セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No19556 の記事


■19556 / )  Re[1]: リアサンシェード
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4225回)-(2007/04/04(Wed) 00:34:33) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちは jt です。

    No19536に返信(ウメさんの記事)
    > ウメです、こんにちは。
    >
    > フロントのエアコン吹き出し口の、吹き出し角度調整部分が壊れていて、
    > 左右には動くのですが、上下には動かず。
    > (つまみの付いた板しか、上下に動かない症状)
    > このHPを参考にして、エアコン吹き出し口を取り外してみました。
    > それぞれの板に、楊枝の用な突起がついていて、それらを一纏めにする別の板があるのですが、
    > その、つまみのついた板の突起が折れていました。
    > そのせいで、全ての板が連動しなかったと・・・
    > 折れたつまみも残っていた(穴に刺さったまま)ので、瞬間接着剤での修復を試みましたが、
    > 動く部分(力のかかる部分)なので、上手く行かず・・・
    > ホームセンターで、直径1.7mm、長さ1cmのネジを買い、それを突起部分の代用として、
    > つまみのついた板に、ねじ込んで修復しました。
    > プラモデル感覚で、ちょっと楽しかったです!
    > あの、エアコン吹き出し口の高いこと・・・17000円くらいしたんじゃないかと・・・
    > 自分で修復できて良かったです。

    DIY派ですね〜。お見事です。

    > ところで、話は変わりますが、
    > どうも・・・純正リアサンシェードのスイッチがある事に気付きました。
    > こう書いているということは、もちろん、リアサンシェードそのものは、ありません。
    > (中古を買ったため)
    > スイッチのものしか残っていないのか、
    > リアガラスまでの配線が残っているのかが判定できません。
    > どの辺りを見たら、配線が後ろまで残っているのかが、分かるでしょうか?
    > そもそも、どんなつなぎ目(ハーネス?)の形なんでしょうか?
    > 配線が残っていたとしたら、
    > 要は・・・市販の社外品のリアサンシェードを買って、取り付けたいなと思い始めて。
    リヤまでは配線されていますよ。というのも、ドノーマル(オプション無し)の状態でも、オプションコネクタ(助手席足元)〜リヤウインドウまでのハーネスは敷設済みなんです。(リヤウインドウ側は、リヤトリムボード下にコネクタが隠れています。)

    電動リヤカーテンとか電動リアサンシェードのキット構成
    (1)オプションコネクタ(助手席足元)〜オプションスイッチ間ハーネス
    (2)カーテンコントロールリレー(オプションコネクタ付近で接続する)
    (3)オプションスイッチ(ステアリング左付近)
    (4)電動リヤカーテン or 電動リアサンシェード
    です。

    ヤフオク品は、大半が(1)(2)が添付されていませんので注意が必要です。

    でも、オプションスイッチがあるのであれば、リレーは装着済みである可能性はありますね。

    下記レポートを参考にどうぞ。

    電動リヤカーテン
    http://celsiorup.com/custom20/2041electric_curtain1.htm

    > ハーネスの規格が合わないから、無理なんでしょうか?
    >
    > 小さな事ですが、次々と、したい事が出て来てしまいます・・・(^^;

    良い事!?ですね。ドレスアップは底なしですよ〜。(;^^A 

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -