セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No21008 の記事


■21008 / )  Re[1]: メインスロットルセンサーの分解
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4466回)-(2007/06/07(Thu) 22:13:39) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    2007/06/07(Thu) 22:22:09 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No20992に返信(コレステロール301さんの記事)
    > キャブレターのところについている、2つのセンサーの一番手前のセンサーを興味があってメインスロットルセンサーを分解し、中はどうなっているんだろうと見ました。
    > 特に何もなかったので、再び組み付けましたが、組み付けたあとで、ネジで固定するところで、もともとの固定する微妙な位置関係がわからなくなってしまいました。
    > 適当な場所でネジで固定しているのですが、ここの部分は、適当でいいのでしょうか?
    > DIYで調整する手立てはありますでしょうか?もし、狂っていると走行時にどんな影響がでるのでしょうか?
    > よろしくお願いします

    ■スロットルポジションセンサー基準外の場合の不具合例
    ・加速時息つき
    ・バックファイヤ
    ・出力低下
    ・エンスト
    ・アクセルを踏むとエンスト
    ・アクセルを離すとエンスト
    ・クーラーONでエンスト
    ・アイドリング不調(高い/低い)


    ■スロットルポジションセンサー抵抗点検
    1) スロットルバルブを全閉にする
    2) ゲージをスロットルポジションセンサーに差し込み、スロットルポジションセンサーコネクタのIDL⇔E2端子間の導通をチェックする。

    基準値(サージタンク側がメイン、右フェンダー側がサブです。)
    ○メインスロットルポジションセンサー 
     シクネスゲージ 0.40mm 導通あり
     シクネスゲージ 0.85mm 導通なし

    ○サブスロットルポジションセンサー
     ワイヤゲージ 0.30mm 導通あり
     ワイヤゲージ 0.50mm 導通なし

    基準外の場合は調整(再調整)が必要です。

    ■スロットルポジションセンサー調整
    1) スロットルポジションセンサーのネジを緩め、仮止め状態にする
    2) スロットルバルブを全閉にし、ゲージをスロットルポジションセンサーに差し込む
      メイン:シクネスゲージ 0.40mm、サブ:ワイヤゲージ 0.30mm
    3) スロットルポジションセンサーコネクタのIDL⇔E2端子間に導通があることを確認する。ない場合は、導通があるまでセンサーを左回転させる
    4) センサーをゆっくり左回転させ、IDL⇔E2端子間に導通がなくなる瞬間の位置でセンサーを本締めする
    5) スロットルポジションセンサー抵抗点検を実施し、基準内であることを確認する。

    シクネスゲージ、ワイヤゲージ、テスターは必要ですね。
626×855 => 183×250

10pre_slottleposition_senser.gif
/60KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -