セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■37772 / ResNo.10)  Re[3]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
  
□投稿者/ セルおじさん   常連度20%(6回)-(2012/04/05(Thu) 11:46:42) [ID:jGn5lQDn]
    むきむき さん

    ありがとうございます。
    ECUなどのコネクタが緩んでいたのですかね?
    電気信号1つでエンジンの調子が悪くなるなんて怖いですよね。
    貴重な情報ありがとうございました!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37773 / ResNo.11)  Re[8]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ Yamae   常連度60%(51回)-(2012/04/05(Thu) 12:40:56) [ID:C1Et2lN4]
http://blogs.yahoo.co.jp/mae_yas/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県 H10 B] 
    車両型式:[20/21後期] 

    セルおじさん
    > 私もパソコンのマザーボードのコンデンサが破裂していて、同じ型番を秋葉原で買ってきて、交換して直したことがあります。交換して動いたときは感動しました!

    素晴らしい。そのレベルのDIYができるということは、ECUも直せますよ。
    ECUの故障の中で、電解コンデンサの劣化が、私の経験した中では一番多く、次いでFETでしたから。

    > FET(電界効果トランジスタ)の破損だと見た目ではわからなそうですね。
    中には、エポキシのモールドが割れていたり、ひびが入っていて、目で分かることもありますが、テスターで
    抵抗値を測れば、大抵は分かります。FETが壊れると、S-D間の抵抗値が極端に小さくなることが多いからです。
    車ではありませんが、先日、友人の壊れたMacの電源を修理しましたが、FETが壊れていて、S-D間は0.3Ωしか
    ありませんでした。アメリカの古い友人たちに向けて書いている、以下の私のブログに、それを書いておきました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/mae_yas/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1

    英語の表現力の足らなさは、写真で誤魔化しており、読むより、見るだけで、分かる仕掛けにしてあります。
    そうしないと、「お前の足らない英語だけでは、分からない。」という、メールが来るからです。

    > ECUは安いのを探して、だめもとで買いました。
    > 直ればいいですが、どうなるでしょう。

    そうでしたか。でも、いきなり交換せず、コイルの抵抗値を確認して、どれも同じ程度の値であることを確認して、
    ECUは交換されることをお勧めします。もし、小さい抵抗値のものがあれば、その噴射ノズルが故障原因である可能性大です。

    もし、何かお困りのことがあったら、また、書き込んで下さい。セルシオの仲間を減らさないためにも、私の
    できることは、何でも応援しますので、遠慮なくどうぞ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37774 / ResNo.12)  Re[4]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(1095回)-(2012/04/05(Thu) 16:44:57) [ID:fbY07QGX]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/LS600hL] 
    車両型式:[LS460/600h前期] 

    > ECUなどのコネクタが緩んでいたのですかね?
    > 電気信号1つでエンジンの調子が悪くなるなんて怖いですよね。

    コネクタは「樹脂」ですからね。
    経年劣化+振動でクラックが入ってラッチが利かなくなって緩むのは、
    今まで掲示板でもよくあることです。

    「よく調べてみたら結果的にコネクタが緩んでいました」なんて、
    命に関わる所だったら怖いですよね。

    高速走行中にエアバッグ発動とか想像すると怖いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37782 / ResNo.13)  Re[1]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ セルおじさん   常連度20%(7回)-(2012/04/06(Fri) 16:18:28) [ID:jGn5lQDn]
    こんにちは。
    本日、車の方修理が終わり、元に戻りました!
    結果としては、ECUの交換で解消されました。
    (同じ型番のECUにしました。)
    コイルの抵抗は一応伝えましたが、チェックしてもらったかは不明ですが、
    とりあえずは延命できてよかったです。
    古いECUを見てみました。
    ねじを15本くらいはずすと、基盤が重なるように付いていました。
    助言をいただいた方々、本当にありがとうございました。
800×600 => 250×187

ecu1.jpg
/151KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37783 / ResNo.14)  Re[2]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ セルおじさん   常連度20%(8回)-(2012/04/06(Fri) 16:20:36) [ID:jGn5lQDn]
    あやしいコンデンサがありました。
    原因はこれでしょうか?

    怖いので修理して使おうとは思いませんが、
    もし、これが原因だとすると、コンデンサ1つでこんなになってしまうなんて、ちょっと恐ろしいと思いました。
800×600 => 250×187

ecu2.jpg
/150KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37785 / ResNo.15)  Re[3]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ Yamae   常連度60%(55回)-(2012/04/06(Fri) 20:57:47) [ID:C1Et2lN4]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県 H10 B] 
    車両型式:[20/21後期] 

    セルおじさん
    > あやしいコンデンサがありました。
    > 原因はこれでしょうか?

    それが原因の可能性大です。

    > 怖いので修理して使おうとは思いませんが、
    > もし、これが原因だとすると、コンデンサ1つでこんなになってしまうなんて、ちょっと恐ろしいと思いました。

    私は20前期のECUは未経験ですが、10は電解コンの不良がECU壊れの殆どの原因で、電解コン交換だけで直ります。
    中には、漏れた電解液で、パターンが駄目なっていて、パターンをテフロン線でつないで補修しないと直らない場合も
    あったりはします。

    写真の左下に大きなダイオードがあるところからすると、液漏れの電解コンは、電源ラインに使われているものでしょう。
    電解コンが駄目になると、電源ラインのリップルが吸収できず、ECUは種々の誤動作をします。
    アイドリングの不安定や、吹き上がり異常が起きるようになり、悪化が進むと、エンジンがかからなくなります。

    その電解コンと近在の電解コンを交換すれは、セルおじさんのオリジナルのECUも、パソコンのマザーボード
    のように、復活すると思います。

    いずれにせよ、問題解決、おめでとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37787 / ResNo.16)  Re[1]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ SPECIAL KAZU   皇帝(435回)-(2012/04/07(Sat) 13:36:06) [ID:RI8CWA4U]
    県名/補足(年式,Grade):[31] 


    直ったようで良かったですね

    ちょっと気になることがあったので書き込みます

    20前期の最終型ECU以外は高速走行後のエンストの問題があり
    最終型で対応したと記憶しています

    もし最終型からその前の型に変更したのでしたら、再度、変更するか
    故障品を直すか、したほうが良い気がします

    高速を乗らない、最終から最終でしたら問題ありません

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37790 / ResNo.17)  Re[2]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ セルおじさん   常連度20%(9回)-(2012/04/08(Sun) 00:23:58) [ID:jGn5lQDn]
    SPECIAL KAZUさん

    どうもありがとうございます。
    ECUの型番は同じものにしました。
    380→380

    私の親族が同じ20系のレクサス前期7年式に乗っていますが、
    高速のETC通過時に毎回エンストします。
    もう慣れっこになって、Nレンジでふかしながら余力で通過しています。w
    ただ、前が詰まっているとだめですね。

    トヨタに聞いても、知らん顔みたいで、
    こんなに報告があるのに、リコールにならないのは不思議だと言っていました。
    380のECUに交換したら直るのでしたら、私の古いECUをあげようかなとも思います。
    コンデンサの取替えで直ればの話ですが・・・
    でも、一度壊れたものなのでちょっと怖いですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37791 / ResNo.18)  Re[3]:コンピュータに付いてお知恵を・・・
□投稿者/ SPECIAL KAZU   皇帝(436回)-(2012/04/08(Sun) 01:00:19) [ID:RI8CWA4U]
    県名/補足(年式,Grade):[31] 


    ですね。

    リコールせずにも対策はしていますからね〜

    10後期ぐらいから、アイドリングの目標回転数値を下げて
    燃費向上を狙ったが20系で行き過ぎてしまったのでしょう

    レクサスのアイドリングはあまり低くないためにおなじ年式でも
    エンストは起こらないようでしたね

    直してからあげるか
    年式的にも安くなってきてるので
    オークションで出物を待つのも手かと思います

    しかし、直ってなによりです
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37951 / ResNo.19)  20/21後期もそろそろECU壊れ多発か?
□投稿者/ Yamae   常連度100%(92回)-(2012/08/04(Sat) 22:02:36) [ID:y0QFK6gx]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No37783に返信(セルおじさんさんの記事)
    > あやしいコンデンサがありました。
    > 原因はこれでしょうか?
    >
    > 怖いので修理して使おうとは思いませんが、
    > もし、これが原因だとすると、コンデンサ1つでこんなになってしまうなんて、ちょっと恐ろしいと思いました。

    そのコンデンサは、ニチコンの10uF/50Vということしか確認できませんが、やはり、別の20前期のECUで確認したら
    PF(M)という文字がありました。このPFタイプの電解液には、第4級アンモニウム塩が使われていて、電子業界では
    液漏れ問題の多発で、90年代の前半には使用を禁止にした企業が多くありました。でも、トヨタでは、20/21後期でも
    使っていたようで、私のECUにも添付写真の赤矢印で示すように、PFタイプが複数が使われています。

    第4級アンモニウム塩を使った電解コンデンサを、電子業界では、”亡霊”という呼び方をしていて
    http://ednjapan.com/edn/articles/1208/01/news006.html
    にその話が詳しく書かれています。

    セルシオ乗りの人たちも、上のURLに書かれている”亡霊”の縛りに注意をしておく必要がありそうです。
858×593 => 250×172

1344085356.jpg
/252KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -