セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No18007 の記事


■18007 / )  Re[3]: 21ダイナモ交換手順
□投稿者/ まさ   常連度20%(26回)-(2007/01/17(Wed) 17:46:00) [ID:TZckD25J]

    車両型式:[感想/報告] 

    No17820に返信(まささんの記事)
    > jtさん早速のご回答ありがとうございます。
    > こんなにご丁寧に感謝致します。
    >
    > ■No17805に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No17798に返信(まささんの記事)
    > > > いつも参考にさせていただいております。
    > > > 平成8年UCF21前期タイプCF(約16万キロ)なのですが、昨晩突然警告等満載に点灯しバッテリーかダイナモだと思い簡単な点検してみたところ、バッテリー本体約12V、ダイナモ裏端子出力約12V、バッテリーマイナス端子外すとエンジンが止まってしまいます。
    > >
    > > なるほど、オルタネータ発電していなさそうですね。(ーー;
    > >
    > > > 以上のことからダイナモ交換に踏み切ろうと思いました。
    > > > 当方多少整備工場勤務経験ありますがトヨタ系はあまり整備したことがなく、パッと見ファンベルトが1本しかありませんでしたね。簡単で結構なので手順をお分かりになる方いらっしゃいましたらご指導くださいませ。
    > > > あと、21の前期物であればグレードに関係なくダイナモは同じでしょうか?
    > >
    > > H8だと月によって品番が変わりますね。もしH8年8以前でしたら品番27060-50200の出力100Aタイプに換装されてはいかがでしょうか? (ヒューズも同時に容量アップしないと駄目かも?)
    > >
    > あれですか!車検書確認してみないと月までは覚えてませんが中期って言うとシート横にサイドエアバックが付くんですよね!確か^^:
    > そうであれば僕のは付いてませんので完全な前期ですので80Aのモノしかあいませんよね?
    >
    > > ◆新品パーツ情報です。(過去ログのコピペです、、(^^;A)
    > > -----------------------------------------------
    > > オルタネータASSY(価格は新品) ※新品パーツ保証は半年
    > > ○20前期(年式9410-9608)
    > > 型式UCF20/21 品番27060-50190 出力80A 価格71,300円
    > ↑コレになりますね!
    >
    > > ○20中期(年式9608-9707)
    > > 型式UCF20 品番27060-50190 出力80A 価格71,300円
    > > 型式UCF21 品番27060-50200 出力100A 価格78,300円
    > >
    > > ○20後期(年式9707-0008)
    > > 型式UCF20/21 品番27060-50230 出力100A 価格71,100円
    > >
    > > 参考 リビルドパーツ 22500円(ナプロフクシマさん)
    > >     保証2年、2万キロぐらいだったかな?
    > > -----------------------------------------------
    > >
    > > ◆リビルドパーツ情報です(過去ログのコピペです、、(^^;A)
    > > jtはいつもナプロフクシマさんを利用しています。
    > > http://www.naproparts.com/
    > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > >
    > > 純正新品でも保証は半年なので、保証が長い(保証は出荷日から1年又は1万km)のが魅力ですね。
    > >
    > > 20後期のリビルドオルタは22500円(保証1年又は1万km)でした。送料は送付&返送とも無料です。
    > > http://www.naproparts.com/
    > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > >
    > > ヤフオクは保証問題になったときに揉めそうなので、大手中古パーツ業者がオススメです。価格的にもヤフオクと引けは取らないはずです。保証、送料を考えればお得だと思います。
    > 一応はじめはヤフオクで考えていたんですが、ちょっと考え直しますね!!
    > > リビルドパーツは在庫確認が必要です。(常時在庫しているは限りませんので)
    > >
    > > 下記フォームから在庫確認依頼(無料)できます。
    > > http://www.naproparts.com/seek_rebuild.htm
    > >
    > > PS.
    > > jtはけっしてナプロさんの回し者では有りません。(^^;A
    > ホントですかぁ〜(笑)
    > > > PS、過去レスを見させていただきましたらパワステポンプが漏れて下にあるダイナモが駄目のケースがあるみたいですね。私も最近パワステが重く感じてオイルが減っていたので足したんです。その何週間後に今回のような事態に・・・・。まっ、距離も距離なんで寿命ですかね。すいません長々と、よろしくお願いいたします。
    > >
    > > そうですね。オルタネータを交換と同時にパワステポンプも交換しないと、交換したオルタネータもやられてしまいますね。パワステポンプもリビルドだと2万円ぐらいです。
    > >
    > > ◆オルタネータ交換方法概要
    > > 1) バッテリーマイナス端子切り離し
    > > 2) Vリブトベルト取り外し
    > > 3) フロント部リフトアップ(最低でもリジッドラックx2ケ必須)
    > > 4) エンジンアンダーカバー取り外し
    > > 5) パワステポンププレッシャーチューブガイド取り外し(ボルトx1〜2)
    > >   ※チューブがジャマなので、チューブフリーにするだけです。
    > >   ※取り付け時の締め付けトルク値、7.4N・m
    > > 6) パワステポンププーリー取り外し(外さないとオルタネータが取り外せないです)
    > > 7) オルタネーターのボルト/ナットを外す(ボルト/ナット x 2)
    > >   ※取り付け時の締め付けトルク値、39.0N・m
    > > 8) オルタネーターのコネクタ(B端子含む)を外す。コネクタが摘み難いのでロック(ツメ)を解除するのに多少苦労しました。
    > > 9) オルタネータ取り出し(知恵の輪状態ですが下から取り出します)
    >
    > 大変参考になりました!ありがとうございます。
    >
    > > ※jtも去年の6月頃交換してみました。整備士さんなら楽勝だと思います。(^^)
    >
    > 今週中にチャレンジする予定ですのでまたご相談させてもらうかもしれませんがよろしくお願いいたします。

    先日無事終了致しました。
    電圧も14vくらいに戻り今のところ快調です。
    外したダイナモは上部に付いているpsポンプからのオイルらしきのがかかっており真っ黒くなってました。これが原因かもしれませんね。
    しかし、今度は違う問題が・・・・・。再度ご質問させていただきます。
    ご教授いただいたみなさま大変ありがとうございました。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -