セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.37857 の関連記事表示

<< 0 >>
■37857  Re[1]:30の運転席側パワーウインドウが無反応
□投稿者/ Yamae -(2012/05/30(Wed) 09:18:36) [ID:pkYfR9gt]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 98年 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    SPECIAL KAZUさん
    > モーターか?リレーかとも思いましたが
    > 個別のリレーは無いようです
    >
    > でそのまま仕事を終えて帰りは普通に使えるようになっていて
    > 原因不明

    さすが、皇帝のSPECIAL KAZUさんらしい解析ぶりですね。
    その症状は、コミュテーター式モーターの経時劣化の特徴の一つだと私は感じます。これでも、私はモーターの
    設計を昔、やったことがあります。

    逃げ場を失ったブラシ粉が、内部に付着して、電流のショートパスを作るか、コミュテーター部の導通不良
    が時間と使用回数で起きるのは、この方式の宿命です。導通不良には、ブラシが磨耗しきらなくても、油脂等の
    侵入で起きたりもします。モーターメーカーのエンジニアの言葉を借りると、小型化の要求から、小さく作って
    性能を出せるようにした弊害でもあるそうです。

    モーターに流れる電流を観測すれば、確実に判断はできますが、いずれの原因の場合でも、症状の出始めは
    トルク低下により、機器が機能するか、しないかの過渡期があり、時間とともに駄目になります。修理には

    1、アセンブリー交換
    2、モーターのみ交換
    3、モーター内のクリーニング

    がありますが、大抵、数字の小さい方ほど、費用はかかりますが、時間は短く済みます。
    でも、セルシオのCDプレーヤーを修理したときは、コンプレッサーを使って、3だけをやりましたが、これが
    手っ取り早くて正解でした。その後も、快調にCDは聞けています。モーターに、複数の穴がある場合は、3が早くて
    費用もかからずに済んでしまいます。

    私は今までに10数回、コミュテーター式モーターを使った装置の故障を直した経験がありますが、数の比では、3>2>1でした。
    具体的な数では、1は1回だけでした。モーター単品が適価で入手できる場合は2で対処するのが、ベストでしょうが、
    外車とか、入手難の車とか、モーターが簡単に外せないて、穴のある場合は、3で済ませました。


記事No.37856 のレス /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -