セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■22562 / inTopicNo.1)  どう思います?
  
□投稿者/ KAGE   常連様40%(59回)-(2007/08/28(Tue) 14:08:06) [ID:LAT6qfyY]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期A-eR] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは。KAGEです。

    読み物です。皆様がどのような見解をお持ちなのか聞いてみたいと思い書き込んでみました。
    お暇があれば読んでいただき、意見をいただければ幸いです。


    約15日程度前の話です。
    会社に行こうと愛車に乗り、少し走行したところで、車体左側あたりから一定の異音。
    タイヤだということはすぐに察知できたため、停車後見てみると、フロント左側のタイヤの接地面にネジが。
    引っこ抜いたところ、ネジ山が約5ミリ程度のもくネジ(先がとがったネジ)。
    とりあえず、そのまま走ると、また異音。
    また停車し、さらに見てみると、同じネジが、今度はフロント右側にも。
    これも抜いたが、空気漏れが気になったので、近くのスタンドに持ち込んで見てもらったところ、フロント右側に同じネジをさらに一本発見。とりあえずフロントタイヤの空気漏れを点検してもらったところ、大丈夫とのこと。

    この日会社が終わってから実家に帰省し、10日ほど夏休みを過ごして、今の家に戻ってきたのが先週のこと(往復約600キロ)。

    戻ってきてからは、いつものようにまた車で会社に通い、2、3日は特に問題なし。
    次の日会社に行こうと駐車場に言ったところ、リア左側がパンク。
    見てみると、帰省前に刺さってたものと同じ形のネジをリア左側に発見。
    とりあえず、今回はパンクしているため、スペアタイヤに変更後、車屋へ。
    パンクの原因は、そのネジ(空気漏れを確認)。
    前は空気漏れしてなかったのにと思いながら引っこ抜くと、このネジは、ネジ山3センチ以上。
    修理でいけるとのことなので、とりあえずは修理することに。

    不可解なこれら一連の事象。

    さて、いたずらだと思いますか、それとも偶然のものだと思いますか?

    (友人との会話内容と事実)
     ・ パンクさせる気なら、タイヤの横を刺すのが普通
     ・ パンクさせる気ならネジ山5ミリくらいのネジではなく、もっと長いものにするのでは?(帰省前の件)
     ・ 最初のネジ発見(帰省前)時にリアのネジも刺さってたのでは?
       ⇒ 考えられなくはないが、リアのネジを踏んだまま、600キロ強を走行したとは考えにくい。 
     ・ 工事現場、またはネジが落ちていたところをたまたま走ったのでは?
       ⇒ 家を建てている場所の横を通ることはあるが、路上にそんなにネジが落ちているとは考えられない。
     ・ 偶然にネジを踏んだにしては、数が多すぎる
     ・ ネジは全部で4本。全て接地面側に刺さっていたが、刺さっていた箇所は、必ずしも溝の部分ではなかった。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22563 / inTopicNo.2)  Re[1]: どう思います?
□投稿者/ 中年ケン   常連様100%(142回)-(2007/08/28(Tue) 14:14:26) [ID:9PWpJw2s]
    No22562に返信(KAGEさんの記事)
    > いたずらだと思いますか、それとも偶然のものだと思いますか?
    >
    いやがらせだと私は思いますが、心当たりはありますか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22564 / inTopicNo.3)  Re[1]: どう思います?
□投稿者/ jt   ネ申(4748回)-(2007/08/28(Tue) 15:03:20) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No22562に返信(KAGEさんの記事)
    > こんにちは。KAGEです。
    >
    > 読み物です。皆様がどのような見解をお持ちなのか聞いてみたいと思い書き込んでみました。
    > お暇があれば読んでいただき、意見をいただければ幸いです。
    >
    > 約15日程度前の話です。
    > 会社に行こうと愛車に乗り、少し走行したところで、車体左側あたりから一定の異音。
    > タイヤだということはすぐに察知できたため、停車後見てみると、フロント左側のタイヤの接地面にネジが。

    ネジが刺さったのはタイヤから異音が発生した直前と考えられますが、
    (A)自宅駐車場
    (B)自宅周辺
    (C)自宅から数百m走行したところ
    (D)自宅から数km走行したところ

    どれだと思われますか?
    # 左前タイヤのネジが刺さった場所がカギを握っているように思います。

    > 引っこ抜いたところ、ネジ山が約5ミリ程度のもくネジ(先がとがったネジ)。
    > とりあえず、そのまま走ると、また異音。
    > また停車し、さらに見てみると、同じネジが、今度はフロント右側にも。

    となりますと、左前のネジとは異なる場所で刺さったということでしょぅか?

    右前のネジが刺さったと思われる場所はどのあたりだと思いますか?

    > これも抜いたが、空気漏れが気になったので、近くのスタンドに持ち込んで見てもらったところ、フロント右側に同じネジをさらに一本発見。とりあえずフロントタイヤの空気漏れを点検してもらったところ、大丈夫とのこと。

    右前の2本はおそらく同じ場所で刺さったものと考えられますね。

    > この日会社が終わってから実家に帰省し、10日ほど夏休みを過ごして、今の家に戻ってきたのが先週のこと(往復約600キロ)。
    >
    > 戻ってきてからは、いつものようにまた車で会社に通い、2、3日は特に問題なし。
    > 次の日会社に行こうと駐車場に言ったところ、リア左側がパンク。
    > 見てみると、帰省前に刺さってたものと同じ形のネジをリア左側に発見。
    > とりあえず、今回はパンクしているため、スペアタイヤに変更後、車屋へ。
    > パンクの原因は、そのネジ(空気漏れを確認)。

    駐車場でパンクしたということは、自宅に帰着途中に刺さったんですね。

    左後ろのネジはどのタイミングで刺さったと思われますか?
    (A)自宅駐車場
    (B)自宅周辺
    (C)自宅から数百m先
    (D)自宅から数km先

    > 前は空気漏れしてなかったのにと思いながら引っこ抜くと、このネジは、ネジ山3センチ以上。
    > 修理でいけるとのことなので、とりあえずは修理することに。
    >
    > 不可解なこれら一連の事象。
    >
    > さて、いたずらだと思いますか、それとも偶然のものだと思いますか?

    まだなんとも判りませんが、jtも以前2週連続左リアタイヤがパンクしたことがありました。

    犯人はなんと自分でした。自宅横の側溝のフタがガタつかないように針金で固定したのですが、その針金がタイヤに突き刺さっていました。POTENZA RE050Aが一瞬にしてオジャンになってしまいました、、、、。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22566 / inTopicNo.4)  Re[2]: どう思います?
□投稿者/ KAGE   常連様40%(60回)-(2007/08/28(Tue) 15:55:11) [ID:LAT6qfyY]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期A-eR] 
    車両型式:[その他] 

    KAGEです。

    【中年ケンさま】

    > いやがらせだと私は思いますが、心当たりはありますか?
    まったく身に覚えがありません。


    【jtさま】

    > > タイヤだということはすぐに察知できたため、停車後見てみると、フロント左側のタイヤの接地面にネジが。
    >
    > ネジが刺さったのはタイヤから異音が発生した直前と考えられますが、
    > (A)自宅駐車場
    > (B)自宅周辺
    > (C)自宅から数百m走行したところ
    > (D)自宅から数km走行したところ
    >
    > どれだと思われますか?
    > # 左前タイヤのネジが刺さった場所がカギを握っているように思います。

    左前タイヤのネジについて「前日からの推移」です。なお、自宅はマンションでして、駐車場は、数百メートル離れています。

    車で会社から帰る ⇒ 駐車場(自宅から数百m離れてます) ⇒ 徒歩で帰宅 ⇒ [[次の日]] ⇒ 朝、嫁が徒歩で駐車場へ ⇒ 嫁が車で自宅まで ⇒ 私が自宅から車で会社に行く ⇒ 異音に気づく 

    正確に言うと、この日の朝は、一度嫁が車に乗ってます。
    前の日に私が会社から帰ってきたときには、少なくとも異音は感じませんでした。
    したがって、不透明な時間は、夜の駐車場と、嫁が乗った朝ということになります(その後私が乗車して異音を感じましたから)

    嫁は駐車場からマンションまでの数百メートル乗っただけであり、その間に、一応、家を建ててる前は通ってます。

    という背景をお話したところで、回答としては、
    走りながらネジを踏むという観点では、ABCDどこでもないような気がします。

    > > 引っこ抜いたところ、ネジ山が約5ミリ程度のもくネジ(先がとがったネジ)。
    > > とりあえず、そのまま走ると、また異音。
    > > また停車し、さらに見てみると、同じネジが、今度はフロント右側にも。
    >
    > となりますと、左前のネジとは異なる場所で刺さったということでしょぅか?
    >
    > 右前のネジが刺さったと思われる場所はどのあたりだと思いますか?

    皆目検討もつきません。
    車の動線は、これまでと全く一緒であり、その日だけどこかに立ち寄ったなど、他の要素はありません。

    > > これも抜いたが、空気漏れが気になったので、近くのスタンドに持ち込んで見てもらったところ、フロント右側に同じネジをさらに一本発見。とりあえずフロントタイヤの空気漏れを点検してもらったところ、大丈夫とのこと。
    >
    > 右前の2本はおそらく同じ場所で刺さったものと考えられますね。
    >
    >
    > 駐車場でパンクしたということは、自宅に帰着途中に刺さったんですね。
    >
    > 左後ろのネジはどのタイミングで刺さったと思われますか?
    > (A)自宅駐車場
    > (B)自宅周辺
    > (C)自宅から数百m先
    > (D)自宅から数km先

    これについても、刺さったと思われる場所が検討もつかないんです。
    会社からの往復は国道、または首都高ですので、ネジが転がってる場所となると分かりません(国道にネジがあったのなら、それを踏んだ可能性もありますが)

    > > さて、いたずらだと思いますか、それとも偶然のものだと思いますか?
    >
    > まだなんとも判りませんが、jtも以前2週連続左リアタイヤがパンクしたことがありました。
    >
    > 犯人はなんと自分でした。自宅横の側溝のフタがガタつかないように針金で固定したのですが、その針金がタイヤに突き刺さっていました。POTENZA RE050Aが一瞬にしてオジャンになってしまいました、、、、。

    それもある意味悲しいですが、原因が分かっただけいいのかもしれませんね。
    私もいたずらじゃないことを祈ります。
    いたずらなら、対策が必要になりますので。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22576 / inTopicNo.5)  Re[3]: どう思います?
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4753回)-(2007/08/29(Wed) 00:42:14) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちは jt です。

    No22566に返信(KAGEさんの記事)
    > KAGEです。
    >
    > 【中年ケンさま】
    >
    > > いやがらせだと私は思いますが、心当たりはありますか?
    > まったく身に覚えがありません。
    >
    >
    > 【jtさま】
    >
    > > > タイヤだということはすぐに察知できたため、停車後見てみると、フロント左側のタイヤの接地面にネジが。
    > >
    > > ネジが刺さったのはタイヤから異音が発生した直前と考えられますが、
    > > (A)自宅駐車場
    > > (B)自宅周辺
    > > (C)自宅から数百m走行したところ
    > > (D)自宅から数km走行したところ
    > >
    > > どれだと思われますか?
    > > # 左前タイヤのネジが刺さった場所がカギを握っているように思います。
    >
    > 左前タイヤのネジについて「前日からの推移」です。なお、自宅はマンションでして、駐車場は、数百メートル離れています。
    >
    > 車で会社から帰る ⇒ 駐車場(自宅から数百m離れてます) ⇒ 徒歩で帰宅 ⇒ [[次の日]] ⇒ 朝、嫁が徒歩で駐車場へ ⇒ 嫁が車で自宅まで ⇒ 私が自宅から車で会社に行く ⇒ 異音に気づく 
    >
    > 正確に言うと、この日の朝は、一度嫁が車に乗ってます。
    > 前の日に私が会社から帰ってきたときには、少なくとも異音は感じませんでした。
    > したがって、不透明な時間は、夜の駐車場と、嫁が乗った朝ということになります(その後私が乗車して異音を感じましたから)
    >
    > 嫁は駐車場からマンションまでの数百メートル乗っただけであり、その間に、一応、家を建ててる前は通ってます。
    >
    > という背景をお話したところで、回答としては、
    > 走りながらネジを踏むという観点では、ABCDどこでもないような気がします。

    そうですか、、、。

    ただ客観的に見ると「駐車場→自宅」の可能性が一番高い感じがしますね。

    > > > 引っこ抜いたところ、ネジ山が約5ミリ程度のもくネジ(先がとがったネジ)。
    > > > とりあえず、そのまま走ると、また異音。
    > > > また停車し、さらに見てみると、同じネジが、今度はフロント右側にも。
    > >
    > > となりますと、左前のネジとは異なる場所で刺さったということでしょぅか?
    > >
    > > 右前のネジが刺さったと思われる場所はどのあたりだと思いますか?
    >
    > 皆目検討もつきません。
    > 車の動線は、これまでと全く一緒であり、その日だけどこかに立ち寄ったなど、他の要素はありません。

    右前が一番不可解ですね。左前のネジを抜き左後の異音が消えたことによって、右前のネジの異音に気が付いたのか、、、、?(右前のネジも左前と一緒に刺さっていた?)

    > > > これも抜いたが、空気漏れが気になったので、近くのスタンドに持ち込んで見てもらったところ、フロント右側に同じネジをさらに一本発見。とりあえずフロントタイヤの空気漏れを点検してもらったところ、大丈夫とのこと。
    > >
    > > 右前の2本はおそらく同じ場所で刺さったものと考えられますね。
    > >
    > > 駐車場でパンクしたということは、自宅に帰着途中に刺さったんですね。
    > >
    > > 左後ろのネジはどのタイミングで刺さったと思われますか?
    > > (A)自宅駐車場
    > > (B)自宅周辺
    > > (C)自宅から数百m先
    > > (D)自宅から数km先
    >
    > これについても、刺さったと思われる場所が検討もつかないんです。
    > 会社からの往復は国道、または首都高ですので、ネジが転がってる場所となると分かりません(国道にネジがあったのなら、それを踏んだ可能性もありますが)

    帰宅されるときに、前述の「駐車場〜自宅」の道路は通られますか?

    もしそうであれば、「駐車場〜自宅間の道路でネジを踏んだ後そのまま駐車。一晩掛けて対タイヤのエアが抜けパンクした。」の完成も考えられなくはないかと。

    > > > さて、いたずらだと思いますか、それとも偶然のものだと思いますか?
    > >
    > > まだなんとも判りませんが、jtも以前2週連続左リアタイヤがパンクしたことがありました。
    > >
    > > 犯人はなんと自分でした。自宅横の側溝のフタがガタつかないように針金で固定したのですが、その針金がタイヤに突き刺さっていました。POTENZA RE050Aが一瞬にしてオジャンになってしまいました、、、、。
    >
    > それもある意味悲しいですが、原因が分かっただけいいのかもしれませんね。

    補足しますと、RE050Aがオジャンになったのは、1回目と2回目のパンク箇所が7〜8cmと極端に近かったんです。はパンク箇所が近いとパンク修理が出来ないので廃棄になりました。(ーー;

    > 私もいたずらじゃないことを祈ります。
    > いたずらなら、対策が必要になりますので。

    いたずらだとしたら、気が気ではありませんものね。(;ーー)

    以下はjtの推論です。

    いたずらだとしたら、人力だけネジをタイヤに刺しこむのは難しいと思うんです。

    ・ドライバーでねじ込む 
    または
    ・タイヤの進行方向に刺さるように置いておく
    が必要かと思いました。

    ◆追加質問1
    失礼ですが、駐車場はアスファルトですか? ジャリですか?

    砂利の駐車場だと「タイヤの進行方向に刺さるように置いておく」は難しいと思います。
    →ジャリの駐車場の場合、いたずらの可能性は低いのでないかと思います。

    ◆追加質問2
    ネジが刺さっていた4本のネジの位置は、トレッドの外側ですか? 内側ですか?

    駐車時はタイヤは真っ直ぐになっていると思いますが、手動でドライバでねじ込むとしたら、タイヤトレッド面の外側にしかねじ込めないと思います。

    → 刺さっていた位置が内側、外側とバラバラの場合は、いたずらの可能性は低いのでないかと思います。

    念のためしばらくの間、朝「駐車場→自宅」に車を移動するときに、タイヤの前後にネジ/釘みたいなものが置かれていないかチェックされたほうがよいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22586 / inTopicNo.6)  Re[4]: どう思います?
□投稿者/ KAGE   常連様40%(61回)-(2007/08/29(Wed) 18:05:33) [ID:LAT6qfyY]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期A-eR] 
    車両型式:[その他] 

    jtさんへ

    こんちには。

    > 右前が一番不可解ですね。左前のネジを抜き左後の異音が消えたことによって、右前のネジの異音に気が付いたのか、、、、?(右前のネジも左前と一緒に刺さっていた?)

    左前の異音を感じた時には、既に国道にいましたから、刺さったとしたら、左右は同じ場所かと思います。

    >
    > 帰宅されるときに、前述の「駐車場〜自宅」の道路は通られますか?
    >
    > もしそうであれば、「駐車場〜自宅間の道路でネジを踏んだ後そのまま駐車。一晩掛けて対タイヤのエアが抜けパンクした。」の完成も考えられなくはないかと。

    通る場合とそうでない場合があります。
    当日は・・・
    通った可能性もありますね。
    ただ、この現場は、建設現場という大げさなものではなく、囲いの中で普通に家をたててるだけなんですけどねぇ。

    > 補足しますと、RE050Aがオジャンになったのは、1回目と2回目のパンク箇所が7〜8cmと極端に近かったんです。はパンク箇所が近いとパンク修理が出来ないので廃棄になりました。(ーー;

    原因が分かったからいいってものじゃないんですね。すみません(笑)。

    > 以下はjtの推論です。
    >
    > いたずらだとしたら、人力だけネジをタイヤに刺しこむのは難しいと思うんです。
    >
    > ・ドライバーでねじ込む 
    > または
    > ・タイヤの進行方向に刺さるように置いておく
    > が必要かと思いました。
    私もそう思います。

    >
    > ◆追加質問1
    > 失礼ですが、駐車場はアスファルトですか? ジャリですか?
    >
    > 砂利の駐車場だと「タイヤの進行方向に刺さるように置いておく」は難しいと思います。
    > →ジャリの駐車場の場合、いたずらの可能性は低いのでないかと思います。

    アスファルトです。タイヤ下に配置は可能だと思います。

    >
    > ◆追加質問2
    > ネジが刺さっていた4本のネジの位置は、トレッドの外側ですか? 内側ですか?
    >
    > 駐車時はタイヤは真っ直ぐになっていると思いますが、手動でドライバでねじ込むとしたら、タイヤトレッド面の外側にしかねじ込めないと思います。
    >
    > → 刺さっていた位置が内側、外側とバラバラの場合は、いたずらの可能性は低いのでないかと思います。

    今となっては、記憶もあいまいですが、内外バラバラだったと思います。

    >
    > 念のためしばらくの間、朝「駐車場→自宅」に車を移動するときに、タイヤの前後にネジ/釘みたいなものが置かれていないかチェックされたほうがよいと思います。

    今は毎日チェックしてます。普段しないことなので面倒ですが、パンクで買い替えよりはマシですので。
    とりあえず、今のところ大丈夫です。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -