セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

2133442

本ページは、JavaScriptをオンにして頂かないと正しく表示されません。
JavaScript/Cookie設定チェックを確認して、再度アクセス下さいませ。
皆様の情報交換の場に利用して頂けたら最高です。お気軽にご利用下さい。
新トピック(新規発言)は『新規作成』からどうぞ。

■ ツリー表示(初期)、スレッド表示、トピック表示、写真画像UPも可能です。
レス記事メール通知機能付き(「関連するレス記事をメールで受信しますか?」のONが必要)
■ WEB上表示では、迷惑メール対策(アドレス自動収集ソフト)としてアドレスの先頭に『NO_SPAM-』
  自動付加されます。直接メールを送られる際は『NO_SPAM-』を手動削除してください。
■ 宣伝行為、営利目的、誹謗中傷記事は御遠慮下さい。 管理人判断で予告無く削除します。
■ 本掲示板で得た情報を活用する際は、*自己責任* でお願いします。
セルシオアップ掲示板投稿メール通知(全記事メール通知)
New!! 『セルシオアップ掲示板』が携帯からアクセス可能に!書き込みもOK!
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalエアコン故障(3) | Nomalセルシオ20 vsc点灯 エンジンシステム異常(10) | Nomal20セルシオ 白煙(7) | NomalNO_TITLE(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期、後部座席付近のカチカチ音(1) | Nomal品質を保証服(0) | NomalNO_TITLE(5) | Nomal11セルシオ ECU(7) | Nomalタイロッドの曲り(14) | Nomal20後期のトランク ウェザーストリップ(0) | Nomalセルシオ前期ucf31(1) | Nomal渋滞が長引くとエンジンが振動(4) | Nomal20セルシオ リアガラスの流用について(0) | Nomal20後期のエンブレムについて(0) | Nomal20後期 フロントエンジンマウントについて(0) | Nomal20のフロントエンジンマウントについて(0) | Nomalフロントエンジンマウントについて(0) | Nomal20後期のオルタネーター(2) | Nomal20後期の鍵(0) | NomalNO_TITLE(3) | Nomal20後期のサスペンションのバンプラバー(5) | Nomal20後期のOBD2 レーダー探知機(2) | NomalNO_TITLE(3) | Nomal20セルシオのイグニッションコイル(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal20セルシオのステアリングギアボックス(2) | Nomalセルシオのメーターの針について(3) | Nomal20後期のマルチ自己診断(2) | Nomal20後期のecuの互換性について(4) | Nomal20後期マルチとエンジンマウントについて(8) | Nomal20前期最終型のエンジンECUは互換性がありますか?(6) | Nomalアイドル回転数が突然1000rpmに(4) | Nomalレーザーレーダークルーズの後付けに関して(0) | Nomal30前期エアコンの故障について(0) | Nomalお教え下さい。(6) | Nomal20セルシオのフロントバンパー外し方について(0) | Nomal20系前期ドアコンピューター探してます(0) | Nomal20後期セルシオ 純正マルチの時計表示液晶部分のバックライト切れについて(2) | Nomalまたエンジンの不具合が出ました…(4) | NomalLS460ライト不点灯(4) | Nomal30後期に社外ナビ/社外オーディオ(6) | NomalmxJrzXCLzG(0) | Nomal水温計が異常に上がる原因について(4) | Nomal20後期の運転席カーテシランプが点かなくなる LEDライトををカーテシから分岐したら・・・・(6) | Nomal20後期の運転席MPXドアコンピューターの品番について(0) | Nomalエアサス HEIGHT HIGH 警告灯の点滅(0) | Nomalエンジンの不具合が出ました(43) | Nomalナンバー灯の不具合について(1) | Nomalアッパーパフォーマンスロッド(0) | Nomalチルト、テレスコピック(0) | Nomalオルタネーターの品番や交換方法(7) | Nomalホース類の再脱着を容易にするために塗る物(3) | Nomal明けましておめでとうございます(1) | Nomalリアコンソールのスイッチについて(0) | Nomal31後期ステアリング周り異音(1) | Nomalハンドルのガタ(1) | Nomal天井から雨漏りとその対策(2) | Nomal31後期エアサスの漏れについて(5) | Nomal30セルシオエンジン音(2) | Nomalオイルフィルターについて(5) | Nomalサ−モスタット等の品番(0) | NomalAT不良(2) | Nomalトランクオープン(素朴な質問)(1) | Nomal30セルシオ 空気圧チェック機能の原理(0) | Nomal31後期異音について。(0) | Nomal後期の部品を前期に(1) | Nomal明けましておめでとうございます(3) | Nomal30後期のパワステ漏れについて(1) | Nomal30セルシオ前期走行中アクセル踏むとカチ(1) | Nomal30前期エンジン警告灯の点灯(4) | Nomalセルシオマフラーについて(0) | NomalLLC全量交換の手順(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomalユーザー車検受けてきました(2) | Nomal20後期 エンスト(0) | Nomalセルシオ30前期クリアランスソナーブザー(0) | Nomalオイルコントロールバルブ(9) | Nomal走行中の再加速時の下回りからの異音(3) | Nomalセルシオホイールサイズ(0) | Nomalセルシオ ホイールサイズ(1) | Nomalタコメーター動かない(1) | NomalNO_TITLE(2) | Nomalタイトコーナーで異音(11) | Nomalユーザー車検の光軸検査(8) | Nomalチャージランプ(3) | Nomal左フロントウインカー点滅しない(1) | Nomal明けましておめでとうございます(1) | NomalNO_TITLE(1) | Nomal20後期 寒冷地テール装着(0) | NomalNO_TITLE(4) | Nomal足回りについて(2) | Nomalエンジンチェックランプからのリッチ異常(3) | Nomalオートマの滲みの為、パッキンに交換(2) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal10セルシオのO2センサー(1) | Nomal携帯電話等をスピーカーで聞く(3) | Nomal駄目になりそう ー パワステポンプのホース(3) | Nomal30セルシオ バッテリー新品に交換 エンジンかからない(1) | Nomalマルチの液晶用ライト切れ → LED化で対処(4) | Nomalあけましておめでとうございます(2) | Nomalサンルーフとルームランプ(0) | Nomalロックアップソレノイド(2) | Nomalマルチエアコン画面操作不可(2) | Nomal盗難防止警報(2) | Nomal純正マルチ(1) | Nomal室内のイルミネーション(8) | Nomalステアリングのチルト故障と対処(2) | Nomal20後期セルシオ メーター修理(1) | Nomalユーザー車検合格(6) | NomalUCF11セルシオ 動作不良(0) | Nomal30後期 ステアリングチルトポジション異常(8) | Nomalvideo再生の件(0) | Nomalキーレス 最初の数回は無反応(1) | Nomal30でプラグ交換(2回目)(2) | Nomal30前期 ワイパー作動時の動作音について(0) | Nomalお世話になりました(2) | NomalLS460電圧低下(2) | Nomalあけましておめでとうございます(4) | Nomal30後期マルチ(1) | Nomalプリクラッシュ装着車にノーマルグリル(1) | Nomal20系丸灼欹殍澂粟ー(2) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期マルチの不具合(0) | Nomalテレビナビジャンパーについて(4) | Nomalハンドルのセンター調整方法(4) | Nomalこんばんは(0) | Nomalユーザー車検を受けました(7) | Nomal30後期バッテリー外しについて(0) | Nomal30セルシオの静粛性(0) | Nomalキーレスブザー音の調整(4) | Nomalトランクオープナースイッチ ゴム劣化について(2) | Nomal発電せず、でも充電警告灯は点灯せず(8) | Nomalスモールランプの配線(3) | Nomalユーザー車検に行って来ましたよ(3) | Nomal久しぶりに(0) | Nomal雨滴感知オートワイパー(7) | Nomal30前期エンジン振動(2) | Nomalドアレギュレーターモーターのその後(4) | Nomalコンピュータに付いてお知恵を・・・(21) | Nomalラジエーター本体から漏れ発見(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal触媒劣化(10) | Nomal20セルシオ前期(0) | Nomal20系のクリーンボックスについて(3) | Nomalプリクラッシュセーフティシステム(1) | NomalBluetooth コンピューター?(0) | Nomalオルタネーター交換(6) | Nomal走行中の電話操作(0) | Nomal30前期 リアランプ切れ表示で困っています。(5) | Nomalウェザーストリップ交換しました。(5) | Nomalマルチ故障?(12) | NomalLS460のエアサスについて(4) | Nomal20後期セルシオ さよなら(1) | Nomalヘッドライトレンズ(1) | Nomalスイッチ部分のLED化について(0) | Nomal20セルシオ後期 フロントマップランプ(7) | Nomal20セルシオ後期 シフトゲージLED化(0) | Nomalローター研磨してみたら(報告)(2) | Nomalサーバ移転によるテスト(0) | Nomalドアロック アンロック配線(2) | Nomalあけましておめでとうございます(3) | Nomalドライビングポジションメモリースイッチについて(0) | NomalMPXドアコンピューターについて(0) | NomalP0505ダイアグコード(4) | NomalLS430 エアサスコントローラー(1) | Nomal30後期テール(3) | Nomal20後期エンジンから異音(16) | Nomalオルタネーターのブラシ交換(2) | Nomalエンジンチェックランプ(32) | Nomalブリッツエアフィルター(3) | Nomalオートクルーズ光軸調整(2) | Nomal20後期レクサス純正フォグランプ(4) | Nomalレクサス LS600h フロント 足回りから異音がします。(1) | Nomalステアリングスイッチ…(12) | Nomalどなたかお知恵を・・・LS400チェックランプ点灯(29) | Nomalyamaeさんへ(5) | Nomal(削除)(1) | NomalNO_TITLE(2) | Nomal後部座席エアーシートの不具合。(5) | NomalLS460ライト不点灯(0) | NomalLS430 Bluetooth(4) | NomalDレンジ時振動(32) | Nomal一見、ATに問題が起きているような症状(9) | NomalLS600hの地デジについて(4) | Nomalバックフォグ追加(3) | Nomalこのパーツの名称を教えてください(2) | Nomalハンドルのセンター合わせとタイヤの角度の修正(6) | NomalNO_TITLE(3) | Nomalリアアームレスト交換方法(1) | Nomalナビのピックアップの掃除(0) | Nomal30後期マルチプレックスボディネットワークECUの場所について(8) | Nomal20後期エンジン不調その後(3) | Nomalロアアームブッシュ交換(2) | Nomalオートマ不良で走行不能(解決済み)(11) | Nomalハンドルオートチルトアウェイ(8) | Nomalドアミラー(1) | Nomal20のエアサスについて(1) | Nomalドアミラー(0) | NomalISCV(10) | Nomal20後期エンジン不調(7) | Nomal30後期 マルチ減光しない バックライトつかない(3) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30後期セルシオエンジン不調(9) | Nomalディーラ(0) | Nomal奇跡の10後期発見です。(4) | Nomal30前期のきしみ(2) | Nomalテールランプついて教えてください(2) | Nomal燃料ポンプ交換(3) | Nomalスタビライザーバーブッシュ(0) | Nomal排気効率(0) | NomalLS460(1) | Nomalフォグランプ内の結露(0) | NomalLLCドレーンプラグの場所(1) | Nomalエラー21と言う表示(4) | Nomalバンパー移植(0) | Nomal標準車にバックフォグ(0) | Nomal30前期サンルーフ故障(3) | Nomalサイドミラーの純正品番(3) | NomalUCF21 マルチレス車からの移植。(1) | Nomalダウンサス装着(0) | Nomal30セルシオ スーパーチャージャーについて(0) | Nomal生活必需品(0) | Nomal30の・・(0) | Nomal30前期 パワーウインドートラブルです。。。(4) | Nomal教えてください(4) | NomalO2センサー(2) | Nomal(削除)(3) | Nomalオルタネーターヒューズ、メインヒューズ(2) | Nomalツイーター部分から雨漏れ(2) | Nomalそろそろセルシオを降りる時期(0) | Nomal電気系の質問(4) | NomalマルチナビLED化(2) | Nomalエンジンオイル添加剤(2) | NomalCPUが錆びてる?(2) | Nomal10系のキーレスについて(2) | Nomalスロットルボディ交換(6) | Nomal強めにブレーキ踏むと(7) | Nomalエンジンマウント交換(7) | Nomal10系の不具合について(17) | Nomalフォグランプ不点灯(2) | Nomal後部座席右ドア ロック/アンロックせず修理(2) | Nomalレーダー探知機適合(2) | Nomalアイドリングの不調(1) | Nomal21後期 CDナビ GPS受信せず。(1) | Nomal幾ら位ですか? 交換しか直せませんよね・・・。(3) | Nomalバックランプがつきません(2) | Nomal3UZエンジン始動不調(2) | Nomalダイアグノーシス(1) | NomalNO_TITLE(8) | NomalNO_TITLE(2) | Nomalバンパーの汚れ(2) | Nomalニュートラルスタートスイッチを分解せず、0円で直す方法(1) | NomalSPECIAL KAZUさんにお願い(写真使用許可)(1) | Nomalシリンダーヘッドカバー(1) | Nomalエンジン異音について(0) | Nomalセルシオ コンビネーションスイッチ(0) | NomalATF不足?(5) | Nomalクルーズコントロールについて(3) | Nomalタイヤが滑る?(3) | Nomalタッチパネル故障(2) | Nomal20後期セルシオ純正マルチの故障(2) | Nomalオートマのシフト選択(11) | Nomal20後期エアコン不調(1) | Nomalオルタネーター発生電圧のお尋ね(1) | Nomal31後期 エアピュリ 空気清浄機について(16) | NomalLS400 レクサス メーター修理について(2) | Nomal30前期 リア電球交換(3) | Nomal20後期 イモビ設定(0) | Nomalあけましておめでとうございます(1) | Nomalエンジン始動時の回転(3) | Nomal停止寸前のショック(4) | Nomalエアコン操作音(2) | Nomal30前期 ルームランプ のヒューズ位置(2) | Nomal21前期の温度類の液晶移植(7) | Nomal10系 フェンダー交換 DIY(11) | Nomalリアシート交換について(0) | Nomalダイアグノーシスコード24(6) | Nomalバッテリー電圧が(5) | Nomal報告 ATにパッキンを使ってみました(4) | Nomal内装イルミが消えたり付いたり??(0) | NomalVベルト交換で・・・(2) | Nomalセルシオ後期 ツイターから雨漏れ(2) | Nomal平成七年セルシオのCDプレイヤーがエラー14番でスイッチがロックされてしまいます何故か教えてください(1) | Nomal30前期 アナログテレビのアンテナ線はどれ?(0) | NomalNO_TITLE(0) | Nomal30セルシオフォグランプについて(6) | Nomal20後期 回転数を検出する端子は??(2) | NomalUCF30前期 地デジ化 セルシオ(4) | Nomalクリアランスソナーの誤動作(0) | Nomalナビ GPS(5) | NomalMAFセンサーの清掃(3) | NomalLLC漏れ(9) | Nomal20/21後期 ATオイルパンのパッキン(14) | Nomalハンドルを切ると異音(3) | NomalLS400(UCF20)オートライトの感度(2) | Nomalイモビカッター対策(0) | NomalAT不調(12) | NomalACC配線(0) | Nomal20後期メーター交換(5) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■38745 / 親記事)  ラジエーター本体から漏れ発見
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(514回)-(2014/07/09(Wed) 20:36:46) [ID:4HqfK0L9]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF31] 


    ここ数日、甘い匂いがするなと確認すると

    本体上部のカシメ部分からラジエーター水のにじみを発見しました

    今回は、純正は高いので国産のKOYORADの新品をチョイスしました

    送料と税込で15,000円ですね

    商品自体は昨日、届きましたが、時間が取れずまだ交換してません

    上部の樹脂自体は、まだひび割れもなく状態は良いのですが
    中のパッキンの老化でしょうね

    近々交換します

    まあ、交換自体は1〜2時間でしょうかね〜

    楽しみです(笑)
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■38746 / ResNo.1)  Re[1]:ラジエーター本体から漏れ発見
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(515回)-(2014/07/10(Thu) 21:10:16) [ID:4HqfK0L9]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF31] 


    朝から、交換しました

    かかった時間は2時間ですね

    前回、漏れの周辺を綺麗にしておいたので
    外す際によく見たら上部樹脂の横に亀裂が入っていて
    そこが漏れの原因のようでした

    で、交換したわけですが、新品の箱にはバッチリ、メイドイン インドネシアと
    書いてありました(笑)

    保証が18ヶ月あるので、まあ、良いですかね

    今回の失敗は、隙間を埋める耐熱のスポンジを用意していなくて
    一度取り付け後に、購入し再度ずらして貼って終了です。

    対して、難しい作業では全く在りませんでした
    現状、漏れは完全に止まっています。

    今回も楽しく作業しました。
引用返信 [メール受信/OFF]
■38747 / ResNo.2)  Re[2]:ラジエーター本体から漏れ発見
□投稿者/ Yamae   法王(285回)-(2014/07/11(Fri) 09:56:56) [ID:Cv0bYy8W]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38746に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)

    > 外す際によく見たら上部樹脂の横に亀裂が入っていて
    > そこが漏れの原因のようでした

    楽しめたなら、良いのですが、どうして亀裂ができたか、そこが私は気になります。
    純正のラジエータに、亀裂が入るという事例は経時劣化もあるのでしょうが、過大な内部圧力上昇とか、使われていた冷却液に、プラスチックを劣化させる成分があったということはないですか?

    スポーツ走行用に、開弁圧力の高いラジエーターキャップとか、熱伝導の良い冷却液を使っている車に、亀裂が起きたという事例を私は複数知っていますが、LLCも含めて、普通に純正を使っている範囲では、珍しい事例のように思います。

    中には、ヘッドガスケットがやられて、冷却液に混じったエンジンオイルが、ラジエーター上部に滞留し、プラスチックを劣化させてしまうと事例もあったりしますが、□UZ-FEエンジンでは、極めて珍しいことですし、SPECIAL KAZUさんのような人が、そういうようなことになるとは思えません。
引用返信 [メール受信/OFF]
■38749 / ResNo.3)  Re[3]:ラジエーター本体から漏れ発見
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(516回)-(2014/07/11(Fri) 17:48:52) [ID:zJepCaQs]
    Yamaeさんこんにちは、単純にプラスチックの寿命かと思います

    既に2年ぐらい前に樹脂製品のHOT/COLDの切り替え部分も交換していますし

    昔のUCF11の時も10年超え、20万キロ超で細かい亀裂が入って交換した覚えがあります
    キャップ自体も特に圧は上げてませんし、樹脂の限界かなと思ってます。

    中に残っていたゴミも無くなりましたし、楽しく作業できたので、有りですね(笑)

    オイルは混ざっていなかったので、ヘッドからの混入は無さそうです。

    最近、故障もしてくれないので、整備も出来なくてツマリませんよ。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38742 / 親記事)  NO_TITLE
□投稿者/ かえで   常連度20%(11回)-(2014/07/05(Sat) 21:53:45) [ID:MHFRhER8]
    県名/補足(年式,Grade):[17年、] 
    車両型式:[30/31後期] 

    いつも楽しく読ませて頂いております。

    30後期セルシオに乗っていますが、フロントバンパーのモールの経年劣化が見られる様になり交換を考えています。
    30前期のモールが安く手に入りそうですが、前期後期共通でしょうか?

    品番等分かる方お願いします!


引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38720 / 親記事)  触媒劣化
□投稿者/ seiji1111   NewFace(1回)-(2014/04/13(Sun) 21:35:40) [ID:dxnoHg5o]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 2004年] 
    車両型式:[30/31後期] 

    いつも拝見させて頂いております
    エンジンチェックランプ点灯で困っております

    P0430 触媒劣化バンク2 とエラーが出ています
    これまでの修理としましては
    O2センサー4本交換→40キロ走行後エラー再点灯
    中古触媒左右交換→40キロ走行後再点灯
    右側触媒下流側O2センサー交換→40キロ走行後再点灯
    触媒左右入れ替え→再点灯

    上記作業を行いましたが改善されません
    アイドリング・走行異常なし
    全開走行時のみ硫黄の匂いがします

    2004年 LS430後期です
    距離は12万キロ

    原因等分かる方宜しくお願い致します

引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■38729 / ResNo.6)  Re[5]:触媒劣化
□投稿者/ Yamae   法王(282回)-(2014/05/06(Tue) 08:26:45) [ID:VBbU4Y0H]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38728に返信(seiji1111さんの記事)
    > P0430エラーのその後の報告ですが
    >
    > フロントパイプを点検したところ、亀裂と裏側に穴を発見致しました
    >
    > ご指摘のあった症状でしたので確信と思いフロントパイプを交換いたしました
    >
    > ついでに後部リアマフラーも交換し古いのはセンター部のみにしました
    >
    > 交換後リセットと再学習を行い現在(3日経過)エラー点灯はしておりません
    >
    > これでしばらく様子を観察してみようと思います
    >
    > ありがとうございました
    >
    seiji1111さん、報告ありがとうございます。
    多分、これと類似の問題で困る人の参考になるかとも思います。

    一つ気になるのは、フロントパイプに12万キロで亀裂や穴ができるものだろうか、ということです。
    正直言って、極めて珍しいことです。エンジンからの排気ガスが高熱になり、かつその繰り返しがない限り、
    その距離ではまず考えられないことなのです。

    日本ではなく、アメリカでの事例ですが、20万マイル(約32万Km)でも、フロントパイプはまず、平気です。
引用返信 [メール受信/OFF]
■38732 / ResNo.7)  Re[6]:触媒劣化
□投稿者/ seijijtl1111   NewFace(2回)-(2014/05/26(Mon) 20:32:30) [ID:z2ZWEgjw]

    車両型式:[30/31後期] 

    チェックランプ再発してしまいました

    車両購入時の説明だと本国にてしばらく走行していない車両だと言われました
    現車確認時は内装等は綺麗で低走行車両っといった感じでしたのでメーター距離を信じて購入したのですが
    下回りはかなり錆が発生していました。

    走行していない車両なので錆が発生するのはしかたない事とわりきり低走行車両に決めたのでマフラー等の錆びは仕方ない事と諦めています

    現在、触媒〜リアマフラーまでクラックや錆びはありません
    残るはエキマニかと思い点検手配中です
    クラック等あれば溶接にて補修し様子を見ようかと思っています

    長文すいません
引用返信 [メール受信/ON]
■38733 / ResNo.8)  Re[7]:触媒劣化
□投稿者/ Yamae   法王(283回)-(2014/05/29(Thu) 09:13:53) [ID:nvWRLR3T]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 98、C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    北米への輸出車は下回りの防錆処理がしっかりとされています。何しろ、凍結防止剤を湯水のように撒くところなので、通常の処理では、下回りがすぐにボロボロになります。昔、トヨタ車がアメリカで売れ出した後、床に穴が空き、クレームが続出し、入り込んだ排ガスで、死者も複数出て、トヨタは裁判で痛い目に遭っています。それに凝りてか、大幅な改善がされました。

    「走行していない車両なので錆が発生する」というのは方便でしょう。恐らく、凍結防止剤の撒かれたフリーウェイの走行が多かったのかと思います。

    そういう道路を高速走行すると、熱い排気系に凍結防止剤の溶けた冷たい水が、飛沫ととして、かかるため、排気系の金属は、加熱と冷却が繰り返され、歪が残ります。やがて、歪はクラックを生じさせることにもなります。

    念入りに排気漏れをチェックすることをお勧めします。

引用返信 [メール受信/OFF]
■38738 / ResNo.9)  Re[8]:触媒劣化
□投稿者/ seijijtl1111   NewFace(3回)-(2014/06/27(Fri) 21:19:08) [ID:BFB6H2tS]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 2004年式] 
    車両型式:[30/31後期] 

    その後の結果ですが
    エキマニはサビはありますがクラック等の漏れは無いらしいとの回答

    新たにO2センサー4本交換でチェックランプ点灯しなくなりました

    推測ですが
    フロントパイプにクラック発生→チェックランプ点灯→純正同等品O2センサー4本交換→
    チェックランプ点灯→中古触媒に交換→チェックランプ点灯→フロントパイプ新品に交換→チェックランプ点灯→排気漏れ点検(漏れ無)→チェックランプ点灯→純正部品O2センサーに交換

    結果的に純正同等品のO2センサーが悪さしてたみたいです(*_*)
    テスターでの数値は異常なしなのですが微妙にエラー点灯させる数値みたいでした
    デンソーの刻印があってもやはり社外品レベルなんですかね!

    今回の事で色々勉強になりました
    アドバイス頂いた皆様に感謝です。

引用返信 [メール受信/ON]
■38741 / ResNo.10)  Re[9]:触媒劣化
□投稿者/ Yamae   法王(284回)-(2014/06/28(Sat) 19:00:27) [ID:nvWRLR3T]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 98、C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38738に返信(seijijtl1111さんの記事)
    > その後の結果ですが
    > エキマニはサビはありますがクラック等の漏れは無いらしいとの回答
    >
    > 新たにO2センサー4本交換でチェックランプ点灯しなくなりました
    >
    > 推測ですが
    > フロントパイプにクラック発生→チェックランプ点灯→純正同等品O2センサー4本交換→
    > チェックランプ点灯→中古触媒に交換→チェックランプ点灯→フロントパイプ新品に交換→チェックランプ点灯→排気漏れ点検(漏れ無)→チェックランプ点灯→純正部品O2センサーに交換
    >
    > 結果的に純正同等品のO2センサーが悪さしてたみたいです(*_*)
    > テスターでの数値は異常なしなのですが微妙にエラー点灯させる数値みたいでした
    > デンソーの刻印があってもやはり社外品レベルなんですかね!
    >
    > 今回の事で色々勉強になりました
    > アドバイス頂いた皆様に感謝です。

    seijijtl1111さん、報告ありがとうございます。
    私が経験した範囲では、O2センサーのヒーターがデンソー製でもいろいろあり、抵抗値が3Ωより小さくて、PWMで通電制御しているものから、10Ω以上あって、通電時間で制御しているものありますが、酸素を検知する部分は余り大きな違いはありません。その辺りの互換性に問題があるものを使うと、問題が起きたりはします。

    しかし、ヒーターに関しては、抵抗値は大雑把にしかECUはチェックしておらず、ヒーター切れしても、数百Ωの抵抗を代わりに付けるだけで、エラーコードは吐かなくなるものです。言い換えると、オープンしてなければOKというような判断をしています。

    と言うことで、seijijtl1111さんのトラブル症状がこの先、長く出なければ良いのですが、何となく、私には心配が残ります。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■38740 / 親記事)  20セルシオ前期
□投稿者/ たつ   NewFace(1回)-(2014/06/28(Sat) 17:56:41) [ID:1qyqEOvT]
    質問お願いします!
    20セルシオ前期、マルチ付きに
    ビートソニックのSLA−21Aは、使えますか?
    配線加工で付きますか?
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■38569 / 親記事)  20系のクリーンボックスについて
□投稿者/ wan   NewFace(3回)-(2013/11/19(Tue) 11:19:51) [ID:LsjgkI6m]
    県名/補足(年式,Grade):[H12 C-F] 
    車両型式:[20/21後期] 

    12年式の21最終型C-Fに乗っています。
    内装色はエージットになります。

    純正のクリーンボックスEXを入手したいと思っているのですが、もう新品は供給打ち切りになっているのでしょうか?

    詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■38570 / ResNo.1)  Re[1]:20系のクリーンボックスについて
□投稿者/ メタル   常連度40%(25回)-(2013/11/19(Tue) 23:26:25) [ID:DoCoMo/N906imyu(c100;TB;W24H16)]

    車両型式:[20/21後期] 

    こんばんは。何ヵ月か前にディーラーで注文しようと思いましたがすでに製造していなく無いとの事です。仕方なく中古を手に入れました。自分のは、アイボリーなので比較的簡単に見つかりました。エージットはなかなか見つからないかもしれないですね。が自分はエージットに凄く憧れがあります。知り合いが20前期のエージット革なんですが一目惚れしました。めちゃくちゃ羨ましいです。



    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON]
■38571 / ResNo.2)  Re[2]:20系のクリーンボックスについて
□投稿者/ wan   NewFace(4回)-(2013/11/20(Wed) 01:29:07) [ID:LsjgkI6m]
    県名/補足(年式,Grade):[H12 C-F] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんばんわ、ご回答頂きまして有難う御座います。

    やはり製造打ち切りになっていましたか・・・
    ディーラーオプション品は打ち切られるのが早いとは聞いておりましたが、残念です。

    某オークションでは30用は新品も含めて多数出ていますが、20用は中古も出てなくて気になっておりました。


    そうですね、20後期の内装色はアイボリーとeRのブラックが当時は数出ていたような記憶があります。

    もう10年程(3年落ちで購入)乗っていますが、エージットは経年劣化感と汚れが分かりにくいところが良いかと勝手に思っています(笑)
引用返信 [メール受信/OFF]
■38736 / ResNo.3)  Re[1]:20系のクリーンボックスについて
□投稿者/ wan   常連度20%(5回)-(2014/06/23(Mon) 19:34:16) [ID:AJUqyp8l]
    お世話になっています。

    かなり古い記事ですが・・・
    無事にエージット色のクリーンボックスを入手できました。

    しかし取付方法がよく分かっていません。
    吹出口に挟むステーとタッピングビスが1本ありますが、タッピング出来そうなところを考えると、カーペットへ打ち付けると思われます。

    取付されている方で御教授いただければ幸いで御座います。

    よろしくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -