セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■22273 / inTopicNo.1)  オルタネーターOH
  
□投稿者/ 黒セル   NewFace(4回)-(2007/08/12(Sun) 16:10:32) [ID:DoCoMo/SH903iTV(c100;TB;W24H16)]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期] 
    車両型式:[質問] 

    皆さんこんにちは。黒セルと申します。前々からオルタネーターから異音がしていた為に電装屋さんにてオーバーホールしました。なんだかんだで交換部品が多かったのですが金額が70000円かかりました。これは打倒な金額でしょうか??皆さんのご意見よろしくお願いします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22274 / inTopicNo.2)  Re[1]: オルタネーターOH
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4691回)-(2007/08/12(Sun) 17:53:30) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    2007/08/12(Sun) 17:54:25 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No22273に返信(黒セルさんの記事)
    > 皆さんこんにちは。黒セルと申します。前々からオルタネーターから異音がしていた為に電装屋さんにてオーバーホールしました。なんだかんだで交換部品が多かったのですが金額が70000円かかりました。これは打倒な金額でしょうか??皆さんのご意見よろしくお願いします。
    >
    > (携帯)

    20後期セルシオのオルタネータですが、

    新品 74655円(税込)
    リビルド品の相場が2万〜2.5万円(税込)

    です。

    脱着工賃は含みませんが、新品同様のリビルド品が2万円、新品が7.5万円であることを考えると、OHで7万はちょっと割高かな〜と思います。

    http://celsiorup.com/image/custom_pre/alternator_thumb_2.jpg
    http://celsiorup.com/image/custom_pre/alternator.jpg

    現物オルタのオーバーホールとなると、結構時間(日数)が掛かったのではないですか?
    # オルタ無しでは動かないので、その間セルシオは預けたままでしょうし。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22283 / inTopicNo.3)  Re[2]: オルタネーターOH
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(617回)-(2007/08/13(Mon) 01:33:30) [ID:Mzbm1Evn]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 


    > 脱着工賃は含みませんが、新品同様のリビルド品が2万円、新品が7.5万円であることを考えると、OHで7万はちょっと割高かな〜と思います。

     以前から疑問だったのですが、
     リビルド前の物品はどのような流通になっているのでしょう?
     事故車や不動車からディーラーが部品ごとにばらして、
     メーカーへ引き取らせてリビルド品になるのでしょうか?

     また、リビルド品になる対象部品リストって存在するのでしょうか?
     車種ごとに「これはあるけど、あれはない」なんてものはあるのでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22290 / inTopicNo.4)  Re[3]: オルタネーターOH
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4693回)-(2007/08/13(Mon) 21:39:18) [ID:lJ4Melrj]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちはjtです。

    # 朝9:00から渋滞20kmにはまっておりました。( ̄ー ̄;最近渋滞ついているなぁ、、

    No22283に返信(HiRo-Mさんの記事)
    >
    > > 脱着工賃は含みませんが、新品同様のリビルド品が2万円、新品が7.5万円であることを考えると、OHで7万はちょっと割高かな〜と思います。
    >
    >  以前から疑問だったのですが、
    >  リビルド前の物品はどのような流通になっているのでしょう?

    〜流れ〜

    ◆リビルド品の在庫がある場合
    1) リビルド品の在庫確認 → あり
    2) 代金支払い(購入者→パーツ屋)
    3) リビルド品の発送(パーツ屋→購入者)
    4) リビルド品の交換作業(購入者)
    5) 故障中古品(コア)の返送(購入者→パーツ屋)

    ※リビルドの在庫ですが、おなじリサイクルパーツグループ内(例 NGPグループ)であれば、どの中古パーツ屋に問い合わせても数量は同じです。ただし、値段は中古パーツ屋によってことなるので注意が必要です。

    ◆リビルド品の在庫が無い場合(現物再生)
    1) リビルド品の在庫確認 → なし
    2) 故障中古品(コア)の取り外し
    3) 故障中古品(コア)の発送(購入者→パーツ屋)
    4) 故障中古品(コア)の再生(リビルド)
    5) リビルド品の発送(パーツ屋→購入者)
    6) リビルド品の取付(購入者)

    ※いずれの場合も工賃は出ません。作業をディーラーにおねがいする場合は予め内諾を撮っておきます。パーツが大物の場合工場に直送も可能。
    (昔、パワステラックはディーラーに直送、返送してもらいました。)

    ※コアの返却がない場合は、コア代金として追加代金を請求されます。

    >  事故車や不動車からディーラーが部品ごとにばらして、
    >  メーカーへ引き取らせてリビルド品になるのでしょうか?

    コアはどれでもありだと思います。

    ・廃車(部品取り)
    ・事故車(部品取り)
    ・コア部品

    ※国内で年間500万台が廃車になるそうですが、リビルド業界最大手のNGPグループはその内50万台回収しているそうです。

    廃車→リビルド業者になるため、ディーラーは噛んでいないとおもいます。

    ちなみに、ヤフオクでリビルドパーツがよく出品されていますが、太いハーネスが無残に切断されているのをよく見かけますよね。あれはとてもトヨタが部品取りしているとは思えないです。(; ̄ー ̄A

    理由は下記のどちらかだとは思いますが、
    ・コネクタを取り外すのが面倒だから切断している
    ・ハウジングコネクタをパーツに添付するため
    前者でしょぅねぇ、、、、、(; ̄ー ̄A

    >  また、リビルド品になる対象部品リストって存在するのでしょうか?
    >  車種ごとに「これはあるけど、あれはない」なんてものはあるのでしょうか?

    下記がリビルドで存在する主要なものですが、細かいものはリビルド(再生)業者によって変わるかと思います。

    ・タービン(ターボ)
    ・ドライブシャフト
    ・パワステラック
    ・エンジン
    ・ミッション
    ・セルモーター
    ・オルタネータ(ダイナモ)
    ・噴射ポンプ
    ・コンプレッサー
    ・キャブレター
    ・ラジエーター&コンデンサ
    ・ディストリビュータ

    〜参考〜
    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合 (業界シェア35%)
    http://www.ngp.gr.jp/

    再生業者例
    ジャパンリビルド(jtがよく利用している)
    http://www.japanrebuilt.jp/
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22291 / inTopicNo.5)  Re[4]: オルタネーターOH
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(618回)-(2007/08/13(Mon) 22:01:06) [ID:jQkxvamH]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 


    > # 朝9:00から渋滞20kmにはまっておりました。( ̄ー ̄;最近渋滞ついているなぁ、、

     まぁ盆ですからね。
     ガソリン高騰で、お金がチャリンチャリンと渋滞で落ちていく感じですね。


    > ◆リビルド品の在庫がある場合
    > 5) 故障中古品(コア)の返送(購入者→パーツ屋)

     故障品を後で返すとは、また良心的ですね。


    > 4) 故障中古品(コア)の再生(リビルド)

     ここってどれくらいの期間が発生するのでしょうね。
     ディーラーとかに入れると、車を置きっぱなしになるので、
     あまり歓迎されませんね。



    > ※国内で年間500万台が廃車になるそうですが、リビルド業界最大手のNGPグループはその内50万台回収しているそうです。

     ほぉ、この流通はすごいですね。
     廃車部品のロジスティクスがどうなっているか興味深いです・・・。


    > ちなみに、ヤフオクでリビルドパーツがよく出品されていますが、太いハーネスが無残に切断されているのをよく見かけますよね。あれはとてもトヨタが部品取りしているとは思えないです。(; ̄ー ̄A

     こういう部品系業者ってほぼ定価で売っていますよね。
     レア品ならまだしも、オークションで玉数出ている物でも定価っぽい感じです。


    > 理由は下記のどちらかだとは思いますが、
    > ・コネクタを取り外すのが面倒だから切断している
    > ・ハウジングコネクタをパーツに添付するため
    > 前者でしょぅねぇ、、、、、(; ̄ー ̄A

     どれも潔くブッチリいかれていますからね。
     車輌ハーネスは商品価値が無いんでしょう(ムダに長いし)


     ありがとうございます。
     勉強になりました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -