セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No28018 の記事


■28018 / )  Re[1]:セルシオとガソリン高騰の対策
□投稿者/ kazuma  @Mail 常連度20%(11回)-(2008/06/04(Wed) 18:30:41) [ID:vMxN7gV1]
    県名/補足(年式,Grade):[16年式 インテリアS] 
    車両型式:[30/31後期] 

    リッター200円に到達するのも時間の問題と言われていますので大型排気量車は恐怖におののいています。
    当方は31後期にのっていますがカラから満タンにすると15000円は飛んでいきます。

    LS600hや1000万オーバーの外車をキャッシュで帰るお金持ちの方々には関係のない話でしょうが、
    僕は何とか維持している方なので実際、懐に堪えます^^;

    車両は16年 31後期 インテリアS 走行39000キロの車を使いました。
    肝心の燃費ですが街乗りで
    リッター 7〜8でした。
    高速走行では速度にもよりますが
    110キロ巡航では11でした。
    100キロ巡航では12.0でした。
    90キロ巡航で12.5でした。
    70キロ巡航では13.5でした。

    いずれも1人乗車(運転者のみ)で荷物は無しです。
    ガソリンは満タンでそれぞれ日にちを変えて、合計10回づつ計測しましたが
    計算値は変わらず、信用性の高い結果になりました。
    トヨタのメカニック立会いの下で
    車両のマルチインフォメーションのメーター情報と、ダイアグに繋ぐ、燃費マネージャー、そして燃料満タン法で計算した値で算出したものですが。どれもほぼ同じ数値をしめしていたので信用性はかぎりなく高いです。
    後期は前期に比べてミッションの構造が大きく違いますので、燃費の差は大きいです。

    しかし、燃費が悪くなる一番大きな原因はアイドリングです。
    セルシオは前期、後期にかかわらず、アイドリングで普通車の3倍近い燃料を消費しますので、アイドリングを1時間続けると約2リッターの燃料を消費します。
    これは結構すごい数値で、燃費計をみていると見る見る燃費数値が下がっていくので良く分かります。

    いぜれにしてもこまめなアイドリングストップは難しいですので、控えめな運転を心がける他はありません。

    暫定税率廃止になるのを祈るのがせめてもの望みですが、他の税率が上がりそうで、、、
    ですので今はもっぱら自転車で行動しています(笑)
    先日ゼロクラのハイブリット車も登場しましたが、いいですね。
    ただ値段が高すぎます。LS600hもそうです、フルOPで1700万とかありえませんね。
    次のMCでニッカドからリチウムにようやく変わるそうですが中古マンション変えます。^^;

    参考になればと思い書き込みさせていただきました。

    No27989に返信(TOKYO21さんの記事)
    >  皆様ついにハイオク195円なんてお店も出てきましたね。
    > セルシオでいくか、ほかにするか悩んでます。
    >  まずお伺いしますが私の30セルシオは東京の街乗りでリッター4、5キロですがこんなものでしょうか????
    >  あと、エスティマやオデッセイはセルシオに対しどのくらい燃費は違いますか???
    >  それと、ワゴンRはどのくらいでしょうか。
    >  質問が多くなりますがセルシオ、クラウン、マーク2、カローラ、ヴィッツ、はどのくらい違うのでしょうか??
    >  GOOなどのカタログに載ってる物も参考にはしますが、実際の待ち乗りで知りたいです。お願いします
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -