セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No22448 の記事


■22448 / )  Re[12]: オルタネーター
□投稿者/ HIRO   大臣(171回)-(2007/08/20(Mon) 00:14:01) [ID:xYfwmpm4]
    県名/補足(年式,Grade):[セルシオ 20系後期] 


    No22447に返信(jtさんの記事)
    > 2007/08/20(Mon) 00:08:27 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No22445に返信(HIROさんの記事)
    > > ■No22443に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No22442に返信(HIROさんの記事)
    > > > > ■No22441に返信(jtさんの記事)
    > > > > > こんにちは jt です。
    > > > > >
    > > > > > ■No22440に返信(HIROさんの記事)
    > > > > > > ■No22439に返信(HIROさんの記事)
    > > > > > > > ■No22437に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > > > > > > > > 室内にも電圧計つけてますが
    > > > > > > > > 基本はバッテリー端子ですよ
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > 自分のはECUの常時電源から取ってます
    > > > > > > >
    > > > > > > > みなさん回答ありがとうございます。
    > > > > > > > 早速ダイアグ確認しました。
    > > > > > > > エアコン     OFF           ON
    > > > > > > > ライト      OFF           ON 
    > > > > > > >  表示はACC14V前後でした。      表示はACC12.1Vでした。
    > > > > > > > どうなのでしょうか??
    > > > > >
    > > > > > マルチには14Vあるんですね。これはエンジンが掛かっている状態ですか?
    > > > > >
    > > > > > バッテリーの端子で電圧が低いのが気になりますね。
    > > > > >
    > > > > > バッテリー端子に白い粉が吹き出していませんか? この粉は希硫酸(バッテリー内部の電解液)の結晶です。この物質は電気を通さないのでバッテリー端子がしっかり閉まっていても接点不良/不足になります。
    > > > > >
    > > > > > ※希硫酸は人体に悪影響がある物質なので衣服や手に付かないよう注意が必要です。(バッテリーを外してお湯をかければ落ちます)
    > > > > >
    > > > > > > > また確認していると急にキセノンライトが片側だけ切れました。。。これは電圧の
    > > > > > > > 低さが原因で一時的に症状なのでしょうか??OFFにしてONにすると問題なく
    > > > > > > > 全点灯しました。
    > > > > >
    > > > > > おそらくそうだと思います。
    > > > > >
    > > > > > > あとダイアグを確認しているとシステム検査で
    > > > > > > A/C・・・・・02−21  02−24
    > > > > > > というのがでました。
    > > > > > > あとは全てOKです。
    > > > > > > この表示は何でしょうか???
    > > > > >
    > > > > > http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20latter_diagnosys2.jpg
    > > > > > これですね。これは問題ありません。
    > > > > >
    > > > > > 02-21、02-24はエアコン用「日射センサー」エラーです。
    > > > > > (02-21⇒運転席側日射センサー、02-24⇒助手席側日射センサー)
    > > > > >
    > > > > > 日射センサーがOkとなるには、日中の明るい時間帯でかつ直射日光があたらないとOKとなりません。(曇りでもNGです。)
    > > > >
    > > > > 回答ありがとうございます。
    > > > > A/Cのエラーメッセージは夜だからOKでなくてもいいのですね。ホットしました。
    > > >
    > > > そうです。A/Cの02-21、02-24は実質、無視してOKです。
    > > >
    > > > > ダイアグはエンジンはかけた状態で行いました。
    > > > > マルチ上エアコンライトONにすると12V前後まで落ちるのですが普通なのですかね??
    > > > > またキセノンライトが片側のみ点灯したのも気になります。。。
    > > >
    > > > そうですね。アイドリング状態+ヘッドライトON+エアコンONだと、12V台ぐらいにはなると思います。
    > > >
    > > > バッテリー端子で電圧が低いのは辺ですね。
    > > > 今度、時間があるときに、希硫酸の確認してみてください。
    > > >
    > > > ちなみに、使用されているテスターはデジタルテスターですよね?
    > > >
    > > > バッテリーはいつ頃交換されていますか?
    > >
    > > 回答ありがとうございます。
    > > バッテリーは約3年前後使用だと思います。
    > > テスターはデジタルテスターかは解りませんが表示はデジタルです。
    > > バッテリーには粉が吹いたりはしていません。
    > > オルタ交換後すぐに測定したため電圧が充電できていなかったのでしょうか??
    > > そんな事はありえるのでしょうか??
    >
    > おっしゃる通り、それは関係ないですね。計測はオルタ交換直後で構いません。
    >
    > 理屈はよく判らないのですがバッテリーが劣化していると、バッテリー端子での電圧も下がります。
    >
    > 3年はバッテリー交換時期にきていますので、バッテリーを新品交換されることをお勧めします。保証まではできませんが、バッテリー端子での電圧が劇的に上がる筈です。
    >
    > オルタを交換して電圧が上がらなかったのは、バッテリーが足を引っ張っていたかもしれません。
    >
    > ヤフオクなら110D26Lクラスの新品バッテリーが数千円(5000〜10000円)程度で、入手できます。(リビルドはあまりお勧めしません)
    > http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=110D26L&auccat=26318&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2

    色々とありがとうございます。
    バッテリーがそろそろ交換時期なのかも知れませんね。
    ただバッテリーの表示は良好なのですが、それはあまり関係ないのですかね??
    P.S
    遅い時間まで付き合っていただきありがとうございます。

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -