セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No26165 の記事


■26165 / )  Re[24]: ::ワイパーが
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5501回)-(2008/02/22(Fri) 00:22:05) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No26164に返信(徳島セルシオさんの記事)
    > ■No26162に返信(徳島セルシオさんの記事)
    > > ■No26157に返信(jtさんの記事)
    > jtさん助けて!
    > ・キーレスが作動しないのは、MPXボデーECU交換さた直後からですよね?
    > ・MPXボデーECU交換直前(故障)まではキーレスは作動してました。
    > ・私なりにキーレスの登録手順(書き換え)を書いてみますが間違ってたら ご教授願います
    >
    > 転記させてもらいました。
    >
    > ----------------------------------------------------------------------
    > ■事前準備
    > (1) IGキーシリンダーにキーが差し込まれていない
    >    「キーは手に持っている」
    > (2)運転席ドアのみOPEN(他はCLOSE)
    >    「4枚ドアの運転席のみ開放し、残り3枚は閉じる」
    > (3)運転席ドアロックがunLock状態(他はLOCK)
    >    「ドアのキーシリンダーで開放すると全てのドアがunlock状態なので
    >     運転席ドア以外は手動でLOCK状態にする」
    > ----------------------------------------------------------------------
    > 【1】IGキーシリンダーにキーを一度差してから抜く
    >   
    >
    > 【2】ドアコントロールスイッチ(マニュアル作動用)よりLock-unlock動作を1秒間隔で5回実施
    >    ※補足 「Lock→1秒→Unlock→1秒」を1回(合計2秒)と数える
    >
    > ★★★★運転席ドアのキーシリンダーにキーを差込み上記作業を5回おこなう★★★★

    IGキーではありません。キーは差し込みません。

    「ドアコントロールスイッチ」とは運転席ドアのパワーウインドウスイッチ隣にあるドアロック/アンロックスイッチです。

    > 【3】運転席ドアを1度閉めてからまた開ける
    >
    >    〜【1】から【3】の間は40秒以内〜
    >
    > 【4】ドアコントロールスイッチ(マニュアル作動用)よりLock-unlock動作を1秒間隔で5回実施
    >    ※補足 「Lock→1秒→Unlock→1秒」で1回(合計2秒)と数える
    >
    > ★★★★運転席ドアのキーシリンダーにキーを差込み上記作業を5回おこなう★★★★
    同上です。

    > 【5】IGキーシリンダーにキーを差し込む
    >
    >
    > 【6】IGキーポジションのON-LOCKをモードに併せて選択する
    >
    >    書換えモード ON-LOCK選択動作を2回
    >   ※補足 「ON→1秒→LOCK→1秒」を1回と数える
    >
    > ※補足「書換えモード」
    > 書換えモードは、登録済みの識別コードを全て消去してから、新しく識別コードを登録します。
    > (MPXボティーコンピュータ、またはトランスミッター(キー)交換時に使用)
    >
    > 【7】IGキーシリンダーよりキーを抜き取る
    >
    >    〜【4】から【7】の間は40秒以内〜
    >
    > 【8】ドアロックのLOCK-UNLOCK自動作動回数にてモードの確認をする

    ドアロックスイッチが自動的に動きます。触らなくて結構です。
    ドアロックが勝手に動くので、その回数を数えるのです。

    >    ドアlock-unlcok自動作動2回(1秒間隔)→書換えモード選択
    > 「運転席のパワーウインドSWの前にあるLOCK-UNLOCKにて作業する」 
    >
    >    〜【8】は3秒以内〜
    >
    > 【9】トランスミッター(キー)のLOCKとUNLOCKボタンを同時に1秒以上押す
    >
    > 【10】トランスミッター(キー)のLOCKまたはUNLOCKボタンのいずれかを1秒以上押す
    >
    > 〜【9】から【10】の間は40秒以内〜
    >
    > 【11】ドアロックのLOCK-UNLOCK自動作動回数にてモードの確認をする
    >    - ドアlock-unlcok動作1回(1秒間隔)→識別コード登録完了
    >    - ドアlock-unlcok動作2回(1秒間隔)→識別コード登録失敗(*1)
    >    ※補足 「lock→1秒→unlock→1秒」を1回と数える
    >
    >    *1 「1回目と2回目の受信した識別コードが異なる」または
    >      「追加モード時、既に登録済みの識別コードを登録しようとした」
    >
    >    〜【11】は3秒以内〜
    >
    > 【12】全席ドアを閉じるか、キーをIGキーに差し込んで、識別コード登録モード終了
    >   ・20秒経過(連続して識別コードを登録する場合は【9】に戻る)
    >   ・運転席のドアを閉じた
    >   ・キーをIGキーに差し込んだ
    >   ・4種類の識別コードを登録した
    >
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -