セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No20155 の記事


■20155 / )  Re[4]: アンプなしナビのみの取付は?
□投稿者/ ひーちゃん   NewFace(3回)-(2007/04/29(Sun) 02:43:45) [ID:CbanoB42]
    県名/補足(年式,Grade):[新潟県/UCF30前期C仕様インテリアS/H15.02] 
    車両型式:[質問] 

    No20146に返信(eaurougeさんの記事)
    jtさん、eaurougeさん、非常に丁寧なご説明ありがとうございました。
    取付説明書も見てはいたのですが、いまひとつよくわかってなくて・・・

    IP-BUS出力では、純正アンプ入力はできないのですね。
    その変換をするには、取付説明書に書いてある5.1ch対応DSPユニットでしかできないということですね。
    しかも、そのDSPユニットもアンプを持っていないため、RCA→スピーカー出力変換アダプタをつけてやって。。。
    それでもって、純正アンプを通さずに直接スピーカーに入力するということになるが、インピーダンス?が違う可能性が高いので、スピーカーも変えなくてはならない、ということですね。

    まいりました・・・こんなことなら純正ナビモニタ付にして、2つモニターを配置したほうが良かったですね・・・早くこのサイトに出会えていれば・・と悔やんでもしょうがありません。

    5.1chや、音質にそんなにこだわってはいないんです。

    FMトランスミッターは内蔵しているようなので、jtさんから提案頂いたFMモジュレータ接続が一番安くすむのかと・・・
    そうすれば、純正のフェダー、DSPは機能するでしょうし。
    この方法は、IP-BUS出力とかは関係なくナビ本体とFMモジュレータのみの購入で何とかなるのでしょうか。
    ちなみに、FMモジュレータ使用ではノイズとかの心配はないのでしょうか?

    みなさん、ナビレス車に社外デッキをつけるときは、確実に純正アンプをあきらめているんですね。
    新デッキ・純正アンプ両方のフェダー・DSPが効かなくなるのですものね。
    実は、ハンドルにフェダーコントロールがついていて、それによって純正デッキを外しても直接純正アンプコントロールができる、なんて裏技はないですよね。

    話は戻りますが、IP-BUS出力を2Chスピーカー出力に変換して純正アンプに入力できるなんて都合のいいやり方はないのですか?
    でも、そうするとますますフェダーコントロールが効かない方向になっていきますね・・・
    フェダーコントロールが効かない状態ってどんな感じなんでしょう。
    ウーハー含めたすべてのスピーカーから同じ音量を出してる状態なんでしょうか。

    これを書きながら色々調べてるとIP-BUSってcarozzeria特有の方式なんですね。
    しかも、5.1ch対応DSPユニット「DEQ-P9」やHDDナビをつける上で意味のないCDデッキ「DEH-320」でIP-BUS入力→スピーカー出力はできるけれども、ウーファー出力にはまた別のアンプが必要だとか・・・
    carozzeriaにこだわることに嫌気がさしてきました。。。

    わからないことだらけですみません。
    よろしくお願い致します
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -