セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No23607 の記事


■23607 / )  Re[4]: 30後期のノーマルテールランプの点灯パターンの変更
□投稿者/ jt   ネ申(4967回)-(2007/10/22(Mon) 13:00:59) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No23591に返信(kkkさんの記事)
    > ■No23590に返信(kkkkさんの記事)
    > > ■No23579に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No23555に返信(kkkさんの記事)
    > > > > 教えてほしいのですが 30後期のノーマルテールランプの外、内側両方の点灯パターンの変更をしようともいまして 上はわかりませんがウインカーはバルブでした下はLEDになってます配線加工などで簡単に変更できるのでしょうか?どなたかアドバイスなどあれば 教えてくださいよろしくです。
    > > >
    > > > ちょっと調べてみました。
    > > >
    > > > 30後期のテールランプ&ストップランプは、電球テール(ダブル球使用)のように1つの点灯エリアでテールランプとストップランプが同居(ダブル球)するタイプと異なり、テールランプとストップランプが同居しない分割構成になっているようですね。
    > > >
    > > > ◆リヤコンビネーションランプ(外側テール)の分割構成
    > > > ・ストップランプ LED(9個)4.1W
    > > > ・リヤターンシグナルランプ 12V21W(バルブ式)
    > > > ・テールランプ LED(9個) 0.6W
    > > >
    > > > ◆トランクパネル側テールランプ(内側テール)の分割構成
    > > > ・バックアップランプ 12V16W
    > > > ・ストップランプ LED(2個)1.4W(標準車のみ)
    > > > ・テールランプ LED(9個)0.6W(標準車のみ)
    > > > ・リヤフォグランプ 12V21W(寒冷地仕様車のみ)
    > > >
    > > > ところで、kkkさんはどのように点灯パターンを変更されたいのでしょう?(^^)
    >
    > こんばんわjtさん画像ありがとうごいざいます すみません空レスしてしましました
    > 外、内側両方上下8箇所テールランプ&ストップランプが点灯するように変更してみたいと考えてます 現在ストップ時のときだけ上側4箇所だけ点灯するだけで 
    > 20系みたいに全部点灯する感じにしてみたいと考えてました 多分ですが配線直結でいけそうな?
    > 感じがしましたので どれとどれをつなぐのか?困っています
    > 取り外してみたものの失敗を恐れて踏み切れない状況です

    なるほど。

    純正LEDテールライト → テール/ストップ
    純正LEDストップライト → テール/ストップ

    にされたいということになりますかね。

    配線加工だけで点灯パターンを変更するのは難しいと思いますねぇ。(^^;

    ご存知かもしれませんが、LEDの明るさは流す電流量(*1)によって変わりますが、流量は抵抗(抵抗やCRD)で調整します。
    *1 他には掛ける電圧を変化させる方法もありますが、一般車は12V固定)

    30後期の純正LEDテールはおそらくチップ抵抗を使用していると思いますが、同一LEDで光量ほ変化させるためには、抵抗値を変化させる必要があります。

    したがいまして御希望の点灯パターンを実現するには、リレー等で抵抗器(テールランプ時/ストップランプ時)を切り替えてやる必要があります。

    ・抵抗器(抵抗orCRD) x 8〜16個程度(テールランプ時/ストップランプ時)
    ・5極リレー x 4〜8個程度

    ぐらいは必要になるかと思いますです。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -