セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No21250 の記事


■21250 / )  Re[2]: 20後期購入しました!
□投稿者/ joe   NewFace(4回)-(2007/06/18(Mon) 22:32:20) [ID:kYmuficq]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期 C-Fパッケージ] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちわjtさん。
    20後期と10前期との比較ということで土日の休みを使って2台を乗り比べていましたので書き込み遅くなりました。
    セルシオに心奪われた理由ですが、私が所有していたアリストは2JZツインターボをブーストアップし、パワーは350馬力くらいあったのですがここ1年くらいはアクセル全開にした記憶がありません。
    確かにパワーは無いよりはあったほうが良いと思いますが一般道で350馬力のパワーを炸裂させる場所はありませんし、高速道路を走ってもアクセル全開加速を味わえるのは、ほんの数秒でそれ以上続けると、とんでもない速度域に達してしまいます。
    それに比べるとセルシオの走りは確かに速いと言えるほどのものではありませんが、低速域でのトルク感、スムーズな加速で街乗りレベルの走行では全く不満は無く、実用的な速さと感じました。
    メーターを振り切る速度域でもアリストは性能的にはスピードは出るが、気持ち的に出せない車という感じでした。(怖くて)
    アクセルを踏めばいくらでもスピードは出るのですが安定感が無く、風きり音も大きく、とてもその速度で巡航するということは不可能でした。
    それに比べセルシオは高速走行時の安定性もよく、静粛性もすばらしいです。
    このような理由が乗り換えのきっかけですが、一番大きいのは私自身の好みの変化でしょうか。数年前はアリストの異次元の加速力に心奪われ、快適性や静粛性はどうでもよかったのが、
    セルシオの異次元の静粛性、快適性に心奪われるようになったという感じです。


    ところで、今回購入したセルシオですが、20後期C-Fパッケージで色はjtさんと同じブラックです。
    10との比較ですが個体差もあると思うのであくまで家の10前期Cタイプと20後期C−Fパケの比較です。

    静粛性の比較
    ※2台ともノーマルホイルで同じ銘柄のタイヤ(DNA-db ES501)で、残り溝が10前期が7部山、20後期が5部山、同じ道路での乗り比べですので比較条件としては良いと思います。

    エンジン音
    10前期のアイドリングは、ほとんど無音ですが20後期は普通に聞こえます。10前期と比較すれば聞こえるといったレベルですので普通の車と比べれば静かだと思います。
    一定の速度で走行中のエンジン音は10前期、20後期共に大差ない感じがします。(とても静かです。)



    外部からの遮音性  
    これはガラスの板厚がアップしている20後期の方が良いです。
    10前期は対向車が大型トラック等だと、すれ違うときに結構音が入ってきますが20後期は気にならないレベルです。
    以前みなさんに質問した雨の音ですが確かに10前期にくらべ20後期は静かになっている気がします。


    ロードノイズ
    これは10前期の方が静かですが、タイヤが原因ではないかと思います。
    家の10前期は205−65−15と純正より細いタイヤで溝も20後期よりもありますのでその影響でしょうか。
    同じ路面を走り比べると明らかに10前期の方が静かです。

    静粛性全体として
    トータルで比較すると走行中に私がうるさいと感じるのはロードノイズなので10前期の方が静粛性が高いと表現させて頂きますが、
    感じ方は人それぞれだと思いますのであくまで参考程度に考えて下さい。


    乗り心地(エアサス)の比較

    これは20後期の方が良いと思います。
    10前期に比べ、20後期のエアサスはしっかり感がある(硬めに感じる)のになぜか段差などのショックが少ないという感じで何とも不思議な感覚です。
    私の感覚では、やわらかいサス=ショックをよく吸収し乗り心地が良い。と思っていたのですが20後期エアサスに関してはそれが当てはまらない感じです。
    うまく表現できませんがショック吸収の良さは10前期のノーマルモード以上に良く、カーブなどの安定性は10前期のスポーツモード以上に良いといった感じで、
    20セルシオで10セルシオに付いていたエアサスのノーマル、スポーツの切り替えスイッチが無くなった理由が分かる気がします。見事に乗り心地と操作性を両立していると思います。
    30セルシオ、あるいは現行LSのエアサスはさらに進化しているのでしょうか。
    (操作性はエアサスにしては良いという意味で車高調には及びません。)


    ロードノイズの比較についての追記です。
    本日、知人の20前期に試乗しましたが、同じ道路で20前期の方が静かでした。(タイヤはスタッドレスです。)
    路面状態が良いところではほとんど同じですが路面が少し荒れているところでは、はっきりと違いが分かります。
    20後期では制振材、遮音材の量も質も向上しているはずですが、それ以上にタイヤの性能が重要のように感じました。
    時間があれば同じタイヤで比較してみようと思います。

    以上、個人的な意見を書かせて頂きましたが何かの参考になれば幸いです。


返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -