セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■25326 / inTopicNo.1)  カーテシランプ配線
  
□投稿者/ スレシオ   NewFace(1回)-(2008/01/16(Wed) 19:13:04) [ID:yAQMpCWL]
    県名/補足(年式,Grade):[東京/30前期/A] 


    こんばんは。TRANCE製のELドアプレートの取付で苦戦しております。
    ご教授下さい。

    助手席グローブBOX下のフットランプ配線より延長し助手席側・助手席後部側に接続しました。結果、助手席は光るのですが後部座席は光らず??

    運転席側、フットランプより運転席・運転席後部に接続。結果、前後光らず。

    カーステより常時電源を引きプラスに配線。マイナスをドアスイッチに配線。
    結果光らず。

    頭が混乱して来ました。(汗)
    ドアプレート部分にカーテシの配線は来ているのでしょうか?
    カーテシのプラス・マイナスに割り込ませれば連動して光るのでしょうか?

    アドバイスをお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25336 / inTopicNo.2)  Re[1]: カーテシランプ配線
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5312回)-(2008/01/17(Thu) 01:00:56) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 


    こんにちは jt です。

    No25326に返信(スレシオさんの記事)
    > こんばんは。TRANCE製のELドアプレートの取付で苦戦しております。
    > ご教授下さい。
    >
    > 助手席グローブBOX下のフットランプ配線より延長し助手席側・助手席後部側に接続しました。結果、助手席は光るのですが後部座席は光らず??
    >
    > 運転席側、フットランプより運転席・運転席後部に接続。結果、前後光らず。
    >
    > カーステより常時電源を引きプラスに配線。マイナスをドアスイッチに配線。
    > 結果光らず。
    >
    > 頭が混乱して来ました。(汗)
    > ドアプレート部分にカーテシの配線は来ているのでしょうか?
    > カーテシのプラス・マイナスに割り込ませれば連動して光るのでしょうか?

    そうです。ドアカーテシのプラス・マイナスから枝割すればよいです。

    カーテシランプはマイナスコントロールです。

    カーテシスイッチ/ドアカーテシランプは、右前、左前、右後、左後それぞれ独立しています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25396 / inTopicNo.3)  Re[2]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(3回)-(2008/01/20(Sun) 00:24:29) [ID:PMGvK7Vi]
    jtさん有難う御座います。

    上手く配線が見つけられるか心配ですが…

    チャレンジしてみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25423 / inTopicNo.4)  NO TITLE
□投稿者/ プラグ   常連度20%(46回)-(2008/01/21(Mon) 10:53:30) [ID:DoCoMo/SH903iTV(c100;TB;W24H16)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期福岡] 
    車両型式:[情報/参考] 

    スレシオさん
    私は20後期ですので参考ですが
    フロントは運転席、助手席供にフットランプから。
    リヤは左右どちらも上の室内灯から電源を取っています。
    リヤはこの場所以外にドアを開けた時に電気の流れそうなとこが無かったので。参考までによろしくお願いいたします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25445 / inTopicNo.5)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ スレシオ   NewFace(4回)-(2008/01/22(Tue) 16:21:15) [ID:yAQMpCWL]
    県名/補足(年式,Grade):[東京/30前期/A] 


    No25423に返信(プラグさんの記事)
    > スレシオさん
    > 私は20後期ですので参考ですが
    > フロントは運転席、助手席供にフットランプから。
    > リヤは左右どちらも上の室内灯から電源を取っています。
    > リヤはこの場所以外にドアを開けた時に電気の流れそうなとこが無かったので。参考までによろしくお願いいたします。
    >
    > (携帯)
    プラグさん有難う御座います。
    助手席は、フットランプで点灯するのですが、運転席側は光りません(涙)
    後部座席は室内灯ですね。参考になります。
    何とか探してみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25457 / inTopicNo.6)  Re[1]: カーテシランプ配線
□投稿者/ KKK改め けいっち   NewFace(1回)-(2008/01/23(Wed) 23:19:28) [ID:0S37zuIL]
    No25326に返信(スレシオさんの記事)
    > こんばんは。TRANCE製のELドアプレートの取付で苦戦しております。
    > ご教授下さい。
    >
    > 助手席グローブBOX下のフットランプ配線より延長し助手席側・助手席後部側に接続しました。結果、助手席は光るのですが後部座席は光らず??
    >
    > 運転席側、フットランプより運転席・運転席後部に接続。結果、前後光らず。
    >
    > カーステより常時電源を引きプラスに配線。マイナスをドアスイッチに配線。
    > 結果光らず。
    >
    > 頭が混乱して来ました。(汗)
    > ドアプレート部分にカーテシの配線は来ているのでしょうか?
    > カーテシのプラス・マイナスに割り込ませれば連動して光るのでしょうか?
    >
    > アドバイスをお願い致します。


    スレシオさん
    jtさん
    こんばんは。

    本日私も取り付けしましたので参考になれば

353×175 => 250×123

DSCF2732.JPG
/19KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25458 / inTopicNo.7)  Re[2]: カーテシランプ配線
□投稿者/ けいっち   NewFace(1回)-(2008/01/23(Wed) 23:26:11) [ID:0S37zuIL]
    県名/補足(年式,Grade):[熊本県 / UCF31 後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No25457に返信(KKK改め けいっちさんの記事)
    > ■No25326に返信(スレシオさんの記事)
    > > こんばんは。TRANCE製のELドアプレートの取付で苦戦しております。
    > > ご教授下さい。
    > >
    > > 助手席グローブBOX下のフットランプ配線より延長し助手席側・助手席後部側に接続しました。結果、助手席は光るのですが後部座席は光らず??
    > >
    > > 運転席側、フットランプより運転席・運転席後部に接続。結果、前後光らず。
    > >
    > > カーステより常時電源を引きプラスに配線。マイナスをドアスイッチに配線。
    > > 結果光らず。
    > >
    > > 頭が混乱して来ました。(汗)
    > > ドアプレート部分にカーテシの配線は来ているのでしょうか?
    > > カーテシのプラス・マイナスに割り込ませれば連動して光るのでしょうか?
    > >
    > > アドバイスをお願い致します。
    >
    >
     スレシオさん
     jtさん
     こんばんは。
     
     本日私も取り付けしましたので参考になればいいですけど
     1枚目の青色の配線が+で
     2枚目のピンクの線が−でした。
     この配線はBピラーの裏側です!
     この二つでバッチリ光りましたよ!
     
384×288 => 250×187

DSCF2725.JPG
/31KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25459 / inTopicNo.8)  Re[3]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(6回)-(2008/01/23(Wed) 23:44:46) [ID:PMGvK7Vi]
    >  スレシオさん
    >  jtさん
    >  こんばんは。
    >  
    >  本日私も取り付けしましたので参考になればいいですけど
    >  1枚目の青色の配線が+で
    >  2枚目のピンクの線が−でした。
    >  この配線はBピラーの裏側です!
    >  この二つでバッチリ光りましたよ!
    >

    けいっちさん!
    こんばんは!!

    うれしいです。
    2枚目ピンクの線は、ドアスイッチですか??
    このつなぎ方でリアが完成なのですね?
    フロント側は、どのように配線したのですか?

    教えて下さい(涙)  
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25464 / inTopicNo.9)  Re[4]: カーテシランプ配線
□投稿者/ けいっち   NewFace(2回)-(2008/01/24(Thu) 01:00:35) [ID:0S37zuIL]
    県名/補足(年式,Grade):[熊本県 / UCF31 後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No25459に返信(スレシオさんの記事)
    > >  スレシオさん
    > >  jtさん
    > >  こんばんは。
    > >  
    > >  本日私も取り付けしましたので参考になればいいですけど
    > >  1枚目の青色の配線が+で
    > >  2枚目のピンクの線が−でした。
    > >  この配線はBピラーの裏側です!
    > >  この二つでバッチリ光りましたよ!
    > >
    >
    > けいっちさん!
    > こんばんは!!
    >
    > うれしいです。
    > 2枚目ピンクの線は、ドアスイッチですか??
    > このつなぎ方でリアが完成なのですね?
    > フロント側は、どのように配線したのですか?
    >
    > 教えて下さい(涙)  

    2枚目の写真はフロント側のマイナスの配線です。
    フロントドアスイッチのすぐ裏です。
    ですので、フロント側の完成になります。
    分かりづらくてすみません。。

    リア側も添付しますね!(ピンボケ&分かりづらいですけど…)

    プラスの配線は、フロント・リア共に一枚目の写真の青色の線からとります。(Bピラー)

    フロントのマイナス配線は、フロントドアスイッチの裏側(写真2のピンクの線)

    リアのマイナスは、リアドアのスイッチの裏(リアシート横のカバー内)の
    確か青色!スイッチの裏なのですぐ分かると思います。
    赤いのは私がつないだEL側の配線です。

    説明べたですみません。。
    わかりますでしょうか?





640×480 => 250×187

DSCF2737.JPG
/82KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25469 / inTopicNo.10)  Re[5]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(7回)-(2008/01/24(Thu) 12:07:12) [ID:yAQMpCWL]
    県名/補足(年式,Grade):[東京/30前期/A] 


    No25464に返信(けいっちさんの記事)
    > ■No25459に返信(スレシオさんの記事)
    > > >  スレシオさん
    > > >  jtさん
    > > >  こんばんは。
    > > >  
    > > >  本日私も取り付けしましたので参考になればいいですけど
    > > >  1枚目の青色の配線が+で
    > > >  2枚目のピンクの線が−でした。
    > > >  この配線はBピラーの裏側です!
    > > >  この二つでバッチリ光りましたよ!
    > > >
    > >
    > > けいっちさん!
    > > こんばんは!!
    > >
    > > うれしいです。
    > > 2枚目ピンクの線は、ドアスイッチですか??
    > > このつなぎ方でリアが完成なのですね?
    > > フロント側は、どのように配線したのですか?
    > >
    > > 教えて下さい(涙)  
    >
    > 2枚目の写真はフロント側のマイナスの配線です。
    > フロントドアスイッチのすぐ裏です。
    > ですので、フロント側の完成になります。
    > 分かりづらくてすみません。。
    >
    > リア側も添付しますね!(ピンボケ&分かりづらいですけど…)
    >
    > プラスの配線は、フロント・リア共に一枚目の写真の青色の線からとります。(Bピラー)
    >
    > フロントのマイナス配線は、フロントドアスイッチの裏側(写真2のピンクの線)
    >
    > リアのマイナスは、リアドアのスイッチの裏(リアシート横のカバー内)の
    > 確か青色!スイッチの裏なのですぐ分かると思います。
    > 赤いのは私がつないだEL側の配線です。
    >
    > 説明べたですみません。。
    > わかりますでしょうか?

    けいっちさん。
    非常にわかりやすいです!

    左右共に、プラスは青色ですか??

    一度、ドアスイッチから配線を取った事がありますのでマイナスは完璧です!!
    その際は、プラス(常時電源)をカーステから取ったのですが光りませんでした。

    カーテシ(青)のプラスに期待です!
    週末にでもトライします。
    結果報告しますね。
    有難う御座いました。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25470 / inTopicNo.11)  Re[6]: カーテシランプ配線
□投稿者/ けいっち   NewFace(3回)-(2008/01/24(Thu) 12:46:03) [ID:0S37zuIL]
    県名/補足(年式,Grade):[熊本県 / UCF31 後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No25469に返信(スレシオさんの記事)
    > ■No25464に返信(けいっちさんの記事)
    > > ■No25459に返信(スレシオさんの記事)
    > > > >  スレシオさん
    > > > >  jtさん
    > > > >  こんばんは。
    > > > >  
    > > > >  本日私も取り付けしましたので参考になればいいですけど
    > > > >  1枚目の青色の配線が+で
    > > > >  2枚目のピンクの線が−でした。
    > > > >  この配線はBピラーの裏側です!
    > > > >  この二つでバッチリ光りましたよ!
    > > > >
    > > >
    > > > けいっちさん!
    > > > こんばんは!!
    > > >
    > > > うれしいです。
    > > > 2枚目ピンクの線は、ドアスイッチですか??
    > > > このつなぎ方でリアが完成なのですね?
    > > > フロント側は、どのように配線したのですか?
    > > >
    > > > 教えて下さい(涙)  
    > >
    > > 2枚目の写真はフロント側のマイナスの配線です。
    > > フロントドアスイッチのすぐ裏です。
    > > ですので、フロント側の完成になります。
    > > 分かりづらくてすみません。。
    > >
    > > リア側も添付しますね!(ピンボケ&分かりづらいですけど…)
    > >
    > > プラスの配線は、フロント・リア共に一枚目の写真の青色の線からとります。(Bピラー)
    > >
    > > フロントのマイナス配線は、フロントドアスイッチの裏側(写真2のピンクの線)
    > >
    > > リアのマイナスは、リアドアのスイッチの裏(リアシート横のカバー内)の
    > > 確か青色!スイッチの裏なのですぐ分かると思います。
    > > 赤いのは私がつないだEL側の配線です。
    > >
    > > 説明べたですみません。。
    > > わかりますでしょうか?
    >
    > けいっちさん。
    > 非常にわかりやすいです!
    >
    > 左右共に、プラスは青色ですか??
    >
    > 一度、ドアスイッチから配線を取った事がありますのでマイナスは完璧です!!
    > その際は、プラス(常時電源)をカーステから取ったのですが光りませんでした。
    >
    > カーテシ(青)のプラスに期待です!
    > 週末にでもトライします。
    > 結果報告しますね。
    > 有難う御座いました。
    >
    >
     運転席側(右)は青でしたが、助手席側が違ったかもしれません(汗)
     うろ覚えなのですが、助手席側(左)は2色のやつだったかもです。
     同じ太さの線だったと思うので、検ペンで調べながらやると良いと思います。

     しかし、オーディオの常時電源で光らないのは何でですかね?
     本体の不良ももしかしたら考えられるかもしれないですね!
     無事取付けできる事を祈ってます。頑張ってください
     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25582 / inTopicNo.12)  Re[7]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(8回)-(2008/01/28(Mon) 11:55:18) [ID:yAQMpCWL]
    県名/補足(年式,Grade):[東京/30前期/A] 


    けいっちさま。
    玉砕致しました。(涙)

    青線は発見できたのですが(細い配線の束と太い配線の束の細い方に有りました。)
    こちらに+を配線、ドアスイッチに-を配線。ですよね?

    テスターで検査したら、青線・ドアスイッチ共にドア閉で通電(汗)
    Aタイプは、配線が違うのかしら・・・
    取敢えずある配線全てテスターであたったのですが、ドア開で12Vが流れる線はありませんでした。(常時12Vは1本ありましたが)


    マイナスコントロールの意味が調べてもちゃんと理解できていないのですが、ELインバーターの他に何か付けていらっしゃいますか?

    何度もスイマセン。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25585 / inTopicNo.13)  Re[8]: カーテシランプ配線
□投稿者/ けいっち   NewFace(4回)-(2008/01/28(Mon) 13:55:15) [ID:0S37zuIL]
    県名/補足(年式,Grade):[熊本県 / UCF31 後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No25582に返信(スレシオさんの記事)
    > けいっちさま。
    > 玉砕致しました。(涙)

     力不足ですみません。
     私に分かる範囲で全力でバックアップしますので頑張りましょう!


    > 青線は発見できたのですが(細い配線の束と太い配線の束の細い方に有りました。)
    > こちらに+を配線、ドアスイッチに-を配線。ですよね?

     そうです。青が+でドア側が−です。
     青い配線はBピラーの白いカバーがしてある所だったと思います。


    > テスターで検査したら、青線・ドアスイッチ共にドア閉で通電(汗)
    > Aタイプは、配線が違うのかしら・・・
    > 取敢えずある配線全てテスターであたったのですが、ドア開で12Vが流れる線はあ
    > りませんでした。(常時12Vは1本ありましたが)

     タイプによって違うんですかね??
     ドアの裏側って−になっていて、ドアを開けたとき−がつながるように
     なっていないですか?
     ドアスイッチはタイヤの空気圧の表示がある所のすぐ横でピンク色の配線をさされて ますよね?
     ?マークが沢山になってすみません。
     常時電源(12V)があるのならば、それを+にしてあげればOKだと思います。
     後は−側をドアスイッチに付けてあげれば光るはずなんですけど…

     同じような内容ですが参考にしてください↓
     http://minkara.carview.co.jp/userid/349179/car/251364/409232/note.aspx


    > マイナスコントロールの意味が調べてもちゃんと理解できていないのですが、ELイ> ンバーターの他に何か付けていらっしゃいますか?

     マイナスコントロールは、+側が常に接続され、−の接続で電気が流れる事です
     ドアが開くとドアカーテシスイッチがonになり、 各所にマイナスの電気が流れる仕 組みになっています。 

     プラスコントロールは、−側が常に接続されていて、+の信号を送ると通電する仕組 みで、ヘッドライトなんかがそうですね!
     付属の物以外何も使ってないですよ!
     

    > 何度もスイマセン。
     
     とんでもないです。私の方こそ分かりにくい説明ですみません。
     上記えらそうに書きましたが、間違い問うあれば指示下さい。
     また、詳しい方いらっしゃればアドバイスいただければと思います
     宜しくお願い致します。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25613 / inTopicNo.14)  Re[9]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(9回)-(2008/01/30(Wed) 00:23:15) [ID:PMGvK7Vi]
    けいっちさま。

    お手数をおかけしてスイマセン。

    今回の青い線(Bピラーの白いカバーを外した中)は、ドアを閉めると電気が流れ、開けると電気が切れました。ドアスイッチも同様にドアを閉めると電気が流れ、閉めると切れました。これでは通電しないですよね

    ドアスイッチは、黒いボタン(ドアが閉まると押される)の裏側のピンクの線に配線しました。

    ちなみに、ELのプラスに常時電源を接続して、マイナス側をドアスイッチでは無く、ボディーにアースすると光ります(汗)当然ですよね??

    ドアスイッチは、コネクターの真後ろに配線したのですがそれが問題なのでしょうか?

    Bピラー内の配線は、ドアの開閉に関係なく常時12Vが流れている赤い配線があったので、週末にそれをプラスにして試して見ます。

    またご報告します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25889 / inTopicNo.15)  Re[10]: カーテシランプ配線
□投稿者/ スレシオ   NewFace(10回)-(2008/02/11(Mon) 02:25:48) [ID:PMGvK7Vi]
    けいっちさま。

    本日、無事に取り付け完了致しました。
    有難う御座います。
    原因は、ドアスイッチ側の接触不良でした。
    ギボシで取り付けしたら点灯しました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25917 / inTopicNo.16)  Re[11]: カーテシランプ配線
□投稿者/ けいっち   NewFace(5回)-(2008/02/12(Tue) 10:16:06) [ID:0S37zuIL]
    県名/補足(年式,Grade):[熊本県 / UCF31 後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No25889に返信(スレシオさんの記事)
    > けいっちさま。
    >
    > 本日、無事に取り付け完了致しました。
    > 有難う御座います。
    > 原因は、ドアスイッチ側の接触不良でした。
    > ギボシで取り付けしたら点灯しました。


    無事取り付けできたみたいで良かったです!
    乗るとき靴でこするとすぐに傷がついちゃうので
    気をつけてくださいね〜♪
    これからも宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -