セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No17634 の記事


■17634 / )  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(440回)-(2006/12/28(Thu) 18:29:23) [ID:EoWP1Zmn]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[情報/参考] 

     カーモニ、絶版でしたか。
     知りませんでした。
     うわ、サイトつながらないし。

     保安基準?セキュリティにも保安基準なるものがあるんですか、
     そりゃびっくりです。
     国内メーカーは律儀にまもらないといけないので、大変ですね。


    > > その点カーモニ500は、誤報が少ないと評判みたいですね。

    > 私も取り付けたいです、今はただVIPERのスキャナーが付いているだけなので・・・

     ここなんですが、私が悩まされる誤報環境があるのでお知らせします。
     それは「雨が降っているときの街路樹の下」
     これは非常に誤報が多いです。
     20分ぐらいに1度は通知が来ます。

     誤報内容は「扉が開きました」の通知です。
     扉が開くというセンサーは「音圧センサー」により感知するのですが、
     街路樹からしたたり落ちる雨がセンサーに影響するのかもしれません。


    > 電源はシガライターでこれは誰でも取り付け可能ですか?またHiRo-Mさんは他にもオプションはつけているのですか?たて続けの質問ですみません。よろしくおねがいします。

     誰でも取付可能ですが、その分、誰でも取り外し可能です。
     ある程度配線を隠さないといけないです。
     配線は、私、以前投稿したことがあるのですが、
     すでに消えているようです。

    > そんなんで、お聞きしたい事が2,3あるのですがオプションはお付けになり
    > ましたか?

     オプションはつけていないです。
     ワイヤレスサイレンが欲しかったのですが、
     降雨時の街路樹では誤報がありますし、
     わざわざワイヤレスサイレンをオフにする手間を考えると、
     オプション無しでした。

     普通に雨が降る分に関しては問題ありません。
     木の下というのはダメっぽいです。


    > あと電源は
    > シガラーターですか?これもオプションでヒューズ接続ケーブルがあるようですが。

     オプションのヒューズは不要です。
     過電流の際は「アクセサリのヒューズが飛びます」ので。
     シガーライターの裏配線から取れば配線を見せずに設置できます。


    > それとアンサーバック、セルシオはガラスなどで通信がうまくいかないとか

     そんなことはありません、ご安心を。


    >ドアの開閉音も静かなので反応しないとかetc・・・

     音圧センサーは、ドアをあけたときのわずかな音圧で感知するので、心配にはおよびません。
     万が一、それが聞かなくても、モーションセンサーで即、警告です。
     ジャッキアップされても傾斜センサーがあるので、ホイール泥棒にも効果があります。
     ただし、ルーフに巨大な磁石で吊り上げられたら傾斜センサーは無力ですが、
     その前に音圧センサーが感知するでしょう。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -