セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■27302 / inTopicNo.1)  ヘッドライトシステム異常→エアサス関係?
  
□投稿者/ のりのり   常連度20%(10回)-(2008/04/21(Mon) 19:49:12) [ID:S4xENpjC]

    車両型式:[20/21後期] 

    jtさん、みなさん こんにちは。

    度々おじゃましているのですが、この度また我が愛車に故障がでまして皆さんのお力を貸していただきたいと思いますm(__)m

    当方、21後期なのですが、最近マルチインフォメーションに『ヘッドライトシステム異常』と『HEIGHTインジケーターが点滅(こちらは時々)』がよくつきます。
    その時の状態としては、車高がノーマルにも関わらず社外エアサスコントローラーのHEIGHTモニターで右側のみ(FR、RRともに)車高限界値まで下がったことになっており、コンプレッサーが回りっぱなしとなってしまいます。ハイトセンサーの故障として、2箇所同時に故障することってありえるのでしょうか?

    今までやった対処法としては、
    @エアサスCPUのリセット
    AエアサスCPUのハーネスの再接続 くらいです。
    よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27307 / inTopicNo.2)  Re[1]:ヘッドライトシステム異常→エアサス関係?
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5805回)-(2008/04/21(Mon) 21:44:44) [ID:SoftBank/920SH]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちはjtです。

    記憶ベースで恐縮です。ヘッドライトシステム異常上はオートレベリング絡みだと思いますが、これは車高制御異常が足を引っ張っているものだと思います。

    異常の発生頻度はどの程度なのでしょうか?(12時間に1回程度など)

    車高制御異常ですが、サスコンを外してみたいですね。(サスコンは結構怪しいと思います)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27309 / inTopicNo.3)  Re[2]:ヘッドライトシステム異常→エアサス関係?
□投稿者/ のりのり   常連度20%(11回)-(2008/04/21(Mon) 22:18:32) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    jtさん ありがとうございます。
    発生頻度なのですが、走行中ではなく、IG-ON時に発生することが多いです。平均で2〜3回に1回といったところでしょうか。数分経つと治ったり、IG-ON.OFFで治ったりします。
    やっぱりサスコンの可能性も高いですかね〜?
    どうしても、ノーマル車高で走るのは嫌だったんでハーネスの接続確認のみで止めてしまいました(笑)



    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27313 / inTopicNo.4)  ヘッドライトシステム異常! エアサス
□投稿者/ たけー   常連度20%(15回)-(2008/04/22(Tue) 00:00:04) [ID:Vodafone/V703SHf]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期 アニバーサリーエディション] 
    車両型式:[20/21後期] 

    はじめまして!
    当方の車両も経験あります。
    フロントのハイトセンサーの故障が原因でした。同じく右側だけ下がりコンプレッサーが回りっぱなしでした。応急処置でハイトセンサーのロットを緩めて長くしました。

    交換後は、順調です!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27315 / inTopicNo.5)  Re[2]:ヘッドライトシステム異常! エアサス
□投稿者/ のりのり   常連度20%(12回)-(2008/04/22(Tue) 07:22:29) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    たけーさん ありがとうございます。
    そうなんですよ、コンプレッサーの回りっぱなしは本当に困ります。
    今のところすぐ復旧するのでまだよいですが…(^o^;
    ハイトセンサーの調整とありますが、ホイールの脱着をしないと作業できないですよね?
    よろしくお願いいたします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27316 / inTopicNo.6)  ハイトセンサー
□投稿者/ たけー   常連度20%(16回)-(2008/04/22(Tue) 07:56:58) [ID:Vodafone/V703SHf]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期 アニバーサリーエディション] 
    車両型式:[20/21後期] 

    おはようございます。
    外さなくても大丈夫ですよ。
    右側の場合は、ステアリングを右側に全開にきるとハイトセンサーが見えます。10_のスパナで緩めて下さい。
    ロットを長くすると上がる方向、短くすると下がる方向です。
    10_のナットを緩める場合は、気をつけて下さい上下にあるのですが、どちらかが逆ねじになっていますので!
    バッテリーを外しての作業をお勧めします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27320 / inTopicNo.7)  Re[4]:ハイトセンサー
□投稿者/ のりのり   常連度20%(13回)-(2008/04/22(Tue) 15:22:50) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    たけーさん こんにちは。
    ハイトセンサーについて教えていただき感謝です!
    まだ実際に確認したわけではないので、はっきりとはわかりませんが時間のある時に確認してみようと思います。
    もう一つ。コンプレッサーの回りっぱなしの時、ヒューズ抜いとけば取り敢えずはコンプレッサーは止まりますよね?
    さすがにそれで走行はちょっと危険か(笑)


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27329 / inTopicNo.8)  Re[5]:ハイトセンサー
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5811回)-(2008/04/22(Tue) 23:29:55) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No27320に返信(のりのりさんの記事)
    > たけーさん こんにちは。
    > ハイトセンサーについて教えていただき感謝です!
    > まだ実際に確認したわけではないので、はっきりとはわかりませんが時間のある時に確認してみようと思います。
    > もう一つ。コンプレッサーの回りっぱなしの時、ヒューズ抜いとけば取り敢えずはコンプレッサーは止まりますよね?
    > さすがにそれで走行はちょっと危険か(笑)
    >
    >
    > (携帯)

    ハイトコントロールセンサー異常だと決まったわけでは有りませんし、ハイトセンサーは調整が面倒なので闇雲に触らない方が良いです。簡単なところから切り分けていった方が良いと思いますよ。

    エアサスコントローラーを取り外し、エアサスコントローラーの正常性を確認してから、次のステップに進んだ方が良いと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27330 / inTopicNo.9)  ハイトセンサー
□投稿者/ たけー   常連度20%(17回)-(2008/04/22(Tue) 23:48:31) [ID:Vodafone/V703SHf]
    県名/補足(年式,Grade):[アニバーサリーエディション] 
    車両型式:[20/21後期] 

    そうですね!

    jtさんの言う通り、一度エアサスコントローラーを根本から外してノーマルに戻してみて下さい!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27334 / inTopicNo.10)  Re[7]:ハイトセンサー
□投稿者/ のりのり   常連度20%(14回)-(2008/04/23(Wed) 07:18:38) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    jtさん たけーさん おはようございます。
    ハイトセンサーが故障と決まったわけではありませんが、可能性の一つとして見ておこうと思いました。
    みなさんのいうように調整は難しそうですね(^o^;
    とりあえずはサスコンですね!ハーネスのハーネスがあればサスコン本体のみの異常性がないかチェックできるのになぁ〜



    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27335 / inTopicNo.11)  Re[8]:ハイトセンサー
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5813回)-(2008/04/23(Wed) 09:04:06) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No27334に返信(のりのりさんの記事)
    > jtさん たけーさん おはようございます。
    > ハイトセンサーが故障と決まったわけではありませんが、可能性の一つとして見ておこうと思いました。
    > みなさんのいうように調整は難しそうですね(^o^;
    > とりあえずはサスコンですね!ハーネスのハーネスがあればサスコン本体のみの異常性がないかチェックできるのになぁ〜

    ハイトコントロールセンサーは、以下の何れかの方法じゃないと切り分けが出来ないです。
    ・ハイトコントロールセンサー交換(パーツ代は1ケ28000円)
    ・ダイアクノーシスコネクタにするダイアグノーシス表示機能
    ・ダイアグテスターでエラーコード確認(ディーラじゃないと不可)

    ハイトコントロールセンサーに比べれば、サスコンの脱着の方が全然簡単ですよ。
    また、車高制御は出来なくなるとおもいますが、サスコン本体をハーネスを切り離した状態で走行できませんか? 平気そうならそれでも切り分けになるとおもいますよ。
    # さすがにサスコンハーネスが原因である可能性は低いと思いますので。断線、接触不良の可能性はあるけど、、、。

    「急がば回れ」ですね、、、(^^;;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27339 / inTopicNo.12)  Re[9]:ハイトセンサー
□投稿者/ のりのり   常連度20%(15回)-(2008/04/23(Wed) 12:44:39) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    そうですね。まずは原因追求から始めます。
    その一歩としてサスコンを外してみての状態ですよね!?
    それでもだめならディーラーにてダイアグテスターでエラーチェックしてもらおうと思います。
    『急がばまわれ』まさに今の自分にぴったりの言葉です(笑)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27341 / inTopicNo.13)  ハイトセンサー
□投稿者/ たけー   常連度20%(18回)-(2008/04/23(Wed) 15:09:40) [ID:Vodafone/V703SHf]
    県名/補足(年式,Grade):[アニバーサリーエディション] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは!

    後期は、コントローラーだけ外すとエアサス自体の機能が全部、ストップするはずですよ!(たぶん)

    ディーラーに持って行かれるのならノーマル状態をお勧めします。
    ちなみに、エアサス関連部品多数、有ります!(予備で・・・)

    お声かけ下さい!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27342 / inTopicNo.14)  Re[11]:ハイトセンサー
□投稿者/ のりのり   常連度20%(16回)-(2008/04/23(Wed) 15:23:39) [ID:DoCoMo/N902iS(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[20/21後期] 

    たけーさん こんにちは。
    色々とご指導頂きありがとうございます。
    実のところ何も手付かずの状態なんですが、ここ2.3日異常は発生してないんですよね(笑)なんでだろ…
    エアサスはやっぱり安心できないというか、心配の種ですね。
    前車もエアサスでしたが、サス本体より電装系でトラブル多発でした(;^_^A

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27448 / inTopicNo.15)  Re[1]:ヘッドライトシステム異常→エアサス関係?
□投稿者/ のりのり   常連度20%(17回)-(2008/04/28(Mon) 20:48:47) [ID:S4xENpjC]

    車両型式:[20/21後期] 

    jtさん、たけーさん こんばんわ。

    先日は、エアサスの件で大変お世話になりました。

     報告という形になりますが、本日ハイトインジケーターの点滅が、何をやっても消えなくなりました。
     サスコンの電源ははいっているが、車高制御がまったくできない状態ですね。
    @ エアサスECUのリセット…×
    A サスコン本体のカプラーのみ外す…×
    B 社外ハーネス一式取り外し、ノーマルに戻す…○
    …てことは、サスコン本体は異常なしでハーネスの断線?(;^_^A
    そこで、サスコンハーネスのカプラーを良く見てみたら、メス側のピンホール?が一箇所ふさがっているではないですか!オスピンで無理やり貫通させた感じでした。
    結局はハーネスの接触不良だったのかなと思います。
    今は、改良して再取り付けしたのでこれで異常がでないことを祈ります(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -