セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No18754 の記事


■18754 / )  Re[4]: カールソン(車検)
□投稿者/ ウメ   NewFace(3回)-(2007/02/18(Sun) 12:38:40) [ID:ogzIsyV2]
    県名/補足(年式,Grade):[千葉県/UCF20後期(H10年)、Bユーロ] 
    車両型式:[質問] 

    ウメです。
    jtさん、何度も回答ありがとうございます。

    No18749に返信(jtさんの記事)
    > 2007/02/18(Sun) 02:49:42 編集(投稿者)

    > (A)225/60R16
    > ショルダー高:幅225x扁平率0.6=135m
    > 外径:内径16インチx25.4mm(センチ換算)+ショルダー高135mmx2=676.4mm
    > (B)245/60R16
    > ショルダー高:幅245x扁平率0.6=147mm
    > 外径:内径16インチx25.4mm(センチ換算)+ショルダー高147mmx2=700.4mm
    > 判り難い説明かも知れませんが、ご理解頂けましたでしょうか?

    とてもよく理解できました!

    > ※純正 225/60R16
    > 外径 676.4mm
    > 外周長 2124.97mm
    >
    > ○235/40R18
    > 外径 645.2mm(純正比-31.2mm)
    > タイヤ外周長 2026.95mm
    > ○265/35R18
    > 外径 642.7mm(純正比-33.7mm)
    > タイヤ外周長 2019.10mm
    > から、外径(直径)が純正より、それぞれ-31.2mm、-33.7mm小さくなります。
    > 車高は半径で考えなればなりませんので、半分の約15mmダウンということです。

    そうですね、15mm車高が落ちたんですね。

    > 車高が落ちると、タイヤは内側に引っ込みます。

    それは、重力(力)が下に掛かって、タイヤがハの字になって来るからですよね。
    実際、現在、リアを良く見ると、タイヤの地面側(下側)が、少し出ている気がします。

    > 最低地上高9cmを守る範囲で車高を落とす方法もありますよ。(エアサス or 車高調の場合)

    現在の車の前は、UCF11(平成4年のCタイプ)に乗っていましたが、
    メータの電気がつかなくなり、ディーラに聞くと、交換で、7〜10万と言われ、
    それを機に、今回のUCF20(平成10年のBユーロ)に買い換えました。
    バネサスにも乗ってみたかったからです。
    車高を落とす方法は、取らないと思いますが、しばらくこのままで、運転を楽しんでみます。

    まだ1日乗っただけですが、(ホイール、タイヤを交換してみて)
    走りが重くなったというか、ハンドルも重くなった感じです。
    交換したホイールそのものも、重いホイールだと聞きました。
    高速で、○4○kmくらい出してみましたが、確かに地面に磁石で吸い付いている感覚を覚えましたが、市街地走行では、雨のせいか、横滑り?(大袈裟なものではない)的感覚というか、
    前輪が浮いた感覚?(ハンドル空回り?)的な感覚を覚えました。
    まだ、車をコントロールする感覚に慣れていないからでしょうか・・・
    なんせ、しばらく乗ってみて、自分の結論を出したいと思っています。

    それにしても、今回のセルシオ、大好きです。
    カラーは全塗のブラックですが、カラーもデザインも大好きです。
    ノーマルタイヤの時の、水の上を流れる様な走りにも感動しました。
    大切に乗りたいと思っています。

    ありがとうございました。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -