セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■28500 / inTopicNo.1)  ウインカーポジション化ユニット
  
□投稿者/ うさうさ   大臣(105回)-(2008/07/12(Sat) 21:35:31) [ID:Zj65tWJp]
    県名/補足(年式,Grade):[C] 
    車両型式:[10/11後期] 

    こんばんわ。
    jtさんと同じウインカーポジション化ユニットを購入し、本日取り付けました。

    自分的には、10系セルシオのウィンカー部分全部を常時光れせたく、
    21W + 5W = 26W と問題ないと思っていたのですが、
    ポジションランプのことを考えていませんでした^^;

    現在は、説明書通りの取り付けを行い、問題なく点灯しています。
    (側面部分が光るレクサスの光り方になってます)

    ウィンカーの側面だけでなく、隣の長い部分も光らせたいのですが、
    側面の部分から配線を分岐して取り付けたら、よくないでしょうか?



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28504 / inTopicNo.2)  Re[1]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6095回)-(2008/07/13(Sun) 14:40:05) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No28500に返信(うさうささんの記事)
    > こんばんわ。
    > jtさんと同じウインカーポジション化ユニットを購入し、本日取り付けました。
    >
    > 自分的には、10系セルシオのウィンカー部分全部を常時光れせたく、
    > 21W + 5W = 26W と問題ないと思っていたのですが、
    > ポジションランプのことを考えていませんでした^^;
    >
    > 現在は、説明書通りの取り付けを行い、問題なく点灯しています。
    > (側面部分が光るレクサスの光り方になってます)
    >
    > ウィンカーの側面だけでなく、隣の長い部分も光らせたいのですが、
    > 側面の部分から配線を分岐して取り付けたら、よくないでしょうか?

    確認させてください。

    現在、ウインカーポジションユニット配下に、
    ・ポジションランプ 5W
    ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    を接続しているということでしょうか?

    ウインカーポジションユニット配下にポジションランプを接続する必要はありません。
    (ポジションランプをウインカーとして点滅させるなら別ですが)

    ウインカーポジションユニット配下に
    ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    ・フロントウインカー(バンパーフロント) 21W
    だけであれば問題ないですよ。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28508 / inTopicNo.3)  Re[2]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ うさうさ   大臣(106回)-(2008/07/13(Sun) 15:54:22) [ID:Zj65tWJp]
    県名/補足(年式,Grade):[C] 
    車両型式:[10/11後期] 

     ありがとうございます。

    > 確認させてください。
    >
    > 現在、ウインカーポジションユニット配下に、
    > ・ポジションランプ 5W
    > ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    > を接続しているということでしょうか?


    はい、そうです。




    > ウインカーポジションユニット配下にポジションランプを接続する必要はありません。
    > (ポジションランプをウインカーとして点滅させるなら別ですが)

    え?そうなんですか?
    ポジションランプをつながないと、ウィンカーの部分だけでは、
    ポジションランプと連動して点灯しないのではないでしょうか?

    ポジションランプをウインカーとして点滅させたくはありません。

    > ウインカーポジションユニット配下に
    > ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    > ・フロントウインカー(バンパーフロント) 21W
    > だけであれば問題ないですよ。
    >

    上記2点とポジションランプの5Wと足すと31Wになってしまいますよね!?


    そもそも自分の勘違えで、ポジションにつなぐ赤黒の線の部分のW数は、
    計算に足さなくていいのでしょうか?



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28509 / inTopicNo.4)  Re[3]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6097回)-(2008/07/13(Sun) 15:59:43) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No28508に返信(うさうささんの記事)
    >  ありがとうございます。
    >
    > > 確認させてください。
    > >
    > > 現在、ウインカーポジションユニット配下に、
    > > ・ポジションランプ 5W
    > > ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    > > を接続しているということでしょうか?
    >
    > はい、そうです。
    >
    > > ウインカーポジションユニット配下にポジションランプを接続する必要はありません。
    > > (ポジションランプをウインカーとして点滅させるなら別ですが)
    >
    > え?そうなんですか?
    > ポジションランプをつながないと、ウィンカーの部分だけでは、
    > ポジションランプと連動して点灯しないのではないでしょうか?
    >
    > ポジションランプをウインカーとして点滅させたくはありません。
    >
    > > ウインカーポジションユニット配下に
    > > ・サイドウインカー(パンパーサイド) 5W
    > > ・フロントウインカー(バンパーフロント) 21W
    > > だけであれば問題ないですよ。
    > >
    >
    > 上記2点とポジションランプの5Wと足すと31Wになってしまいますよね!?
    >
    >
    > そもそも自分の勘違えで、ポジションにつなぐ赤黒の線の部分のW数は、
    > 計算に足さなくていいのでしょうか?

    そうですよ。(^^)

    ポジションにつなぐ赤黒の線はトリガ(ON/OFF信号)として入力しているものです。
    出力ラインではありません。

    出力の合計が26Wを超えなければよいのです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28517 / inTopicNo.5)  Re[4]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ うさうさ   大臣(107回)-(2008/07/13(Sun) 22:44:13) [ID:Zj65tWJp]
    県名/補足(年式,Grade):[C] 
    車両型式:[10/11後期] 

    > そうですよ。(^^)
    >
    > ポジションにつなぐ赤黒の線はトリガ(ON/OFF信号)として入力しているものです。
    > 出力ラインではありません。
    >
    > 出力の合計が26Wを超えなければよいのです。


    ありがとうございます。
    というと、赤黒の線以外の線が4本ありますが、
    これから線から新たに線を分岐してつくって、
    光らせたい部分につなげばOKでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28518 / inTopicNo.6)  Re[5]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(6100回)-(2008/07/13(Sun) 22:53:10) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No28517に返信(うさうささんの記事)
    > > そうですよ。(^^)
    > >
    > > ポジションにつなぐ赤黒の線はトリガ(ON/OFF信号)として入力しているものです。
    > > 出力ラインではありません。
    > >
    > > 出力の合計が26Wを超えなければよいのです。
    >
    >
    > ありがとうございます。
    > というと、赤黒の線以外の線が4本ありますが、
    > これから線から新たに線を分岐してつくって、
    > 光らせたい部分につなげばOKでしょうか?

    そうですね。エレクトタップ等で分岐して並列接続すればOKです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28526 / inTopicNo.7)  Re[6]:ウインカーポジション化ユニット
□投稿者/ うさうさ   大臣(108回)-(2008/07/14(Mon) 22:25:28) [ID:Zj65tWJp]
    県名/補足(年式,Grade):[C] 
    車両型式:[10/11後期] 


    > そうですね。エレクトタップ等で分岐して並列接続すればOKです。

    ありがとうございます。
    休みのときに、実行したいと思います。
    もう1個買わずにすみました^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -