セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■39155 / inTopicNo.1)  エンジンの不具合が出ました
  
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(12回)-(2018/12/18(Tue) 23:29:38) [ID:HfG3pSxy]
http://weed5@hotmail.co.jp
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    皆さま、いつもお世話になっております。
    またお力を貸してください。

    さきほど、走行中にマルチインフォメーションディスプレイにエンジンシステム異常の文字がポーン音と共に表示され、地震がきたように揺れて異音がし回転数が小刻みに上がっていきました。
    前にスロットルボディを念入りに清掃後にガスケットからか二次空気を吸って回転数が一定的に上下し安定しない時がありましたが、その時と違いグッグッグッという感じで少しずつ回転数上がりました。
    また、腰下からの異音がアイドリング中なのに聞こえました@
    そして進む感じがしましたA
    自分の車は信号待ちなどでアクセル踏まない時に、Pレンジで700〜750回転、Dで500前後ですが、Dで1200位まであがりました

    5キロくらい走行して帰りましたが、その間にその現象が3回ほど一回20秒ほど?起きました。
    S2000を掛けたところTCCSの項目が3で、コードがP0135、P0161、P1349と出てました(エアコンやチルトのダイアグも出ましたが割愛)
    修理書によると
    P0135はO2センサーヒーター異常(左バンク)[HTL]主な不具合は暖気後のエミッション不良
    P0161は触媒後O2センサーヒーター異常(右バンク)[HTR2]暖気後のエミッション不良
    P1349はVVT信号系統2(左バンク)ラフアイドル、ドライバビリティ不良
    とありました。

    ただし、ダイアグのコードは記憶されてるので消去してからもう一度掛けたところP1349だけが出ませんでしたが、O2センサーヒーターによるエミッション不良でこのような現象にならないと思います(エミッションという語句を調べましたが、排熱不良でこのようにはならないような気がします、排熱不良の温度上昇でのダメージは今後出てきそうですけど)
    P1349のラフアイドル、ドライバビリティ不良という現象が当てはまっていると思います。
    たぶん次にエンジンシステム異常と出たらP1349が記憶されていると思います。

    それなので修理書の1-22の要領1の点検項目のどれかが関係しているのではと考えています。
    見てみると、オイルコントロールバルブの不良かフィルターのつまみか、カムシャフトタイミングチューブASSYの不良でカムシャフトタイミングプーリーが壊れているのが該当してそうな気もしますB

    参考の部分に[オイル内の異物のかみこみにより短時間で正常で復帰した際も出力される]と書いてありますが、今まであった異音が大きくなった(かみこみの場合は今まで聞いたことない音かもしれませんが腰下からの聞いたことある異音)のと、回転数が上がったのと、症状が3回も出たので、かみこみではないように思います。
    ただもし、異物のかみこみだったら良いのですが、、、


    @は30万キロ超えたときから出ていて、狭くてコンクリート塀などがある坂を走行中にある一定の回転域(1300回転くらい?)で腰下(クランク?カム?)から聞こえると思われるカタカタ音、カタタタ音で、今までアイドリング中には聞こえませんでした。

    Aの時に強くブレーキを踏まないと進んでしまいます。

    Bですが、前回のタイミングベルト交換から10万キロは経っていないのと、交換時にTベルアイドラーやウォーターポンププーリー等の一式を変えてもらってるはずですが、その一式にカムシャフトタイミングチューブASSY(タイミングプーリー)の左右は入ってないかもしれず、もしかすると一度も換えてないかもしれません。(クランクシャフトプーリーも)


    ここ数年は小さい不具合があってもなんとかなっていましたが、長く乗っているのもあって些細な挙動が今までと違い、今回は何かがおかしいのは確かなのですが、、

    なるべく詳細に伝えようと思い、長くなってしまいましたのですみません。
    この状態というのは何かの前兆で、修理するまで一切乗らない方が良いでしょうか?
    またダイアグに出ない部分での不具合だとすると、何が原因だと考えられますか?

    よろしくお願いいたします。
378×504 => 187×250

20181218_2213531.jpg
/47KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39156 / inTopicNo.2)  補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(14回)-(2018/12/19(Wed) 00:07:44) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    補足します。

    @の異音は年々大きくなってきてはいますが、今回の異常発生時の異音が一番大きかったです(音としてはカタカタ、カタタ、バタタみたいな音で、同じところから発生していそうで、カムからの可能性が高そうです)

    修理書をよく見たらカムシャフトタイミングプーリーはシリンダーヘッドカバーを外してシャフトを出して交換するみたなので、今まで換えてないと思います。
    もしこれが原因だったら換える場合左右でパーツ代工賃共に結構掛かりそうなので、諦めようと思います、、、
    異音はカムシャフトのような気がしています、、、
    ただ、回転数上がった原因にカムプーリーやカムシャフトは関係するのでしょうか?
    異音と回転数上がるのは一緒だったので、単なるどこかのセンサーの故障では無いとは思いますが、異音が鳴り回転数上がる部分は何かなのかが知りたいです。
    オイルコントロールバルブ関係の不具合でオイル関係のトラブルでしたらまだ直せそうですが、、、オイル循環の不具合でカムらへんの異音と回転数上がる事はあるのか分かりませんが、、、
    またオイルコントロールバルブと別の箇所と思われるエンジンオイルポンプも一度も換えてないと思います。

    年内に修理工場に持っていけなさそうで、、、
    何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39157 / inTopicNo.3)  Re[2]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(370回)-(2018/12/19(Wed) 23:51:43) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    ぽんすけさん、今晩は。
    アメリカのLS400オーナーたちに、それと類似の症状とコードで、SOSを発してくるケースを散見しますが、
    多くは、OCVフィルターの汚れか、OCVの動きが渋くなっていることが原因です。

    左バンクのOCVは比較的簡単に外せるので、外して、単品状態にて、バッテリーの12Vを利用して、電圧を加え、ちゃんと軸がフルスライド
    するか調べることをお勧めします。
    ちゃんとスライドするようなら、カム軸のキャップ(タイミングベルト寄りの)を外して、OCVフィルターの汚れを調べることも必要かと思います。

    尚、O2センサーのヒーターがもし切れていても、これで異音が出たり、暖気後なら不具合は出ないはずです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39158 / inTopicNo.4)  Re[3]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(371回)-(2018/12/20(Thu) 00:04:48) [ID:LZ2dpmP1]
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39159 / inTopicNo.5)  Re[4]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(15回)-(2018/12/20(Thu) 20:25:56) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No39158に返信(Yamaeさんの記事)
    > 左バンクOCVの外し方は、これらが参考なるでしょう。
    > https://www.youtube.com/watch?v=yRmVs0HGKVU
    > https://www.youtube.com/watch?time_continue=35&v=xhSTTpPnTwg




    Yamaeさん、迅速なご回答いつもありがとうございます!
    動画の教示も大変感謝いたします。
    信号待ちで勝手に進み前の車両にぶつかりそうになったので、高速度時にこの現象が重なると止まりきれなかったりするだろうと思いますので結構不安になっていましたが、Yamaeさんの回答により、とても安心しました。
    異音部分と思われるカムの作動もおかしいとは思いますが、まずはOCVで今回の勝手に回転数が上がる現象は直りそうですね。

    動画を見ると、左バンクはとくに補器類外さずに取れそうなので自分でもできそうです。
    作動点検の詳細が修理書の1-37に載っていましたが、追補最終版の脱着構成図にはOCVの表記が無いのでOCVフィルターの場所(自分でTベルカバーを外すのはできるかな…と不安ですが…)がよく分からないので、あとで94年のから見てみます。
    色々と疑問がでそうなので来週以降にまた質問させていただきます。
    取り急ぎ失礼します。
    本当にありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39160 / inTopicNo.6)  Re[5]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(372回)-(2018/12/21(Fri) 16:54:52) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    左バンクのOCVフィルターは、以下のリンクの写真のように、カム軸を抑えているキャップを外すことで見えます。
    見るためにまずは、カムカバーを外すことが必要で、その前にPCVホースを外し、4つのイグナイターを外し、
    その他カムカバーに接続されている小物とハーネスを外さねばなりません。
    この作業は、ちょっと手間がかかります。カムカバーの10mmのボルトを外すには、ユニバーサルジョイントが必要です。
    https://www.clublexus.com/forums/ls-1st-and-2nd-gen-1990-2000/721535-98-00-ls400-ocv-filter-change.html#post9170392

    アメリカの Clublexus には、50万km以上走行した人が沢山いて、OCVフィルターの清掃なり交換をした人もいます。
    その結果、写真入りであれこれ投稿してきた人が複数いるので、私なりに検索して、参考になるものがあれば、別途、お知らせさせてもらいます。

    互いに頑張って、セルシオを維持していきましょう。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39161 / inTopicNo.7)  Re[6]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(373回)-(2018/12/21(Fri) 17:30:03) [ID:LZ2dpmP1]
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39162 / inTopicNo.8)  Re[5]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(16回)-(2018/12/21(Fri) 17:44:15) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    先ほど、外してみました。
    動画を見たところ左側は簡単そうと思いましたが、実際やってみるとスロットルボディから出ているウォーターバイパスパイプが邪魔で難儀しました。
    恐れていたのがコネクタの破損ですが、硬化していてツメを折ってしまいました、、、(画像の黒いのがツメです)

    思っていたより綺麗で動作もしていました。
    抵抗は計っていなく動作していた部位の範囲も正常なのか分からないですけど、たぶん壊れてはいないと感じました。
    もしかしたらOCV関係のトラブルは本体の故障はそんなに多くなく、フィルターを掃除するだけでトラブル回避できる箇所のような気もします。

    自分はオイル管理も悪いので、フィルターを清掃しようと思ったのですが、修理書の図の所には載っていなくて、、、
    OCVフィルターの場所を検索しましたが、他の車種のは出てきました。
    https://highdrive.exblog.jp/5812861/
    https://minkara.carview.co.jp/userid/890740/car/744749/3829920/5/note.aspx#title
    https://www.youtube.com/watch?v=tDmEzoZlIwU
    https://minkara.carview.co.jp/userid/1897655/car/1418412/3767094/1/note.aspx#title
    他の車種だとボルトの先にフィルターが付いて、そのボルト(頭が22ミリ?)はOCVの近くにあり、カムシャフトベアリングキャップ(カバー)を外さずに外側からアクセスできるようですが、、、自分のは見当たらず。

    以前Yamaeさんに教えていただいた品番サイトで見ると存在するようですが。
    https://partsfan.com/partinfo/toyota/1567846010

    修理書1-79の図にフィルターの記載はありませんが、OCVをとめているボルトの横のOリングが付いている長いボルトの先に付いているのかと思い、外しましたが違いました。
    1-23にフィルター清掃や詰まり点検の文字はあるのですが、、、
    OCV近くのハーネスや補器類を外していけば見えるのでしょうか
    OCVフィルターがどこにあるか分かりませんか?


    あと、#39159の書き込みは部品名を勘違いしていた部分がありましてすみません…
378×504 => 187×250

201812.jpg
/86KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39163 / inTopicNo.9)  Re[7]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(17回)-(2018/12/21(Fri) 17:47:46) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No39161に返信(Yamaeさんの記事)
    > やや角度を変えて左バンクのOCVフィルターを撮った写真が以下のURLにあります。
    > 右端に突っ立っているのがそうです。
    > https://www.clublexus.com/forums/ls-1st-and-2nd-gen-1990-2000/783733-questions-and-part-numbers-98-ls400.html#post9031692
    >
    > 上のリンクはPost #15に飛びますが、これより若いPost#に、あれこれ経験談が書かれています。


    詳細なお答えありがとうございます!
    更新しなかったので、ちょうど行き違いでフィルターの件を投稿したようです。
    これからじっくり見させていただきます。
    ありがとうございました。
    それでは取り急ぎ失礼します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39164 / inTopicNo.10)  Re[6]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(18回)-(2018/12/22(Sat) 03:35:13) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、詳細で的確な教示をありがとうございます!
    Clublexus見ましたがボリュームが凄いですね。
    jtさんの本サイトのアメリカ版ですね。
    50万キロ越え…!!羨ましいです。
    やはり、あっちは色々とスケール違いますね。


    カムカバーを外すのですか、、、
    ページ翻訳で見てみましたが、Sha400さんの#19の書き込みに大変だった様子がうかがえました。
    先ほど現車確認したところ、9つのボルトでとまってるみたいですが、確かに下4つ分はユニバーサルジョイント必要ですね、、、
    もしかしたら9つのボルト外せば補類類等取らなくてもカバー浮かせてズラせてフィルターにアクセスできるのかもと一瞬思いましたが、自分ではできるか分からず、、、
    それを外さないとカムシャフトベアリングキャップNo.5は、外せないということなのですかね、、、


    OCVを外す前は他の車両のサイトや修理書見て、タイミングベルトカバーNo.3とカムシャフトベアリングキャップNo.5を外せば、その付近にあるだろうと思われるOCVフィルターが見えるのかと思っていましたが、そっちから(前側)だとTベルを外してもカムシャフトベアリング(カムシャフト自体)は残ったままでその奥には進めないですね、、、勘違いしていました。
    あ、いやこの考えすらも勘違いですね、、、


    ともかくフィルターの位置は確認できました。
    他のリンクに引きの画像(画質粗いです)があったのですが、赤丸で囲った金色の円柱状の網のがフィルターですね。
    ありがとうございました。


    アクセスするまで大変そうなのでフィルターだけの清掃・交換だとしても、店に任すと結構な工賃取られそうで、できるなら自分で挑戦した方がいいのですが、、、
    そういえば、中古エンジンの載せ替えも自分が行っているディーラーはできるようなことを前に聞いた(中古ATは頻繁にやっているそうです)のですが、載せ替えたほうがもしかしたら結果コスト的には良い場合もあるかもしれなくて、、、でもやはり今のエンジンを修理し続けて長く乗りたい気持ちもあって、、、なんか頭痛くなってきました、、、
    OCVは全くのノーマークだったので、、、でも結構重要でトラブル率高いパーツだったのですね。

300×225 => 250×187

TimingTube2.jpg
/71KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39165 / inTopicNo.11)  Re[7]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度20%(19回)-(2018/12/22(Sat) 03:40:00) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    前のPCで使えていたCDで持っていたパースリストが、旧バージョンのOSにする互換性機能を試しても全く見れないので困っていましたが、検索したらネット上にありました。
    簡単に見つかりましたが、前回の時は検索してなかったので、、、自分の悪い癖です、、、

    http://toyota.epcdata.ru/celsior/ucf20/161168/engine/
    画像で見る限り、やはり比較的前側にフィルターありますね。
768×416 => 250×135

1545417600.jpg
/164KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39166 / inTopicNo.12)  Re[8]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(20回)-(2018/12/22(Sat) 03:44:07) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    貼ってもらったClublexusのスレッドのリンクを辿って行ったら、このようなパーツリストの画像を貼ってる人もいました。
    確かSha4000さんでした。

    これは海外のパーツリストか専門書ですかね?
    ネット上でどこかに置いてあるのかな。
    高画質っぽくて気になります。
799×526 => 250×164

100_1492.jpg
/236KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39167 / inTopicNo.13)  Re[9]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(21回)-(2018/12/22(Sat) 03:57:36) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    緑の囲いのボルトが最初に貼った画像の緑のボルト穴と一致すると思うので、フィルターの場所はOVCと直線上のカムシャフトベアリングキャップNo.5のとこに囲った青付近にあるんでは?と思います。
    タイミングベルトカバーNo.3を外して、シリンダーヘッドカバーと繋いでる紫で囲ったボルトとその右上と右下とかを外すか緩めれば少しはカバーが浮き、カムシャフトベアリングキャップNo.5がズラせて外せるなら、フィルターにアクセスできそうな気もします。
    でも、それでできるならClublexusの方が既に実践してそうですね


    ちなみに品番とClublexusのフィルター画像から、アリスト(https://minkara.carview.co.jp/userid/1897655/car/1418412/3767094/note.aspx)
    とかと同じ物のようで、品番は金属10と樹脂20で末尾が若干違うようですが、このようにボルトに付けて使用するフィルターなのでしょうか。
    でしたら、周りの補器類を外して手を入れれるようにするか、もしくはリフトアップなどして下からアクセスできるならもしかすると、カムシャフトベアリングキャップNo.5の下側にその頭が22ミリのボルトがあって外してフィルターだけ取れるんでは?と思いました。
    オイルがかなり垂れてきそうですけどね、、
    でも、先ほどフィルターがあると思われる付近の下側や斜め下を触ってみましたが、ボルトの頭みたいなのは触れれずよく分からず、、、
    これもそれでできるなら、どなたかが既に実践してそうですが、、、そんな感じでフィルターだけにアクセスできれば助かるんですが、、、


    自分の説明が勘違い等もありそうなので上手く伝わらない表現等あったり、何度も連投してすみません。
    来週以降に店に頼むか自分でやるか等、考えて動いてみます。
    今回もありがとうございました。
    また経過後報告しますので、よろしくお願い致します。

706×530 => 250×187

20181222.jpg
/187KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39168 / inTopicNo.14)  Re[10]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(22回)-(2018/12/22(Sat) 04:27:37) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    訂正します。

    フィルターがあると思われるとこは、画像の位置から見ても青で囲った部分からもう少し右側ですね。
    それと、Clublexusで分解図を貼っていたのは、Sha4000さんでなくbillydpoweさんでした。

    失礼しました。
    他にも勘違いや間違いがありそうですが、またよろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39169 / inTopicNo.15)  Re[11]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(374回)-(2018/12/22(Sat) 09:20:00) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Clublexus にはいろいろな投稿が世界中からあり、英語ですが、情報の共有ができます。
    私も電子制御系でお困りの方がいると、時々投稿しています。

    仕事で苦しい思いを私はアメリカではしていましたが、言葉に幾らか慣れたことで、それらがセルシオの維持に役立っています。

    OCVフィルターについては、Partsfan で添付の情報が得られます。

    ぽんすけさん、OCVフィルターの取り外しはちょっと面倒ですが、ツールと根気があれば何とかなります。
    私自身は、電子系については車屋さんでボランティアとしてお手伝いしている関係もあって、メカ系の問題は車屋さんが私を
    助けてくれます。OCVフィルターの交換を横目で見ていたことは私にはあっても、自身ではやっていないので、細かく説明しきれませんが、
    概要と部品については、お知らせしているとおりです。
453×477 => 237×250

1545438000.png
/153KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39170 / inTopicNo.16)  Re[1]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(571回)-(2018/12/22(Sat) 13:01:34) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    アイドリング不良ですが、古くなってくると
    ダイレクトイグニッションの筒部分に亀裂が入りそこからボデーに
    電気がリークしてアイドリング不良になるようです

    自分だと回転計をコイルの上にあてて数字がおかしくないかを確認しますが

    何も無い場合はアイドリング不良時に1本ずつ抜いてそれ以上アイドリング不良が
    増える、変わらないで判断します

    社外で安くも売っている部品ですが、1年ぐらいで壊れたり粗悪な物が多いようです

    私なら亀裂にプラスチック樹脂を2液式で固めてふさいであげるだけにします

    リークしなければ良いだけですから

    症状から判断できませんでしたので、アイドリング不良からのアドバイスになります

    写真は私の持っているkaiseの回転計です
300×473 => 158×250

kaise-6.jpg
/31KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39171 / inTopicNo.17)  Re[2]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(24回)-(2018/12/23(Sun) 04:42:50) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    SPECIAL KAZUさん、いつも回答ありがとうございます!

    ダイレクトイグニションですか。
    昨日に10キロほどの距離を乗ろうとしたのですが、2キロほどで前回同様エンジンシステムの文字と共に振動が出てきて急遽引き返しました。
    アクセルオフ時の回転数はずっと上がって800〜900付近をウロウロして、前回1300に比べると上がらなかったんですが、ブレーキを掛けて止まろうとすると大きく振動するという感じで、この前より頻度が高くなっています。
    Yamaeさんとのやり取りを踏まえて即時不動にはならないと判断していたので精神的には安定していましたが、運転はしにくく、、、
    今迄や前回に大きくなったカム?と思われる異音は最初出てこなかったのですが、帰宅直前には出てきました。


    そして駐車する前に何回も切返ししなければならないのですが、その時に窓開けていて何かの変な臭いがしました。
    駐車後にマフラーの排気に手を当てたところ、油音も水温も上がりきってないくらい走行距離が少ないのに排気温はちょっと熱い感じもしました。


    先ほど、回答を見てダイレクトイグニションを調べてみましたが、この方(http://sekainokurumakara.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9231.html)が書いている不完全燃焼と同じ症状かと思いました。
    前回の症状が出てから低速走行のみなのでパワーが落ちてる等は分からないのですが、このダイレクトイグニションがかなり怪しいですね。

    また、前回消去してましたがダイアグを掛けたところP1349が出てきました。

    短期間で誘発された複合的な物なのですか、、
    頭が痛くなってきました。
    ちなみに前回駐車時には、生ガスのような臭いはしませんでした。

    今までセンサー類は基本的に換えず、端子を脱脂清掃して接点復活剤を塗ってエラーコードや不具合が無くなって換えずに済んでたのですが(エアコン関係のエラーは特に)、今回のに関係あるか分かりませんが、O2センサーも今後見てみることにします。

    ご回答ありがとうございました。
    抵抗を調べ、亀裂がある場合、私もまずはプラスチック樹脂で塞ぐことにします。
    カイセのセンサー調べてみましたが、当てるだけで測定できるとはかなり便利ですね。

    プラスチック樹脂なのですが、https://www.monotaro.com/p/3953/4905/?t.q=%83v%83%89%83X%83%60%83b%83N%8E%F7%8E%89%81%402%89tのような耐熱のものを選べば良いでしょうか?
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39172 / inTopicNo.18)  Re[12]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(25回)-(2018/12/23(Sun) 04:54:54) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、回答ありがとうございました!
    海外の方と情報共有を直接できるのは、英語が得意じゃない私には羨ましいです。
    Partsfanはなぜか一日のアクセス上限から解除されないので、登録してみます。

    持っている工具の範囲内でカバーを開けることはできると思うので、確かにあとは根気ですね。
    今まで一度も開けてないと思うのでボルトが緩んでくれるか不安ですが、、、
    また経過後報告します。

引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39173 / inTopicNo.19)  Re[3]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ Yamae   キング(375回)-(2018/12/23(Sun) 12:05:36) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    > プラスチック樹脂なのですが、https://www.monotaro.com/p/3953/4905/?t.q=%83v%83%89%83X%83%60%83b%83N%8E%F7%8E%89%81%402%89tのような耐熱のものを選べば良いでしょうか?

    私の場合は、耐熱・耐電圧を要求される箇所は、シリコンRTVのKE-45を使います。仕事でも高圧回路の絶縁物としてよく使っていて、ピカイチでした。
    ベンツのS500という高級車の点火系のリーク対策にこれを使ったら、以降、ピタリと症状が収まりました。

    モノタロウで買い求めるなら、以下にあるものの中から好みの色を選ぶのが良いと思います。
    https://www.monotaro.com/g/00018495/?t.q=%83V%83%8A%83R%83%93RTV
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39174 / inTopicNo.20)  Re[13]:補足します
□投稿者/ Yamae   キング(376回)-(2018/12/23(Sun) 12:26:32) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    > 今まで一度も開けてないと思うのでボルトが緩んでくれるか不安ですが、、、
    > また経過後報告します。
    >

    ここのボルトは、ガスケットが縮んで、どれも緩くなっていると思います。
    今まで私が触った20/21後期のセルシオの全てがそうで、中には増し締めしたら、2回転以上回るものもありました。

    横目で見ていた私が偉そうには書けませんが、作業に特別難しい箇所はなく、根気良くやれば、OCVフィルターに辿り付けます。
    カムカバーを外した後、カムシャフトに油圧を与える機能も併せ持つキャップ(ギアの脇)を外さないとOCVフィルターは見えません。
    キャップの下には、オイルポンプから圧送されてくるエンジンオイルが来ており、カムシャフトの潤滑と、OCVへオイルの送出をしています
    その送出の系にOCVフィルターがあり、ここが詰まりかけると、OCVが機能不全となり、VVTがまともに働かず、エンジン回転で特にアイドル寄りが乱れます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39175 / inTopicNo.21)  Re[4]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(572回)-(2018/12/23(Sun) 14:07:54) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    当たってるかは解りませんが

    1気筒リークにより、バランスが崩れてのラフアイドルかななんて想像してみました。
    診断機でチェックすれば診断が簡単にできるので有れば
    そこだけ直せば効率が良いだけです
    無ければ目視で状態のチェック(左バンク)かなと思います

    とは言いましても
    経年劣化により外せばすべてのダイレクションイグニッションに亀裂があると思います

    全部抜いて、片っ端から絶縁しておけば、今後のトラブルの原因としては予防には成るので全部やっていくのも有りでは無いでしょうか?

    参考にされた記事の物は20前期までの
    イグニッションコイルにイグニッションコードの物ですね

    後期からはプラグ一個に一個のダイレクトイグニッションが被さっている感じで

    その筒部分が熱や振動で縦に亀裂が入り近くのエンジン

    ラピッドフィックス(写真) 工具店ストレートで買うのが比較的お安いかと思います
    最近はすぐ固まり、強度も出て、耐熱も高めのなのでこれを結構使ってます

    Yamaeさんのおっしゃるように耐熱ゴムでも問題はありませんよ

    O2センサーはエラーコードの部分はまあ、ホットワイヤは断線しているでしょうが
    替えても気分的な程度で変化は大して感じませんので今回は放置でも良いかとも思います

800×778 => 250×243

1545541674.jpg
/70KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39176 / inTopicNo.22)  Re[5]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(573回)-(2018/12/23(Sun) 14:46:53) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    参考になりそうな記事を貼っときます

    https://3-splash.xyz/ignitioncoil/


    ここで言うブーツの部分に縦の亀裂が入りボディーにリークして不完全燃焼を起こします

    複合的に壊れてのでは無く、真の原因は1つの原因だけだと思いますよ

    フィルターだけかもしれませんし、コイルだけかもしれませんし
    見てないので想像のみでのお話になりますので、アドバイスにしか成りませんが・・・


    エラーもラフアイドルで出ただけで、真の原因はラフアイドルになる原因では?

    整備書は新車を元に作ってます

    経年劣化を踏まえて居るとも、ダイレクションイグニッションシステムに移行してから
    それに伴うその後の故障までを踏まえて居るとも思えませんが、いかがな物でしょうかね

    想定外って奴ですかね(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39177 / inTopicNo.23)  Re[6]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(27回)-(2018/12/24(Mon) 04:38:44) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、詳細な教示ありがとうございます。

    口コミを見たところ高評価でシールパッキンのような使い方もできるようで、現在ヘッドカバーからの滲みがあり、それにも使えそうなのでKE-45のクリアーを注文しました。
    耐電圧もあるのですね。
    尋ねなければ、貼ったヘンケルかコニシやセメダインの安い物を買ってしまうところでした、、、
    ありがとうございました!



    SPECIAL KAZUさん、詳細な教示ありがとうございます。

    調べてみてやはり便利そうなので、回転器購入も考えています。
    診断器はダイアグと中華製の安いサーキットテスターしか持っていませんので、、、この際買っていこうかなと。
    一応今まで、エンジンオイルとオイルフィルター以外は純正品(リビルト含む)しか使っていませんでしたので、もちろんコイルも純正品を考えていましたが意外というかかなり高いので、
    今回からはアフターマーケットの海外製品にも手を出してみようかなと思い、海外コイル+回転器か、回転器を買ってダメなのだけ純正コイルにしようかなと。
    回転器も基本的に中古じゃなく新品が欲しく、できれば同じカイセのSK-8401が欲しいですが、ワーズインクのTA500Jの中古品だとかなり値崩れが大きいようなので、この際安い出物を狙っています。
    20系後期はダイレクトなのは分かっていますが、症状が似てたので貼りました。

    ストレートやアストロにカプラー外し等を見に行く予定なので、ラピッドフィックスも購入してみます。
    主観のイメージ的には、ゴムよりプラスチック樹脂のラピッドフィックスの方がカムケース内に入れる物に使う場合の安心感があります。


    O2センサーは、エラーコードを消去してエンジン掛けずにONの位置でダイアグを掛けたら、エンジン回してないのに再度すぐに表示されるということは、2個は確実に断線していると思います。
    ですので、O2センサーのセンサー基準値外で何かしらの不具合ではないでしょうけど、今回半日くらいO2センサーをネットで調べててO2センサーが正常の時に検知する不具合も怖いなと思った節もあって、、、
    ただし、実際にO2センサーのセンサーO2センサーで何かしらの不具合起きていたら、右バンク前後とか左バンク前後とか片側一緒に起きるのでは?と思いました。
    自分のように前が左、触媒後は右というガチャのは単なる断線だと考えています。
    それに触媒後のは室内からアクセスするようで自分では難儀しそうで、、、どっちにしろ部品代が高いし、作業的に換えられるかも分からなかったので潜って見るだけで放置の予定でした。
    ちなみに触媒前後で状況が変わるのかもしれませんが、O2センサーが正常で基準値外検出や緩んで外れていると排気音が大きくなるとの記事を見た気もしますが、排気音量は変わらずです。(燃費も)
    ネット上の記事にもO2センサーがエラー(この場合、実際は殆ど断線でのエラー検出では?と思っています)と書いてあっても、具体的な不具合が書いてない記事ばかりなので、楽観的ではあります。


    記事の教示ありがとうございます。

    今見返して書き方が間違っていましたが、【複合的な物なのですか、、】は【複合的な物なのですかね、、】
    と、書きたかったんです。
    【ね】やもしくは【?】が抜けていました。
    もちろんSPECIAL KAZUさんが複合的な物と思っているとは考えていなく、自分の中での考えの事ですので、すみません。
    勘違いや誤字脱字は多いと思うので、申し訳ないです。

    自分はP1349が頭にあって、なおかつ異音があるということから、カムシャフト自体やシャフトプーリーの劣化かなと思っていました。
    でも、お二方とやり取りしてみて、ダイレクトイグニションが真の原因かなと思ってきています。
    自分のようにエラーコードを元に動くDIY初心者的には、ダイレクトイグニションのエラーコードも設定していて欲しかったなと思いました。
    でも、そうするとエンジン上にハーネスやセンサー増えちゃいますし、外に露出しているダイレクトイグニションなら回転器ですぐに判断できるので、やっぱエラーコードいらないかも、、、


    準備品が全て揃い次第、作業してみます。
    場所的に公道でやるしかなく、クーラント経路全量循環やスロットルボディの念入りな清掃の時のアクセル吹かしながらの作業で、
    後から建ったマンションの住民に通報すると言われた事あったり(きっちり対処して今は音出しても大丈夫ですが)や、
    カバーも自分ではできないと思ってて億劫していましたが、お二方とのやり取りによって考えが変わってきて、
    ボルト9個とコイル4つとホース一本と考えていたより余計な物がなかったので、外してみます。
    またダイアグのDutyモードで点検してみます。


    今回もお二方には有意義な情報を教えていただき、お世話になりまして大変感謝いたします。
    作業前のイメトレはばっちしなのですが、年内に作業できるか分かりませんが、また報告しますのでよろしくお願いします。
    もし作業前に、今回の事象で何か参考になりそうな事やアドバイスがあれば、また教えてください。
    ありがとうございました!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39178 / inTopicNo.24)  Re[14]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(28回)-(2018/12/24(Mon) 08:37:50) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、お答えありがとうございます。
    この掲示板はE-Mailは記憶されるのですが、 関連するレス記事をメールで受信しますか?は毎回NOにリセットされるみたいで、#39174の書き込みは今気付きました。


    下側の4つのボルトの奥側(後ろ側)は漏れたオイルで埃が付着してしましたので、ガスケットが縮んでいそうです。
    今のところ、OCVフィルターがどのように付いてるのか、外す時に爪を折らないでフィルターだけ外せそうかなど不安はありますが、カバーを開けてみることにします。
    カバー外して触らないですが、カムが動いてバラバラになったり閉じるときにスムーズにいけばいいのですが、、、
    また報告しますのでよろしくお願いします。
    ありがとうございました!
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39179 / inTopicNo.25)  問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(30回)-(2018/12/26(Wed) 17:56:39) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    いくつか問題が起きました。
    すみません、細かいことをお聞きしますがお力を貸してください。


    カバーのボルトの下側4つを1時間以上掛かってどうにか外し、計9つ外したのですが、カバーが全く動かず外れません。
    パーツリストを見ると、【11201H シリンダヘッドカバー ボルト 90109-06163
    】は個数18とあるので片側9つで止まっていて、すべて外しているとは思います。
    ですので、ガスケットが固着してカバーと接着してしまっているのかと思ったのでハンマーなどで叩いたりマイナスでこじったりしようと思いましたが、
    もしかして横のカムシャフトベアリングキャップNo.5とOCVを先に外すのでしょうか?
    ただ、見たところキャップNo.5はシリンダヘッドカバーLHの下に位置していて、先にヘッドカバーを外さないとキャップNo.5は外れないような感じがします。
    また、今のボルト9つ外した状態でハンマーなどで叩いてヘッドカバーを外しても大丈夫でしょうか?


    またそこで疑問が出てきたのですが、
    パーツリストのNO2(クリックしてパーツの詳細は出てきません)が、カムシャフトベアリングキャップNo.5にあたると思うのですが、
    下段の注釈にNO2:この部品は、組付け後の特殊な加工が必要なため、単品では補給していません。、、とありますが外してもよいのでしょうか?
    外して組付ける後に何か行うことがあるのですか?
    また外ししたい場合、画像の赤矢印と青半円で囲った部分のボルトを外せば良いのですか?
    外さない方が良いボルトはありますか?

    よろしくお願いいたします。
968×727 => 250×187

20181.jpg
/260KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39180 / inTopicNo.26)  Re[8]:問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(31回)-(2018/12/26(Wed) 18:05:33) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    もう1つの問題ですが、ベンチレーションホースを切り離そうとした時に、ホースとベンチレーションバルブSUB-ASSY(樹脂素材で金属でなかったです、、、)の
    出っ張っているところが固まってくっついて、折ってしまいました、、、
    どっちにしろ外すには、ホースに切り込み入れて裂かないと外せない様な感じで劣化していました(スロットルボディ側の先端は裂けていました)

    ホースとベンチレーションバルブSUB-ASSYとベンチレーションシステムグロメットやその他は、すぐに注文しました。
    そこでバルブSUB-ASSYとグロメット(赤矢印)を外してみようとしたのですが、外れません。
    バルブSUB-ASSYを回すとずっとクルクルしたままで外れません。
    グロメットとシリンダヘッドカバーもくっついているのですが、どのようになっているのか分かりません。
    再利用不可の前提でこじって取るものなのでしょうか?
    注文したパーツが届けば爪で引っ掻かっているとか形状が分かるので、その時に画像を貼りますので教えてください。
    また、このホースは何の役割なのでしょうか?


    すみませんが、行き詰ってしまいました、、、
    破損させたパーツもすぐには届きませんので急ぎではないのですが、カバーの外し方で何かあれば教えてください。

    回転器は注文しましたので、ダイレクトイグニションコイルの事はまた後日に報告します。
    外したところゴムの部分はオイルまみれでしたが、そのせいか硬化してなく弾性もあり乾燥等での亀裂は無く綺麗でした。

    よろしくお願いいたします。
1008×756 => 250×187

2018122.jpg
/214KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39181 / inTopicNo.27)  Re[9]:問題が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(574回)-(2018/12/27(Thu) 03:17:37) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    パーツリストで検索を掛けると

    シリンダヘッドセットボルト 数量20 と出るので片側10では無いでしょうか?

    折れた部品の外し方は、30は部品が違っており
    20後期の整備書は持っていないので、現物確認としかお答えできません

    10個外せば比較的簡単に取れるとは思いますよ


1026×750 => 250×182

1545848256.gif
/44KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39182 / inTopicNo.28)  Re[10]:問題が出ました
□投稿者/ Yamae   キング(377回)-(2018/12/27(Thu) 21:50:09) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No39181に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > パーツリストで検索を掛けると
    >
    > シリンダヘッドセットボルト 数量20 と出るので片側10では無いでしょうか?
    >
    > 折れた部品の外し方は、30は部品が違っており
    > 20後期の整備書は持っていないので、現物確認としかお答えできません
    >
    > 10個外せば比較的簡単に取れるとは思いますよ
    >

    20/21後期をPartsfanで調べると、ボルトの数は18とあります。
    私の21後期で現物を見ると、左右バンクとも、上側に4,下側に4,カム寄りに1で、各9づつです。

    私自身でカムカバー(マニュアルではシリンダヘッドカバー)を外した経験は、右側バンクしかなく、そのときは、9個を外した後、
    手でどんなに力を加えても外れず、木槌でコンコンと叩いていく内に、外れましたが、結構、強く叩きました。
    その強さを定量的には表現しきれないのですが、ミカンを叩いたら、確実に潰れて、平たくなるくらいの強さでした。
    最初は全然外れず、段々と強くしていく内に、カバーが少し動いたという手応えがあり、後は、斜めに持ち上げるように手の力
    だけで外れました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39186 / inTopicNo.29)  Re[11]:問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(34回)-(2019/01/07(Mon) 12:37:15) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    SPECIAL KAZUさん、
    Yamaeさん、
    詳細なお答えありがとうございます!


    修理書は、図も簡素でシリンダーヘッドカバーLH取り外しと文字で簡素に記載されてまして、、、
    片側10本の1101Aも一本注文しましたが、90109-06163と比べると長さが5倍位の物でした。
    狭いとこ用に数種類のハンマーを用意し叩きましたが全く動く気配がなく、、、
    諦めようと思い、その前に折れたベンチレーションバルブSUB-ASSYを外そうと引っ張っていたらカバーが少し動き、もっと力を入れていったら外れました。
    ガスケットは平たい物と思い込んでいましたが、縁の部分は厚い物でしたので垂直方向に上に引き抜く感じで取る様でした。


    90109-06163を外す際にユニバーサルジョイントを使っても上手くできなかったので、手持ちのエクステンションバーでは長かったのでサイズ変換のアタッチメントを組み合わせてちょうど良い長さ(ソケット付けた総延長が44や62oにした2種使いました)にしました。
    頭の薄さや小ささがあったほうがいいので、6.35のレンチを基本にすると良いかもと思いました。
    ある程度緩んだら滑り止めの組み立てグリップを嵌め、手で緩ませていきました。
    下側のボルト4本をグリル側(前側)から番号を振ると、1は簡単で、4は色々堅いホースなど邪魔なものがあってちょっと大変で、2と3がハーネスやホースがとにかく邪魔でスペースが無く、3にはエアサス?のホースがあって特に難儀しました。
    外した後に首振りエクステンションバーの30mmと50mmを注文しましたが、それだとユニバーセルでなくても楽にできました。
    狭すぎて持っているトルクレンチは使えませんでした。
    思い返すとユニバーサルを使うのに慣れている人なら、カムカバーのボルトを外すのは簡単にできそうですね。


    ベンチレーションバルブSUB-ASSYとグロメットは注文したものを見ると全周に出っ張りがあり引っ掛かっているだけでしたので、こじって外してそのまま入れるだけでした。
    自分のはグロメットが完全硬化していて弾性が無く外れにくくなっているだけでしたので、お騒がせしてすみません。
    入れる際にはくっつき防止にグロメット全体にオイルを塗って入れる事にします(カムカバーのガスケットに塗るのは忘れてしまいました、、、)



    そして、カバー自体がダイアグのコネクターやハーネスと硬いホース(エアコン関係?)にあたり引っ掛かって、ズラす事はできるのですが取り出せませんでした
    完全に取らなくてもカムシャフトベアリングキャップNo.5は外れると思うのですが、90105-06132のボルトを外し11308C タイミングベルト カバーSUB-ASSY NO.3 LHを取り外さないとダメみたいで。
    確かに修理書には、タイミングベルト取り外し工程の後にカバー取り外しと書いてあります。
    もしかしたらカバーNO.3に付いている数個の90105-06132のボルトを外せば、カバーNO.3を完全に取らなくてもキャップNo.5は取れるのかもしれませんが。
    カバーNO.3は想定してなくパーツリストのNO2下段の注釈も気になり怖いので、、、一度戻すことにしました。
    今回はフィルターまでアセスできなかったので、今後カバーNO.3を外す際にまた質問しますのでよろしくお願いいたします。



    SPECIAL KAZUさん、ダイレクトイグニションの検査でお聞きしたいのですが、
    感度はデフォの3で回転器のセンサーを側面に当てると4つとも720台が出ました。
    何の回転数か分からなかったのですが、その後に運転したらまたエンジンの回転数がずっと上がる故障が出て、回転器当てた時にこれがエンジン自体の回転数と分かりました。
    それを拾っているみたいなのですが、本来のコイルの回転数は違うものでしょうか?

    例えば、ボルトを外しコイルを少し浮かせて側面でなく上部(20系後期のコイルでいえば90919-02228と品番が書いてある部分)にセンサー当てたほうが良いのでしょうか?
    それとも回転数が表示されるのでコイルは正常なのでしょうか?
    SPECIAL KAZUさんは、どのようにコイルの検査や判断されていますか?
968×727 => 250×187

2018123.jpg
/242KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39187 / inTopicNo.30)  Re[12]:また他に問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(35回)-(2019/01/13(Sun) 19:09:34) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    お世話になっています。
    作業中にリザーブホースが繋がるラジエーター上部を折ってしまいました。
    ホースの中に残ったのを見ると樹脂なのに腐っているような感じで、、、
    パーツは注文したので作業手順を検索したところ、30系は多いのですが20系後期はあまり出てこなく、yamaeさんの以前の書き込みを参照させていただきました
    また、画像をお借りしました。
    http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=res&namber=37977&page=&no=0

    修理書の後期追補版にはラジエーター関連の記載がタイミングベルト作業の図のとこにしかなく、前期のハイドロ〜を参照しましたが、ラジエーター自体の脱着がずばり載っていなくて、いまいちよく分かりません。
    アッパー、ロアー、AT2本と上の押さえを取れば上に引き抜けるのかなと思っていましたが、前期の工程を見ると水温コネクター?ファンコネクター?ハイドロ〜のプレッシャーとリターンホースも外すとあります。
    yamaeさんが貼っていた画像だと、クリップとNO.2ファンシェラウドとファンコネクターの記載がありますね。
    ラジエーターだけで取れるのではなく、ファンシュラウドごとのファンも一緒に付いてくる状態で外すのでしょうか?
    ラジエーター本体だけ外すことはできないのでしょうか?


    アイドリング不調の件はイグニッションアナライザーを買い直しましたが、ダイレクトイグニッション8本中左の奥側から3つがオイルまみれ(右バンクは全くオイル付いていなく乾いています)なので、イグニッションは検査済みの純正中古を購入済みですが、プラグホールパッキン?をまず換えないとダメかなと思い、検査もしてないまま一旦そのままです。

    ともかくエンジンが掛けられない状態なので先に進まなく、ラジエーター交換するのですが、コツなどはありますか?
    よろしくお願いいたします。
810×454 => 250×140

1547374174.jpg
/126KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の30件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -