セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No27619 の記事


■27619 / )  Re[6]:問題が
□投稿者/ ロイ   常連度20%(11回)-(2008/05/10(Sat) 06:57:31) [ID:gJCGmFtQ]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/7年式] 
    車両型式:[20/21前期] 

    No27617に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No27602に返信(ロイさんの記事)
    > > ■No27599に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > おそくなってすみません。
    > > >
    > >
    > > いえいえ、お忙しいのにすいません。
    > > このサイトが無ければ、実質マルチレスになんて
    > > 踏み切れなかったと思います。
    > > jtさんには本当に感謝しております。
    > > 今後ともよろしくお願いします。
    > >
    > > > 20前期のエアコンパネルは、94/10〜97/07共通です。
    > > > 入手したパネルの故障かもしれないですね。
    > >
    > > やはりそうですか・・・
    > > 型番同じやつを、また探してみます。
    > >
    > > でもウッド調な噴出し口とセットで買ったので
    > > 噴出し口も買いなおしかなw
    > >
    > > あと、テレビのアンテナなんですけど、これも
    > > マルチには来てないんですかね?
    > > チューナーはトランクなんで、そこまでで
    > > マルチには画像と音だけが来てるのでしょうか?
    > >
    > > それとjtさんの社外ナビ取り付けのレポートに
    > > あった純正アンテナのGT5端子って地デジ用アンテナ
    > > に使われてる端子と同じですかね?
    > > そうだとすると、チューナーすっ飛ばして(使ってないから)
    > > そっから延長で持ってきてミニジャック変換すれば
    > > 良いのでしょうか?
    >
    > インピーダンスが異なりますので、そのまま流用は出来ません。
    > アナログアンテナは75オームですが、地デシは50オームです。
    >
    > 仮に流用できたとしてもやめた方がよいです。携帯と同じで、地デジチューナーも電波が入らなければ無用の長物です。またダイバーシティーアンテナとしても動作しないでしょうし。
    >
    > アンテナ感度はから言えば室外アンテナがベストですが、室外アンテナは配線取り回しが面倒であったり浸水のリスクがあるため、まだまだ室内フィルムアンテナが主流になっています。
    >
    > 個人的には、地デジアンテナは専用で開発されたアンテナの方が良いとおもいますよ。(^^)

    地デジ導入はまだで、今はアナログチューナーなんです。
    ですから純正を流用したかったんです。

    でも、ケーブルのインピーダンスが違うとなると流用は不可ということですね。
    それと、純正チューナーを通さないと電源供給されない。
    また、ダイバーシティとして動作しないということですね。


返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -