セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■38353 / 親記事)  ユーザー車検を受けました
  
□投稿者/ Yamae   大司教(197回)-(2013/07/12(Fri) 00:08:38) [ID:kKC0eJKn]
http://blogs.yahoo.co.jp/mae_yas/2613831.html
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    2013/07/12(Fri) 12:32:09 編集(投稿者)

    ユーザー車検を受けてきました。特に問題もなく、合格でした。検査場で支払った費用の総額は、69,665円(検査料:1,800円、重量税:40,000円、自賠責:27,840円、書類代:25円)でしたが、昨年の後半からすでに、事前準備と整備に、あれこれで3万円ほどを要してはいます。でも、それらは、通常のメインテナンスの範囲です。重量税が安くなったので、4Lの車でも、軽4の2倍+αで済んでしまいました。

    今回の車検を通すには、悪化の一途だったATF漏れを止める必要があり、ディーラーの塗ったFIPGに懲りていた私は、個人輸入したガスケットを使い、ATFはTypeIVの20L缶を購入したりで、それらだけで、1.5万円余りを使い、エンジンオイル、オイルフィルタ、LLC、ブレーキ液、灯火類等に1.5万円弱を使い、総額は10万円ほどになりましたが、DIYのメリットここにありです。

    光軸はレーザービームを使って壁面に車幅のプロットをし、計算と実測から、ヘッドライトの中心位置を壁面に割り出し、その僅か下に、輝度分布の中心が来るよう、自作の照度計を使って、合わせ込みました。その結果、検査場では左右とも問題なくOKでした。この方法は過去、複数の車で何回かやっていますが、100%合格しています。この方法をもっと詳しく知りたいという希望があれば、別途、書きます。

    ブレーキライトは、高輝度大電流の工業用に作られた赤LEDを使って、電球の形状になるよう自分で組んだものを使っています。添付写真のように、ブレーキライト全体を見た感じは、電球と同じようにし、また、輝度も電球と一緒かやや明るくなるように回路を組んだこともあって、検査官はLEDとは気付かなかったと思います。夏の昼間の屋外で写真は撮影していますが、スモールでも、十分、点灯が確認できるかと思います。尚、電球の形状を模したものについては、文頭のURLに写真があります。

    LEDであることに気付くのは、消える際に、電球と違って、瞬時に消えることからくらいです。私がLEDに改造した理由は、カーアクセサリー的な意図ではなく、消費電力を大幅に下げ、長時間の渋滞等で、充電不足になるのを避けたいという意図からです。オリジナルの電球では、21W×6+16W×2=158Wもの電力消費があり、電圧計をシガープラグにつないで観測していると、信号待ちのアイドリング時に、電圧が12Vを割り込んでいってしまいます。LED化で、消費電力の合計は、たった7Wで済んでいます。LED化して、抵抗をパラ付けとする方法では意味を成さないので、私はランプフェイルヤー回路の改造をしました。

    LEDは工業用の高効率で、何百mAも流せるものです。白熱電球と違って、赤色だけを、電球より1桁近い高効率でこのLEDは発光するので、光成分で、約3倍、効率で9倍ほどあり、トータルでは、1/27の電力で済む勘定になります。
445×513 => 217×250

1373555318.jpg
/82KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38354 / ResNo.1)  Re[1]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ tomoken   常連度40%(39回)-(2013/07/14(Sun) 18:01:46) [ID:MBIagGFg]
    県名/補足(年式,Grade):[福井県] 
    車両型式:[10/11前期] 

    No38353に返信(Yamaeさんの記事)
    > 2013/07/12(Fri) 12:32:09 編集(投稿者)
    >
    > ユーザー車検を受けてきました。特に問題もなく、合格でした。検査場で支払った費用の総額は、69,665円(検査料:1,800円、重量税:40,000円、自賠責:27,840円、書類代:25円)でしたが、昨年の後半からすでに、事前準備と整備に、あれこれで3万円ほどを要してはいます。でも、それらは、通常のメインテナンスの範囲です。重量税が安くなったので、4Lの車でも、軽4の2倍+αで済んでしまいました。
    >
    > 今回の車検を通すには、悪化の一途だったATF漏れを止める必要があり、ディーラーの塗ったFIPGに懲りていた私は、個人輸入したガスケットを使い、ATFはTypeIVの20L缶を購入したりで、それらだけで、1.5万円余りを使い、エンジンオイル、オイルフィルタ、LLC、ブレーキ液、灯火類等に1.5万円弱を使い、総額は10万円ほどになりましたが、DIYのメリットここにありです。
    >
    > 光軸はレーザービームを使って壁面に車幅のプロットをし、計算と実測から、ヘッドライトの中心位置を壁面に割り出し、その僅か下に、輝度分布の中心が来るよう、自作の照度計を使って、合わせ込みました。その結果、検査場では左右とも問題なくOKでした。この方法は過去、複数の車で何回かやっていますが、100%合格しています。この方法をもっと詳しく知りたいという希望があれば、別途、書きます。
    >
    > ブレーキライトは、高輝度大電流の工業用に作られた赤LEDを使って、電球の形状になるよう自分で組んだものを使っています。添付写真のように、ブレーキライト全体を見た感じは、電球と同じようにし、また、輝度も電球と一緒かやや明るくなるように回路を組んだこともあって、検査官はLEDとは気付かなかったと思います。夏の昼間の屋外で写真は撮影していますが、スモールでも、十分、点灯が確認できるかと思います。尚、電球の形状を模したものについては、文頭のURLに写真があります。
    >
    > LEDであることに気付くのは、消える際に、電球と違って、瞬時に消えることからくらいです。私がLEDに改造した理由は、カーアクセサリー的な意図ではなく、消費電力を大幅に下げ、長時間の渋滞等で、充電不足になるのを避けたいという意図からです。オリジナルの電球では、21W×6+16W×2=158Wもの電力消費があり、電圧計をシガープラグにつないで観測していると、信号待ちのアイドリング時に、電圧が12Vを割り込んでいってしまいます。LED化で、消費電力の合計は、たった7Wで済んでいます。LED化して、抵抗をパラ付けとする方法では意味を成さないので、私はランプフェイルヤー回路の改造をしました。
    >
    > LEDは工業用の高効率で、何百mAも流せるものです。白熱電球と違って、赤色だけを、電球より1桁近い高効率でこのLEDは発光するので、光成分で、約3倍、効率で9倍ほどあり、トータルでは、1/27の電力で済む勘定になります。


    Yamaeさん

    tomokenです。
    ご無沙汰しております。

    全てが流石ですね、頭が下がります。
    どこかのチューニングショップのアドバイザーなんかなさったら、Yamaeさんのその知識と行動力の恩恵を与る方が、大勢いらっしゃるんじゃないですかね。
    仕事となると違いますか。

    ウチのは先日片方のフロントキャリパーが固着しまして、トヨタの話しではオーバーホールも出来ないという事で、次の車検も通したいのとエア抜きの手間があるので、固着した側をアッセンブリ交換とその他3つをオーバーホールしてもらい、13万弱ほど払ってきました。フロントの反対側は軽いサビがでていたとのことでした。

    Yamaeさんはじめ皆さんのお陰で、大して金もかけずにこの高級車を楽しく維持できることが、ホントありがたいです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38355 / ResNo.2)  Re[2]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ Yamae   大司教(198回)-(2013/07/14(Sun) 21:13:42) [ID:kKC0eJKn]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38354に返信(tomokenさんの記事)

    > ウチのは先日片方のフロントキャリパーが固着しまして、トヨタの話しではオーバーホールも出来ないという事で、次の車検も通したいのとエア抜きの手間があるので、固着した側をアッセンブリ交換とその他3つをオーバーホールしてもらい、13万弱ほど払ってきました。フロントの反対側は軽いサビがでていたとのことでした。
    >
    > Yamaeさんはじめ皆さんのお陰で、大して金もかけずにこの高級車を楽しく維持できることが、ホントありがたいです。

    そうですか、13万円となると、今回の私の車検費用より遥かに高額ですね。
    tomokenさんもDIYを楽しまれているようですが、キャリパーなら、程度の良い中古を軽くオーバーホールして使えば、4輪合わせても、1桁近く安い額でできてしまいます。LS400用の部品がアメリカには、ごろごろとあったりもしますから。

    セルシオではなく、ベンツのS500という5L車のキャリパーのオーバーホールを昨年、私は例の福井の親戚でお手伝いとしてやりました。当初、後輪の片側が固着し、親戚はヤナセで、オーバーホールをしてもらいました。1輪だけで、約5万円の請求書が来たのですが、tomokenさんと同じで、他の3輪も、さびが出ているからと、オーバーホールを勧められました。しかし、余りの高額な見積りに、親戚は私にSOSを入れてきました。昨年から福井への往復が私に多かった訳の一つがこれです。

    アメリカから、3輪分のオーバーホールキットと、リアのパッドを私は、取り寄せ、お手伝いをしました。当時、円高であったこともあり、それらは、送料込みで1万円強で、揃いました。しかし、何故か後輪のキャリーパーゴム寸が微妙に違い、これだけはディーラーで買うことにし、さらに約1万円が必要でした。そして、親戚と一緒にオーバーホールを敢行しました。

    作業完了後、エア抜きもあって、3Lもブレーキ液を使い、出費が嵩みましたが、それでも、3輪分をやった総額は、ヤナセの1輪の半分で済みました。それは後輪パッドを交換してもです。DIYで出費が大幅にセーブできたことに、親戚はほっとしていました。手弁当だった私の福井までの往復費用も、作業の達成感と充実感に比べれば安いものです。それに、正月に、越前蟹を2箱も親戚がお礼にと送ってくれて、家族は大喜びでした。

    DIYは指先、筋肉、頭を使い、また、アメリカからの個人輸入も、為替レートに自ずと目が行きます。さらに、上手く行ったときの喜びも大きいものです。最近、ブログを見た近所の別のショップからSOSが入り、先月は、3つの再現性の悪い電気系のトラブルシュートを私は楽しませてもらいました。お蔭で、リフトやツール類を使わせてもらえており、DIYが余計にエスカレートしそうです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38356 / ResNo.3)  懸念していたこと
□投稿者/ Yamae   大司教(199回)-(2013/07/14(Sun) 21:22:54) [ID:kKC0eJKn]
http://http:
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    車検を受ける際に、他に、少々懸念をしていたことに後方カメラの取り付け方があります。
    添付写真のように、下端がライセンスプレートの枠よりやや低いのです。
    しかし、何も言われなかったのは、文字を読む上で、支障にはならず、この程度は許されるのかなと思いました。

    検査官の裁量で決まる部分もあるようですが、明らかに改造がしてあると分かる車と違い、私の場合は、外見はメーカー出荷状態と何ら変わらず、整備は一応、きちんと行っていたことも影響していたのかも知れません。
591×314 => 250×132

1373804574.jpg
/34KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38556 / ResNo.4)  Re[1]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ wan   NewFace(1回)-(2013/11/08(Fri) 20:46:16) [ID:qMQPpq1B]
    県名/補足(年式,Grade):[H12 C-F] 
    車両型式:[20/21後期] 

    はじめまして、横から失礼致します。

    12年式のC-Fパッケージに乗っている者です。

    私も次回はユーザー車検を受けようと思っているのですが、エンジン型式の打刻(1UZ)はエンジンの何処の位置にあるのでしょうか?

    ご存知でありましたら、ご教授頂ければ幸いで御座います。

    よろしくお願い致します。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38557 / ResNo.5)  Re[2]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ Yamae   法王(248回)-(2013/11/09(Sat) 11:48:02) [ID:n1LynPO2]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県/H10 C] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38556に返信(wanさんの記事)
    > はじめまして、横から失礼致します。
    >
    > 12年式のC-Fパッケージに乗っている者です。
    >
    > 私も次回はユーザー車検を受けようと思っているのですが、エンジン型式の打刻(1UZ)はエンジンの何処の位置にあるのでしょうか?
    >
    > ご存知でありましたら、ご教授頂ければ幸いで御座います。
    >
    > よろしくお願い致します。

    実は、私も何処にあるか、未だに知らないままです。
    車検では、車台番号は見られましたが、エンジンは目視だけで、打刻までは見られませんでした。
    検査ラインを見学していても、エンジン型式の打刻まではチェックしているのを見たことはありません。

    検査員は、外観を見て、異常や違法改造等がなければ、良しと判断しているように思います。
    セルシオではありませんでしたが、自作のオイルキャッチタンクを付けていた車のときは、ホースの取り付け状態を
    簡易的にチェックされましたが、特に何も言われませんでした。

    ユーザー車検、挑戦してみて下さい。きちんと整備してあれば、何も心配はないと思います。私の場合、検査員はとても親切でした。





引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38562 / ResNo.6)  Re[3]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ wan   NewFace(2回)-(2013/11/11(Mon) 00:10:47) [ID:NjuklIk8]
    県名/補足(年式,Grade):[H12 C-F] 
    車両型式:[20/21後期] 

    No38557に返信(Yamaeさんの記事)
    > 実は、私も何処にあるか、未だに知らないままです。
    > 車検では、車台番号は見られましたが、エンジンは目視だけで、打刻までは見られませんでした。
    > 検査ラインを見学していても、エンジン型式の打刻まではチェックしているのを見たことはありません。
    >
    > 検査員は、外観を見て、異常や違法改造等がなければ、良しと判断しているように思います。
    > セルシオではありませんでしたが、自作のオイルキャッチタンクを付けていた車のときは、ホースの取り付け状態を
    > 簡易的にチェックされましたが、特に何も言われませんでした。
    >
    > ユーザー車検、挑戦してみて下さい。きちんと整備してあれば、何も心配はないと思います。私の場合、検査員はとても親切でした。


    Yamaeさん、ご回答有難う御座います。

    私もセルシオ以外の車はユーザーで通していますので、流れはある程度分かっているつもりです。

    しかしながら、何時もテンパってしまいます(笑)

    前回、別の車を通した時にエンジン型式の刻印を調べられたので気になっていた次第でした。

    やはり仰られるように、外観チェックは汚くなくてノーマルに近い状態であれば簡素化している感じはしますよね。

    ケースバイケースかもしれませんが、こちらの陸事では検査官は業者には厳しくユーザーには親切な印象を受けます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38816 / ResNo.7)  Re[2]:ユーザー車検を受けました
□投稿者/ takabon   NewFace(1回)-(2014/10/16(Thu) 06:50:07) [ID:9RtOGsAf]

    車両型式:[20/21後期] 

    No38556に返信(wanさんの記事)
    > はじめまして、横から失礼致します。
    >
    > 12年式のC-Fパッケージに乗っている者です。
    >
    > 私も次回はユーザー車検を受けようと思っているのですが、エンジン型式の打刻(1UZ)はエンジンの何処の位置にあるのでしょうか?
    >
    > ご存知でありましたら、ご教授頂ければ幸いで御座います。
    >
    > よろしくお願い致します。
    >
    >
    >

    遅ればせながらですが、刻印はスロットルボディの下のほうにありますよ。
    汚れで見にくくなってましたけど。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -