セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■24957 / inTopicNo.1)  純正ウーハについて
  
□投稿者/ ゆうじ   常連様60%(91回)-(2007/12/30(Sun) 22:26:38) [ID:Iv7Afsec]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 2系後期 Aユーロ] 
    車両型式:[質問] 

     はじめましてゆうじと言います。
    純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。

     今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。

     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24958 / inTopicNo.2)  Re[1]: 純正ウーハについて
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5233回)-(2007/12/30(Sun) 22:58:34) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 


    はじめましてこんにちは jt です。

    No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    >  はじめましてゆうじと言います。
    > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    >
    >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。

    純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)

    ご安心ください。

    個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25012 / inTopicNo.3)  Re[2]: 純正ウーハについて
□投稿者/ ゆうじ   常連様60%(92回)-(2008/01/02(Wed) 03:48:18) [ID:MdGeFbsc]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 20後期 Aユーロ] 
    車両型式:[質問] 

    No24958に返信(jtさんの記事)
    > はじめましてこんにちは jt です。
    >
    > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > >
    > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    >
    > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    >
    > ご安心ください。
    >
    > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm

    みなさんあけましておめでとうございます。
    jtさん、早速の返信ありがとうございます。

     スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。

     僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
     人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25015 / inTopicNo.4)  Re[3]: 純正ウーハについて
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5241回)-(2008/01/02(Wed) 09:08:03) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 


    こんにちは jt です。

    No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > はじめましてこんにちは jt です。
    > >
    > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > >
    > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > >
    > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > >
    > > ご安心ください。
    > >
    > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    >
    > みなさんあけましておめでとうございます。
    > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    >
    >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    >
    >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?

    主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。

    「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    # 違ってたらごめんなさい。

    TSーWX66Aの利点は、
    ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    ・キレのある音質、重厚な重低音
    です。
    ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25031 / inTopicNo.5)  NO TITLE
□投稿者/ プラグ   NewFace(24回)-(2008/01/03(Thu) 03:46:46) [ID:DoCoMo/SH903iTV(c100;TB;W24H16)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期福岡] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんばんは!
    私の例で、社外ウーハーの話では無いのですが、私は社外のアンプで純正ウーハーを鳴らしてます。
    私はカロッツェリアのVH007(名前違ってたらすみません)の5.1ch+ビートソニックです。
    確か調べた時、20後期はフロントの出力からウーハーに低音を回すシステムだったはずで、そのせいか低音がかなりものたりなかった為、安く済ませる+スペースを取らない解決策を探したらこの方法にたどり着きました。社外アンプ+純正ウーハーに変えてからはうるさいと思えるくらい鳴って満足してます
    o(^-^)o
    費用も安い中古のアンプと配線だけですので激安で済みますし、場所も全くとりません!
    もし、音質等にこだわらず低音が欲しいだけならかなりオススメです!
    ちなみに私はリヤスピーカーは直で配線をつけて、ビートソニックはフロントの為だけに使用してます
    もったいないf^_^;

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25163 / inTopicNo.6)  Re[4]: 純正ウーハについて
□投稿者/ ゆうじ   常連様60%(93回)-(2008/01/07(Mon) 23:15:29) [ID:MdGeFbsc]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 20後期 Aユーロ] 
    車両型式:[質問] 

    No25015に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > > はじめましてこんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > > >
    > > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > > >
    > > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > > >
    > > > ご安心ください。
    > > >
    > > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    > >
    > > みなさんあけましておめでとうございます。
    > > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    > >
    > >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    > >
    > >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    > >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?
    >
    > 主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。
    >
    > 「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    > # 違ってたらごめんなさい。
    >
    > TSーWX66Aの利点は、
    > ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    > ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    > ・キレのある音質、重厚な重低音
    > です。
    > ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。
    >


    jtさん、プラグさん、返信おそくなりました。

    jtさんのおっしゃる通り、音の好みは人の主観によって違うので、上記に書かれていて意味がいまいちわからないエンクロージャー等の意味を調べて実際の物の低音と財布の中身と相談してきめます。ありがとうございました。

     またプラグさんの社外アンプに変えるというアイディアも低予算でかついい音をもとめる(厳しい話ですが・・・)上で僕にはなかった発想です。

     お聞きしたいのですが、純正サブウーハのインピーダンスに合う中古の社外アンプを取り付けようとするとおおよそのかかる予算はいかほどかかりましたか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25169 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ プラグ   常連度20%(32回)-(2008/01/08(Tue) 01:20:19) [ID:DoCoMo/SH903iTV(c100;TB;W24H16)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期福岡] 
    車両型式:[回答] 

    こんばんは!
    私はオーディオにうといもので、インピーダンスがわかりませんが、私のかかった費用は、アッ〇ガレージという中古部品屋さんで、出力が二つついているアンプ(メーカー不明)のジャンク品(片方死んでる)電源ケーブルつき、が千五百円、オーディオのケーブルは友人にもらったので、費用は千五百円でした☆

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25196 / inTopicNo.8)  Re[5]: 純正ウーハについて
□投稿者/ ひでかず   法王(201回)-(2008/01/09(Wed) 11:07:33) [ID:QwsMno7l]
http://nekoserver.com/hidekazu/
    県名/補足(年式,Grade):[栃木 21前期@ファブレス] 


    こんにちわ ひでかず です。

    No25163に返信(ゆうじさんの記事)
    > ■No25015に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > > > はじめましてこんにちは jt です。
    > > > >
    > > > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > > > >
    > > > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > > > >
    > > > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > > > >
    > > > > ご安心ください。
    > > > >
    > > > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    > > >
    > > > みなさんあけましておめでとうございます。
    > > > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    > > >
    > > >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    > > >
    > > >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    > > >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?
    > >
    > > 主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。
    > >
    > > 「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    > > # 違ってたらごめんなさい。
    > >
    > > TSーWX66Aの利点は、
    > > ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    > > ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    > > ・キレのある音質、重厚な重低音
    > > です。
    > > ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。
    > >
    >
    >
    > jtさん、プラグさん、返信おそくなりました。
    >
    > jtさんのおっしゃる通り、音の好みは人の主観によって違うので、上記に書かれていて意味がいまいちわからないエンクロージャー等の意味を調べて実際の物の低音と財布の中身と相談してきめます。ありがとうございました。
    >
    >  またプラグさんの社外アンプに変えるというアイディアも低予算でかついい音をもとめる(厳しい話ですが・・・)上で僕にはなかった発想です。
    >
    >  お聞きしたいのですが、純正サブウーハのインピーダンスに合う中古の社外アンプを取り付けようとするとおおよそのかかる予算はいかほどかかりましたか?

    ほとんどの社外アンプは2〜4Ω対応なので、純正スピーカーのインピーダンスに合わせるとなると、ステレオで1Ωまで対応している物になると思います。
    フロントのツィータ(ドアミラーの高さについているスピーカー)とミッド(ドアの足元付近についているスピーカー)は単体だと2Ωですが、2つのスピーカーは並列に繋がっているため2Ω以下になるようです。
    中古なら安いですけど、アンプだけ換えるのはオススメはできません><

    前に誰かが純正アンプの電源強化していて、音が良くなったと言っていたような・・・
    外部アンプで、電源強化による音質アップは体験済なので、良くなる可能性はあります^^
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25198 / inTopicNo.9)  NO TITLE
□投稿者/ プラグ   常連度20%(38回)-(2008/01/09(Wed) 15:25:26) [ID:DoCoMo/SH903iTV(c100;TB;W24H16)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期福岡] 
    車両型式:[情報/参考] 

    ひでかずさん
    こんにちは!社外アンプで、サブウーハーだけ鳴らしているのですがそれでも何かまずい点はありますか?深くまで調べずに安易な発想で私はしてしまったもので、もし何かあれば教えていただければ幸いです☆
    自分がうまくいったので深くまで調べず人に勧めてしまい反省しております。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25210 / inTopicNo.10)  Re[6]: 純正ウーハについて
□投稿者/ ゆうじ   常連様60%(94回)-(2008/01/09(Wed) 21:53:51) [ID:MdGeFbsc]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 20後期 Aユーロ] 
    車両型式:[質問] 

    No25196に返信(ひでかずさんの記事)
    > こんにちわ ひでかず です。
    >
    > ■No25163に返信(ゆうじさんの記事)
    > > ■No25015に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > > > > はじめましてこんにちは jt です。
    > > > > >
    > > > > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > > > > >
    > > > > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > > > > >
    > > > > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > > > > >
    > > > > > ご安心ください。
    > > > > >
    > > > > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > > > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    > > > >
    > > > > みなさんあけましておめでとうございます。
    > > > > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    > > > >
    > > > >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    > > > >
    > > > >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    > > > >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?
    > > >
    > > > 主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。
    > > >
    > > > 「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    > > > # 違ってたらごめんなさい。
    > > >
    > > > TSーWX66Aの利点は、
    > > > ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    > > > ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    > > > ・キレのある音質、重厚な重低音
    > > > です。
    > > > ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。
    > > >
    > >
    > >
    > > jtさん、プラグさん、返信おそくなりました。
    > >
    > > jtさんのおっしゃる通り、音の好みは人の主観によって違うので、上記に書かれていて意味がいまいちわからないエンクロージャー等の意味を調べて実際の物の低音と財布の中身と相談してきめます。ありがとうございました。
    > >
    > >  またプラグさんの社外アンプに変えるというアイディアも低予算でかついい音をもとめる(厳しい話ですが・・・)上で僕にはなかった発想です。
    > >
    > >  お聞きしたいのですが、純正サブウーハのインピーダンスに合う中古の社外アンプを取り付けようとするとおおよそのかかる予算はいかほどかかりましたか?
    >
    > ほとんどの社外アンプは2〜4Ω対応なので、純正スピーカーのインピーダンスに合わせるとなると、ステレオで1Ωまで対応している物になると思います。
    > フロントのツィータ(ドアミラーの高さについているスピーカー)とミッド(ドアの足元付近についているスピーカー)は単体だと2Ωですが、2つのスピーカーは並列に繋がっているため2Ω以下になるようです。
    > 中古なら安いですけど、アンプだけ換えるのはオススメはできません><
    >
    > 前に誰かが純正アンプの電源強化していて、音が良くなったと言っていたような・・・
    > 外部アンプで、電源強化による音質アップは体験済なので、良くなる可能性はあります^^

     ひでかずさん、返答ありがとうございます。

     上記に書かれているスピーカのインピーダンスが並列のため2Ω以下になるため社外アンプも2Ω対応では駄目など勉強になりました。

     ひでかずさんはアンプだけ変えるのはオススメしないと書かれていますが、ひでかずさんは、どのようにオーディオを組んでいますか?なるべく効率良く(出来れば低予算)でいい音が作れる案があれば教えてほしいです。

     プラグさんのアンプを交換すると言う意見がこの場に出たから、ひでかずさんからインピーダンスの事が学べたので私は感謝してます。ここではお互いセルシオの事詳しくなっていきましょう。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25211 / inTopicNo.11)  Re[7]: 純正ウーハについて
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(5281回)-(2008/01/09(Wed) 22:01:54) [ID:Pmthnw8o]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 


    2008/01/09(Wed) 22:02:53 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No25210に返信(ゆうじさんの記事)
    > ■No25196に返信(ひでかずさんの記事)
    > > こんにちわ ひでかず です。
    > >
    > > ■No25163に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > ■No25015に返信(jtさんの記事)
    > > > > こんにちは jt です。
    > > > >
    > > > > ■No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > > > > > はじめましてこんにちは jt です。
    > > > > > >
    > > > > > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > > > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > > > > > >
    > > > > > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > > > > > >
    > > > > > > ご安心ください。
    > > > > > >
    > > > > > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > > > > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    > > > > >
    > > > > > みなさんあけましておめでとうございます。
    > > > > > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    > > > > >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?
    > > > >
    > > > > 主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。
    > > > >
    > > > > 「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    > > > > # 違ってたらごめんなさい。
    > > > >
    > > > > TSーWX66Aの利点は、
    > > > > ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    > > > > ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    > > > > ・キレのある音質、重厚な重低音
    > > > > です。
    > > > > ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。
    > > > >
    > > >
    > > >
    > > > jtさん、プラグさん、返信おそくなりました。
    > > >
    > > > jtさんのおっしゃる通り、音の好みは人の主観によって違うので、上記に書かれていて意味がいまいちわからないエンクロージャー等の意味を調べて実際の物の低音と財布の中身と相談してきめます。ありがとうございました。
    > > >
    > > >  またプラグさんの社外アンプに変えるというアイディアも低予算でかついい音をもとめる(厳しい話ですが・・・)上で僕にはなかった発想です。
    > > >
    > > >  お聞きしたいのですが、純正サブウーハのインピーダンスに合う中古の社外アンプを取り付けようとするとおおよそのかかる予算はいかほどかかりましたか?
    > >
    > > ほとんどの社外アンプは2〜4Ω対応なので、純正スピーカーのインピーダンスに合わせるとなると、ステレオで1Ωまで対応している物になると思います。
    > > フロントのツィータ(ドアミラーの高さについているスピーカー)とミッド(ドアの足元付近についているスピーカー)は単体だと2Ωですが、2つのスピーカーは並列に繋がっているため2Ω以下になるようです。
    > > 中古なら安いですけど、アンプだけ換えるのはオススメはできません><
    > >
    > > 前に誰かが純正アンプの電源強化していて、音が良くなったと言っていたような・・・
    > > 外部アンプで、電源強化による音質アップは体験済なので、良くなる可能性はあります^^
    >
    >  ひでかずさん、返答ありがとうございます。
    >
    >  上記に書かれているスピーカのインピーダンスが並列のため2Ω以下になるため社外アンプも2Ω対応では駄目など勉強になりました。
    >
    >  ひでかずさんはアンプだけ変えるのはオススメしないと書かれていますが、ひでかずさんは、どのようにオーディオを組んでいますか?なるべく効率良く(出来れば低予算)でいい音が作れる案があれば教えてほしいです。
    >
    >  プラグさんのアンプを交換すると言う意見がこの場に出たから、ひでかずさんからインピーダンスの事が学べたので私は感謝してます。ここではお互いセルシオの事詳しくなっていきましょう。

    インピーダンスについては、 No11292 も参照してみてください。(^^)

    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20Synthetic_impedance.gif
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25215 / inTopicNo.12)  Re[7]: NO TITLE
□投稿者/ ひでかず   法王(202回)-(2008/01/10(Thu) 11:54:28) [ID:QwsMno7l]
http://nekoserver.com/hidekazu/
    県名/補足(年式,Grade):[栃木 21前期@ファブレス] 


    こんにちわ ひでかず です。

    No25198に返信(プラグさんの記事)
    > ひでかずさん
    > こんにちは!社外アンプで、サブウーハーだけ鳴らしているのですがそれでも何かまずい点はありますか?深くまで調べずに安易な発想で私はしてしまったもので、もし何かあれば教えていただければ幸いです☆
    > 自分がうまくいったので深くまで調べず人に勧めてしまい反省しております。
    >
    > (携帯)

    配線と周波数さえ間違えなければ、社外アンプでサブウーファーだけ鳴らしても問題ないですよ^^
    低域のみ、パワードサブウーファーか(社外アンプ+サブウーファー)にしている人はたくさんいますし♪
    いろいろ調べても実際にやってみないとわからない事もありますね><

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25216 / inTopicNo.13)  Re[7]: 純正ウーハについて
□投稿者/ ひでかず   法王(203回)-(2008/01/10(Thu) 12:44:09) [ID:QwsMno7l]
http://nekoserver.com/hidekazu/
    県名/補足(年式,Grade):[栃木 21前期@ファブレス] 


    こんにちわ ひでかず です。

    No25210に返信(ゆうじさんの記事)
    > ■No25196に返信(ひでかずさんの記事)
    > > こんにちわ ひでかず です。
    > >
    > > ■No25163に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > ■No25015に返信(jtさんの記事)
    > > > > こんにちは jt です。
    > > > >
    > > > > ■No25012に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > > ■No24958に返信(jtさんの記事)
    > > > > > > はじめましてこんにちは jt です。
    > > > > > >
    > > > > > > ■No24957に返信(ゆうじさんの記事)
    > > > > > > >  はじめましてゆうじと言います。
    > > > > > > > 純正ウーハと純正スピーカのシステムについてネットで調べてましたら、この掲示板を見つけました。読んでて知らないことばかりで色々ためになります。恐縮ですが下記のことでわかる方がいましたらご教授お願いします。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  今の僕のオーディオのシステムですが、ビートソニックをつないで、カロッツェリアのサイバーナビをつないでいますが、純正ウーハの低音のなさに不満がありまして、アンプ内臓のウーハに変えようと検討中です。某オートバックスの店員にウーハ交換の事を相談したら「車種によっては、純正ウーハを殺すと、それによりスピーカの音が出なくなるシステムもありますから・・・純正ウーハを殺しても大丈夫か、ディーラにスピーカシステムを聞いてきてください。」と言われました。ですがディーラは年末休みに入っちゃってますから聞けないです。そこで聞きたいのは、2系後期は純正ウーハを殺すと、スピーカから音が出なくなるものでしょうか?よろしくお願いします。
    > > > > > >
    > > > > > > 純正ウーハーを殺しても、ドアスピーカには全く影響ないですよ。(^^)
    > > > > > >
    > > > > > > ご安心ください。
    > > > > > >
    > > > > > > 個人的にはカロのTS-WX66Aがオススメです。
    > > > > > > http://celsiorup.com/custom20/2081woofer_TS-WX66A_1.htm
    > > > > >
    > > > > > みなさんあけましておめでとうございます。
    > > > > > jtさん、早速の返信ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > >  スピーカに影響がないことを知り、これで心おきなくウーハを変えられます。ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > >  僕はハイマンウトストップランプの手前側にカロのTSーWX22Aをおこう(極力純正のオーディオ配置を換えたくないため)と検討中なのですが低音の聞き具合が気になります。普段はB'zなどの少し低音を聞かせたい音楽を聴いています。
    > > > > >  人それぞれ感性が違うため答えるのは難しいと思いますが、jtさんオススメのカロのTS-WX66Aの低音の聞き具合はどんな感じですか?
    > > > >
    > > > > 主観の差や好みがありますので、こればかりは聞き比べて頂くのが一番ですが、TSーWX22AとTSーWX66Aはエンクロージャーの大きさが異なるので、聞いた感じの能力の差は歴然です。TSーWX66Aの方は小気味のよい「ボーン」というサブウーハーらしい重低音が鳴り響きます。
    > > > >
    > > > > 「純正のオーディオ配置を換えたくない」とは、設置効率(スペースを占領されたまない)を考えられての事だと思うのですが、この点に於いてTSーWX66Aは秀逸です。
    > > > > # 違ってたらごめんなさい。
    > > > >
    > > > > TSーWX66Aの利点は、
    > > > > ・斬新で画期的なリヤアームレスト型ウーハーによる高い設置効率
    > > > > ・耳に近いリスニングポジションによる抜群のウーハー効果
    > > > > ・キレのある音質、重厚な重低音
    > > > > です。
    > > > > ※10/20セルシオはトランクと車内の間に大型ガリソンタンクが鎮座していることもあって、中途半端なウーハーをトランクに設置しても室内まで届きません。
    > > > >
    > > >
    > > >
    > > > jtさん、プラグさん、返信おそくなりました。
    > > >
    > > > jtさんのおっしゃる通り、音の好みは人の主観によって違うので、上記に書かれていて意味がいまいちわからないエンクロージャー等の意味を調べて実際の物の低音と財布の中身と相談してきめます。ありがとうございました。
    > > >
    > > >  またプラグさんの社外アンプに変えるというアイディアも低予算でかついい音をもとめる(厳しい話ですが・・・)上で僕にはなかった発想です。
    > > >
    > > >  お聞きしたいのですが、純正サブウーハのインピーダンスに合う中古の社外アンプを取り付けようとするとおおよそのかかる予算はいかほどかかりましたか?
    > >
    > > ほとんどの社外アンプは2〜4Ω対応なので、純正スピーカーのインピーダンスに合わせるとなると、ステレオで1Ωまで対応している物になると思います。
    > > フロントのツィータ(ドアミラーの高さについているスピーカー)とミッド(ドアの足元付近についているスピーカー)は単体だと2Ωですが、2つのスピーカーは並列に繋がっているため2Ω以下になるようです。
    > > 中古なら安いですけど、アンプだけ換えるのはオススメはできません><
    > >
    > > 前に誰かが純正アンプの電源強化していて、音が良くなったと言っていたような・・・
    > > 外部アンプで、電源強化による音質アップは体験済なので、良くなる可能性はあります^^
    >
    >  ひでかずさん、返答ありがとうございます。
    >
    >  上記に書かれているスピーカのインピーダンスが並列のため2Ω以下になるため社外アンプも2Ω対応では駄目など勉強になりました。
    >
    >  ひでかずさんはアンプだけ変えるのはオススメしないと書かれていますが、ひでかずさんは、どのようにオーディオを組んでいますか?なるべく効率良く(出来れば低予算)でいい音が作れる案があれば教えてほしいです。
    >
    >  プラグさんのアンプを交換すると言う意見がこの場に出たから、ひでかずさんからインピーダンスの事が学べたので私は感謝してます。ここではお互いセルシオの事詳しくなっていきましょう。

    マイカーのオーディオはフル社外です♪
    DVD→プロセッサ→アンプ→スピーカーという配線になっています。
    5.1ch対応してますが、フロントスピーカーしか鳴らしてないのでいつも2chソースです^^;
    アンプは、2chで左右ツィータ、4chブリッジ使用で左右ミッドです★
    あとはサブバッテリー追加してあります。

    中古混じり&DIYであれば、15万もあれば一式組めますよ〜
    中途半端に換えると機器選びなので制限が出てきますね。
    アンプ内蔵ヘッド、社外フロントスピーカー、パワードサブウーファーで比較的安価でかなりシステムアップできると思います。
    以前使っていたのですが、ヘッドはカロのDEH-P009が機能満載で良かったですよ。
    アンプ内蔵で3Wayデジタルクロスオーバーも付いていますが、今は型落ちなので中古で2万(定価は7万ちょいだったような・・・)くらいで買えると思います。
    サブウーファー追加しなくても、フロントを中高域にし、リアの音域をギリギリまで下げればなんとかなるかもしれません^^
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -