nomal30でプラグ交換(2回目)(2) | Nomal30前期 ワイパー作動時の動作音について(0) | Nomalお世話になりました(2) | NomalLS460電圧低下(2) | Nomalあけましておめでとうございます(4) | Nomal30後期マルチ(1) | Nomalプリクラッシュ装着車にノーマルグリル(1) | Nomal20系丸灼欹殍澂粟ー(2) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期マルチの不具合(0) | Nomalテレビナビジャンパーについて(4) | Nomalハンドルのセンター調整方法(4) | Nomalこんばんは(0) | Nomalユーザー車検を受けました(7) | Nomal30後期バッテリー外しについて(0) | Nomal30セルシオの静粛性(0) | Nomalキーレスブザー音の調整(4) | Nomalトランクオープナースイッチ ゴム劣化について(2) | Nomal発電せず、でも充電警告灯は点灯せず(8) | Nomalスモールランプの配線(3) | Nomalユーザー車検に行って来ましたよ(3) | Nomal久しぶりに(0) | Nomal雨滴感知オートワイパー(7) | Nomal30前期エンジン振動(2) | Nomalドアレギュレーターモーターのその後(4) | Nomalコンピュータに付いてお知恵を・・・(21) | Nomalラジエーター本体から漏れ発見(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal触媒劣化(10) | Nomal20セルシオ前期(0) | Nomal20系のクリーンボックスについて(3) | Nomalプリクラッシュセーフティシステム(1) | NomalBluetooth コンピューター?(0) | Nomalオルタネーター交換(6) | Nomal走行中の電話操作(0) | Nomal30前期 リアランプ切れ表示で困っています。(5) | Nomalウェザーストリップ交換しました。(5) | Nomalマルチ故障?(12) | NomalLS460のエアサスについて(4) | Nomal20後期セルシオ さよなら(1) | Nomalヘッドライトレンズ(1) | Nomalスイッチ部分のLED化について(0) | Nomal20セルシオ後期 フロントマップランプ(7) | Nomal20セルシオ後期 シフトゲージLED化(0) | Nomalローター研磨してみたら(報告)(2) | Nomalサーバ移転によるテスト(0) | Nomalドアロック アンロック配線(2) | Nomalあけましておめでとうございます(3) | Nomalドライビングポジションメモリースイッチについて(0) | NomalMPXドアコンピューターについて(0) | NomalP0505ダイアグコード(4) | NomalLS430 エアサスコントローラー(1) | Nomal30後期テール(3) | Nomal20後期エンジンから異音(16) | Nomalオルタネーターのブラシ交換(2) | Nomalエンジンチェックランプ(32) | Nomalブリッツエアフィルター(3) | Nomalオートクルーズ光軸調整(2) | Nomal20後期レクサス純正フォグランプ(4) | Nomalレクサス LS600h フロント 足回りから異音がします。(1) | Nomalステアリングスイッチ…(12) | Nomalどなたかお知恵を・・・LS400チェックランプ点灯(29) | Nomalyamaeさんへ(5) | Nomal(削除)(1) | NomalNO_TITLE(2) | Nomal後部座席エアーシートの不具合。(5) | NomalLS460ライト不点灯(0) | NomalLS430 Bluetooth(4) | NomalDレンジ時振動(32) | Nomal一見、ATに問題が起きているような症状(9) | NomalLS600hの地デジについて(4) | Nomalバックフォグ追加(3) | Nomalこのパーツの名称を教えてください(2) | Nomalハンドルのセンター合わせとタイヤの角度の修正(6) | NomalNO_TITLE(3) | Nomalリアアームレスト交換方法(1) | Nomalナビのピックアップの掃除(0) | Nomal30後期マルチプレックスボディネットワークECUの場所について(8) | Nomal20後期エンジン不調その後(3) | Nomalロアアームブッシュ交換(2) | Nomalオートマ不良で走行不能(解決済み)(11) | Nomalハンドルオートチルトアウェイ(8) | Nomalドアミラー(1) | Nomal20のエアサスについて(1) | Nomalドアミラー(0) | NomalISCV(10) | Nomal20後期エンジン不調(7) | Nomal30後期 マルチ減光しない バックライトつかない(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期セルシオエンジン不調(9) | Nomalディーラ(0) | Nomal奇跡の10後期発見です。(4) | Nomal30前期のきしみ(2) | Nomalテールランプついて教えてください(2) | Nomal燃料ポンプ交換(3) | Nomalスタビライザーバーブッシュ(0) | Nomal排気効率(0) | NomalLS460(1) | Nomalフォグランプ内の結露(0) | NomalLLCドレーンプラグの場所(1) | Nomalエラー21と言う表示(4) | Nomalバンパー移植(0) | Nomal標準車にバックフォグ(0) | Nomal30前期サンルーフ故障(3) | Nomalサイドミラーの純正品番(3) | NomalUCF21 マルチレス車からの移植。(1) | Nomalダウンサス装着(0) | Nomal30セルシオ スーパーチャージャーについて(0) | Nomal生活必需品(0) | Nomal30の・・(0) | Nomal30前期 パワーウインドートラブルです。。。(4) | Nomal教えてください(4) | NomalO2センサー(2) | Nomal(削除)(3) | Nomalオルタネーターヒューズ、メインヒューズ(2) | Nomalツイーター部分から雨漏れ(2) | Nomalそろそろセルシオを降りる時期(0) | Nomal電気系の質問(4) | NomalマルチナビLED化(2) | Nomalエンジンオイル添加剤(2) | NomalCPUが錆びてる?(2) | Nomal10系のキーレスについて(2) | Nomalスロットルボディ交換(6) | Nomal強めにブレーキ踏むと(7) | Nomalエンジンマウント交換(7) | Nomal10系の不具合について(17) | Nomalフォグランプ不点灯(2) | Nomal後部座席右ドア ロック/アンロックせず修理(2) | Nomalレーダー探知機適合(2) | Nomalアイドリングの不調(1) | Nomal21後期 CDナビ GPS受信せず。(1) | Nomal幾ら位ですか? 交換しか直せませんよね・・・。(3) | Nomalバックランプがつきません(2) | Nomal3UZエンジン始動不調(2) | Nomalダイアグノーシス(1) | NomalNO_TITLE(8) | NomalNO_TITLE(2) | Nomalバンパーの汚れ(2) | Nomalニュートラルスタートスイッチを分解せず、0円で直す方法(1) | NomalSPECIAL KAZUさんにお願い(写真使用許可)(1) | Nomalシリンダーヘッドカバー(1) | Nomalエンジン異音について(0) | Nomalセルシオ コンビネーションスイッチ(0) | NomalATF不足?(5) | Nomalクルーズコントロールについて(3) | Nomalタイヤが滑る?(3) | Nomalタッチパネル故障(2) | Nomal20後期セルシオ純正マルチの故障(2) | Nomalオートマのシフト選択(11) | Nomal20後期エアコン不調(1) | Nomalオルタネーター発生電圧のお尋ね(1) | Nomal31後期 エアピュリ 空気清浄機について(16) | NomalLS400 レクサス メーター修理について(2) | Nomal30前期 リア電球交換(3) | Nomal20後期 イモビ設定(0) | Nomalあけましておめでとうございます(1) | Nomalエンジン始動時の回転(3) | Nomal停止寸前のショック(4) | Nomalエアコン操作音(2) | Nomal30前期 ルームランプ のヒューズ位置(2) | Nomal21前期の温度類の液晶移植(7) | Nomal10系 フェンダー交換 DIY(11) | Nomalリアシート交換について(0) | Nomalダイアグノーシスコード24(6) | Nomalバッテリー電圧が(5) | Nomal報告 ATにパッキンを使ってみました(4) | Nomal内装イルミが消えたり付いたり??(0) | NomalVベルト交換で・・・(2) | Nomalセルシオ後期 ツイターから雨漏れ(2) | Nomal平成七年セルシオのCDプレイヤーがエラー14番でスイッチがロックされてしまいます何故か教えてください(1) | Nomal30前期 アナログテレビのアンテナ線はどれ?(0) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30セルシオフォグランプについて(6) | Nomal20後期 回転数を検出する端子は??(2) | NomalUCF30前期 地デジ化 セルシオ(4) | Nomalクリアランスソナーの誤動作(0) | Nomalナビ GPS(5) | NomalMAFセンサーの清掃(3) | NomalLLC漏れ(9) | Nomal20/21後期 ATオイルパンのパッキン(14) | Nomalハンドルを切ると異音(3) | NomalLS400(UCF20)オートライトの感度(2) | Nomalイモビカッター対策(0) | NomalAT不調(12) | NomalACC配線(0) | Nomal20後期メーター交換(5) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■38267 / 親記事)  そろそろセルシオを降りる時期
□投稿者/ ジョニー   常連度60%(54回)-(2013/05/06(Mon) 19:50:42) [ID:6BW61W9G]
    jtさま
    皆様
    こんばんわ。


    たまにHPを拝見させていただいているジョニーです。

    GWも最終日
    皆様はお出かけされていたのでしょうか?

    私は間の日に仕事で、近場にしか遊びにいけませんでした。

    私のセルシオ
    21中期ですが、今年の11月に車検を迎えますが、
    そろそろ降りようかと思っています。

    この前もオルタネーターやラジエターを交換したばかりで
    まだまだ乗れるのですが、知り合いが車を乗り換えるにあたり
    下取りしようかなぁって考えてまして。

    距離も13万キロほどに達しましたが、
    タイヤも程度のいいVE302に買えたばかりだし、
    エアサスも4本とも交換しておりますし
    もちろんタイミングベルトもウオーターポンプ等も交換し
    まだまだ好調なのですが、そろそろ潮時かなぁっと。

    通勤にも使用しているのですが、末端な会社員にはまだまだ不景気で
    ガソリン代の負担も年とともに感じるようになってきました。

    オーディオカーとはいかずとも、デットニングやワンオフのバッフルなど
    手も入れ、5.1chを組んだりしてとても気に入って乗っていました。

    中期のレザーシートはなかなか見つからなかったけど、
    片道300キロの道のりを走り、他府県まで交換しに行ったのもいい思い出です。

    室内LED化やウインカーやテールもLEDにしたり
    ヘッドライトもクリスタルヘッドライトに交換したり
    昔はでかいホイールをツメ折り等加工なしでキワキワまでセットしたりと
    色々いじたったのも昔話
    エアサス換えてからはノーマル車高に20後期純正ホイールと
    どんどん大人しくなっていったものです。

    処分するにもタダ同然でもって行かれるのがわかっているので
    なんだかすごく悲しい物ですねぇ

    部品を外しヤフオク行きになりそうです。

    長々とすみません。

    もうしばらくの間だけですが、セルシオライフを満喫していこうと思っています。

    現在は関西に住んで居ますが、またどこかで皆様のお車をお見受けした際
    セルシオについて見入っているかもしれません。
    怪しむことなく温かい目で見守っていただけると幸いです。

    また、お声かけさせて頂くことがあるかもしれませんが、
    その節はどうぞよろしくお願いいたします。

    いままでの色々なアドバイスを含め
    皆様の暖かき対応に大変感謝しております。

    ありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38258 / 親記事)  電気系の質問
□投稿者/ セル好き   常連度20%(6回)-(2013/05/02(Thu) 22:19:23) [ID:zcTYKkRc]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 / C-F] 
    車両型式:[30/31前期] 

    電気系の質問を2点おねがいします。

    @
    中古のヘッドランプユニットを入手しました。とりあえず点灯テストです。電気工作用の乾電池ホルダーに単3電池8個を直列で繋いで純正バラストから出ているコードに
    接続してみたらチカチカと点滅しています。バルブを新品に変えてみても結果は一緒で
    チカチカ。電圧は問題無いと思うのですが電流が車両電源と乾電池では違うのでしょうか?? それともバラスト故障??

    A
    そのヘッドランプさすがに10年ものだけあって汚れ、キズがすごいです。
    HPの情報を元にカラ割り〜研磨に挑戦中ですがレンズ内面には特殊なクリア塗装が
    されている。というのを耳にしたことがあったような...なかったような...

    B
    次はヘッドランプではなくテールランプです。リヤランプタマギレのメッセージが
    メーター画面に出たのでサクッと交換しました。ところがメッセージが消えません。
    ちなみに交換の際に純正のフィラメント球からLED球に変えました。
    それが影響しているのでしょうか?

    長文すみません。 よろしくおねがいします。

引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■38259 / ResNo.1)  Re[1]:電気系の質問
□投稿者/ メタル   常連度20%(18回)-(2013/05/03(Fri) 08:38:45) [ID:DoCoMo/F01A(c100;TB;W24H17)]

    車両型式:[20/21後期] 

    おはようございます。バラストではなく電圧かと思いますよ。安定しなかったりすると点滅します。今ついているヘッドライトのバラストと入れ替えて装着するのが良いかと思います。
    ヘッドライトは外側は紫外線から守るようなコーティングがされていて劣化すると黄ばんできます。内部はバルブの熱や紫外線から守るようなコーティングがされています。磨くとその時はキレイになっても黄ばみやすくなり、すぐ黄ばんできます。テールはledが原因です。ウィンカーをledにするとハイフラになるのと同じで警告がでるのだと思います。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON]
■38262 / ResNo.2)  Re[2]:電気系の質問
□投稿者/ Yamae   大司教(176回)-(2013/05/04(Sat) 09:13:39) [ID:kKC0eJKn]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10 C] 


    2013/05/06(Mon) 08:36:23 編集(投稿者)

    メタルさんがすでに書かれているとおりですが、電気回路的に細かく書くと、
    単三乾電池は、内部抵抗が大きく、0.1Ω近くはあります。E=IR のオームの法則に従って、計算すれば、8A×0.1Ω=8V 
    もの電圧降下が起きます。
    これでは、バラストが機能しきらないことになります。尚、8Aというのは、バラストに流れる初期電流の実測値です。

    また、LEDは発光効率が良いため、電流が電球より遥かに少なくて済み、電流値で検出をしている、ランプフェイルヤー回路
    が、電流過少と判断してしまいます。判断基準を変更する改造をするか、電流値を電球に合わせるために、バラスト抵抗を
    LEDと並列に接続するという対処が必要です。でも、後者は熱問題の対処をしっかりやらないと、最悪、車両火災になります。

    尚、電流基準の改造については、それなりの電子技術を要しますが、電流検出をしている抵抗体の抵抗値を、使うLEDの
    電流値を元に、オームの法則で計算し、得られた抵抗値のものに交換すれば、対処はできます。

    電気系をいじるには、最低限、オームの法則を活用しないといけません。それをせずして、煙の出たくらいでは済まなかった人もいます。





引用返信 [メール受信/OFF]
■38263 / ResNo.3)  Re[3]:電気系の質問
□投稿者/ セル好き   常連度20%(7回)-(2013/05/06(Mon) 00:18:51) [ID:GJ8HsW8T]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 C−F] 
    車両型式:[30/31前期] 

    No38262に返信(Yamaeさんの記事)
    > メタルさんがすでに書かれているとおりですが、電気回路的に細かく書くと、
    > 単三乾電池は、内部抵抗が大きく、0.1Ω近くはあります。E=IR のオームの法則に従って、計算すれば、8A×0.1V=8V 
    > もの電圧降下が起きます。
    > これでは、バラストが機能しきらないことになります。尚、8Aというのは、バラストに流れる初期電流の実測値です。
    >
    > また、LEDは発光効率が良いため、電流が電球より遥かに少なくて済み、電流値で検出をしている、ランプフェイルヤー回路
    > が、電流過少と判断してしまいます。判断基準を変更する改造をするか、電流値を電球に合わせるために、バラスト抵抗を
    > LEDと並列に接続するという対処が必要です。でも、後者は熱問題の対処をしっかりやらないと、最悪、車両火災になります。
    >
    > 尚、電流基準の改造については、それなりの電子技術を要しますが、電流検出をしている抵抗体の抵抗値を、使うLEDの
    > 電流値を元に、オームの法則で計算し、得られた抵抗値のものに交換すれば、対処はできます。
    >
    > 電気系をいじるには、最低限、オームの法則を活用しないといけません。それをせずして、煙の出たくらいでは済まなかった人もいます。


    Yamaeさん

    ありがとうございます。テールのLED化には一工夫必要のようですね。またチャレンジしてみます。ひとまずフィラメント球に戻して一件落着でした。
    >
    >
    >
    >
    >
引用返信 [メール受信/OFF]
■38264 / ResNo.4)  Re[2]:電気系の質問
□投稿者/ セル好き   常連度20%(8回)-(2013/05/06(Mon) 00:27:58) [ID:GJ8HsW8T]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 C−F] 
    車両型式:[30/31前期] 

    No38259に返信(メタルさんの記事)
    > おはようございます。バラストではなく電圧かと思いますよ。安定しなかったりすると点滅します。今ついているヘッドライトのバラストと入れ替えて装着するのが良いかと思います。
    > ヘッドライトは外側は紫外線から守るようなコーティングがされていて劣化すると黄ばんできます。内部はバルブの熱や紫外線から守るようなコーティングがされています。磨くとその時はキレイになっても黄ばみやすくなり、すぐ黄ばんできます。テールはledが原因です。ウィンカーをledにするとハイフラになるのと同じで警告がでるのだと思います。
    >
    > (携帯)

    メタルさん
    ありがとうございます。ヘッドライトの殻割りはうまくいきせっせと磨いています。
    問題は磨きあがったあとのコーティングですね。ネットで調べてもなかなかいいのが
    ないですね。いい案があればまた投稿おねがいします。
    テールはLEDやめたらメッセージ消えました。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38252 / 親記事)  マルチナビLED化
□投稿者/ kouta   NewFace(1回)-(2013/05/02(Thu) 11:58:16) [ID:YN4sJJ67]

    車両型式:[20/21後期] 

    21セルシオ後期のマルチナビを外してヤフオクの業者にLED化してもらおうと思ってます。
    車は毎日使うのでマルチを外したままでエンジン始動や走行しても大丈夫でしょうか?
    不具合とかおきますか?
    宜しくお願いします。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■38253 / ResNo.1)  Re[1]:マルチナビLED化
□投稿者/ jt   ネ申(8019回)-(2013/05/02(Thu) 13:26:00) [ID:WGcwH9Mw]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都] 


    こんにちは jt です。

    No38252に返信(koutaさんの記事)
    > 21セルシオ後期のマルチナビを外してヤフオクの業者にLED化してもらおうと思ってます。
    > 車は毎日使うのでマルチを外したままでエンジン始動や走行しても大丈夫でしょうか?
    > 不具合とかおきますか?
    > 宜しくお願いします。

    エンジンはかかります。実際に走行したことないのでわかりませんが、マルチで走行系の制御はしていないので特に問題ないと思います。

    ただし、エアコン動かないですよ。^^;
引用返信 [メール受信/OFF]
■38260 / ResNo.2)  Re[2]:マルチナビLED化
□投稿者/ kouta   NewFace(3回)-(2013/05/03(Fri) 11:08:58) [ID:YN4sJJ67]

    車両型式:[20/21後期] 

    No38253に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No38252に返信(koutaさんの記事)
    > > 21セルシオ後期のマルチナビを外してヤフオクの業者にLED化してもらおうと思ってます。
    > > 車は毎日使うのでマルチを外したままでエンジン始動や走行しても大丈夫でしょうか?
    > > 不具合とかおきますか?
    > > 宜しくお願いします。
    >
    > エンジンはかかります。実際に走行したことないのでわかりませんが、マルチで走行系の制御はしていないので特に問題ないと思います。
    >
    > ただし、エアコン動かないですよ。^^;
    返事ありがとうございます。エアコンはこの時期使わないので不具合起きないのなら安心して運転できます。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38250 / 親記事)  エンジンオイル添加剤
□投稿者/ メタル   常連度20%(16回)-(2013/04/20(Sat) 19:45:14) [ID:DoCoMo/F01A(c100;TB;W24H17)]

    車両型式:[20/21後期] 

    こんばんは。いつもお世話になっています。エンジンマウントを変えてから室内に入ってくるエンジン音がオーディオ、エアコン止めた状態で耳を澄ますとカタカタタペット音が聞こえてきました。エンジンマウント変える前はこもり音のが大きかったようでカタカタはきにならなかったのですが、静かになった分耳障りでした。室外で聞くエンジン音はカタカタうるかったので、メタライザーという添加剤を試してみました。効果は絶大です。注入したら一時間アイドリングしなければいけないので仕事終了一時間前に注入しアイドリングさせておきました。まず車に近づいたらカタカタがシャカシャカに。思わずなんだこれっと声がでてしました。室内で聞くエンジン音もかなり静かで大満足です。走り出してさらに驚いたのがトルク感が凄いんです。びっくりしました。あとベタ踏みしたときのエンジン音が心地良いんです。明らかに音質が変わりました。くたびれたエンジンには効果あるようです。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■38255 / ResNo.1)  Re[1]:エンジンオイル添加剤
□投稿者/ jt   ネ申(8021回)-(2013/05/02(Thu) 13:38:01) [ID:WGcwH9Mw]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都] 


    こんにちは jt です。

    No38250に返信(メタルさんの記事)
    > こんばんは。いつもお世話になっています。エンジンマウントを変えてから室内に入ってくるエンジン音がオーディオ、エアコン止めた状態で耳を澄ますとカタカタタペット音が聞こえてきました。エンジンマウント変える前はこもり音のが大きかったようでカタカタはきにならなかったのですが、静かになった分耳障りでした。室外で聞くエンジン音はカタカタうるかったので、メタライザーという添加剤を試してみました。効果は絶大です。注入したら一時間アイドリングしなければいけないので仕事終了一時間前に注入しアイドリングさせておきました。まず車に近づいたらカタカタがシャカシャカに。思わずなんだこれっと声がでてしました。室内で聞くエンジン音もかなり静かで大満足です。走り出してさらに驚いたのがトルク感が凄いんです。びっくりしました。あとベタ踏みしたときのエンジン音が心地良いんです。明らかに音質が変わりました。くたびれたエンジンには効果あるようです。
    >
    > (携帯)


    情報提供ありがとうございます。

    これですか、なかなか好評のようですね♪
    http://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoods/nenpigoodsmetarizer.htm

    試してみたくなりました。
引用返信 [メール受信/OFF]
■38257 / ResNo.2)  Re[2]:エンジンオイル添加剤
□投稿者/ メタル   常連度20%(17回)-(2013/05/02(Thu) 22:13:54) [ID:DoCoMo/F01A(c100;TB;W24H17)]

    車両型式:[20/21後期] 

    こんばんは。注入してくる1000キロほど走りました。説明書には2000キロで修復完了とあるのであと1000キロです。キロ1000キロ走ってですが、注入後一時間アイドリング完了時から特に変化はありません。エンジンが静かになったかな?程度です。セルシオはシムなので添加剤ではあまりタペット音が小さくなることがなかったのですが、こちらは修復との事なので、カムの山やシムの傷や磨耗が少しでも修復されればと思いました。結果ワコーズのcore501よりも明らかに効果を感じました。また2000回転からのトルクがすごくグーっと進む感じになりびっくりしました。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■38248 / 親記事)  CPUが錆びてる?
□投稿者/ セル好き   常連度20%(5回)-(2013/04/17(Wed) 20:36:03) [ID:HtaQXsAV]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知] 
    車両型式:[30/31前期] 

    31前期C−Fです。CPUユニットについて分かる方見えたら教えてください。
    後部トランクルーム内右手にあるCPUユニットですが何を制御しているものか
    分かれば教えてください。

    丁度いい写真がありましたので添付しますがこの画像は私の車ではありません。
    このCPUと話するのに分かりやすい画像だったので転用させてもらいました。

    画像左側(車両でいうと前方)の小さい方です。大きい方はナビですよね。
    問題の小さい方が錆びて今にも粉々になりそう。(バンパー交換のためトランク内張り
    剥がしたらビックリ。水が入り込むようなところじゃないのになぁ?)

    よろしくおねがいします。
1024×768 => 250×187

1366198563.jpg
/118KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■38254 / ResNo.1)  Re[1]:CPUが錆びてる?
□投稿者/ jt   ネ申(8020回)-(2013/05/02(Thu) 13:32:36) [ID:WGcwH9Mw]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都] 


    こんにちは jt です。

    No38248に返信(セル好きさんの記事)
    > 31前期C−Fです。CPUユニットについて分かる方見えたら教えてください。
    > 後部トランクルーム内右手にあるCPUユニットですが何を制御しているものか
    > 分かれば教えてください。
    >
    > 丁度いい写真がありましたので添付しますがこの画像は私の車ではありません。
    > このCPUと話するのに分かりやすい画像だったので転用させてもらいました。
    >
    > 画像左側(車両でいうと前方)の小さい方です。大きい方はナビですよね。
    > 問題の小さい方が錆びて今にも粉々になりそう。(バンパー交換のためトランク内張り
    > 剥がしたらビックリ。水が入り込むようなところじゃないのになぁ?)
    >
    > よろしくおねがいします。

    ステレオチューナーですね。

    浸水している可能性はありますね。トランクのウェザストリップ等劣化しているのかもしれませんね。。。

830×1003 => 206×250

1367469156.gif
/75KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■38256 / ResNo.2)  Re[2]:CPUが錆びてる?
□投稿者/ セル   常連度60%(42回)-(2013/05/02(Thu) 21:32:11) [ID:ylfkohJg]

    車両型式:[30/31前期] 

    No38254に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No38248に返信(セル好きさんの記事)
    > > 31前期C−Fです。CPUユニットについて分かる方見えたら教えてください。
    > > 後部トランクルーム内右手にあるCPUユニットですが何を制御しているものか
    > > 分かれば教えてください。
    > >
    > > 丁度いい写真がありましたので添付しますがこの画像は私の車ではありません。
    > > このCPUと話するのに分かりやすい画像だったので転用させてもらいました。
    > >
    > > 画像左側(車両でいうと前方)の小さい方です。大きい方はナビですよね。
    > > 問題の小さい方が錆びて今にも粉々になりそう。(バンパー交換のためトランク内張り
    > > 剥がしたらビックリ。水が入り込むようなところじゃないのになぁ?)
    > >
    > > よろしくおねがいします。
    >
    > ステレオチューナーですね。
    >
    > 浸水している可能性はありますね。トランクのウェザストリップ等劣化しているのかもしれませんね。。。
    >

    jtさん

    ありがとうございます。たまに聞くFMもいまのところ問題無く聞けていますので

    いずれ部品取り車とめぐりあったときに交換することとします。

    先輩方を見習って自分で出来るところまでは自分でやっていますが楽しいですね。

    また分からないことあればよろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -