セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■25979 / inTopicNo.1)  30セルシオのランプフェイリアセンサ解除
  
□投稿者/ 30sos   NewFace(1回)-(2008/02/16(Sat) 01:33:59) [ID:SrT5XzN6]
    毎度大変参考になっております。
    当方前期の30セルシオをLEDテールにしたのですがリアランプ玉切れ警告灯に困っています。
    過去ログを探したところ20系の解除方法はあったのですが、
    30セルシオ(前期)のランプフェイリアセンサ解除方法がありませんので分かりません。
    ご存知の方お教えいただけませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26123 / inTopicNo.2)  Re[1]: 30セルシオのランプフェイリアセンサ解除
□投稿者/ ピロピロリン   NewFace(9回)-(2008/02/20(Wed) 00:43:50) [ID:W9rQRHAt]
    県名/補足(年式,Grade):[30セルシオ後期CFインテリセレクション] 


    No25979に返信(30sosさんの記事)
    > 毎度大変参考になっております。
    > 当方前期の30セルシオをLEDテールにしたのですがリアランプ玉切れ警告灯に困っています。
    > 過去ログを探したところ20系の解除方法はあったのですが、
    > 30セルシオ(前期)のランプフェイリアセンサ解除方法がありませんので分かりません。
    > ご存知の方お教えいただけませんでしょうか?
    > よろしくお願いいたします。

    こんばんは。
    20セルシオに限らず,球切れ警告灯対策としては,「キャンセラー」と言うもの
    を取り付けることで,回避することができます。

    参考までに
    http://www.led-paradise.com/product-list/16

    配線も簡単で,テールランプの +(プラス)と -(マイナス)に接続するのみです。

    「キャンセラー」とは,LEDで賄えない電力を使用してくれるものになります。
    (要は,LED化しても,省電力にならず,普通の電球を使用していた状態になります。)

    当方,過去にアメ車(リンカーン・タウンカー)に乗っており LED化した際に
    使用してました。

    また,一点注意事項があり,セメント式のキャンセラーは非常に熱を持ち危険なので,
    メタルクラッド式のものをお勧めします。


    以上,よろしくお願いいたします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26252 / inTopicNo.3)  Re[2]: 30セルシオのランプフェイリアセンサ解除
□投稿者/ 30sos   NewFace(2回)-(2008/02/24(Sun) 13:25:55) [ID:SrT5XzN6]
    No26123に返信(ピロピロリンさんの記事)
    > ■No25979に返信(30sosさんの記事)
    > > 毎度大変参考になっております。
    > > 当方前期の30セルシオをLEDテールにしたのですがリアランプ玉切れ警告灯に困っています。
    > > 過去ログを探したところ20系の解除方法はあったのですが、
    > > 30セルシオ(前期)のランプフェイリアセンサ解除方法がありませんので分かりません。
    > > ご存知の方お教えいただけませんでしょうか?
    > > よろしくお願いいたします。
    >
    > こんばんは。
    > 20セルシオに限らず,球切れ警告灯対策としては,「キャンセラー」と言うもの
    > を取り付けることで,回避することができます。
    >
    > 参考までに
    > http://www.led-paradise.com/product-list/16
    >
    > 配線も簡単で,テールランプの +(プラス)と -(マイナス)に接続するのみです。
    >
    > 「キャンセラー」とは,LEDで賄えない電力を使用してくれるものになります。
    > (要は,LED化しても,省電力にならず,普通の電球を使用していた状態になります。)
    >
    > 当方,過去にアメ車(リンカーン・タウンカー)に乗っており LED化した際に
    > 使用してました。
    >
    > また,一点注意事項があり,セメント式のキャンセラーは非常に熱を持ち危険なので,
    > メタルクラッド式のものをお勧めします。
    >
    >
    > 以上,よろしくお願いいたします。
    >

    ご親切な回答ありがとうございました。
    キャンセラーでの解除方法をよく勉強しておきます。

    ちなみに

    20セルシオのレスで下記があったのですが30セルシオでチャレンジされた方はいらっしゃらないでしょうか?

    >トランク内部の左奥にある「ランプフェイリアセンサー(橙色の箱)」で玉切れ検知して>います。
    >
    >ランプフェイリアセンサーを改造することによって、警告チェックを無効化することが>出来ます。
    >
    >改造方法は、記事番号 No3436 に御座います。PCからご覧ください。
    >※carolさんからご提供頂いた情報です。
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=al2&namber=3333&no=0&KLOG=1


    よろしくお願いいたします。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26257 / inTopicNo.4)  Re[3]: 30セルシオのランプフェイリアセンサ解除
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5540回)-(2008/02/24(Sun) 17:46:16) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[20/21後期] 

    こんにちは jt です。

    No26252に返信(30sosさんの記事)
    > ■No26123に返信(ピロピロリンさんの記事)
    > > ■No25979に返信(30sosさんの記事)
    > > > 毎度大変参考になっております。
    > > > 当方前期の30セルシオをLEDテールにしたのですがリアランプ玉切れ警告灯に困っています。
    > > > 過去ログを探したところ20系の解除方法はあったのですが、
    > > > 30セルシオ(前期)のランプフェイリアセンサ解除方法がありませんので分かりません。
    > > > ご存知の方お教えいただけませんでしょうか?
    > > > よろしくお願いいたします。
    > >
    > > こんばんは。
    > > 20セルシオに限らず,球切れ警告灯対策としては,「キャンセラー」と言うもの
    > > を取り付けることで,回避することができます。
    > >
    > > 参考までに
    > > http://www.led-paradise.com/product-list/16
    > >
    > > 配線も簡単で,テールランプの +(プラス)と -(マイナス)に接続するのみです。
    > >
    > > 「キャンセラー」とは,LEDで賄えない電力を使用してくれるものになります。
    > > (要は,LED化しても,省電力にならず,普通の電球を使用していた状態になります。)
    > >
    > > 当方,過去にアメ車(リンカーン・タウンカー)に乗っており LED化した際に
    > > 使用してました。
    > >
    > > また,一点注意事項があり,セメント式のキャンセラーは非常に熱を持ち危険なので,
    > > メタルクラッド式のものをお勧めします。
    > >
    > >
    > > 以上,よろしくお願いいたします。
    > >
    >
    > ご親切な回答ありがとうございました。
    > キャンセラーでの解除方法をよく勉強しておきます。
    >
    > ちなみに
    >
    > 20セルシオのレスで下記があったのですが30セルシオでチャレンジされた方はいらっしゃらないでしょうか?
    >
    > >トランク内部の左奥にある「ランプフェイリアセンサー(橙色の箱)」で玉切れ検知して>います。
    > >
    > >ランプフェイリアセンサーを改造することによって、警告チェックを無効化することが>出来ます。
    > >
    > >改造方法は、記事番号 No3436 に御座います。PCからご覧ください。
    > >※carolさんからご提供頂いた情報です。
    > > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=al2&namber=3333&no=0&KLOG=1
    >
    > よろしくお願いいたします。

    30前期〜にはランプフェーリアセンサーがありません。ランプフェーリアセンサー相当の機能は30前期ではMPXリヤジャンクションECUに内臓されています。
    MPXリヤジャンクションECUは、ラゲッジルームJ/B内のライザー基盤として装着されていますが、MPXリヤジャンクションECU内部、およびラゲッジルームJ/B内部の情報がほとんどないため基盤のパターン改造は難しいのではないかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -