セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■20486 / inTopicNo.1)  デフオイル交換
  
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(574回)-(2007/05/14(Mon) 03:03:10) [ID:TQiKO4Un]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2007/05/14(Mon) 03:43:19 編集(投稿者)

    油脂類において、この存在を見過ごすわけにはいかないのですが、
    デフオイル、いわゆるディファレンシャルオイルについて、
    「はじめて意識した」わけです。

    ホント、素朴な疑問。
    セルシオってデフって何カ所ありますか?orz

    フロントとリア2カ所?それともリアの1カ所?

    作業的には、
    リフトアップ、廃油、注油の道具等、
    DIYでは面倒だけど、作業時間が少ない=工賃が安いので、
    コストパフォーマンス上で、デフオイル交換は
    ディーラーへまかせたほうが良いかと判断しました。

    車検時にまかせて交換してもらっているか、していないか、
    んなもん、デフオイルなんていう名称、当時知らなかったですからね。


    jtさんのカスタム記事であるかなぁと思ったのですが、
    意外とありませんでした、やっぱり記事にするほどの内容では無いからかな?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20494 / inTopicNo.2)  Re[1]: デフオイル交換
□投稿者/ ななし   常連度20%(43回)-(2007/05/14(Mon) 19:24:36) [ID:3EUPJg0L]
    県名/補足(年式,Grade):[秋田県/UCF21H8前期C] 


    セルシオのデフの箇所数ですが、FRなので1箇所です。
    FF車はフロントのみで1箇所(例外あり)
    FFベースの4WDはフロント、センター、リヤの3箇所(例外あり)
    FRベースの4WDだとフロント、センター、リヤの3箇所または2箇所の車もありますね。
    リヤデフの存在意義は内輪差発生時の左右のタイヤへのスムーズなトルク伝達及び旋回
    ですが、4WD(AWD)車のセンターデブの役割は前後駆動輪へのトルク配分です。
    GT-Rのアテーサ機構はセンターデフの仕組みを知る上でとても興味深い例ですので
    どうぞ調べてみて下さい。
    デフオイルの交換ですがノンスリ(LSD)が付いてるわけでもないので50W-60で十分かと。
    交換はいたって簡単でドレンからOILを抜き、注入口から溢れるまで入れればOkです。
    ただし車両を水平な状態で作業しないとOIL量が規定より増減しますのでリフトアップ
    できる環境が最善と思います。これは余談ですがデフオイルとパワステオイルはとても
    不快は臭いがするため、衣服は内装につくと10分で車酔いしそうになります。
    工賃の安さを考えると頼んだほうがいいもかもしれません。私は時間と環境があり、
    なおかつお金だけはなかったので自分でやりました。ATF交換ほど神経は使いません
    ので暇人で貧乏人な妻帯者(自分のことですが...)の暇つぶしにはおすすめです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20498 / inTopicNo.3)  Re[2]: デフオイル交換
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(575回)-(2007/05/14(Mon) 21:34:14) [ID:jQkxvamH]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 

     ななしさん情報ありがとうございます。

    > デフオイルの交換ですがノンスリ(LSD)が付いてるわけでもないので50W-60で十分かと。

     トヨタ純正は、85W-90なので、
     結構ねっとりしてるんだなぁと思って、ちょっと調べてみたら、
     もう少し、あっさりしたものでいいかなと思いました。


    > 工賃の安さを考えると頼んだほうがいいもかもしれません。私は時間と環境があり、
    > なおかつお金だけはなかったので自分でやりました。ATF交換ほど神経は使いません
    > ので暇人で貧乏人な妻帯者(自分のことですが...)の暇つぶしにはおすすめです。

     ですね。
     道具や、臭い等、暇が無い、ということから私はディーラーで持ち込みするか、
     スタンドで持ち込みでやってもらおうかなと思っています。

     GL-5クラスで、軽めのものを検討してみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20750 / inTopicNo.4)  Re[1]: デフオイル交換
□投稿者/ 中年ケン   NewFace(16回)-(2007/05/26(Sat) 12:17:27) [ID:9PWpJw2s]
    No20486に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > 2007/05/14(Mon) 03:43:19 編集(投稿者)
    >
    > セルシオってデフって何カ所ありますか?orz
    >
    昨日デフオイルを交換してきました。
    セルシオはFR車ですから5万キロに1回は換えた方がいいですよ。
    オイルの出し口にあるボルトの先には「磁石がついていて」
    それにビッシリと鉄粉(スラッジ)がこびりついていました。

    イエローハットで3千円くらい(工賃込み)でした。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20760 / inTopicNo.5)  Re[2]: デフオイル交換
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(586回)-(2007/05/26(Sat) 18:27:09) [ID:jQkxvamH]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    > 昨日デフオイルを交換してきました。

     奇遇ですね、
     私も昨日交換してきました。

     メカニックオススメの、ワコーズ、レーシングギアRG7590 LSD
     感覚的なものですが、アクセルを抜いたときがなめらかに滑る感じです
     (オイルが柔らかいというのもあるでしょう)

     あまり意識しなくても良い場所なので、
     当分は交換いらないですよ、とのこと。


    > イエローハットで3千円くらい(工賃込み)でした。

     私は、カー用品系は信用ゼロなので、
     ディーラーでオイル持ち込み作業してもらいました。
     同じくスクリュー2本サービスで3,000円でした。

     相変わらずフルスモークでも、入庫・出庫時、
     何も言われませんでした。

     いつも数千円の作業でしか、入庫しないのですが、
     頼りになります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20820 / inTopicNo.6)  Re[3]: デフオイル交換
□投稿者/ 中年ケン   NewFace(17回)-(2007/05/28(Mon) 12:08:16) [ID:9PWpJw2s]
    >  私は、カー用品系は信用ゼロなので、
    >  ディーラーでオイル持ち込み作業してもらいました。

    HiRo-M さん こんにちは。
    この「信用ゼロ」というのはどんな意味なのでしょうか?

    私は終始一緒に作業を見ながらいろいろと聞くので
    ズルはさせないですけど(笑)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20822 / inTopicNo.7)  Re[4]: デフオイル交換
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(587回)-(2007/05/28(Mon) 16:45:07) [ID:jQkxvamH]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    2007/05/28(Mon) 16:45:51 編集(投稿者)

    > この「信用ゼロ」というのはどんな意味なのでしょうか?
    > 私は終始一緒に作業を見ながらいろいろと聞くので
    > ズルはさせないですけど(笑)

     そうですね、終始作業を見られると、メカニックも気が張りますが、
     同じ人間ですから、手を抜くこともあります(ありました)
     いまではガラス張りのメカニック作業が見られる所が多いですけど、
     昔、私の近所の量販店は見れなかったです。

     メカニックは作業を見られるとイヤなのは知っているので、
     念押しだけしてディーラーの店内に 戻ります。
     誰でも自分の仕事を後ろから見られて楽しい人間は少ないと思います。 

     私も車に興味が無いときには、オートバックスをよく使っていたのですが、
     車に詳しい人から指摘されていろいろ手をぬかれていることが
     ありました。

     こんなご時世ですから、日記やブログ等で、量販店系のクレーム等は
     書かれていますし、

     今は、ディーラーとのフルスモ入庫OK、部品激安横流し等の関係があるので、
     イヤな思い出が多い量販店よりも、良要素の多いディーラーに頼っています。

     んま、車検はユーザ車検ですけどね。
     どうしてもできない作業は、ディーラーに預けますが、
     軽い作業は、メカニックにバイトしてもらっています(こっちのほうが安いしメカニックさんも喜んでもらえます)


    #余談ですが、メカニックと話をしているときに、
    #「最近作業時に、カメラでバシバシ撮影されることが増えましたねぇ」
    #「ブログとかに載せているんでしょうけど、あれは迷惑ですね(苦笑)」
    #と言ってました。みんからの整備手帳とかで散見されますしね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -