セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No19593 の記事


■19593 / )  Re[1]: ウォータースポット
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(523回)-(2007/04/05(Thu) 02:38:02) [ID:w4rSrD4n]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    2007/04/05(Thu) 03:03:04 編集(投稿者)

    > 最近トランクにウォータースポットを発見してしました。

     ウォータースポット と イオンデポジット は別物で誤解されやすいのですが、
     ガラスに散見されるような輪染みですか?
     それともクリアの下のベース色に存在する白点でしょうか?

     ウォータースポットは、水玉がレンズになって日光を集め、ベース色を焼いたもの
     イオンデポジットは、雨や洗車の水が放置されて水分が蒸発し、化学物質が残った堅いもの

     となります。


    > こいつができないように、水玉ができないようなポリマー加工
    > を施したり、雨があがったらすぐ洗車とかしていたのに・・・

     ポリマーにもいろいろあって、親水性なら水玉はできにくいですが、
     それを施工して、数ヶ月も経てば効果は少なくなってきます。
     ワックスもそうですが、撥水性なら少しの水でも水玉量産になってしまいます。


    > みなさんはどういった対策をしてるのか気になるところです。
    > アドバイスがあればおしえてください。

     黒色に乗らない、というのは本末転倒ですので、
     発生リスクを減らすという意味では、

    ・夕立(狐の嫁入り含む)に注意、西日は強い。
    ・ポリマーメンテは自分で定期的に

     このあたりでしょう。
     雨を避ける、雨を受けたらスタンドへ急ぐというのは、
     言うまでもありません。
     ポリマーは万能ではありません。
     イオンデポジットにはある程度有効(表面をなでれば落ちる)ですが、
     ウォータースポットには親水性ポリマーが効いている間は有効です。
     ですが、ポリマーも日々紫外線で効果を失います。


    > ちなみに私は、もうすぐこのセルも2年目になるのですが2回ほど
    > ポリマー加工を施しました。でも1回50000円はきついですね・・・

     1年に1度はそのような業者ポリマーでいいでしょう。
     地肌作りとマスキング、ポリマー焼き付け処理の労力を考えると、
     5万は高いでしょうけど、私はホワイトパールなので、自分でやりますが、
     黒は5万もらっても遠慮したいです(^^;;

     あと、業者からポリマーメンテ剤をもらっていませんか?
     少なくとも2週に1度は洗車後に処置してください。
     先ほどもかきましたが、ポリマーとて化学薬品です、紫外線には勝てませんから、
     定期的に処理する方が良いです。

     私は1週間に1度はポリマーメンテをします。
     屋外保存ですが、デモカー相当な艶は持続させている(ポリマー皮膜を定期的に重ね続ける)と自他認めています。
     黒だったら、ちょっと維持できないです(細かい傷が増えるため)

     クリア塗装を重ねると、艶が出る理論ですね。


    >フルスケールメーター

     う、目が細かい。
     日常の市街地走行では左45度ぐらいしか使わなそうですね(^^;;

     ドッカンな走行で、緊急時の踏み込んだ時のブレーキ性能は変わっていないですし、
     命や追突に関わるので、スポーツ系ブレーキパッド交換が次の作業でしょうねー。

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -