セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■28714 / inTopicNo.1)  18インチタイヤの選択
  
□投稿者/ 7M-GTEU   大司教(181回)-(2008/07/30(Wed) 02:00:03) [ID:d0TICsNI]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府(平成4年前期 C仕様)] 
    車両型式:[10/11前期] 

    こんばんは。

    現在、ホイールを17インチから18インチへの交換を検討しています。
    組み合わせるタイヤの候補としては、ミシュラン好きということもあり、
    225/45 ZR18(95Y) XLのパイロットスポーツPS2か、
    235/45R18 98W XLのプライマシーHPに候補を絞りました。


    過去ログ等を眺めていると、パイロットスポーツ系の評判が良く、
    非常に惹かれるものがあるのですが、

    1.LIが低めなので、純正サイズのタイヤでの規定空気圧(215/65R15 96Hで2.0)を 満たすには、かなり空気圧を高めに設定せざるを得ず、それに伴う乗り心地の大幅な悪化が心配。
    2.いわゆるハイグリップ系に属する性格のタイヤなので、新車登録から丸16年を経た エアサス車には、負担が大きすぎるかも。
    3.計測リム幅が7.5インチであるため、候補としているホイール(リム幅8インチ)を履かせると、若干引張り気味になる。

    という3点の懸念材料があるため、プライマシーHPも候補として入れてみました。


    18インチホイールによる見栄えとサス等へのできる限りの負担減を両立させ、
    尚且つ純正サイズとほぼ同等という条件を付けると、
    先に挙げた2つのサイズに選択肢は絞られるかと思うのですが、
    どちらを選べばよいのか、アドバイスを頂けると幸いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28716 / inTopicNo.2)  Re[1]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6156回)-(2008/07/30(Wed) 12:32:23) [ID:SoftBank/920SH]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期B-eR] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちはjtです。

    お久しぶりです(^^)

    現在履かれている17インチのタイヤサイズ/銘柄はなにですか?

    現タイヤ(新品時)の乗り心地満足度はいかがなものでしょうか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28720 / inTopicNo.3)  Re[1]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ たいち   マスター(601回)-(2008/07/30(Wed) 17:36:01) [ID:au/CA3A]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/01年式B-eR] 
    車両型式:[30/31前期] 

    こんにちは。
    10系後期から、225/60R16 にサイズアップしていて、
    これに外径を合わせると、245/45R18 になり、タイヤとボディーの隙間が小さく
    なることや扁平率が大きくなるので乗り心地が犠牲になりにくくなると思います。
    ※干渉しないことを要確認。

    それはさておき、パイロットスポーツPS2とプライマシーHPを比較したことは
    ありませんが、パイロットスポーツPS2の購入予算があるならば、こちらを
    選んで間違いないと思います。恐らく、運動性能の高さに加えて、乗り心地や
    静粛性などのレベルの高さに満足するものと思います。

    懸念事項の考察
    @最大空気圧(JATMA規格2.4k、ETRTO規格2.5k、ETRTO-XL規格2.9k)以下で使用
    する限りでは、乗り心地は悪くならないと思います。
    ちなみに、負荷能力690kgのときの空気圧は、
    ・パイロットスポーツPS2(ETRTO-XL規格)
    225/45R18 95Y XL 空気圧2.9k
    ・プライマシーHP(ETRTO-XL規格)
    235/45R18 98W XL 空気圧2.6k
    ・パイロットスポーツPS2(ETRTO規格)
    245/45R18 96Y 空気圧2.3k
    となります。

    A通常の使用では問題ないと思いますが、負担増になることは間違いないです。
    また、バネ下重量の増加も少なからず影響すると思うので、鍛造ホイールが良いと思います。

    B引っ張り具合を表現するのは個人差があり難しいですが、計測リム7.5に対して、
    8.0のホイールを組んでも引っ張りぎみまでいかないと思います。


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28723 / inTopicNo.4)  Re[2]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ 7M-GTEU   大司教(182回)-(2008/07/30(Wed) 23:39:48) [ID:d0TICsNI]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府(平成4年前期 C仕様)] 
    車両型式:[10/11前期] 

    No28716に返信(jtさんの記事)
    お久しぶりです。
    最近、小ネタを幾つか仕込んでおります。

    > 現在履かれている17インチのタイヤサイズ/銘柄はなにですか?
     現在のタイヤは、ミシュラン・パイロットプライマシーの225/55R17で、
     ホイールはBBSの17インチのRGです。

    > 現タイヤ(新品時)の乗り心地満足度はいかがなものでしょうか?
     純正サイズ(215/65R15)のピレリー・P6000を空気圧2.6で履いていた頃と
     ほぼ同じくらいの堅さか、むしろ柔らかいかもしれません。
     タイヤ自体には特に不満はないです。


    No28720に返信(たいちさんの記事)
    お久しぶりです。
    考察、ありがとうございます。

    > それはさておき、パイロットスポーツPS2とプライマシーHPを比較したことは
    > ありませんが、パイロットスポーツPS2の購入予算があるならば、こちらを
    > 選んで間違いないと思います。恐らく、運動性能の高さに加えて、乗り心地や
    > 静粛性などのレベルの高さに満足するものと思います。
     一度履いてみたいという点では、断然パイロットプライマシーPS2ですね。
     プライマシーHPならば、むしろパイロットプライマシーの方が好きなんですが、
     ラインナップが縮小され、都合の良いサイズがないんですよね。

    > ・パイロットスポーツPS2(ETRTO規格)
    > 245/45R18 96Y 空気圧2.3kとなります。
      より低い空気圧でまかなれるという点では魅力的です。
      ただ、タイヤの断面幅が現在履いている225/55R17よりも約10mm、
      215/65R15よりも約20mm広くなるという点は、
      干渉の問題とサスやパワステへの影響がちょっと気になります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28724 / inTopicNo.5)  Re[3]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6158回)-(2008/07/31(Thu) 00:24:55) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    ○純正 215/65R15 外径661mm ショルダ高139.75mm

    ○現在
    225/55R17 679mm(+18mm) ショルダ高123.75mm パイロットプライマシー

    ○候補
    225/45R18 660mm(-1mm) ショルダ高101.25mm パイロットスポーツPS2
    235/45R18 外径669mm(+8mm) ショルダ高105.75mm プライマシーHP

    ということですね。

    ◆外径
    ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。

    現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;

    ◆乗り心地
    タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。


    ◆値上げ
    http://www.michelin.co.jp/media_center/news/corporate/080724.html
    ミシュラン、国内市販市場向けタイヤ価格引き上げについて
    乗用車・ライトトラック用サマータイヤ 平均 4.5% 価格引き上げ時期: 2008年9月1日(月)

    購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28726 / inTopicNo.6)  Re[4]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ ucf21tom   大臣(139回)-(2008/07/31(Thu) 10:25:29) [ID:n51uWxIE]
    県名/補足(年式,Grade):[岐阜県/16年式31CFI] 
    車両型式:[30/31後期] 

    No28724に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ○純正 215/65R15 外径661mm ショルダ高139.75mm
    >
    > ○現在
    > 225/55R17 679mm(+18mm) ショルダ高123.75mm パイロットプライマシー
    >
    > ○候補
    > 225/45R18 660mm(-1mm) ショルダ高101.25mm パイロットスポーツPS2
    > 235/45R18 外径669mm(+8mm) ショルダ高105.75mm プライマシーHP
    >
    > ということですね。
    >
    > ◆外径
    > ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    > 誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。
    >
    > 現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;
    >
    > ◆乗り心地
    > タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。
    >
    >
    > ◆値上げ
    > http://www.michelin.co.jp/media_center/news/corporate/080724.html
    > ミシュラン、国内市販市場向けタイヤ価格引き上げについて
    > 乗用車・ライトトラック用サマータイヤ 平均 4.5% 価格引き上げ時期: 2008年9月1日(月)
    >
    > 購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;

    jtさん、皆さん、こんにちは。
    タイヤつながりでお聞きしたいのですが、タイヤ外径が標準と異なる場合、どのような影響が出ますか?

    スピード表示誤差やトルク感の増減はあるのかなと思いますが、ナビの表示や燃費表示・走行距離表示にも影響出るのでしょうか?表示に使うデータをどこから取っているかなんですが...

    ナビはGPSデータから位置誤差を勝手に修正してしまうのかと思いますが...

    宜しくお願いします。

    そういえば、タイヤも9月からまた上がるんですよね...
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28731 / inTopicNo.7)  Re[5]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6159回)-(2008/07/31(Thu) 20:58:16) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No28726に返信(ucf21tomさんの記事)
    > ■No28724に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ○純正 215/65R15 外径661mm ショルダ高139.75mm
    > >
    > > ○現在
    > > 225/55R17 679mm(+18mm) ショルダ高123.75mm パイロットプライマシー
    > >
    > > ○候補
    > > 225/45R18 660mm(-1mm) ショルダ高101.25mm パイロットスポーツPS2
    > > 235/45R18 外径669mm(+8mm) ショルダ高105.75mm プライマシーHP
    > >
    > > ということですね。
    > >
    > > ◆外径
    > > ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    > > 誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。
    > >
    > > 現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;
    > >
    > > ◆乗り心地
    > > タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。
    > >
    > >
    > > ◆値上げ
    > > http://www.michelin.co.jp/media_center/news/corporate/080724.html
    > > ミシュラン、国内市販市場向けタイヤ価格引き上げについて
    > > 乗用車・ライトトラック用サマータイヤ 平均 4.5% 価格引き上げ時期: 2008年9月1日(月)
    > >
    > > 購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;
    >
    > jtさん、皆さん、こんにちは。
    > タイヤつながりでお聞きしたいのですが、タイヤ外径が標準と異なる場合、どのような影響が出ますか?
    >
    > スピード表示誤差やトルク感の増減はあるのかなと思いますが、ナビの表示や燃費表示・走行距離表示にも影響出るのでしょうか?表示に使うデータをどこから取っているかなんですが...
    > ナビはGPSデータから位置誤差を勝手に修正してしまうのかと思いますが...

    燃費表示、トリップメーター、オドメーター全てに影響します。
    車のメーターは正確ではないということですね。

    社外ナビはGPS精度が高いので距離補正も自動的にされますが、
    純正ナビはGPSでの距離補正は殆ど機能していないです。(または無い)

    交差点を曲がると補正されますが、直進でズレてきます。

    したがって、タイヤ外径が大きく異なる場合は、ナビ距離補正(ナビ設定/ダイアグ設定)が必要になります。
    http://celsiorup.com/image/data/30pre_diag/navi_004.jpg

    > 宜しくお願いします。
    >
    > そういえば、タイヤも9月からまた上がるんですよね...
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28741 / inTopicNo.8)  Re[6]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ ucf21tom   大臣(140回)-(2008/08/01(Fri) 10:04:09) [ID:n51uWxIE]
    県名/補足(年式,Grade):[岐阜県/16年式31CFI] 
    車両型式:[30/31後期] 

    No28731に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No28726に返信(ucf21tomさんの記事)
    > > ■No28724に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ○純正 215/65R15 外径661mm ショルダ高139.75mm
    > > >
    > > > ○現在
    > > > 225/55R17 679mm(+18mm) ショルダ高123.75mm パイロットプライマシー
    > > >
    > > > ○候補
    > > > 225/45R18 660mm(-1mm) ショルダ高101.25mm パイロットスポーツPS2
    > > > 235/45R18 外径669mm(+8mm) ショルダ高105.75mm プライマシーHP
    > > >
    > > > ということですね。
    > > >
    > > > ◆外径
    > > > ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    > > > 誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。
    > > >
    > > > 現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;
    > > >
    > > > ◆乗り心地
    > > > タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。
    > > >
    > > >
    > > > ◆値上げ
    > > > http://www.michelin.co.jp/media_center/news/corporate/080724.html
    > > > ミシュラン、国内市販市場向けタイヤ価格引き上げについて
    > > > 乗用車・ライトトラック用サマータイヤ 平均 4.5% 価格引き上げ時期: 2008年9月1日(月)
    > > >
    > > > 購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;
    > >
    > > jtさん、皆さん、こんにちは。
    > > タイヤつながりでお聞きしたいのですが、タイヤ外径が標準と異なる場合、どのような影響が出ますか?
    > >
    > > スピード表示誤差やトルク感の増減はあるのかなと思いますが、ナビの表示や燃費表示・走行距離表示にも影響出るのでしょうか?表示に使うデータをどこから取っているかなんですが...
    > > ナビはGPSデータから位置誤差を勝手に修正してしまうのかと思いますが...
    >
    > 燃費表示、トリップメーター、オドメーター全てに影響します。
    > 車のメーターは正確ではないということですね。
    >
    > 社外ナビはGPS精度が高いので距離補正も自動的にされますが、
    > 純正ナビはGPSでの距離補正は殆ど機能していないです。(または無い)
    >
    > 交差点を曲がると補正されますが、直進でズレてきます。
    >
    > したがって、タイヤ外径が大きく異なる場合は、ナビ距離補正(ナビ設定/ダイアグ設定)が必要になります。
    > http://celsiorup.com/image/data/30pre_diag/navi_004.jpg
    >

    jtさん、みなさん、おはようございます。

    なるほど、全然知りませんでした。本日にでも、距離補正をやって見ます!

    いつもいつも、ありがとうございます。

    > > 宜しくお願いします。
    > >
    > > そういえば、タイヤも9月からまた上がるんですよね...
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28745 / inTopicNo.9)  Re[4]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ 7M-GTEU   大司教(183回)-(2008/08/01(Fri) 23:12:01) [ID:d0TICsNI]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府(平成4年前期 C仕様)] 
    車両型式:[10/11前期] 

    No28724に返信(jtさんの記事)
    こんばんは。

    > ◆外径
    > ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    > 誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。
    > 現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;
     215/65R15よりも外径が大きいサイズである225/55R17を選択したのは、
     10系後期の純正サイズである225/60R16とほぼ外径が同じであったからなのですが、
     タイヤ交換してしばらくは、出足と燃費の悪化は確かに気になりました。

    > ◆乗り心地
    > タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。
     225/45R18と235/45R18では、断面幅が約10mmしか変らないのですが、
     エアサスやステアリングへの負担面を考慮した場合は、
     殆ど無視できる程度の差なのでしょうか?

    > 購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;
     18インチにするしないにかかわらず、8月中にはなんとかしたいですね〜。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28752 / inTopicNo.10)  Re[5]:18インチタイヤの選択
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6168回)-(2008/08/02(Sat) 13:33:06) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No28745に返信(7M-GTEUさんの記事)
    > ■No28724に返信(jtさんの記事)
    > こんばんは。
    >
    > > ◆外径
    > > ちょっと気になったのが一部外径が純正と異なるので若干メーター誤差がでますね。
    > > 誤差を考えると純正外径ジャストサイズは225/45R18になります。
    > > 現在が純正より二回り大きなサイズなので、純正外径に戻すと加速力が上がるのではないでしょうか。(^^;
    >  215/65R15よりも外径が大きいサイズである225/55R17を選択したのは、
    >  10系後期の純正サイズである225/60R16とほぼ外径が同じであったからなのですが、
    >  タイヤ交換してしばらくは、出足と燃費の悪化は確かに気になりました。
    >
    > > ◆乗り心地
    > > タイヤ銘柄は置いておいて、ショルダー高で見た場合225/45R18と235/45R18では4mmしか差が無いので、サイズ的な乗り心地差はほとんどないかもしれないですね。
    >  225/45R18と235/45R18では、断面幅が約10mmしか変らないのですが、
    >  エアサスやステアリングへの負担面を考慮した場合は、
    >  殆ど無視できる程度の差なのでしょうか?

    理論的には、ステアリングの負担は軽減するハズですよね。
    エアサスは特に影響ないかとおもいます。

    jt車20インチ当初は前後とも245/35R20を履いていたのですが、ちょっとした起伏でもタイヤがフェンダーに干渉してしまうため、しかたなくフロントタイヤを小径化(銘柄は同じ)しました。(リヤは245/35R20のまま)

    245/35R20新品 (NEXEN N3000)
     ↓
    225/35R20新品 (NEXEN N3000)

    その時は、ややゴツゴツ感が増したような気もしましたが、違いはほとんど感じませんでした。またステアリングの感触についても特に変化は感じませんでした。

    外径(-12mm)、幅(-20mm)の差があるんですけどね、、、、。(^^;

    ○245/35R20
    ショルダー高 85.75mm
    タイヤ外直径 679.5mm
    タイヤ外周長 2134.71mm

    ○225/35R20
    ショルダー高 78.75mm
    タイヤ外直径 665.5mm
    タイヤ外周長 2090.73mm

    > > 購入されるなら8月中がよいかもしれません。(^^;
    >  18インチにするしないにかかわらず、8月中にはなんとかしたいですね〜。

    4本5千円〜8千円前後の差がでますからねぇ、、、、。(^^; 大きいです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -