セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No22617 の記事


■22617 / )  Re[5]: ucf11のエアサス交換の技術料について
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4761回)-(2007/09/01(Sat) 01:06:48) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちは jt です。

    ご報告有難う御座います (^^)

    > jtさんこんばんは
    > やっと修理が終わりました。
    > jtさんがおっしゃっていた通り、正式な部品は「ハイトコントロールセンサRR」でした。 電話で確認したのにとクレームを言ったところこちらの間違いですので、最初の見積金額(リンク)で良いとのこと。

    31,290円のパーツが3,864円になったということですね。トヨタに非があったといえ、88%引きとはスゴイ!超激安です。(^^;)

    昔、ネットショップでiMac(だったかな?)が15万円で売りに出すつもりが桁を間違って1.5万円で掲載していまい注文が殺到したというニュースがありましたが、あの時は謝罪をして1.5万では売らなかったと思います。販売店にとっては大赤字ですから当然といえば当然ですよね。

    そういう面を考えると、トヨタ(ディーラー)は太っ腹ですね。

    > それではと言う事で修理を頼んだところ、電話が有り「センサRR」を交換したが、まだ警告灯が点灯するので再度確認したところセンサFRにも問題があることが判明したため納車が遅れると電話が有り(愕然・・・修理代がかさむ)構わないかと確認されたんですよ。
    > そこで、最初の診断で判っていれば修理代も高くなるので、乗り心地が悪いけど割り切って乗っていたよ!とちょっと怒り気味に言って、担当営業(と言ってももう14年も前の営業ですが)に電話を変わってもらい、何とかしてと泣きつくと・・・こちらの初期診断の間違いなので、何とかしますとのこと。ラッキー\(*T▽T*)/ワーイ♪
    > で、最終的には以下の修理代になりました。
    > 下記は見積書の内容
    > ハイトコントロールセンサ RR交換               技術料:0円
    >  ハイトコントロールセンサ RR      1個 部品代31,290円
    >  ハイトコントロールセンサ FR      1個 部品代31,290円
    > リア ショックアブソーバ シリンダASSY左右取替         技術料:25,620円
    >  ニューマチックシリンダ ウイズショックアブソーバ 1個 部品代:64,680円
    >  ニューマチックシリンダ ウイズショックアブソーバ 1個 部品代:64,680円
    >  冷却水滲み          1個 部品代:7,665円 技術料:0円
    >  合計 22万5225円
    >  値引き 4万3225円
    >  支払 18万2000円

    技術料が、サス1本しか計上されていないですから、値引きはほとんど部品代ですね。
    部品代合計 199,605円 → 156,380円 (22%OFF)

    トヨタでは工賃の割引はあっても、通常部品割引(値引き)はありませんから、結果的にはラッキーだったのではないでしょうか。(^^)

    それでも大きい金額ではありますけどね、、、、(ーー;

    > サスの交換技術料も当初の見積の半分(1本分)でかつ部品代もある程度値引いて頂けたので、こんなものかなと思いました。
    > これで暫くは乗れそうです。

    復活オメデトウ御座います。"五体満足"って当たり前に思えて、実は幸福なことですよね。(^^)

    > 因みに担当営業は見積を取るときにもいて、「この見積金額で点滅はしないよね」とサービスに確認していた時に居合わせたのでラッキーでした。
    >
    > ただ、残念な事にエアサスが正常なのに、サスコンを接続すると「点滅」が始まる!
    > 調べたところ、サスコンのケーブルが損傷(運転席の下で挟まって断線?)していて再度購入する事になりそうです。(T_T) ウルウル
    > 今更なので、中古で探そうと考えていますが、中古だと取説のないものが多くて・・・
    ケーブルが切れ掛かっている所がわかれば、接続すれば大丈夫だと思いますが、たぶん判らないんですね。

    > jtさんのカスタムコーナーに乗っているデータシステムのサスコンは設定等は簡単でしょうか? 簡単であれば、同じものを購入しようかと思います。
    > 長くなりましたが、エアサスの交換についての報告でした。

    設定は簡単ですよ。ただ取り説が残っていないので忘れてしまいましたが、、、、。

    ところでリヤのエアサス2本が新品になったわけですが、乗り心地はどうですか? 変化は感じられましたか?
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -