セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■20720 / inTopicNo.1)  オフセットについて
  
□投稿者/ アルピナ   NewFace(1回)-(2007/05/25(Fri) 08:33:49) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    初めまして!こんにちわ!
    この度憧れの20後期Bユーロを手に入れました(^^♪
    そこでド素人な質問なんですが、19インチホイールを
    検討しているのですがオフセットがイマイチ分かりません↓

    ヤフオクでの購入を考えています。
    F8.5J×19+35
    R9.5J×19+38
    このホイールは履けますでしょうか?
    また、履けるとしたらツラはどんな感じになりますか?

    20後期Bユーロ車高調で6〜7a落としています。
    フェンダーはノーマルです。
    どうかご教授お願いします。

引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■20734 / inTopicNo.2)  Re[1]: オフセットについて
□投稿者/ ムーニーマン   NewFace(1回)-(2007/05/25(Fri) 19:12:35) [ID:VZUTSDEc]
    県名/補足(年式,Grade):[f50] 
    車両型式:[回答] 

    No20720に返信

    下の方で簡単に計算できます。結構便利です→クリック
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20735 / inTopicNo.3)  Re[2]: オフセットについて
□投稿者/ アルピナ   NewFace(2回)-(2007/05/25(Fri) 19:36:51) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    No20734に返信(ムーニーマンさんの記事)
    > ■No20720に返信
    >
    > 下の方で簡単に計算できます。結構便利です→クリック

    有難う御座います(>_<)

    早速見てみます☆
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20739 / inTopicNo.4)  Re[1]: オフセットについて
□投稿者/ fwiz   常連様40%(61回)-(2007/05/25(Fri) 23:28:40) [ID:wmxbLr5q]
    県名/補足(年式,Grade):[宮城/UCF21前期C仕様] 


    No20720に返信(アルピナさんの記事)
    ビックキャリパー対応のホイールであれば
    ローダウンしているセルシオには普通のサイズです。
    タイヤサイズ・銘柄によって車の個体差はありますがスペーサー入れられると思います。
    リアは奥まって見えると思います。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■20740 / inTopicNo.5)  Re[1]: オフセットについて
□投稿者/ aki   NewFace(4回)-(2007/05/25(Fri) 23:59:01) [ID:zOZf3ZvY]
    県名/補足(年式,Grade):[岡山 LS400] 
    車両型式:[回答] 

    No20720に返信(アルピナさんの記事)
    > 初めまして!こんにちわ!
    > この度憧れの20後期Bユーロを手に入れました(^^♪
    > そこでド素人な質問なんですが、19インチホイールを
    > 検討しているのですがオフセットがイマイチ分かりません↓
    >
    > ヤフオクでの購入を考えています。
    > F8.5J×19+35
    > R9.5J×19+38
    > このホイールは履けますでしょうか?
    > また、履けるとしたらツラはどんな感じになりますか?
    >
    > 20後期Bユーロ車高調で6〜7a落としています。
    > フェンダーはノーマルです。
    > どうかご教授お願いします。
    >

    はじめまして。
    僕の履かせているホイールのサイズですが、
    F 9.5+35 スペーサー20mm 215/35R19 ツライチ
    R10.5+19 スペーサー 5mm 265/30R19 ツラウチ です。
    僕の車は前後爪折っているのでこのサイズでは履けないと思いますが、ご参考までに。
    車高は↓こんな感じです。
    http://photos.yahoo.co.jp/haj43000
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20751 / inTopicNo.6)  Re[2]: オフセットについて
□投稿者/ アルピナ   NewFace(3回)-(2007/05/26(Sat) 13:02:54) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    No20739に返信(fwizさんの記事)
    > ■No20720に返信(アルピナさんの記事)
    > ビックキャリパー対応のホイールであれば
    > ローダウンしているセルシオには普通のサイズです。
    > タイヤサイズ・銘柄によって車の個体差はありますがスペーサー入れられると思います。
    > リアは奥まって見えると思います。

    ご意見有難う御座います(^−^)

    自分が思っていたのとは逆でした!!
    奥まるんですね・・・
    自分はリアがフェンダーに干渉すると思って
    いたので、聞いてよかったです。
    助かりました^^

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20753 / inTopicNo.7)  Re[2]: オフセットについて
□投稿者/ アルピナ   NewFace(4回)-(2007/05/26(Sat) 13:07:50) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    No20740に返信(akiさんの記事)
    > ■No20720に返信(アルピナさんの記事)
    > > 初めまして!こんにちわ!
    > > この度憧れの20後期Bユーロを手に入れました(^^♪
    > > そこでド素人な質問なんですが、19インチホイールを
    > > 検討しているのですがオフセットがイマイチ分かりません↓
    > >
    > > ヤフオクでの購入を考えています。
    > > F8.5J×19+35
    > > R9.5J×19+38
    > > このホイールは履けますでしょうか?
    > > また、履けるとしたらツラはどんな感じになりますか?
    > >
    > > 20後期Bユーロ車高調で6〜7a落としています。
    > > フェンダーはノーマルです。
    > > どうかご教授お願いします。
    > >
    >
    > はじめまして。
    > 僕の履かせているホイールのサイズですが、
    > F 9.5+35 スペーサー20mm 215/35R19 ツライチ
    > R10.5+19 スペーサー 5mm 265/30R19 ツラウチ です。
    > 僕の車は前後爪折っているのでこのサイズでは履けないと思いますが、ご参考までに。
    > 車高は↓こんな感じです。
    > http://photos.yahoo.co.jp/haj43000

    画像見せていただきました。
    すごいです!

    かなりイカツイですね^^:
    自分もこんな風にしたいけど・・・

    普段この車高で走ってるんですか??
    フロントは当然フェンダーライナーはずしてますよね?




引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20773 / inTopicNo.8)  Re[3]: オフセットについて
□投稿者/ aki   NewFace(5回)-(2007/05/26(Sat) 22:45:27) [ID:zOZf3ZvY]
    県名/補足(年式,Grade):[岡山 LS400] 
    車両型式:[回答] 

    > 普段この車高で走ってるんですか??
    > フロントは当然フェンダーライナーはずしてますよね?
    >
    >
    >
    車高調なんでこのままで走ってます。
    ライナーは折ったツメとフェンダーの間に挟んでそのまま固定してます。

    20系では19インチリム被りまで車高下げるとマフラーの中間サイレンサーと
    地面とのクリアランスが1cmほどになってしまうので、どうにも走れなくなり
    マフラー底上げ、次にアッパーアームが車体に当たるためSSアームと装着し
    ようやく満足できる車高になりました。
    ここまで下げて走られるならオイルパンには注意です;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20797 / inTopicNo.9)  Re[4]: オフセットについて
□投稿者/ アルピナ   NewFace(5回)-(2007/05/27(Sun) 15:45:47) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    No20773に返信(akiさんの記事)
    > > 普段この車高で走ってるんですか??
    > > フロントは当然フェンダーライナーはずしてますよね?
    > >
    > >
    > >
    > 車高調なんでこのままで走ってます。
    > ライナーは折ったツメとフェンダーの間に挟んでそのまま固定してます。
    >
    > 20系では19インチリム被りまで車高下げるとマフラーの中間サイレンサーと
    > 地面とのクリアランスが1cmほどになってしまうので、どうにも走れなくなり
    > マフラー底上げ、次にアッパーアームが車体に当たるためSSアームと装着し
    > ようやく満足できる車高になりました。
    > ここまで下げて走られるならオイルパンには注意です;

    こんにちわ。

    程好い車高でそれなりのホイールを考えていたんですが、
    akiさんの車の写真をみてからベタベタにしたくて
    たまらなくなってきました(>_<)

    マフラー底上げとは具体的にはどういった改造なんですか?
    溶接しなおしとかですか?
    板金屋サンでしてもらえますか?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20810 / inTopicNo.10)  Re[5]: オフセットについて
□投稿者/ aki   NewFace(6回)-(2007/05/28(Mon) 00:01:15) [ID:zOZf3ZvY]
    県名/補足(年式,Grade):[岡山 LS400] 
    車両型式:[回答] 


    > マフラー底上げとは具体的にはどういった改造なんですか?
    > 溶接しなおしとかですか?
    > 板金屋サンでしてもらえますか?
    >
    >
    フロントパイプを触媒の直後でぶった切って上に短縮して溶接しなおしてます。
    それに伴い各吊り金具の短縮をしました。
    僕は自分でしましたが、溶接技術のあるところならどこでも可能と思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20816 / inTopicNo.11)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(3回)-(2007/05/28(Mon) 09:21:28) [ID:au/CA34]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県 H9年式 21C-F] 
    車両型式:[その他] 

    akiさん こんにちは。フロントパイプって結構邪魔ですよね(>_<) 私も以前の車はフロントパイプ後ろから切って取り回しを変更して再溶接してもらいました。しかしフロントパイプが家の何て事ない段差凸(かなりゆるやかです)ですって下が平らになってしまいました。
    エキゾーストマニホールドから上げられれば良いのですが・・・最近ワンオフでエンジンマウントから上げる方をよく聞きますね。20系なら20mm前後上げれます。触媒(フロントパイプ)は遊びがないから上げづらい。ただそのキットが下取りを含めて6万代もしますが(;_;) オイルパン フロントパイプ両方上がります。
    30系世代からたいがいの上級トヨタ車は腹下がフラットですよね!あれは良いなぁ〜 といつも見入ってしまいます。おまけに30は21インチ(厳密にいえばF20R21!?)も行けますし 羨ましい(☆o☆)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20835 / inTopicNo.12)  Re[7]: NO TITLE
□投稿者/ aki   NewFace(7回)-(2007/05/29(Tue) 01:09:15) [ID:zOZf3ZvY]
    県名/補足(年式,Grade):[岡山 LS400] 
    車両型式:[回答] 

    No20816に返信(JEM-7さんの記事)
    > akiさん こんにちは。フロントパイプって結構邪魔ですよね(>_<) 私も以前の車はフロントパイプ後ろから切って取り回しを変更して再溶接してもらいました。しかしフロントパイプが家の何て事ない段差凸(かなりゆるやかです)ですって下が平らになってしまいました。
    > エキゾーストマニホールドから上げられれば良いのですが・・・最近ワンオフでエンジンマウントから上げる方をよく聞きますね。20系なら20mm前後上げれます。触媒(フロントパイプ)は遊びがないから上げづらい。ただそのキットが下取りを含めて6万代もしますが(;_;) オイルパン フロントパイプ両方上がります。
    > 30系世代からたいがいの上級トヨタ車は腹下がフラットですよね!あれは良いなぁ〜 といつも見入ってしまいます。おまけに30は21インチ(厳密にいえばF20R21!?)も行けますし 羨ましい(☆o☆)

    こんにちは。たしかに20は触媒のフランジ以降すぐに曲がってますので溶接には苦労しました。エンジンに関しては1cm弱ほどマウントの部分に細工をして底上げしているのでオイルパンは大丈夫です。今現在はマフラーすべてフロアより上になっているため問題はありません。ただフロアこすりまくりですが><;

    たしかエンジン底上げメンバーどこかが出してましたね・・・キット代+工賃がとんでもないことになりそうなので諦めましたOrz

    30は21インチが比較的簡単に入るのは素直にうらやましいですね〜ホイール選ぶときに車高が20インチじゃ落ちきらないため19インチにしましたが、カールソン2/5や2/6の20インチいれておとなしく乗りたくなった今日この頃です・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20837 / inTopicNo.13)  Re[8]: NO TITLE
□投稿者/ アルピナ   NewFace(6回)-(2007/05/29(Tue) 09:19:30) [ID:9GihZhyx]
    県名/補足(年式,Grade):[兵庫県/UFC20後期Bユーロ9年式] 
    車両型式:[質問] 

    No20835に返信(akiさんの記事)
    > ■No20816に返信(JEM-7さんの記事)
    > > akiさん こんにちは。フロントパイプって結構邪魔ですよね(>_<) 私も以前の車はフロントパイプ後ろから切って取り回しを変更して再溶接してもらいました。しかしフロントパイプが家の何て事ない段差凸(かなりゆるやかです)ですって下が平らになってしまいました。
    > > エキゾーストマニホールドから上げられれば良いのですが・・・最近ワンオフでエンジンマウントから上げる方をよく聞きますね。20系なら20mm前後上げれます。触媒(フロントパイプ)は遊びがないから上げづらい。ただそのキットが下取りを含めて6万代もしますが(;_;) オイルパン フロントパイプ両方上がります。
    > > 30系世代からたいがいの上級トヨタ車は腹下がフラットですよね!あれは良いなぁ〜 といつも見入ってしまいます。おまけに30は21インチ(厳密にいえばF20R21!?)も行けますし 羨ましい(☆o☆)
    >
    > こんにちは。たしかに20は触媒のフランジ以降すぐに曲がってますので溶接には苦労しました。エンジンに関しては1cm弱ほどマウントの部分に細工をして底上げしているのでオイルパンは大丈夫です。今現在はマフラーすべてフロアより上になっているため問題はありません。ただフロアこすりまくりですが><;
    >
    > たしかエンジン底上げメンバーどこかが出してましたね・・・キット代+工賃がとんでもないことになりそうなので諦めましたOrz
    >
    > 30は21インチが比較的簡単に入るのは素直にうらやましいですね〜ホイール選ぶときに車高が20インチじゃ落ちきらないため19インチにしましたが、カールソン2/5や2/6の20インチいれておとなしく乗りたくなった今日この頃です・・・
    >

    おはようございます。

    皆さんすごいですね^^:
    自分も安月給ながらがんばって車高短めざします!
    マフラー底上げ、エンジン底上げ等大変参考になりました^^

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20842 / inTopicNo.14)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(6回)-(2007/05/29(Tue) 12:32:17) [ID:au/CA34]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県 H9年式 UCF21 C-F] 


    アルピナさん 私も安月給です(→o←)ゞ
    akiさん 岡山県ならT’sがありますよね。answerも昔から気になっているショップです。アリストVの時は、フロントパイプを吹っ飛ばした事がありました。無しでしばらく走ってましたが、全然擦らない車になりましたf^_^; フレームと地面はタバコ横に入ったので 当たらないでした。(当たらせない走り!?)
    PCで画像見てみますね(まだお車を拝見してません)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21237 / inTopicNo.15)  Re[2]: オフセットについて
□投稿者/ JEM−7   NewFace(13回)-(2007/06/17(Sun) 19:56:42) [ID:m42KkNri]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県 UCF21C−F 後期仕様] 


    No20740に返信(akiさんの記事)
    > ■No20720に返信(アルピナさんの記事)
    > > 初めまして!こんにちわ!
    > > この度憧れの20後期Bユーロを手に入れました(^^♪
    > > そこでド素人な質問なんですが、19インチホイールを
    > > 検討しているのですがオフセットがイマイチ分かりません↓
    > >
    > > ヤフオクでの購入を考えています。
    > > F8.5J×19+35
    > > R9.5J×19+38
    > > このホイールは履けますでしょうか?
    > > また、履けるとしたらツラはどんな感じになりますか?
    > >
    > > 20後期Bユーロ車高調で6〜7a落としています。
    > > フェンダーはノーマルです。
    > > どうかご教授お願いします。
    > >
    >
    > はじめまして。
    > 僕の履かせているホイールのサイズですが、
    > F 9.5+35 スペーサー20mm 215/35R19 ツライチ
    > R10.5+19 スペーサー 5mm 265/30R19 ツラウチ です。
    > 僕の車は前後爪折っているのでこのサイズでは履けないと思いますが、ご参考までに。
    > 車高は↓こんな感じです。
    > http://photos.yahoo.co.jp/haj43000

    akiさんのお車の画像今PCでみました(かなり遅いですが)。自分がやりたい仕様にとても通じます!
    今日は試しにゼロエアーで走ってみました。やはり分かっていたけど乗り心地は極悪いです!フロントパイプ、やはり家の緩やかな出入りで擦ります。早く車高調装着、腹下&インナー爪加工、19か20インチを面にしたいです!
    そういえば先輩の師匠的な人に、某ショップでオートサローンでデモカーを製作&テストドライバーの方がいます。その方は今マーチガブリオレに乗っていますが、お洒落にいじっていましたね!低車高にアルミをギリギリツラ内 グリーンフイルム その他腹下やインナーはもちろん エアコン下部に移設してDVDモニター。でも全然下品ではなく、実はお金もかかってないそうです!その方に自分のセルシオの加工をお願いしようと思っています。
    やはり車をカスタマイズする事はワクワクしますね(^@^v)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -