セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No23966 の記事


■23966 / )  Re[5]: リアランプタマギレ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5035回)-(2007/11/08(Thu) 00:41:23) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちは jt です。

    No23949に返信(ウメさんの記事)
    > jtさん、いつもありがとうございます。
    >
    > ■No23945に返信(jtさんの記事)
    > > 最近jtは片道400kmが限度です。(; ̄ー ̄A
    >
    > あはは・・・分かる気がします・・・(^^ゞ
    >
    > > ウメさんは、社外ホイール(VALBREM エータ)ですよね。
    >
    > そうです!
    > ○オクで購入した4本です。
    > 但し、フロントの2本は、新品で購入。
    > (ボディから、はみ出たために、オフセット変更で、新品を購入)
    > リアの2本は、○オクのままです。
    > タイヤ付きで、タイヤも結構新しかったです。

    可能性として、片べりとか、急ブレーキなどによる偏磨耗(真円ではなくなる)等も考えられなくは無いですね。

    > > ハブリングは装着されていますか?
    >
    > いえ、付けていません。

    それは、いけません。(^^)
    # うそです。(^^;; 良くないだけです。

    > > または最近、大きめの段差等にハマって大きな衝撃を受けたことはありませんか?
    > > (ホイールが変形しそうなシチュエーションはありませんでしたか?)
    >
    > いえ、そういうのは無いですねぇ。
    > ホイール・タイヤ共に、何かにガツンと当てた事もないですねぇ。
    >
    > あぁ・・・純正ホイールを置いておけば良かったかなぁ。
    > 売り飛ばしちゃった・・・(~_~;)

    そうですか、ハブリングを装着してみましょう。

    純正センターハブは60φ、社外ホイールは大抵の場合ハブ径は73φです。
    # 純正ホイールのハブ径は60φでする

    そのためホイールにハブに乗っからず、ハブボルトだけで装着されていることになります。この状態だとホイールセンターが取れません。(ホイールセンターはハブで決まります。)
    センターがずれていると100kmを越えたあたりでハンドルがぶれたり振動が大きくなったりします。(ほぼ固定現象になります)

    そのため、社外ホイールにはハブリングは必需品です。(スペーサ入れたりすると装着が難しくなります)

    セルシオの場合はハブリング(73φ→60φ)が必要になります。
    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/hub_ring.jpg
    http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%D6%A5%EA%A5%F3%A5%B0+73+60&auccat=26318

    ハンドルブレはないとのことですから、後輪が怪しいです。
    # あ、4輪とも装着しましょう。(^^;

    ハブリングはオートバックス等のカー用品店に1000円前後で普通に売られていますので、是非試してみてください。

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -