セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■20306 / inTopicNo.1)  インチアップ
  
□投稿者/ まみ   NewFace(3回)-(2007/05/04(Fri) 09:46:33) [ID:ILzBzafG]
    はじめまして
    純正のアルミを履いています。
    よく19インチ等のアルミを履いている方が多いですがインチアップが格好良いと言っているのは日本だけのような気がします。
    (アウトバーンでは良いブレーキの為に必要な機能としてのインチアップです。)
    本当に日本(制限速度100キロ・峠を走るわけでもない)で走るセルシオに必要なのでしょうか?
    昔の人がベンツなどの外車に憧れていたのは分かりますが、最近本当にインチアップすることが格好いいのか?と疑問に思っています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20308 / inTopicNo.2)  Re[1]: インチアップ
□投稿者/ 7M-GTEU   常連様100%(140回)-(2007/05/04(Fri) 12:01:37) [ID:pxXOsQj8]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期C仕様] 
    車両型式:[その他] 

    No20306に返信(まみさんの記事)

    はじめまして。

    その気持ちもわかりますよ。
    私自身、これまでHB型コスモ、HB3S型ルーチェ、MZ21型ソアラと乗り継いできて、
    今の10系セルシオで4台目の車ですが、ずっと純正サイズで維持してきました。
    それは、ホイールをインチアップし、タイヤの扁平率を下げることによる
    乗り心地の悪化を嫌ったためですね。

    だだ、10系前期セルシオを購入以来2年間、
    純正サイズ(タイヤはピレリーのP6000)で過ごしてきて正直な気持ちは、
    「215/65R15のタイヤに15インチホイールという組み合わせにしては、
    街中での乗り心地があまり良くない」というものです。

    そこで、試しに225/55R17のタイヤに30系後期純正17インチホイールを組み合わせたところ、
    扁平率が10下がり、ホイールが2インチアップしたにもかかわらず、
    あまり乗り心地が悪化せず、安定性が向上したのが衝撃的な体験でした。
    そのため、無理して純正サイズにこだわる必要もないかな〜という考えも持つようになりました。

    もし、純正以外で気に入ったホイールがあるなら、
    純正に対して2インチアップ程度のものを装着してみるもの、
    良い経験になるのではないでしょうか。

    ただ、純正と比べて極端なインチアップや極太タイヤの装着には、
    今でも抵抗感はありますね。
    エアサスをみすみす潰しているような気がするからです。
    勿論、機能を犠牲にしてもやりたいという考えが存在することを
    否定するつもりはありませんが・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20317 / inTopicNo.3)  Re[1]: インチアップ
□投稿者/ fwiz   常連様40%(58回)-(2007/05/04(Fri) 16:10:05) [ID:wmxbLr5q]
    県名/補足(年式,Grade):[宮城/UCF21前期C仕様] 


    No20306に返信(まみさんの記事)
    > はじめまして
    > 純正のアルミを履いています。
    > よく19インチ等のアルミを履いている方が多いですがインチアップが格好良いと言っているのは日本だけのような気がします。
    > (アウトバーンでは良いブレーキの為に必要な機能としてのインチアップです。)
    > 本当に日本(制限速度100キロ・峠を走るわけでもない)で走るセルシオに必要なのでしょうか?
    > 昔の人がベンツなどの外車に憧れていたのは分かりますが、最近本当にインチアップすることが格好いいのか?と疑問に思っています。

    人それぞれ車に対する考え方の違いになってしまいますね。
    純正の状態が誰にでも対応できるバランスにしていると思います。
    人により何を重視してるのか?快適性・性能・外見・・・・・・・・
    ・純正サイズで好きな形のホイールに交換する方
    ・純正ホイールでグリップの良いタイヤに交換する方
    ・インチアップする方
      ・
      ・
      ・
    20系に19インチ履かせてますが性能だけを考えればタイヤにもよりますが17インチあたりがハンドリング・グリップ・乗り心地も良いと思いますね。 

引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■20453 / inTopicNo.4)  Re[2]: インチアップ
□投稿者/ まみ   NewFace(5回)-(2007/05/12(Sat) 21:09:52) [ID:YmtqX4fM]
    ありがとうございます
    同じ様な質問なのですが
    車高を下げると格好良い
    大きなアルミが格好良い
    という流行はいつから始まったのでしょうか?

    機能美でないとしたらこの流行はいつかは終わるのですよね?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20456 / inTopicNo.5)  Re[3]: インチアップ
□投稿者/ じゅりあな   NewFace(18回)-(2007/05/12(Sat) 22:53:33) [ID:vloNXyFW]
    はじめましてじゅりあなと言います。
    > 車高を下げると格好良い
    > 大きなアルミが格好良い
    これは20年近くはさかのぼれると思いますよ。当時の走り屋とかが、影響していると思いますよ。14とか15くらいが普通ですから。グリップを上げる為に扁平率や横幅のあるタイヤを変えたりしていたのがきっかけでしょう。それが近年のドレスアップブームで大きいホイールができているようですね。
     車のバランス的には、標準の1から2インチが丁度よいと思いますが、今は、走行性能よりもドレスアップ重視ですよね。だから、目立つために大きいものが良いとかベタベタがよいとかなっていくのかと思います。そういうのを取り上げる雑誌もあるわけだから余計に加速していくのだと思われます。
     まぁ、ノーマルとは、違う状態になるため色々なところに負担がくるのはデメリットであると思いますね。人それぞれですから難しいですが、自分でレギュレーションを決めてやっていかないといけないと思います。 

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20457 / inTopicNo.6)  Re[3]: インチアップ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(4379回)-(2007/05/12(Sat) 23:25:59) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    2007/05/13(Sun) 02:29:23 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No20453に返信(まみさんの記事)
    > ありがとうございます
    > 同じ様な質問なのですが
    > 車高を下げると格好良い
    > 大きなアルミが格好良い
    > という流行はいつから始まったのでしょうか?
    > 機能美でないとしたらこの流行はいつかは終わるのですよね?

    自分は"流行"だとは思っていないですね。

    メーカーの標準ホイールサイズを見ても判るように、年々大径化しています。人気も年々高まっていると思います。

    この傾向はこの先もずっと変わらないと思いますよ。

    低車高、大径ホイールは、機能的にはいいことはないです。不便なことの方が多いです。それでも本人はカッコイイと思って低車高、大径ホイールを選択しているだけです。
    # ↑jt含む( ̄ー ̄;

    ドレスアップは自己満足の世界ですから、自分の好みでよいと思うんですね。ご自身がイイと思わなければ、そうしなければ良いだけのことですし。
    車のドレスアップなんて、車に興味のない人が見れば、どれも"どーでもよいこと"ですから。(; ̄ー ̄A

    気にする必要はないとおもいますよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -