本ページは、JavaScriptをオンにして頂かないと正しく表示されません。
JavaScript/Cookie設定チェックを確認して、再度アクセス下さいませ。


オンダッシュHDDナビ(4/6)SONY NV-XYZ777EX〜取り付け編〜

感想(Impression)はBeatSonic 301CB(6/6)〜タブルシステム取り付け編(2/2)〜です。

写真レポートの参照順について(新しいウインドウが開きます)

写真をクリックすると拡大写真となります。


ビートソニック(BeatSonic) 301CBダブルシステム製品紹介
前ページでビートソニックシステムペアシステム(2席)は完成なのですが、フロント2席だけでは物足りなくて、4席化したくてビートソニックダブルシステムを別途入手しました。

ダブルシステムです。

振動ユニット(スピーカ)が4つあります。

アンプも2つあります。1つのアンプで2つのスピーカを制御することは同じです。

実はペアシステムの片方の振動ユニット(スピーカ)が壊れていました(ビビリ音がする)。

振動ユニット(スピーカ)を分解してみます。周囲のネジを外してカバーを取り外します。

振動板を取り外すとコイルが出てきます。

振動板を良く見ると、コイル状部分が亀裂が入っていました。

振動板の反対側です。この亀裂は修復不能ですね。

リモコン(有線)もダブルです。振動ユニット(スピーカ)x4それぞれに対応しています。

アンプユニットです。

ペアシステム用もダブルシステムもアンプユニット自体は同じものです。

ペアシステム用もダブルシステムのアンプの違いはケーブル接続だけです。

サブ側(子側)

メイン側(親側)

アンプ裏側です。
左:サブ側(子側)
右:メイン側(親側)

アンプ裏面です。

メイン側(親側) CutFrequency(カット周波数調整)とリモコンON/FF、端子があります。

サブ側(子側)
CutFrequency(カット周波数調整)とリモコンON/FF、端子があります。

振動周波数(カット周波数調整)です。カット周波数のデフォルトは60Hzですが70Hzにセットしました。

同じように70Hzにセットしまました。これで20HZ〜70Hzの音にあわせて振動するようになります。70Hz以上はカットされます。

アンプの端子の反対側です。

振動ユニット出力レベル調整です。通常はセンターしておきます。レベルはリモコンでも調整可能です。

振動ユニット出力レベル調整です。通常はセンターにしておきます。レベルはリモコンでも調整可能です。

スピーカライン入力レベル調整です。通常はセンターしておきます。レベルはリモコンでも調整可能です。

メイン側(親側)とサブ側(子側)接続はこんな感じです。

振動ユニット(スピーカ)です。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。センターキャップはないけど機能は正常です。

振動ユニット(スピーカ)の裏面

振動ユニット(スピーカ)の裏面。こちらがわが背中にあたる面になります。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。

振動ユニット(スピーカ)のアップです。



ビートソニック(BeatSonic)301CB取扱説明書
ペアシステム/ダブルシステム/3振動切替システム共通の取扱い説明書


ナビゲーション
前へ      次へ  
(1) BeatSonic 301CB+4席化(1/6)〜ペアシステム製品紹介編〜
(2) BeatSonic 301CB+4席化(2/6)〜ペアシステム取り付け編(1/2)〜
(3) BeatSonic 301CB+4席化(3/6)〜ペアシステム取り付け編(2/2)〜
(4) BeatSonic 301CB+4席化(4/6)〜ダブルシステム製品紹介編〜
(5) BeatSonic 301CB+4席化(5/6)〜タブルシステム取り付け編(1/2)〜
(6) BeatSonic 301CB+4席化(6/6)〜タブルシステム取り付け編(2/2)〜