セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No25813 の記事


■25813 / )  Re[8]: セルシオの雪道走行について(ジャッキ編)
□投稿者/ S.O.S   常連度20%(39回)-(2008/02/09(Sat) 04:45:18) [ID:vUm34ccc]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川/30前期B-eR] 
    車両型式:[質問] 

    jtさん、

    こんな時間に早々にお返事ありがとうございます。
    詳しくお教え頂き本当にありがとうございます。

    > エマーソンのローダウンジャッキですか? (紫色)
    そんなシャレた名前ではなかったです。
    色々な種類のジャッキが多量に陳列されてましたが、どれも大自工業(http://www.daiji.co.jp/)と
    書かれていたと思います。 私のも大自工業というところのものです。
    確かに、柄が短かったので、もしかしたらセンターでの持ち上げはできないかも知れません・・・

    > ジャッキのアームは弧を描くように持ち上がるわけですから、
    > ジャッキ台はそれに併せて移動できないと駄目なんです。
    へぇ、確かに言われてみればそうですね!
    またまた勉強になりました。

    > jt車は車高短車ではありませんが、それでもセンターにジャッキ入れるには、一旦スロープで
    > 車体を上げないとジャッキが入らないです、
    私もシャコタンではないです。 ローダウンぢゃない油圧ジャッキは2,980円でお得なんですが、
    凄く安っぽい赤だったので、シルバーのローダウン油圧ジャッキというのにしただけでした。

    ・・・
    そうか!判りました。私、センターではなくサイド側から持ち上げた時に、リジッドラックを
    どうやって入れるんだろう?持ち上げたり支えたりする場所は1つしか無いのに・・・と思って
    悩んだんですが、サイドの場合は車輪をタイヤ止めで固定しているから、そのままジャッキで
    持ち上げた状態のまま作業すれば良いのですね!

    センターのほうはご丁寧にお教え頂きました方法でやってみたいと思います。
    センターで持ち上げれば、タイヤ2本同時に交換できて便利そうだなぁ。
    でも、言わればたしかに凄く柄が短いなぁ、届くかなぁ・・・

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -