本ページは、JavaScriptをオンにして頂かないと正しく表示されません。
JavaScript/Cookie設定チェックを確認して、再度アクセス下さいませ。


コーナーセンサー(バックソナー)〜センサー取り付け編〜(2/3)
感想(Impression)はコーナーセンサー(バックソナー)〜制御部/モニターの取り付けと配線編〜(3/3) です。

写真レポートの参照順について(新しいウインドウが開きます)


写真をクリックすると拡大写真となります。
コーナーセンサー(バックソナー)の取り付け

リヤバンパーにバックソナーセンサーを取り付けます。

ラッゲージコンパートメントドアストライカカバーのクリップ2つ(計4つ)外します。

ラッゲージコンパートメントドアストライカカバーのクリップ2つ(計4つ)外します。

ラッゲージコンパートメントドアストライカカバーを外します。

ちなみに、ラッゲージコンパートメントドアストライカカバーの白いクリップの品番は67921-95500(1ム90円)です。ドアのスカッフプレートのクリップも同じです。

ラッゲージコンパートメントドアストライカカバーです。

電装系の基本、バッテリーのマイナス端子を外します。(ちょっと早いけど)

左右のラッゲージコンパートメントトリムカバーRH/LHを外していますが、外す必要はないです。(^^;;

ラッゲージコンパートメントトリムフロアマットを取外します。


リヤバンパーロワーリテーナーの5箇所のクリップを外します。

リヤバンパーロワーリテーナー(写真上)を外すと、リヤバンパエンドリテーナ(写真下)が重なっているので、ネジ2本外して取外す。

リヤバンパーロワーリテーナーとリヤバンパエンドリテーナを取外しました。

リヤバンパーカバーをめくります。リヤバンパーカバーは予想以上にフニャフニャなので、容易にめくれます。

錆びがひどいですが、リヤバンパリインホースメントと、リヤバンパエネルギーアブソーバ(発泡スチロール)です。

このように手を入れれば奥に手が入ります。これでコーナーセンサーの取り付け、配線が出来ます。

コーナー部のセンサーは、元々開いているので、簡単に手が入ります。

リヤバンパーの右端です。

エネルギーアブソーバがある部分には、センサーを埋め込めませんので、エネルギーアプソーバのない所を親指で押して探します。

ちなみに、コーナーセンサー(バックソナー)の直径は2cmです。

右端コーナーセンサーの位置決めします。

右端コーナーセンサーはバンパーの切れ目から28cmにしました。

続いて、中央右側のコーナーセンサーの位置決めします。

中央右側コーナーセンサーの位置は、右端コーナーセンサーから、53cmにしました。

センサーの上下位置は、モールディング下辺より、2.5cmの位置にしました。

コーナーセンサー径は2cmなので、中心点(ホールソーの位置決め)を1cmずらします。

左側も同様に、位置決めしていきます。

中央左側センサー位置です。

ドライバーセットのキリを使って、ホールソーの下穴を開けます。
ここでは中央右側から始めました。

位置決め印をつけた所にキリをあてるだけで、あっさり「ぷすっ」と刺さっちゃいます。もう後には戻れません、、(^^;

キリをズブズブッと突き刺して、ホールソーの下穴を大きくします。

コーナーセンサー付属のホールソーです。

電動ドリルです。

電動ドリルに、ホールソーを取り付けます。

キリであけた下穴です。

ホールソーをあてがいます。

心を落ち着かせて!?、ドリルのトリガーを引きます、、、

あ゛あ゛ーーー!

こっこんなスゴイことになって、だっ大丈夫か?(^^;

周りに飛散した破片を恐る恐る取り除くと、、、、

おおっ〜!綺〜麗に穴が開きました。

直径2cmの穴が開きました。

くりぬいたバンパーの破片がホールソーに、、

くりぬいたバンパーの破片

中央左側のホールソー位置も印をつけておきます。

キリで下穴を開けて、、、

突き刺さったキリ。(^^;

ホールソーをあてます。

電動ドリルを回します。

穴が開きました。

くりぬいたバンパーの破片

綺麗に穴が開きました。

リヤバンパー中央の2つの穴が開きました。

右端のホールソー位置も印をつけておきます。

キリで下穴を開けます。

ホールソーをあてます。

ホールソーで穴を開けます。

ホールソーで穴を開けます。

見事な2cmの穴です。

このままだとエネルギーアブソーバにコーナーセンサーが干渉しようなので、ちょっと削っておきました。

エネルギーアブソーバを、マイナスドライバや指で削りました。発砲スチロールですから、簡単に削れます。

左端のコーナーセンサー用の穴を開けます。

キリで下穴を開けます。

ホールソーをあてます。

ガガガッー!

何度やっても、痛そうです、、、誰が? (^^;

穴が開きました。

右端と同様に、このままだとエネルギーアブソーバにコーナーセンサーが干渉しようなので、ちょっと削っておきます。

右端と同様に、エネルギーアブソーバを、マイナスドライバや指で削ります。

これで4つ全て穴が開きました。

左側の2つのコーナーセンサー用の穴です。

中央の2つのコーナーセンサー用の穴です。

右後ろから

次に、コーナーセンサー(バックソナー)を取り付けて行きます。

コーナーセンサー(バックソナー)です。センサー部にUPと書いてある方を、上向にして取り付けます。

コードをばらしてみました。コード長は2m〜2.5mぐらいしかありません。

コーナーセンサーコードの先の部分を、外側から通します。

UPと書いてあるほうを上にして、コーナーセンサー押し込みます。

センサー径は2cmですが、周りシリコン部分(2cm+α)で抜け防止になっています。

コーナーセンサーをお押し込んで取り付けたら、コードは裏から引き出しておきます。

後から判らなくなりますので、コード先コネクタには、ラベルしておきましょう。

中央右側のセンサーです。
同様にコーナーセンサーを取り付けていきます。

中央右側のセンサーです。

中央右側のセンサーです。

中央右側のセンサーです。

中央右側のセンサーです。
配線は裏から手を入れて引き出しておきます。

中央左側のセンサーです。

配線は裏から手を入れて引き出しておきます。

左端のコーナーセンサーです。配線は裏から手を入れて引き出しておきます。

左端のコーナーセンサーを取り付けて、センサー装着まで完了です。


ナビゲーション
前へ      次へ  
(1) コーナーセンサー(バックソナー)〜製品編〜(1/3)
(2) コーナーセンサー(バックソナー)〜センサー取付編〜(2/3)
(3) コーナーセンサー(バックソナー)〜制御部/モニターの取り付けと配線編〜(3/3)