セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No20699 の記事


■20699 / )  Re[6]: 8Jのホイールに235/50R17のタイヤ
□投稿者/ たいち   ネ申(409回)-(2007/05/24(Thu) 18:53:36) [ID:r3ZAgppr]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/UCF30前期B-eR] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No20662に返信(たいちさんの記事)

    こんにちは。
    今は・・・、ホイール物色の最中でしょうか???

    今回は私事なのですが・・・、
    インチアップ(ツライチ)の際に、ホイール/タイヤの諸元から出入りを計算した場合、計算どおり
    にいくものかどうか?
    「ホイール取り付け面〜フェンダー」寸法の実測値と計算値を自車で確認してみました。

    ・車両     30前期B-eR(ノーマル車高)
    ・ホイール   F:8.5J×19 ET38 R:9.5J×19 ET38
    ・タイヤ    F:245/40R19 R:275/35R19
    ・クリアランス F:1.0mm(リムガード) R:0.5mm(リムガード)

    @実測値
     F:85mm
     R:97mm
     
    A計算値
     F:タイヤ断面幅→カタログより248mm
       248÷2−38+1=87mm
     R:タイヤ断面幅→カタログより278mm
       278÷2−38+0.5=101.5mm

    @実測値とA計算値を比較すると、
    フロントで2mm、リヤで4.5mm、それぞれ「誤差」が生じました。

    本来なら、@=Aとなる訳ですが・・・、
    「誤差」の原因は、不確定要素の大きいタイヤ寸法(断面幅)が影響しているものと思われます。

    デザインによっては、ホイールを取り付けたまま「ホイール取り付け面〜フェンダー」寸法を測定
    することは、難しいかもしれませんが、チャンスがあれば測定してみては???
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -