セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No27422 の記事


■27422 / )  Re[2]:マルチを取り外し社外品に
□投稿者/ ロイ   常連度20%(7回)-(2008/04/27(Sun) 04:16:36) [ID:gJCGmFtQ]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/7年式] 
    車両型式:[20/21前期] 

    jtさん、お返事ありがとうございます。

    > おめでとうございます(^^)

    ありがとうございます(^^)

    > 話がちょっと反れますが、jtは複数モニター派です。
    >
    > ナビとDVDの使い方を考えた場合
    > ナビ→常用・モニタ占有
    > DVD→長時間連続・モニタ占有
    > となりモニタ1枚では足りないと思うのです。
    > したがってDVDプレイヤーを導入するのでしたら、複数モニタが良いと思います。
    >
    > たとえば、
    > オンダッシュモニタ → ナビ画面
    > 純正マルチ(or 社外モニタ) → DVD画面
    > といった具合です。
    >
    > 最近よく渋滞にハマるんですが、大渋滞時にはDVDは大活躍です。
    > 30km渋滞などは丁度!?映画1本見おわるころに渋滞を抜けられます。あまり退屈しないです。(^^;
    >
    > # もちろん通常ドライバーは見られないんですが、渋滞時にチラ見出来ます。

    なるほど、いままで1モニターでナビとDVDを使ってましたから
    あまり気にしてませんでした。
    渋滞にはまった状態ではナビは必要なく、DVD見れる状況じゃないときは
    ナビが必要なんで別に良いかと思ってます。
    ただ、助手席の人は見てるDVDを途中で見れなくなるのは嫌でしょうから
    専用モニターがあるといいですね。
    後期の7インチワイドなら僕も生かす方向で考えると思うのですが、なにせ
    前期の5.6インチなんでwあと、オンダッシュに慣れているので、インダッシュ
    の視線の移動量が多いのは怖いです。
    2DINの一つをHDDナビではなく、インダッシュモニターにするというのも良い
    かなと思いました。

    > 5.1chについては下記ツリーも参考になると思います。
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=26909&type=0&space=0&no=0

    おお〜、これ最高に参考になります。
    ありがとうございます。
    噴出し口の高さの違いは予想してたのですが、やはりそうでしたか。
    どう解決しようかな?

    > アナログTVであれば、純正アンテナを流用してます。
    >
    > 現在、地デジは4アンテナ4チューナーが主流ですし、引きなおした方が良いかと思います。どうせなら、地デジ(12セグ)の方が圧倒的に良いですよ。(^^)

    ですね。
    色々調べてみたのですが、どうも安いワンセグは感度が悪いものが多いようですし
    カロッツェリアのワンセグはデッキで操作できるみたいだけど、その値段だすなら
    地デジの方が良いと思いました。
    これは計画を変更したいと思います。

    >
    > これも、引きなおした方が早いような気がしますねぇ。(^^;;
    >
    > 純正位置だったらフリーエアタイプになってしまいますよね。
    > 重低音を求めるのであれば、エンクロージャータイプが良いかと思います。
    > # 個人的にはTS-WX66Aがオススメです。
    > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    >

    僕の場合、後に人を乗せることも多し、リアシートを塞ぐのはちと無理です。
    同じくトランク内もスペースを取られるのは嫌なので、純正位置埋め込みが
    理想なのですが、音質的には厳しいかもしれませんね。

    ありがとうございます。
    明日(もう今日だw)少し作業してみようと思ってます。

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -