セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No28416 の記事


■28416 / )  Re[6]:20の純正ウッド色について
□投稿者/ KAGE   常連度80%(78回)-(2008/07/05(Sat) 22:47:06) [ID:QLwy09WP]
    KAGEです。こんばんわ。

    > > 私は今、20後期に乗っています。上のイメージ色でいうと赤茶(シフト下パネル)です。
    > > この間、20後期用だというシフト下パネルを入手したのですが、私の車のと比べると若干濃いと感じました。今回の質問で明確になりましたが、たぶんそれはこげ茶で、前期用のものの可能性が高いです。(20後期用のものではない推測)
    > >
    > > が、同じ車についていたという、コンビハンドルも入手しました。しかしどうみてもハンドルのウッド部は、入手したパネル色と同じなのです(ハンドルと私の車のパネルと比べてもほんの若干ですが、ハンドルが濃いです。)
    >
    > その車は、20後期ではなく20前期だったのではないでしょうか? (または20前期の後期仕様車)
    >
    > コンビハンは、純正加工品(20前期の)ではないかと。
    >
    > 何の根拠もありませんが、そう考えればつじつまが合うとおもいました。
    >
    > > では、
    > >
    > > 入手パネル=入手ハンドル=こげ茶
    > > 20後期用のウッド(私の車も)=赤茶
    > > 市販用コンビハンドル=20後期用
    > >
    > > でも入手コンビハンドル≠20後期用のウッド(私の車)なのです。
    > >
    > > これは、もともと20後期(車体)にはこげ茶と赤茶のウッド設定があったということでしょうか。
    >
    > それはないです。

    なるほど。
    そもそも、前期用こげ茶色のコンビハン自体が存在しないということですよね。
    私はそのコンビハンが純正品との前提で話していたのですが、そうでないとするとたしかにつじつまが合いますね。

    でも、その車、ヘッドが20後期用だったんですけどね。
    それも顔面移植したという推測にしなければならないですね。




返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -