セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■39175 / ResNo.20)  Re[4]:エンジンの不具合が出ました
  
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(572回)-(2018/12/23(Sun) 14:07:54) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    当たってるかは解りませんが

    1気筒リークにより、バランスが崩れてのラフアイドルかななんて想像してみました。
    診断機でチェックすれば診断が簡単にできるので有れば
    そこだけ直せば効率が良いだけです
    無ければ目視で状態のチェック(左バンク)かなと思います

    とは言いましても
    経年劣化により外せばすべてのダイレクションイグニッションに亀裂があると思います

    全部抜いて、片っ端から絶縁しておけば、今後のトラブルの原因としては予防には成るので全部やっていくのも有りでは無いでしょうか?

    参考にされた記事の物は20前期までの
    イグニッションコイルにイグニッションコードの物ですね

    後期からはプラグ一個に一個のダイレクトイグニッションが被さっている感じで

    その筒部分が熱や振動で縦に亀裂が入り近くのエンジン

    ラピッドフィックス(写真) 工具店ストレートで買うのが比較的お安いかと思います
    最近はすぐ固まり、強度も出て、耐熱も高めのなのでこれを結構使ってます

    Yamaeさんのおっしゃるように耐熱ゴムでも問題はありませんよ

    O2センサーはエラーコードの部分はまあ、ホットワイヤは断線しているでしょうが
    替えても気分的な程度で変化は大して感じませんので今回は放置でも良いかとも思います

800×778 => 250×243

1545541674.jpg
/70KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39176 / ResNo.21)  Re[5]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(573回)-(2018/12/23(Sun) 14:46:53) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    参考になりそうな記事を貼っときます

    https://3-splash.xyz/ignitioncoil/


    ここで言うブーツの部分に縦の亀裂が入りボディーにリークして不完全燃焼を起こします

    複合的に壊れてのでは無く、真の原因は1つの原因だけだと思いますよ

    フィルターだけかもしれませんし、コイルだけかもしれませんし
    見てないので想像のみでのお話になりますので、アドバイスにしか成りませんが・・・


    エラーもラフアイドルで出ただけで、真の原因はラフアイドルになる原因では?

    整備書は新車を元に作ってます

    経年劣化を踏まえて居るとも、ダイレクションイグニッションシステムに移行してから
    それに伴うその後の故障までを踏まえて居るとも思えませんが、いかがな物でしょうかね

    想定外って奴ですかね(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39177 / ResNo.22)  Re[6]:エンジンの不具合が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(27回)-(2018/12/24(Mon) 04:38:44) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、詳細な教示ありがとうございます。

    口コミを見たところ高評価でシールパッキンのような使い方もできるようで、現在ヘッドカバーからの滲みがあり、それにも使えそうなのでKE-45のクリアーを注文しました。
    耐電圧もあるのですね。
    尋ねなければ、貼ったヘンケルかコニシやセメダインの安い物を買ってしまうところでした、、、
    ありがとうございました!



    SPECIAL KAZUさん、詳細な教示ありがとうございます。

    調べてみてやはり便利そうなので、回転器購入も考えています。
    診断器はダイアグと中華製の安いサーキットテスターしか持っていませんので、、、この際買っていこうかなと。
    一応今まで、エンジンオイルとオイルフィルター以外は純正品(リビルト含む)しか使っていませんでしたので、もちろんコイルも純正品を考えていましたが意外というかかなり高いので、
    今回からはアフターマーケットの海外製品にも手を出してみようかなと思い、海外コイル+回転器か、回転器を買ってダメなのだけ純正コイルにしようかなと。
    回転器も基本的に中古じゃなく新品が欲しく、できれば同じカイセのSK-8401が欲しいですが、ワーズインクのTA500Jの中古品だとかなり値崩れが大きいようなので、この際安い出物を狙っています。
    20系後期はダイレクトなのは分かっていますが、症状が似てたので貼りました。

    ストレートやアストロにカプラー外し等を見に行く予定なので、ラピッドフィックスも購入してみます。
    主観のイメージ的には、ゴムよりプラスチック樹脂のラピッドフィックスの方がカムケース内に入れる物に使う場合の安心感があります。


    O2センサーは、エラーコードを消去してエンジン掛けずにONの位置でダイアグを掛けたら、エンジン回してないのに再度すぐに表示されるということは、2個は確実に断線していると思います。
    ですので、O2センサーのセンサー基準値外で何かしらの不具合ではないでしょうけど、今回半日くらいO2センサーをネットで調べててO2センサーが正常の時に検知する不具合も怖いなと思った節もあって、、、
    ただし、実際にO2センサーのセンサーO2センサーで何かしらの不具合起きていたら、右バンク前後とか左バンク前後とか片側一緒に起きるのでは?と思いました。
    自分のように前が左、触媒後は右というガチャのは単なる断線だと考えています。
    それに触媒後のは室内からアクセスするようで自分では難儀しそうで、、、どっちにしろ部品代が高いし、作業的に換えられるかも分からなかったので潜って見るだけで放置の予定でした。
    ちなみに触媒前後で状況が変わるのかもしれませんが、O2センサーが正常で基準値外検出や緩んで外れていると排気音が大きくなるとの記事を見た気もしますが、排気音量は変わらずです。(燃費も)
    ネット上の記事にもO2センサーがエラー(この場合、実際は殆ど断線でのエラー検出では?と思っています)と書いてあっても、具体的な不具合が書いてない記事ばかりなので、楽観的ではあります。


    記事の教示ありがとうございます。

    今見返して書き方が間違っていましたが、【複合的な物なのですか、、】は【複合的な物なのですかね、、】
    と、書きたかったんです。
    【ね】やもしくは【?】が抜けていました。
    もちろんSPECIAL KAZUさんが複合的な物と思っているとは考えていなく、自分の中での考えの事ですので、すみません。
    勘違いや誤字脱字は多いと思うので、申し訳ないです。

    自分はP1349が頭にあって、なおかつ異音があるということから、カムシャフト自体やシャフトプーリーの劣化かなと思っていました。
    でも、お二方とやり取りしてみて、ダイレクトイグニションが真の原因かなと思ってきています。
    自分のようにエラーコードを元に動くDIY初心者的には、ダイレクトイグニションのエラーコードも設定していて欲しかったなと思いました。
    でも、そうするとエンジン上にハーネスやセンサー増えちゃいますし、外に露出しているダイレクトイグニションなら回転器ですぐに判断できるので、やっぱエラーコードいらないかも、、、


    準備品が全て揃い次第、作業してみます。
    場所的に公道でやるしかなく、クーラント経路全量循環やスロットルボディの念入りな清掃の時のアクセル吹かしながらの作業で、
    後から建ったマンションの住民に通報すると言われた事あったり(きっちり対処して今は音出しても大丈夫ですが)や、
    カバーも自分ではできないと思ってて億劫していましたが、お二方とのやり取りによって考えが変わってきて、
    ボルト9個とコイル4つとホース一本と考えていたより余計な物がなかったので、外してみます。
    またダイアグのDutyモードで点検してみます。


    今回もお二方には有意義な情報を教えていただき、お世話になりまして大変感謝いたします。
    作業前のイメトレはばっちしなのですが、年内に作業できるか分かりませんが、また報告しますのでよろしくお願いします。
    もし作業前に、今回の事象で何か参考になりそうな事やアドバイスがあれば、また教えてください。
    ありがとうございました!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39178 / ResNo.23)  Re[14]:補足します
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(28回)-(2018/12/24(Mon) 08:37:50) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    Yamaeさん、お答えありがとうございます。
    この掲示板はE-Mailは記憶されるのですが、 関連するレス記事をメールで受信しますか?は毎回NOにリセットされるみたいで、#39174の書き込みは今気付きました。


    下側の4つのボルトの奥側(後ろ側)は漏れたオイルで埃が付着してしましたので、ガスケットが縮んでいそうです。
    今のところ、OCVフィルターがどのように付いてるのか、外す時に爪を折らないでフィルターだけ外せそうかなど不安はありますが、カバーを開けてみることにします。
    カバー外して触らないですが、カムが動いてバラバラになったり閉じるときにスムーズにいけばいいのですが、、、
    また報告しますのでよろしくお願いします。
    ありがとうございました!
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39179 / ResNo.24)  問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(30回)-(2018/12/26(Wed) 17:56:39) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    いくつか問題が起きました。
    すみません、細かいことをお聞きしますがお力を貸してください。


    カバーのボルトの下側4つを1時間以上掛かってどうにか外し、計9つ外したのですが、カバーが全く動かず外れません。
    パーツリストを見ると、【11201H シリンダヘッドカバー ボルト 90109-06163
    】は個数18とあるので片側9つで止まっていて、すべて外しているとは思います。
    ですので、ガスケットが固着してカバーと接着してしまっているのかと思ったのでハンマーなどで叩いたりマイナスでこじったりしようと思いましたが、
    もしかして横のカムシャフトベアリングキャップNo.5とOCVを先に外すのでしょうか?
    ただ、見たところキャップNo.5はシリンダヘッドカバーLHの下に位置していて、先にヘッドカバーを外さないとキャップNo.5は外れないような感じがします。
    また、今のボルト9つ外した状態でハンマーなどで叩いてヘッドカバーを外しても大丈夫でしょうか?


    またそこで疑問が出てきたのですが、
    パーツリストのNO2(クリックしてパーツの詳細は出てきません)が、カムシャフトベアリングキャップNo.5にあたると思うのですが、
    下段の注釈にNO2:この部品は、組付け後の特殊な加工が必要なため、単品では補給していません。、、とありますが外してもよいのでしょうか?
    外して組付ける後に何か行うことがあるのですか?
    また外ししたい場合、画像の赤矢印と青半円で囲った部分のボルトを外せば良いのですか?
    外さない方が良いボルトはありますか?

    よろしくお願いいたします。
968×727 => 250×187

20181.jpg
/260KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39180 / ResNo.25)  Re[8]:問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(31回)-(2018/12/26(Wed) 18:05:33) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    もう1つの問題ですが、ベンチレーションホースを切り離そうとした時に、ホースとベンチレーションバルブSUB-ASSY(樹脂素材で金属でなかったです、、、)の
    出っ張っているところが固まってくっついて、折ってしまいました、、、
    どっちにしろ外すには、ホースに切り込み入れて裂かないと外せない様な感じで劣化していました(スロットルボディ側の先端は裂けていました)

    ホースとベンチレーションバルブSUB-ASSYとベンチレーションシステムグロメットやその他は、すぐに注文しました。
    そこでバルブSUB-ASSYとグロメット(赤矢印)を外してみようとしたのですが、外れません。
    バルブSUB-ASSYを回すとずっとクルクルしたままで外れません。
    グロメットとシリンダヘッドカバーもくっついているのですが、どのようになっているのか分かりません。
    再利用不可の前提でこじって取るものなのでしょうか?
    注文したパーツが届けば爪で引っ掻かっているとか形状が分かるので、その時に画像を貼りますので教えてください。
    また、このホースは何の役割なのでしょうか?


    すみませんが、行き詰ってしまいました、、、
    破損させたパーツもすぐには届きませんので急ぎではないのですが、カバーの外し方で何かあれば教えてください。

    回転器は注文しましたので、ダイレクトイグニションコイルの事はまた後日に報告します。
    外したところゴムの部分はオイルまみれでしたが、そのせいか硬化してなく弾性もあり乾燥等での亀裂は無く綺麗でした。

    よろしくお願いいたします。
1008×756 => 250×187

2018122.jpg
/214KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39181 / ResNo.26)  Re[9]:問題が出ました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   マスター(574回)-(2018/12/27(Thu) 03:17:37) [ID:suAJVE7J]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ] 
    車両型式:[30/31後期] 

    パーツリストで検索を掛けると

    シリンダヘッドセットボルト 数量20 と出るので片側10では無いでしょうか?

    折れた部品の外し方は、30は部品が違っており
    20後期の整備書は持っていないので、現物確認としかお答えできません

    10個外せば比較的簡単に取れるとは思いますよ


1026×750 => 250×182

1545848256.gif
/44KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39182 / ResNo.27)  Re[10]:問題が出ました
□投稿者/ Yamae   キング(377回)-(2018/12/27(Thu) 21:50:09) [ID:LZ2dpmP1]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No39181に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > パーツリストで検索を掛けると
    >
    > シリンダヘッドセットボルト 数量20 と出るので片側10では無いでしょうか?
    >
    > 折れた部品の外し方は、30は部品が違っており
    > 20後期の整備書は持っていないので、現物確認としかお答えできません
    >
    > 10個外せば比較的簡単に取れるとは思いますよ
    >

    20/21後期をPartsfanで調べると、ボルトの数は18とあります。
    私の21後期で現物を見ると、左右バンクとも、上側に4,下側に4,カム寄りに1で、各9づつです。

    私自身でカムカバー(マニュアルではシリンダヘッドカバー)を外した経験は、右側バンクしかなく、そのときは、9個を外した後、
    手でどんなに力を加えても外れず、木槌でコンコンと叩いていく内に、外れましたが、結構、強く叩きました。
    その強さを定量的には表現しきれないのですが、ミカンを叩いたら、確実に潰れて、平たくなるくらいの強さでした。
    最初は全然外れず、段々と強くしていく内に、カバーが少し動いたという手応えがあり、後は、斜めに持ち上げるように手の力
    だけで外れました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39186 / ResNo.28)  Re[11]:問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(34回)-(2019/01/07(Mon) 12:37:15) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    SPECIAL KAZUさん、
    Yamaeさん、
    詳細なお答えありがとうございます!


    修理書は、図も簡素でシリンダーヘッドカバーLH取り外しと文字で簡素に記載されてまして、、、
    片側10本の1101Aも一本注文しましたが、90109-06163と比べると長さが5倍位の物でした。
    狭いとこ用に数種類のハンマーを用意し叩きましたが全く動く気配がなく、、、
    諦めようと思い、その前に折れたベンチレーションバルブSUB-ASSYを外そうと引っ張っていたらカバーが少し動き、もっと力を入れていったら外れました。
    ガスケットは平たい物と思い込んでいましたが、縁の部分は厚い物でしたので垂直方向に上に引き抜く感じで取る様でした。


    90109-06163を外す際にユニバーサルジョイントを使っても上手くできなかったので、手持ちのエクステンションバーでは長かったのでサイズ変換のアタッチメントを組み合わせてちょうど良い長さ(ソケット付けた総延長が44や62oにした2種使いました)にしました。
    頭の薄さや小ささがあったほうがいいので、6.35のレンチを基本にすると良いかもと思いました。
    ある程度緩んだら滑り止めの組み立てグリップを嵌め、手で緩ませていきました。
    下側のボルト4本をグリル側(前側)から番号を振ると、1は簡単で、4は色々堅いホースなど邪魔なものがあってちょっと大変で、2と3がハーネスやホースがとにかく邪魔でスペースが無く、3にはエアサス?のホースがあって特に難儀しました。
    外した後に首振りエクステンションバーの30mmと50mmを注文しましたが、それだとユニバーセルでなくても楽にできました。
    狭すぎて持っているトルクレンチは使えませんでした。
    思い返すとユニバーサルを使うのに慣れている人なら、カムカバーのボルトを外すのは簡単にできそうですね。


    ベンチレーションバルブSUB-ASSYとグロメットは注文したものを見ると全周に出っ張りがあり引っ掛かっているだけでしたので、こじって外してそのまま入れるだけでした。
    自分のはグロメットが完全硬化していて弾性が無く外れにくくなっているだけでしたので、お騒がせしてすみません。
    入れる際にはくっつき防止にグロメット全体にオイルを塗って入れる事にします(カムカバーのガスケットに塗るのは忘れてしまいました、、、)



    そして、カバー自体がダイアグのコネクターやハーネスと硬いホース(エアコン関係?)にあたり引っ掛かって、ズラす事はできるのですが取り出せませんでした
    完全に取らなくてもカムシャフトベアリングキャップNo.5は外れると思うのですが、90105-06132のボルトを外し11308C タイミングベルト カバーSUB-ASSY NO.3 LHを取り外さないとダメみたいで。
    確かに修理書には、タイミングベルト取り外し工程の後にカバー取り外しと書いてあります。
    もしかしたらカバーNO.3に付いている数個の90105-06132のボルトを外せば、カバーNO.3を完全に取らなくてもキャップNo.5は取れるのかもしれませんが。
    カバーNO.3は想定してなくパーツリストのNO2下段の注釈も気になり怖いので、、、一度戻すことにしました。
    今回はフィルターまでアセスできなかったので、今後カバーNO.3を外す際にまた質問しますのでよろしくお願いいたします。



    SPECIAL KAZUさん、ダイレクトイグニションの検査でお聞きしたいのですが、
    感度はデフォの3で回転器のセンサーを側面に当てると4つとも720台が出ました。
    何の回転数か分からなかったのですが、その後に運転したらまたエンジンの回転数がずっと上がる故障が出て、回転器当てた時にこれがエンジン自体の回転数と分かりました。
    それを拾っているみたいなのですが、本来のコイルの回転数は違うものでしょうか?

    例えば、ボルトを外しコイルを少し浮かせて側面でなく上部(20系後期のコイルでいえば90919-02228と品番が書いてある部分)にセンサー当てたほうが良いのでしょうか?
    それとも回転数が表示されるのでコイルは正常なのでしょうか?
    SPECIAL KAZUさんは、どのようにコイルの検査や判断されていますか?
968×727 => 250×187

2018123.jpg
/242KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■39187 / ResNo.29)  Re[12]:また他に問題が出ました
□投稿者/ ぽんすけ   常連度40%(35回)-(2019/01/13(Sun) 19:09:34) [ID:HfG3pSxy]
    県名/補足(年式,Grade):[後期最終型] 
    車両型式:[20/21後期] 

    お世話になっています。
    作業中にリザーブホースが繋がるラジエーター上部を折ってしまいました。
    ホースの中に残ったのを見ると樹脂なのに腐っているような感じで、、、
    パーツは注文したので作業手順を検索したところ、30系は多いのですが20系後期はあまり出てこなく、yamaeさんの以前の書き込みを参照させていただきました
    また、画像をお借りしました。
    http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=res&namber=37977&page=&no=0

    修理書の後期追補版にはラジエーター関連の記載がタイミングベルト作業の図のとこにしかなく、前期のハイドロ〜を参照しましたが、ラジエーター自体の脱着がずばり載っていなくて、いまいちよく分かりません。
    アッパー、ロアー、AT2本と上の押さえを取れば上に引き抜けるのかなと思っていましたが、前期の工程を見ると水温コネクター?ファンコネクター?ハイドロ〜のプレッシャーとリターンホースも外すとあります。
    yamaeさんが貼っていた画像だと、クリップとNO.2ファンシェラウドとファンコネクターの記載がありますね。
    ラジエーターだけで取れるのではなく、ファンシュラウドごとのファンも一緒に付いてくる状態で外すのでしょうか?
    ラジエーター本体だけ外すことはできないのでしょうか?


    アイドリング不調の件はイグニッションアナライザーを買い直しましたが、ダイレクトイグニッション8本中左の奥側から3つがオイルまみれ(右バンクは全くオイル付いていなく乾いています)なので、イグニッションは検査済みの純正中古を購入済みですが、プラグホールパッキン?をまず換えないとダメかなと思い、検査もしてないまま一旦そのままです。

    ともかくエンジンが掛けられない状態なので先に進まなく、ラジエーター交換するのですが、コツなどはありますか?
    よろしくお願いいたします。
810×454 => 250×140

1547374174.jpg
/126KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -