セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No18819 の記事


■18819 / )  Re[6]: EMV分解
□投稿者/ 人力車   NewFace(17回)-(2007/02/21(Wed) 14:00:44) [ID:EgLk0xSj]
    県名/補足(年式,Grade):[東京/UCF21後期] 
    車両型式:[質問] 


    > > はじめましてキャッピーさん人力車です。
    > > 実は私の20後期も助手席側のエアコン表示バックライト切れでディーラーで見積りを取ったのですが、新品交換23万、現品預け修理納期1ヶ月8万と言われ、あきらめていたのですが、先日ヤフオクで意外と安くユニットが落とせたのですが完動品のはずが時計と運転席側のバックライト切れでした(;_ ;)
    > > とりあえず他の部分は正常に動いていますので、2,3万で修理できるのでしたら、ご紹介していただけませんでしょうか?
    > > また私が2台同じ物を持っていても仕方が無いので、修理に出している最中の代替品として同じ問題で困っている方皆さんに、修理中の不自由がないようにお貸しする事も考えています。
    > > ご検討していただけませんでしょうか?
    > >
    > > jtさん、お久し振りです。
    >
    > お久しぶりです。(^^)
    >
    > > 代替品が手に入りましたので3連液晶発光ダイオード交換、挑戦してみませんか?
    > > jtさんが修理してくれればみんな一番喜ぶとおもうのですが...
    > > 厚かましい提案で申し訳ございませんm(_ _)m
    > > 20系も年数が経ち、今後も起きる問題だと思いますので何とか解決できればと思います。
    >
    > 前々からマルチ3連液晶のバックライトのLED化は予定?には入っているんですが、現在装着しているマルチの3連バックライトは切れていないのでサボっていたりします。m(___)m
    >
    > 実は2年以上前からパーツ(マルチ、LED等)は揃っているんですが、その内挑戦しようと2年が経ってしまいました、、、、(^^;;
    > # 他にやりたいことが沢山あったもので後回しになっています。
    >
    > 何れにしましても細かい作業になりますので簡単ではないですね。
    >
    > 早期に挑戦できるように検討しますね。
    > # その前に溜まっているレポートをなんとかしないと…(^^;
    >
    > > 話は変わりますが、私の車も12万キロを走りエンジンの振動が室内に入ってくるようになったのでエンジンマウント、ミッションマウントの交換を致しました。部品代、工賃込みで48000円でした。外したエンジンマウントはシャフトのまわりが円周上に亀裂が入り、中に入れてあった液体がほぼ無くなっていました。交換後の感想はさぞ良くなるだろうと思ったのですが、確かに静かにはなったと思うのですが痛み具合から想像していたほどではないと当初思ったのですが、1週間が経ち劇的に静かになりました。昔評論家が書いていたエンジンが遠くで静かに動いているという表現を実感しています。金額に対する満足度はかなり高得点だと思います。
    >
    > 遅れて効果がでるとは不思議ですね。座り具合が悪かったんですかね? (^^;

    キャッピーさん、jtさんお返事ありがとうございます。
    実は代替品が手に入ったので気が大きくなり、ヤフオクで落とした方を分解しました。
    問題の液晶バックライト基盤までは何の問題も無くスムーズにたどり着いたのですが、液晶のバックライト豆球が、バックライトを液晶全体に明るくするアクリル製のプリズムレンズの下にあり、16足と24足の液晶ハンダ付け接点を全部外さないとプリズムレンズが外れない構造になっていました。
    ここを一度外してもう一度ハンダ付けするのは至難の業だと判断し、あきらめかけたのですが良く見てみるとプリズムレンズの液晶を抱え込んでいる片側を取ってしまえば外れそうだったので、液晶をそーっと持ち上げ小さいラジオペンチで挑戦したところ上手くいきました。写真を添付しましたので見て下さい。組み立てる時はホットボンドなどで爪を折ってしまったところを固定し液晶で押さえてしまえば大丈夫そうです。液晶を持ち上げる時にパリンと割れて黒くなってしまうのがすごく怖かったです(^_^;
    ここまでやってしまったのでブルー発光ダイオードにでも変えようかと思うのですが、ダイオードには極性が有りますので上下どちらがプラスかご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
    通常この手の回路はグランド共通になっている事が多いのですが、4つとも短絡端子がありませんでした。一度組み立てて逆だったら、もう一度液晶を持ち上げるスリルを味わうのは極力避けたいです。
    実は私はオーディオ関係の会社を経営しており、道具は一般の方よりは持っているのですが、最近すっかり近場が見えなくなり躊躇していた次第です。
    よろしくお願いします。


400×300 => 250×187

EMV2-s.jpg
/22KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -