本ページは、JavaScriptをオンにして頂かないと正しく表示されません。
JavaScript/Cookie設定チェックを確認して、再度アクセス下さいませ。


ドアミラーウインカー(2/4)ドアミラー加工編

本レポートには、動作検証ムービー(動画)があります。
→LEDアンダースポット(4/4)ギャラリー(完成写真)編


感想(Impression)はLEDアンダースポット(4/4)です。

写真レポートの参照順について(新しいウインドウが開きます)


LEDアンダースポット配線図


写真をクリックすると拡大写真となります。

LEDアンダースポットの取り付け(右サイド)

フロントフェンダーアウトサイドモールディングRHを取り外します。

爪で引っ掛けてネジキャップを外します。

)リムーバーを使って浮かせます。

サービスホール奥のグロメットより車外⇔車内配線を行います。

運転席側のアンダーカバーを外します。
詳しい取り外し方(ETC)

アンダーカバーを外します。

カーテシランプ、ダイアクノーシスコネクタを外し、アンダーカバーを取り外します。

エンジンフードレリーズレバー(ボンネットオープナー)を外します。

アウターミラースイッチを取り外します。

キーシリンダパッドを外します。

RHロワーパッドを取り外します。

エアコンダクト(ヒーターTOレジスタNo.2)を取り外します。

配線を通す為に、まず配線ガイドを運転席側グロメットに突き刺します。

写真のように配線ガイドを運転席側グロメットに突き刺します。

グロメット付近には純正ハーネスが沢山配線されているので、傷つけないように配線ガイドを押し込んでいきます。

配線ガイドが無事運転席足元付近に突き出てきました。(矢印)

アンダースポットを数珠繋ぎ接続用の配線コードです。ダブルコードを使用することにしました。

配線ガイドにコードをかけます。

他のハーネス類に傷を付けないように、配線ガイドを押し込み配線を車内に引き込む。

車内に引き込んだ配線(ダブルコード)

ヒューズホルダとヒューズです。ここでは2Aのヒューズを使用します。

2Aのヒューズを中に入れて使用します。

ヒューズホルダの両端にギボシをかしめておきます。


トグルスイッチ用に平型端子変換用コードを作成し、ヒューズホルダと繋ぎます。

車内に引き込んだ、ダブルコードの黒線(マイナス側)と接続します。

平型端子とトグルスイッチの真ん中の端子と接続します。

ダブルコードの赤線(プラス側)

とヒューズホルダ(2Aヒューズ)にギボシをかしみます。

常時電源の配線を探し、エレクトタップで枝割する。ここではエンジンスターター用の常時電源配線より分岐させた。

常時電源とダブルコードの赤線(プラス側)をヒューズホルダを挟んで接続する

トグルスイッチ用の平型端子変換用コードをあと2本作成。

運転席下カーテシスイッチのマイナスライン(赤に橙ライン)にエレクトタップで枝割配線する。これはフェードアウト減光用の配線となります。

運転席下カーテシスイッチ⇔トグルスイッチを接続する

もう1本のトグルスイッチ用平型端子変換用コードの反対がにワニ口端子をかしめる

ワニ口端子をボティアースする。パーキングレバー下のポルトを使用した

ホディアース⇔トグルスイッチを接続します。これは常時点灯用の配線となります。

電源系統、スイッチ配線は以上で終了。詳細は本ページ頭の配線図参照

車内⇔車外配線したダブルコードです。

右奥の運転席側グロメットより配線を出しています。コードはアームに1巻しておきます。

ボティ下部への配線は、丸印に隙間があったでそこから出す事に。

隙間よりダブルコードを配線しする。

コードを全て下側に送る

まずは1つLEDアンダースポットを、ダブルコードの先端にギボシ接続する。

まずは1つLEDアンダースポットを、ダブルコードの先端にギボシ接続する。

点灯するか確認する。トグルスイッチボジション中央はOFF。(IGキーはOFFのまま)

トグルスイッチボジション上でLEDが点灯するか確認する

トグルスイッチボジション下でLEDが点灯するか確認する。更にドアカーテシを押して序々に減光するか確認する。

確認後、車内のカバー類を閉じる

サービスホール付近でダブルコードを一旦切断する。

まず右サイドの後方先端のLED

先端のLEDから等間隔でLEDを取り付けます。

片サイドの装着個所の両端を測り、それを4等分(5個装着する為)した長さになります。jtの場合は41.5cm間隔にしました。

写真のようになダブルコードを引き裂きます。

LEDアンダースポットのコードの不要部分をカットします。

半田ごてを用意します。

はんだを用意します。


写真のように、先程引き裂いたコードの被覆を少しずらして剥きます。これは万一のショートを防ぐためです。


LEDアンダースポットのコート端の被覆を剥きます。


ダブルコードとLEDアンダースポットを手でねじりつけます。

ねじり部分の拡大写真です。

ねじりつけた部分2個所をはんだ付けします。

収縮チューブを用意します。

サービスホールで切断したダブルコードの先端より、収縮チューブを必要な長さに切って差し込みスライドさせます。
はんだ付けした個所をビニールテープで絶縁しておきます。すぐ右に見えるのは収縮チューブです。

収縮チューブを被せておきます。あとからドライヤーで熱します。

あとは繰り返しです。等間隔でLEDアンダースポットを取り付けていきます。

LEDアンダースポットのコードの不要部分をカット

コードの被覆を少しずらして剥きます。

ダブルコードとLEDアンダースポットを手でねじりつけます。

ダブルコードとLEDアンダースポットを手でねじりつけます。

ねじりつけた部分2個所をはんだ付けします。

はんだ付けした個所をビニールテープで絶縁します。

収縮チューブを被せておきます。あとからドライヤーで熱します。

おなじバターンで3つ取り付けました。

9V電池を利用して、ときどき点灯確認しながら作業をすすめます。

おおっ!
…ってなにが? (^^;

なかなか綺麗な発光です。

消灯状態

点灯!!

4つ装着して点灯確認

5つ装着して点灯確認。片側のはんだ付け終了

点灯を確認したので、収縮チューブにドライヤー熱を当てて収縮させます。

収縮させました。最後の一縮みまで熱しましょう。

等間隔かメジャーで確認しておきます。

サービスホールでぶったぎったダブルコードの先端にギボシをつけます。

車内からのダブルコードの先にもギボシ取り付けます。

さぁ、いよいよ貼り付けです。LEDアンダースポットは両面テープで貼り付けるため、貼る部分は事前によく脱脂しておきます。

LEDアンダースポット貼り付ける付近を、シリコンオフで脱脂してします。

配線も両面テープで固定する為、配線ルートも脱脂しておきます。(ようは裏側全部)

折り返しの裏側にコードを配線します。

LEDアンダースポットは貼り付けます。

等間隔になるようにメジャーで計ります。

次々にLEDアンダースポットは貼り付けます。

次々にLEDアンダースポットは貼り付けます。

片側5つ貼り終えました。
# 雨の中、、、^^;
配線はまだです。

配線はまだですが、この状態で仮接続して点灯するか確認しておきます。

みごと点灯!
かっちょえー!(自己満足)

配線止めです。コードをこれだけで固定するので大量に使用します。

端から順番に固定していきます。

配線止めの間隔はなるべく短くしたほうがよいです。

まだ広いです。この間に後から配線止めを追加しました。

片側のLEDアンダースポット装着完了です。

点灯させて確認します。

点灯させて喜んでいます。(^^;

単なる自己満足で走行中は点灯させるつもりは有りません。^^;


ナビゲーション
前へ      次へ  
(1) LEDアンダースポット(1/4)製品紹介編
(2) LEDアンダースポット(2/4)右(RH)サイドの施工編
(3) LEDアンダースポット(3/4)左(LH)サイドの施工編
(4) LEDアンダースポット(4/4)ギャラリー(完成写真)編