セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■19993 / inTopicNo.1)  タイヤのサイズを教えて下さい
  
□投稿者/ パパス   NewFace(1回)-(2007/04/25(Wed) 21:45:58) [ID:O4l72hHb]
    こちら30後期のユーロに乗っています。教えていただきたいのですが、純正のタイヤは前後245/45なんですが、社外のアルミに交換してみようと思ってます。ローダウンは考えていないので、前輪は245/45でいいと思っているのですが、後輪は275//40を入れたいのですが、ローダウンせずにノーマルの車高でも問題はないでしょうか?それと出来ましたらフロントとリアのノーマル車高でのセルシオ30後期ユーロに最適な18インチホィールのオフセットを教えていただけましたら幸いです、よろしくお願いいたします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20000 / inTopicNo.2)  Re[1]: タイヤのサイズを教えて下さい
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(549回)-(2007/04/25(Wed) 22:11:23) [ID:jQkxvamH]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    275/40と、245/45は、サイズは1mm違いなので同一と見なして良いでしょう。
    オフセットは、ホイールの幅にも関係するので、どなたかにおまかせします。
    275を履くということは、ホイール幅は9.5Jか、10Jでちょっと引っ張る感じですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20007 / inTopicNo.3)  Re[2]: タイヤのサイズを教えて下さい
□投稿者/ パパス   NewFace(2回)-(2007/04/26(Thu) 00:03:51) [ID:O4l72hHb]
    No20000に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > 275/40と、245/45は、サイズは1mm違いなので同一と見なして良いでしょう。
    > オフセットは、ホイールの幅にも関係するので、どなたかにおまかせします。
    > 275を履くということは、ホイール幅は9.5Jか、10Jでちょっと引っ張る感じですね。
    >
    教えていただきどうもありがとうございます。
    申し訳ないのですが、275/40と、245/45は、サイズは1mm違いという意味が分かりません、、、
    申し訳ありませんが、1mm違いは何が違うか教えていただければ幸いです。
    ど素人の車好きなんですが、よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20017 / inTopicNo.4)  Re[3]: タイヤのサイズを教えて下さい
□投稿者/ たいち   ネ申(383回)-(2007/04/26(Thu) 12:27:32) [ID:r3ZAgppr]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/UCF30前期B-eR] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No20007に返信(パパスさんの記事)

    こんにちは。
    一般的に、ノーマル車高の場合、以下のサイズがオススメかと思います。
     F:8.5J×18 ET43 245/45R18 外径678mm eR仕様の純正サイズ
     R:9.5J×18 ET43 275/40R18 外径677mm 純正−1mm

    (参考)
     車両:UCF30前期ノーマル車高
     F:8.5J×19 ET38 245/40R19 断面幅248mm
     R:9.5J×19 ET38 275/35R19 断面幅278mm
     ※断面幅はミシュランパイロットスポーツPS2の数値
     ※この状態で、フェンダーから糸を垂らして、タイヤのリムガード部分で計測すると、
      フロント:1mm、リヤ:0mm(実測値)
     ※No12475の記事に写真添付あり

    (仮定1)
     オススメサイズ+ミシュランパイロットスポーツPS2で計算すると、
     F:8.5J×18 ET43 245/45R18 断面幅248mm(標準リム8.0Jで243mm、0.5J幅広なので+5mm)
     R:9.5J×18 ET43 275/40R18 断面幅278mm
     となり、フロント:6mm、リヤ:5mm、フェンダー面まで余裕があります。
     ※計算値

    (仮定2)
     オススメサイズ+ブリジストンポテンザRE050で計算すると、
     F:8.5J×18 ET43 245/45R18 断面幅248mm(標準リム8.0Jで243mm、0.5J幅広なので+5mm)
     R:9.5J×18 ET43 275/40R18 断面幅273mm
     となり、フロント:6mm、リヤ:7.5mm、フェンダー面まで余裕があります。
     ※計算値

    (仮定3)
     オススメサイズ+ダンロップビューロVE302で計算すると、
     F:8.5J×18 ET43 245/45R18 断面幅245mm(標準リム8.0Jで240mm、0.5J幅広なので+5mm)
     R:9.5J×18 ET43 275/40R18 断面幅271mm
     となり、フロント:7.5mm、リヤ:8.5mm、フェンダー面まで余裕があります。
     ※計算値


    ★断面幅ってなに???
      総幅 :タイヤを適用リムに装着し、規定の空気圧とし、無負荷状態のタイヤ側面
          の模様又は文字など、すべてを含むサイドウォール間の直線距離。
      断面幅:タイヤの総幅から、タイヤの側面の模様、文字などを除いた幅。
          総幅≠断面幅、総幅≒断面幅
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20021 / inTopicNo.5)  便乗質問、すみません
□投稿者/ ガメ吉   法王(201回)-(2007/04/26(Thu) 14:51:09) [ID:9ki8YRN4]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 


    たいちさん、ご無沙汰しています。
    jtさん、皆さんこんにちは。ガメ吉です。

    パパスさん、はじめまして。質問に便乗してしまい申し訳ありません。

    当方も18インチへのインチアップを日々考えており
    本日、ついにホイール&タイヤセット品を購入!しようかと思ったんですが・・・

    (F)8J×18オフセット+35:235×40×18
    (R)9J×18オフセット+35:265×35×18 のセット品でした。

    インチアップ時の適正なホイールとタイヤの組み合わせなる表ですと
    上記サイズで間違いないのですが(店側が参考にしていた表です。)

    如何せん、物凄く(ホイールが)小さく見えてしまうのです。
    実際、現状装着しているの225×55×17(3系純正寸)より
    3〜4cmほどタイヤ外径が小さいんですが。

    そこで、上記のホイールに例えば235×45×18などの扁平率45タイヤを履かせてしまうと
    不都合がでますでしょうか?

    本日、ホイールを仮履きしたところフェンダーとほぼ面イチ程度でした。

    タイヤ銘柄によるショルダーの膨らみ干渉など一概には答えがないのでしょうが
    ハンドルを切った際のショックへの干渉や、その他の障害について
    アドバイス頂けないでしょうか?(それがあるからサイズDOWN!?)

    車高はノーマルです。

    購入しようかと思ったんですが、あまりに小さく見えるもので・・・(悲)


    宜しくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20026 / inTopicNo.6)  Re[5]: 便乗質問、すみません
□投稿者/ たいち   ネ申(384回)-(2007/04/26(Thu) 17:16:15) [ID:r3ZAgppr]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/UCF30前期B-eR] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No20021に返信(ガメ吉さんの記事)

    こんにちは。
    今更ですが、UCF20の純正サイズは”225/60R16”であり、外径は676mmです。
    また、インチアップの基本は、”純正タイヤの外径から大きく外れない”、”ロードインデッ
    クスの確保”だと個人的に考えます。

    ところで・・・、
    今回、交渉中のタイヤサイズですが・・・、
     F:235/40R18 外径645mm(純正−31mm)
     R:265/35R18 外径643mm(純正−33mm)
    なにか理由があるのか? ショップの勘違いなのか??

    例えば・・・
     ・UCF20純正タイヤサイズを勘違いしているのか?
     ・オーナーが、今後、車高を目一杯下げることを見越して外径を小さく設定したのか?
    また、上記サイズではロードインデックスが不足してるので、その点でも上記サイズを薦める
    理由が分かりません><。

    個人的に、ホイールサイズはそのままで、タイヤサイズを
     F:245/45R18 外径678mm(純正+2mm)
     R:275/40R18 外径677mm(純正+1mm)
    とするのがオススメだと考えます。

    出来れば・・・、
    ホイールのリム幅を前後0.5Jづつ幅広にして、オフセットを前後40〜45にしたいところです。
     F:8.5J×18 ET40〜45 245/45R18
     R:9.5J×18 ET40〜45 275/40R18

    (ショップ連絡時の確認事項)
     ●交渉中のサイズでは純正タイヤの外径と比べて小さ過ぎるが、このサイズの根拠は?
     ●交渉中のサイズが、ショップの勘違いではない場合、ロードインデックスが純正より
      小さくなるが、これに対してショップの見解は??
     ●交渉中のサイズが、ショップの勘違いであれば、オススメのタイヤサイズを検討して
      いることを伝える。
     ○交渉中のホイールで、8.5J×18 ET40〜45、9.5J×18 ET40〜45のサイズがあるかどう
      か確認。

     ※●は重要
      ○は個人的意見(245、275だと、8.5J、9.5Jのリム幅が理想)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20029 / inTopicNo.7)  Re[6]: 便乗質問、すみません
□投稿者/ ガメ吉   法王(202回)-(2007/04/26(Thu) 17:56:33) [ID:9ki8YRN4]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 


    たいちさん、回答ありがとうございます。

    > こんにちは。
    > 今更ですが、UCF20の純正サイズは”225/60R16”であり、外径は676mmです。
    > また、インチアップの基本は、”純正タイヤの外径から大きく外れない”、”ロードインデッ
    > クスの確保”だと個人的に考えます。
    >
    > ところで・・・、
    > 今回、交渉中のタイヤサイズですが・・・、
    >  F:235/40R18 外径645mm(純正−31mm)
    >  R:265/35R18 外径643mm(純正−33mm)
    > なにか理由があるのか? ショップの勘違いなのか??

    このショップに限らず20セルシオインチアップを調べた時に
    必ずと言っていいほど上記の寸法に当たります。

    ゆえにどうしてなのか、が疑問だったもので。
    インチアップ=車高ダウンが前提なのか?と考えていました。

    >> 例えば・・・
    >  ・UCF20純正タイヤサイズを勘違いしているのか?
    >  ・オーナーが、今後、車高を目一杯下げることを見越して外径を小さく設定したのか?
    > また、上記サイズではロードインデックスが不足してるので、その点でも上記サイズを薦める
    > 理由が分かりません><。
    >
    > 個人的に、ホイールサイズはそのままで、タイヤサイズを
    >  F:245/45R18 外径678mm(純正+2mm)
    >  R:275/40R18 外径677mm(純正+1mm)
    > とするのがオススメだと考えます。
    >
    > 出来れば・・・、
    > ホイールのリム幅を前後0.5Jづつ幅広にして、オフセットを前後40〜45にしたいところです。
    >  F:8.5J×18 ET40〜45 245/45R18
    >  R:9.5J×18 ET40〜45 275/40R18
    >
    上記寸法だと内部ショックなどに干渉しないでしょうか?
    今更ながらにエアサス車を購入していればよかった、と思います。

    > (ショップ連絡時の確認事項)
    >  ●交渉中のサイズでは純正タイヤの外径と比べて小さ過ぎるが、このサイズの根拠は?
    =なんででしょうか?マニュアル本みたいなものを見せられました。
     他のショップでもそのサイズを言われたことがあります。

    >  ●交渉中のサイズが、ショップの勘違いではない場合、ロードインデックスが純正より
    >   小さくなるが、これに対してショップの見解は??
    =すみません。本日はここまで深く聞いていません。
     ショップも上記理由でサイズはこれではないか?との事です。

    >  ●交渉中のサイズが、ショップの勘違いであれば、オススメのタイヤサイズを検討して
    >   いることを伝える。
    >  ○交渉中のホイールで、8.5J×18 ET40〜45、9.5J×18 ET40〜45のサイズがあるかどう
    >   か確認。
    =残念ながらありませんでした。
    >
    >  ※●は重要
    >   ○は個人的意見(245、275だと、8.5J、9.5Jのリム幅が理想)

    30系純正eRは7.5Jで245なので、今回の8Jにも245と考えました。
    今回のホイールは敬遠した方がよいのでしょうか?(内部で干渉する?)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20031 / inTopicNo.8)  Re[7]: 便乗質問、すみません
□投稿者/ たいち   ネ申(385回)-(2007/04/26(Thu) 18:59:12) [ID:r3ZAgppr]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/UCF30前期B-eR] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No20029に返信(ガメ吉さんの記事)
    こんにちは。
    「極端にローダウンする」→「ノーマル外径では干渉」→「外径を小さくして干渉を避ける」という
    ことなのかもしれません。
    ショップ側としても、干渉の危険のあるサイズを勧める訳にいかないですから・・・><。

    ところで・・・、
    交渉中のホイールのデザイン等が気に入っていれば、ホイールサイズに関して問題ないです。
    「0.5J幅広のほうが・・・」というのは、あくまでも個人的意見です。

    タイヤサイズについては、ノーマル車高、標準的なオフセット等を考えても、245/45、275/40で問題
    ないと思います。
     ※実車で確認してないので絶対OKと言えませんが・・・


    (余談)
     UCF30前期eR純正は、7.5J×17と225/55R17の組み合わせ。
     対して、UCF30後期eR仕様純正は、7.5J×18に245/45R18の組み合わせ。
      ●225/55R17 リム幅7.0J タイヤ総幅232mm ←標準リム幅
      ○225/55R17 リム幅7.5J タイヤ総幅237mm ←前期純正
      ▲245/45R18 リム幅8.0J タイヤ総幅246mm ←標準リム幅
      △245/45R18 リム幅7.5J タイヤ総幅240mm ←後期純正
      ※トーヨープロクセスCT01参照
     このように、
     前期の225に対して、後期は245なので、イメージとしては2サイズほど幅広になるように
     思いますが、ホイールのリム幅は同じ7.5Jなので、実際の幅は3mmの違いです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20034 / inTopicNo.9)  Re[8]: 便乗質問、すみません
□投稿者/ ガメ吉   法王(203回)-(2007/04/26(Thu) 20:18:34) [ID:9ki8YRN4]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 


    たいちさん、即答有難うございました☆
    > ■No20029に返信(ガメ吉さんの記事)
    > こんにちは。
    > 「極端にローダウンする」→「ノーマル外径では干渉」→「外径を小さくして干渉を避ける」という
    > ことなのかもしれません。
    > ショップ側としても、干渉の危険のあるサイズを勧める訳にいかないですから・・・><。
    >
    そのようですね。ちなみにオークションなどの出品を見ても殆どがそのサイズで
    やはり購入時にそう勧められたのかもしれませんね。

    > ところで・・・、
    > 交渉中のホイールのデザイン等が気に入っていれば、ホイールサイズに関して問題ないです。
    > 「0.5J幅広のほうが・・・」というのは、あくまでも個人的意見です。
    >
    > タイヤサイズについては、ノーマル車高、標準的なオフセット等を考えても、245/45、275/40で問題
    > ないと思います。
    >  ※実車で確認してないので絶対OKと言えませんが・・・

    初めて実車履かせし、最初に選んだホイールは見事にキャリパー干渉=即NG
    次に履かせたホイールがキャリパーすれすれでしたが入りました。

    やっぱりホイール変えると感じが全然変わりますよね。
    >
    >
    > (余談)
    >  UCF30前期eR純正は、7.5J×17と225/55R17の組み合わせ。
    >  対して、UCF30後期eR仕様純正は、7.5J×18に245/45R18の組み合わせ。
    >   ●225/55R17 リム幅7.0J タイヤ総幅232mm ←標準リム幅
    >   ○225/55R17 リム幅7.5J タイヤ総幅237mm ←前期純正
    >   ▲245/45R18 リム幅8.0J タイヤ総幅246mm ←標準リム幅
    >   △245/45R18 リム幅7.5J タイヤ総幅240mm ←後期純正
    >   ※トーヨープロクセスCT01参照
    >  このように、
    >  前期の225に対して、後期は245なので、イメージとしては2サイズほど幅広になるように
    >  思いますが、ホイールのリム幅は同じ7.5Jなので、実際の幅は3mmの違いです。

    たいちさんの返信で、再度ネットでホイールを検索したところ
    F:18×8 (40) 114.3 4/5H
    R:18×9 (40) 114.3 4/5H が出てきました。

    ビッグキャリパー対応だそうです。ただ金額が跳ね上がり・・・・
    ん〜悩むところです。

    ビッグキャリパー・ノーマル車高は難しいですね。(笑)


    ありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20039 / inTopicNo.10)  Re[9]:ありがとうございました!!
□投稿者/ パパス   NewFace(3回)-(2007/04/26(Thu) 22:02:46) [ID:O4l72hHb]
    皆様、詳しく教えていただきどうもありがとうございました!!これで自身を持ってタイヤとホィール選びができます。ここの掲示板の皆様とっても親切で物知りで驚きです。これからも、よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -