セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■21184 / inTopicNo.31)  NO TITLE
  
□投稿者/ JEM-7   NewFace(18回)-(2007/06/14(Thu) 16:05:32) [ID:au/CA34]
    バッテリー+−に付けるコンデンサと極太のプラス側アーシング(オルタネーター)と各部に−側のアーシングもしてあります。 例のGTV−Vは ATオイルパンとパワステに貼れば効果を感じると思います。私はスロットル付近やインテークや左右のエンジンヘッドにも貼ってます。後はデフケースやエアコンにも貼ってます。特にATオイルパンとパワステをお勧めします。後別のお勧めはエアコン添加剤も効果を感じますよ。
    全オイルはアリスト時はオメガ 今はニューテックを使ってます。添加剤系は最近はワコースをフル活用しております。エンジン内や燃料系統のスラッジ除去は私も興味があります。中年ケンさんはどこでやられたのでしょうか?
    燃費は高速の場合7ちょい 街乗りはほぼ7kmです。街乗りはトルクでスピードを乗せる走りです。(夜中たまに踏みます) 高速は一定じゃなく、○80巡航ですが・・・ (リミッターを切りたいですね)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21185 / inTopicNo.32)  Re[6]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(38回)-(2007/06/14(Thu) 16:19:58) [ID:9PWpJw2s]
    No21184に返信(JEM-7さんの記事)
    > バッテリー+−に付けるコンデンサと極太のプラス側アーシング(オルタネーター)と各部に−側のアーシングもしてあります。 例のGTV−Vは ATオイルパンとパワステに貼れば効果を感じると思います。私はスロットル付近やインテークや左右のエンジンヘッドにも貼ってます。後はデフケースやエアコンにも貼ってます。特にATオイルパンとパワステをお勧めします。後別のお勧めはエアコン添加剤も効果を感じますよ。
    > 全オイルはアリスト時はオメガ 今はニューテックを使ってます。添加剤系は最近はワコースをフル活用しております。エンジン内や燃料系統のスラッジ除去は私も興味があります。中年ケンさんはどこでやられたのでしょうか?
    > 燃費は高速の場合7ちょい 街乗りはほぼ7kmです。街乗りはトルクでスピードを乗せる走りです。(夜中たまに踏みます) 高速は一定じゃなく、○80巡航ですが・・・ (リミッターを切りたいですね)
    >
    >
    えらい飛ばしますね(笑)
    私も毎日の往復で高速道は利用しますが、せいぜい130キロです。
    カーボンクリーンとスラッジクリーンは地元の中古車雑誌を見ていて広告でみつけました。
    いわゆる街の走り屋が溜まる店はさけて「汚い整備工場(笑)」にたまたま見つけたので、
    そこのオヤジと親しくなって施工しました。
    今ではちょくちょく顔を出しては無料でバーサスその他をつけさせたり、
    工場が出している広告のデザインを私が引き受けたりしている仲です(笑)

    一度、設置店にパンフをもらいながら説明を受けてみてはいかがですか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21186 / inTopicNo.33)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(19回)-(2007/06/14(Thu) 16:30:55) [ID:au/CA34]
    いやぁ〜f^_^;お恥ずかしいですが、アリストVの時は○がさらに+でして・・・
    アリスト時代からの連れ(正確には高校からですが)は今も同じ2#系セルシオですが、彼のは前車も現車も燃費と程度が良いですね。私の場合は飛ばしても普通に走っても燃費が対してかわらないです(良い意味でコンスタンスに燃費を記録する)が、友人のは燃費向上パーツを付けなくても燃費は7は走るという・・・。七不思議f^_^;
    なので友人の車にパーツを付けて変わらないのか、逆に悪くなるのか、かなり良くなるのか・・・他人の車ながら楽しみでもありますね。早く付けないかなぁf^_^;

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21187 / inTopicNo.34)  Re[8]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(39回)-(2007/06/14(Thu) 16:39:03) [ID:9PWpJw2s]
    No21186に返信(JEM-7さんの記事)
    > 七不思議f^_^;

    当たりハズレがあるんでしょうね(笑)
    ところで、MPフィルターとスタクリ、バーサスの体験談と効果を比較しながら知りたいので
    教えていただけませんか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21188 / inTopicNo.35)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(22回)-(2007/06/14(Thu) 16:42:02) [ID:au/CA34]
    掲示板だど限界もありますね・・・・近くならお話したい所でもありますが・・・

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21189 / inTopicNo.36)  Re[10]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(41回)-(2007/06/14(Thu) 16:47:56) [ID:9PWpJw2s]
    No21188に返信(JEM-7さんの記事)
    > 掲示板だど限界もありますね・・・・近くならお話したい所でもありますが・・・
    >
    お察ししますが、差し支えの無い程度に(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21190 / inTopicNo.37)  Re[11]: NO TITLE
□投稿者/ SPECIAL KAZU   キング(237回)-(2007/06/14(Thu) 22:11:22) [ID:vkjWuPf2]
http://y31vipkazu.at.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県(UCF11後期→現在UCF11前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    自分のはご縁が有りまして
    VX−ROMが入ってるのでリミッターは掛かってません
    コンデンサは自作で部位によって個数大きさを変えてます
    町乗り6.5L
    高速のみなら8or9L走ります
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21198 / inTopicNo.38)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(23回)-(2007/06/15(Fri) 12:07:25) [ID:au/CA34]
    昨日夜はオークション会場に行っていて書き込みできませんでしたm(_ _)m
    凄い雨でしたよ(;_;)


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21200 / inTopicNo.39)  Re[12]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(43回)-(2007/06/15(Fri) 12:49:59) [ID:9PWpJw2s]
    No21198に返信(JEM-7さんの記事)
    > 昨日夜はオークション会場に行っていて書き込みできませんでしたm(_ _)m
    > 凄い雨でしたよ(;_;)
    >
    こんにちは 中年ケンです。
    JEM-7さんはアーシングって経験あります?
    最近いろんなものに興味があって・・・(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21203 / inTopicNo.40)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   NewFace(24回)-(2007/06/15(Fri) 16:54:32) [ID:au/CA34]
    アーシング 試しました!
    ただアリストの時の極太のネッツハブポート製が一番効きましたね!セルシオ用は出されてませんが・・・。かなりしっかりと作られていて値段と効果が見合う品物でした。
    今は別の製品のアーシングを付けてます(効果は無いより有った方が良い・・・くらいですが泣)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21204 / inTopicNo.41)  今だ仕事中ですが。
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(25回)-(2007/06/15(Fri) 17:32:15) [ID:au/CA34]
    まず注意書きで私はアンチ純正で(欧州車は好きですが。アンチ純正でも全てを否定する訳ではございません)独断と偏見で言います。
    バーサス Cタイプなのでショックにしか貼ってません。やはりショックが良い意味で固くなりました。しかしながら、しなやかさはあります。エアサスの寿命も延びそうです。センサー改でネジを全回下げる方向でも苦痛にはなりません(と言っても30mmくらいの下がりですが)。気持ちエアサスのハイトコントロールの動きが早くなりました。
    MPフィルターは変わりました。パワーやトルク。しかしながら所詮はNAです。以前のブーストアップのアリストVには到底及びませぬ!やはりNAでも欧州車のチューナーズブランドにはかないません(;_;) ただ全体的に良くなりました。いつもより回転数が200回転低く巡航できますね。
    スタビクリップ ロールが減りました。エアサスのフワフワ感がコーナーで減りました。雨の高速も安心感がでました。
    しかしながら足回りブレーキやタイヤを社外に変えないとダメですね!日本はフワフワな足回りが乗り心地が崇拝されている部分もありますし、個々での好みもあります。仕事やプラベで欧州車を乗ると・・・買う方の気持ちがとてもわかりますね。ただ国産もダイヤの原石、日本男児の誇りや信念もあります。国産をカスタムする またはできる環境をとても幸せに思います。かと言いましても たまにノーマルを乗ると、ノーマルの良さやノーマルの楽さがわかります。冒頭でも述べた通り、全てを否定する訳ではありません。が、ある程度の視野を広げる事も大事だと思います。拘りは貫いても柔軟性は大事ですね。なんだかパーツの話が短くなってしまいました・・・・これは付けた人でないとわからないかもしれません。
    早く社外の足回りにして バーサスやGTV−Vをつけたいですね。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21206 / inTopicNo.42)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(26回)-(2007/06/15(Fri) 19:51:27) [ID:au/CA34]
    2.8万kmの同型車に運転させましたが、足回りがしっくりくるとの事。しかし二人共アンチエアサスなので結局の感想は『やはりエアサスなフワフワ感だよな』とf^_^;
    エアサス車は今回初めてですが(Bユーロが欲しかったのですが、サンルーフ&本皮シートでマルチ無しがなかなかなく。黒か白でさがしてましたが、程度と値段のバランスが良い為に即決しちゃいました。全部付きでマルチはいらなかったのですが、妥協しました。Fパッケージがそそられました)、思ったより乗り心地が良くない なのに余計なロール感やピッチング感。加速や減速でもかなり感じました。ライトも光軸的にもかなりわかりますね(*_*)
    友人はUCF21C所有なのですが、運転している本人が『エアサスで酔う』とびっくりな発言(気持ちはわかりますが)。でも彼のは28000km実走車ですよ。(観光バスがエアサスで酔う感覚でしょう)やはり好みの問題でしょうねf^_^;

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21212 / inTopicNo.43)  Re[11]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(45回)-(2007/06/16(Sat) 09:10:30) [ID:9PWpJw2s]
    JEM-7さん おはようございます。中年ケンです。
    昨日の投稿を興味深く読ませて頂きました。
    アーシングは「ウルトラなんとかR」とか言うものに興味があります。
    乗り心地に関してはやっぱり「個人の好み」があるのでしょうなぁ。
    私もバーサスとスタクリでの変化は感じてます。
    あの値段でこの体感は安いんじゃないですかね。
    しかし何であんなの(笑)であんなに変わるんですかねぇ・・・不思議。。。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21218 / inTopicNo.44)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(28回)-(2007/06/16(Sat) 16:10:38) [ID:au/CA34]
    文面ではうまく説明できないですよね・・・例のパーツでボディ補強やオーディオもやってみたいですね!後は19や20インチでも そのパーツを付けたいですね!
    アーシングはウルトラ革命Rを軽に付けましたが あまり効果なかったです。似た構造の別のを付けましたが・・・・

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21219 / inTopicNo.45)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(29回)-(2007/06/16(Sat) 18:36:45) [ID:au/CA34]
    掲示板の難しさ・・・ちょっとの書き込み方でも印象は変わってきますよね(>_<) うまく言葉で表現するのは難しいです。
    以前書き込み方(私以外の書き込みで)であらぬ方向に行っている掲示板もありましたし、改めて言葉の難しさを感じました。
    オフ会があれば関東なら都合がよければ行きます。(特に美女木なら仕事終わりでもいけます)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21255 / inTopicNo.46)  Re[1]: 古いセルシオで「ここを換えたら良かった」の情報交換
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(46回)-(2007/06/19(Tue) 12:26:08) [ID:9PWpJw2s]
    ご無沙汰しております。中年ケンです。
    このスレに書き込まれた方々の意見は大変参考になりました。
    私自身が家庭持ちの金なし(泣)なので、
    少ない予算で大きな効果のあるものを探求していきたく思っております。

    乗り心地の向上や、燃費の向上、パワーアップなど
    今後も皆さんの体験談をお聞かせ願えれば幸いです。

    よろしくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21257 / inTopicNo.47)  Re[2]: 古いセルシオで「ここを換えたら良かった」の情報交換
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(47回)-(2007/06/19(Tue) 16:37:37) [ID:9PWpJw2s]
    中年ケンです。
    次は下記商品をテストしてみようかと思っています。

    @エンジンヘッドに! GTK−VHSP   1840円 ×2枚 
    Aラジエターホースに!GTK−VST  1250円 × 2枚  
    Bクリナーボックス もしくはパイピングに!GTK−VSP 1680円×2枚

    Cパワーの上がった物を伝達する為!ミッションにGTK−VhHSP
      1200円× 2個 


    どなたか上記商品の体験者はいませんか?
    JEM-7さんあたりは情報もってそうですが・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21260 / inTopicNo.48)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(30回)-(2007/06/19(Tue) 19:56:02) [ID:au/CA34]
    実は 中年ケンさんが書いた物 全て付いてますf^_^;

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21268 / inTopicNo.49)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(48回)-(2007/06/20(Wed) 08:25:59) [ID:9PWpJw2s]
    No21260に返信(JEM-7さんの記事)
    > 実は 中年ケンさんが書いた物 全て付いてますf^_^;
    >
    おはようございます。中年ケンです。
    全部つけているってマジっすか?(笑)
    ぜひ体感的に「コレは良い」「コレはいらない」という端的なアドバイスを下さい(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21270 / inTopicNo.50)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(31回)-(2007/06/20(Wed) 10:25:27) [ID:au/CA34]
    う〜んと 以前の書き込みを見てもらうと軽く書いてありますよ

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21271 / inTopicNo.51)  Re[6]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連度20%(49回)-(2007/06/20(Wed) 11:44:53) [ID:9PWpJw2s]
    No21270に返信(JEM-7さんの記事)
    > う〜んと 以前の書き込みを見てもらうと軽く書いてありますよ

    こんにちは 中年ケンです。
    確かに書いてありましたね〜失礼しました。
    パワーは増えるが燃費にはいまひとつ・・・ってとこですか?

    それとは別の話しですが・・・
    以前ブレーキキャリパーから踏み込んだ時に音がするという話しをしましたが、
    実はまだ修理してないんですけど、スタビクリップをつけた時から
    これも緩和してるんですよね・・・不思議でならないです(笑)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21275 / inTopicNo.52)  NO TITLE
□投稿者/ JEM-7   常連度20%(32回)-(2007/06/20(Wed) 14:45:44) [ID:au/CA34]
    ATオイルパンとエアコン配管類とパワステに例のパーツは良いかと思います
    夏なのでラジエターホースにも良いかと思います。ただATとパワステくらいしか 分からないのも事実ですし、エアコンに関しては添加剤を注入するのがお勧めです。無難な所ではワコーズでしょうか。
    性能アップもそうですが、部品の延命目的(これは大事だと思います)で何かするのも良いかと思います。パワステポンプとパワステタンクに貼りました。M10を試してみるのも良いかと思います。
    個人的にはまだまだ満足していないですが・・・

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21276 / inTopicNo.53)  エアコン添加剤とデフオイル
□投稿者/ まみ   NewFace(20回)-(2007/06/20(Wed) 15:42:05) [ID:au/TS37]
    先日、エアコン添加剤とデフオイルを交換しました

    走りが軽くなり体感することが出来ました

    どちらが良かったのかは分かりません

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21277 / inTopicNo.54)  Re[8]: NO TITLE
□投稿者/ 中年ケン   常連様40%(51回)-(2007/06/20(Wed) 15:48:05) [ID:9PWpJw2s]
    No21275に返信(JEM-7さんの記事)
    >エアコンに関しては添加剤を注入するのがお勧めです。
    □投稿者/ まみ
    先日、エアコン添加剤とデフオイルを交換しました
    走りが軽くなり体感することが出来ました
    どちらが良かったのかは分かりません

    みなさんどうもです。
    エアコンの添加剤っていうのは経験ないんですけど
    どういう体感があるのでしょうか?
    まみさんの走りが軽くなるのには関係あるのかな???




引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21278 / inTopicNo.55)  Re[1]: 古いセルシオで「ここを換えたら良かった」の情報交換
□投稿者/ 中年ケン   常連様40%(53回)-(2007/06/20(Wed) 17:23:23) [ID:9PWpJw2s]
    No20692に返信(中年ケンさんの記事)
    > セルシオオーナーの皆さんにお尋ねします。
    >
    たびたびこんにちはです。
    プラグやプラグコードについて、体感的な整備情報を知りたいです。
    まだ変えたことが無いのでイリジウムか何かに変えようかと思っていますが、
    どなたかアドバイス下さいな。 
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21282 / inTopicNo.56)  プラグとプラグコード
□投稿者/ まみ   NewFace(21回)-(2007/06/20(Wed) 20:45:53) [ID:au/TS37]
    純正しかわかりませんが
    プラグコードは劣化すると息継ぎして変な振動が発生します


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21283 / inTopicNo.57)  Re[2]: 古いセルシオで「ここを換えたら良かった」の情報交換
□投稿者/ jt   ネ申(4509回)-(2007/06/20(Wed) 21:24:18) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No21278に返信(中年ケンさんの記事)
    > ■No20692に返信(中年ケンさんの記事)
    > > セルシオオーナーの皆さんにお尋ねします。
    > >
    > たびたびこんにちはです。
    > プラグやプラグコードについて、体感的な整備情報を知りたいです。
    > まだ変えたことが無いのでイリジウムか何かに変えようかと思っていますが、
    > どなたかアドバイス下さいな。 

    特に不具合の無い状態で、プラグやプラグコードを新調、またはイリジウムに交換しても体感的な差は感じないと思います。

    10前期、20後期でプラグ/プラグコード(10前期のみ)を新調しましたが、体感差は感じませんでした。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21288 / inTopicNo.58)  Re[9]: エアコン添加剤とデフオイル
□投稿者/ SPECIAL KAZU   キング(238回)-(2007/06/21(Thu) 01:43:33) [ID:vkjWuPf2]
http://y31vipkazu.at.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県(UCF11後期→現在UCF11前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    自分もエアコン添加剤デフオイル昨日交換しました

    エアコン添加剤は???ナ感じです燃料消費的には変化無かったです。
    CAMPにて

    デフオイルに関しては自分でですが85W−140をチョイスしました

    純正は85W−90です
    最近交換したマフラーの関係でデフと中間が干渉してしまってるのでデフが高温になってしまうので高温時固めのものにしました

    もともとパワーがあるので特に硬くなった感じはしないです。
    デフに関しては若干古くなってくるとギアがカラカラ滑ってる感じの音がするので
    純正に交換したものの駄目でした。
    今後は100合成油で良い物があれば同じ粘度で交換しようかと思ってます。

    添加剤に関しては気休めと20cc程度のオイルとガスも若干補充されるので入れてみました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21292 / inTopicNo.59)  Re[3]: 古いセルシオで「ここを換えたら良かった」の情報交換
□投稿者/ 中年ケン   常連様40%(54回)-(2007/06/21(Thu) 08:57:42) [ID:9PWpJw2s]
    No21283に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    > 特に不具合の無い状態で、プラグやプラグコードを新調、またはイリジウムに交換しても体感的な差は感じないと思います。
    >
    > 10前期、20後期でプラグ/プラグコード(10前期のみ)を新調しましたが、体感差は感じませんでした。
    >

    jtさん・まみさん おはようございます。中年ケンです。
    体験談ありがとうございます。
    現在は不具合はなく、少しでも燃費が伸びたら・・・と思っていました。

    参考にさせていただきます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21293 / inTopicNo.60)  Re[10]: エアコン添加剤とデフオイル
□投稿者/ 中年ケン   常連様40%(55回)-(2007/06/21(Thu) 09:04:57) [ID:9PWpJw2s]
    No21288に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > エアコン添加剤は???ナ感じです燃料消費的には変化無かったです。
    > デフオイルに関しては自分でですが85W−140をチョイスしました

    こんにちは 中年ケンです。
    エアコン添加剤の情報ありがとうございます。
    JEM-7さんの情報では何か体感できるものがあるようなので
    その辺のところをもう少し知りたいですよね。
    デフオイルですが、抜き出す時にボルト金属磁石棒に付いた砂鉄のようなスラッジは
    どのくらい付着していましたか?
    ギアがカラカラ言うのはデフではなく「ATF」ではないでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の30件 | 次の30件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -