セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17793 / inTopicNo.1)  20セルシオ
  
□投稿者/ おか   NewFace(1回)-(2007/01/06(Sat) 16:31:25) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[10セル] 
    車両型式:[質問] 

    はじめまして。
    以前まで10セル乗っていたおかといいます。    
    いつもこのサイト拝見させていただいています!

    質問なのですが、今20後期さがしてます。マルチなしで、車体内装は黒でさがしてます。
    横浜のブラック〇ーンというところで、オールペンブラック、黒ガワ、マルチなし、6万キロ、新品車高調つけて、車検込み220でできるそうなのですが、いかがですかね?
    まえからさがしていて、やはり、マルチなし、黒、黒ガワはあまりないのでいいほうかなぁと。
    まだ現車はみてませんが、みるときの注意点、ここだけは確認したほうがいいなど、ぜひご意見おねがいいたします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17795 / inTopicNo.2)  20後期
□投稿者/ 20せるせる   NewFace(19回)-(2007/01/06(Sat) 17:10:27) [ID:DoCoMo/P902iS(c100;TB;W20H10)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは20せるせるです。自分もこの前後期買いましたが12年、修復無し、Cパケ、全塗黒、走行12万キロ、検19/4、革、マルチレスで160万でしたよ、参考までにどうぞ。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17796 / inTopicNo.3)  Re[1]: 20セルシオ
□投稿者/ うさうさ   NewFace(21回)-(2007/01/06(Sat) 21:43:07) [ID:aIvbfKYs]
    はじめまして。
    以前、知り合いが言っていましたが、
    そのお店はよくない・・・と言っていました・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17800 / inTopicNo.4)  Re[1]: 20セルシオ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3833回)-(2007/01/06(Sat) 22:37:11) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2007/01/07(Sun) 01:19:17 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No17793に返信(おかさんの記事)
    > はじめまして。
    > 以前まで10セル乗っていたおかといいます。    
    > いつもこのサイト拝見させていただいています!
    >
    > 質問なのですが、今20後期さがしてます。マルチなしで、車体内装は黒でさがしてます。
    > 横浜のブラック〇ーンというところで、オールペンブラック、黒ガワ、マルチなし、6万キロ、新品車高調つけて、車検込み220でできるそうなのですが、いかがですかね?
    > まえからさがしていて、やはり、マルチなし、黒、黒ガワはあまりないのでいいほうかなぁと。
    > まだ現車はみてませんが、みるときの注意点、ここだけは確認したほうがいいなど、ぜひご意見おねがいいたします。

    現車見てみない事にはなんともいえないですね〜。
    # jtは最近の相場は知らないので高いか安いか判りませんです。

    新品車高調といっても10万〜40万ぐらい開きがありますが、物は何でしょう?(^^;
    なんども交換するものでもないとおもうので、しっかりと選択した方が良いと思います。


    20後期ユーズドカー(中古車)のチェックポイント(jtの偏見が多分に含まれます)
    ---------------------------------------------------------------
    ●…重要チェックポイント。異常の場合は見送った方が賢明かと。
    ○…必須チェックポイント。異常の場合は修理してみらいましょう。
    ・…オススメチェックポイント。異常の場合は修理してみらいましょう。
    ---------------------------------------------------------------
    ○マルチの場合、上部のエアコン温度、時計部の3連液晶のバックライトが切れていないか確認する
    ・ボンネットダンパーは恐らく抜けているので、販売店に新品交換はてもらう。(2本で1万5千円ぐらい)
    ○CDチェンジャーのCDチェンジ、視聴が正常であることを確認する
    ・純正リヤウーハーが朽ちていないか確認する。音楽を演奏しウーハーから雑音が出ていないかチェックする。
    ●エンジンを始動させアイドリングが安定しているかチェックする。始動直後1100回転前後、5分〜10分程度で600〜700回転に落ち着きます。
    ●エンジンを掛け排気ガスを確認し白煙が出ていないかチェックする。誰かに空ぶかしをしてもらい、ふかした瞬間に「ブワッ」と白煙が噴出したらオイル下がりの兆候があります。
     ※白煙と水蒸気は違います。水蒸気は正常です。寒い時期は白煙の判別が難しいです。
    ・バッテリーは新品に交換してもらう。(後から新品に交換したか確認するために、現在のバッテリーの目印をチェックしておくとよい)
    ●サンルーフ車は雨漏りしていないかサンルーフ周囲が濡れていないか奥までチェックする。(雨の日、雨の後などがよりチェックできる)
    ●トランクのマットをめくり上げ、スペアタイヤを外したところに水がたまっていないかチェックする。(アンテナ配線の仕方が悪いとトランクに浸水します)
    ・定番ですが、冷暖房がひっかりと効くか確認する。「MAX COLD」「MAX HOT」で確認する
    ●パワステポンプの周囲の電灯を当ててオイル滲み等がないかチェックする。出来ればリフトアップして下からチェックしたい。(普通に上から見てもパワステポンプのオイル滲みは、なかなか判別できないので、、、)
    ・タイミングベルト、ウォータポンプが交換の有無が確認しておく。(10〜15万キロで交換)
    ●エアサス車はエア抜けがないかチェックする。エンジンをかける前に4輪の車高を測っておき、エンジンを掛けて車高が上がりだすようではエア抜けしています。
    ・キーレス(ドアロック、トランクロック)が正常作動するかチェックする
    ・パワーウインドウ4枚とも異音無く作動するかチェックする
    ・試乗を行い、直進性、ハンドルセンターにズレがあればアライメント調整してもらう。・試乗で急加速時にノッキング(キリキリ、カリカリ音)が発生しないか確認する。同時に走行中の異音をチェックする。
    ○試乗の最後でコンビメーターが確認し、異常インジケーターが点灯していないか確認する。異常が見られる場合は修理してもらう
    ・ドアミラー可到、ミラーコントロールが正常動作するか確認する。超音波雨滴除去が動作するかもチェックしておく
    ・ワイパーゴムが劣化していれば交換してもらう
    ○本革シート車はシートのへたり、ヒビ等がないかチェックする。
    ○ファブリックシート車はシートヘタリ、汚れがないかチェックする。
    ・灯火類レンズに水が入っていないか?
    ・エンジンに異音はないか?
    ・事故歴はないか?
    ・ヘッドライト、フォグ灯火類の点灯確認
    ・キズ、へこみ等のチェック
    ・ステアリングがスムースに回るか?異音はしないか?
    等々
    -----------------------------------------------------------

    他にもあるとおもいますが、とりあえず。思いついたものを書きなぐってみました!?(^^;
    おせっかいで恐縮ですが、約束事は必ず契約書等の備考欄当に記載(書面で残す)ようにした方がよいですよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17815 / inTopicNo.5)  Re[2]: 20セルシオ
□投稿者/ おか   NewFace(2回)-(2007/01/07(Sun) 12:38:57) [ID:ZYguXpjg]

    車両型式:[質問] 

    ありがとうございます!おかです。
    20せるせるさん やはり値段安めだと走行そのくらいいきますよね。
    うさうささん このお店よくないのですか!?どんな噂きかれているのでしょうか?

    jtさん 大変丁寧にありがとうございます!
    新品車高調はジャンクションから15万くらいでできるのがあるみたいです。電話で聞いただけなんでしっかり名前はきいてませんが。

    No17800に返信(jtさんの記事)
    > 2007/01/07(Sun) 01:19:17 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No17793に返信(おかさんの記事)
    > > はじめまして。
    > > 以前まで10セル乗っていたおかといいます。    
    > > いつもこのサイト拝見させていただいています!
    > >
    > > 質問なのですが、今20後期さがしてます。マルチなしで、車体内装は黒でさがしてます。
    > > 横浜のブラック〇ーンというところで、オールペンブラック、黒ガワ、マルチなし、6万キロ、新品車高調つけて、車検込み220でできるそうなのですが、いかがですかね?
    > > まえからさがしていて、やはり、マルチなし、黒、黒ガワはあまりないのでいいほうかなぁと。
    > > まだ現車はみてませんが、みるときの注意点、ここだけは確認したほうがいいなど、ぜひご意見おねがいいたします。
    >
    > 現車見てみない事にはなんともいえないですね〜。
    > # jtは最近の相場は知らないので高いか安いか判りませんです。
    >
    > 新品車高調といっても10万〜40万ぐらい開きがありますが、物は何でしょう?(^^;
    > なんども交換するものでもないとおもうので、しっかりと選択した方が良いと思います。
    >
    >
    > 20後期ユーズドカー(中古車)のチェックポイント(jtの偏見が多分に含まれます)
    > ---------------------------------------------------------------
    > ●…重要チェックポイント。異常の場合は見送った方が賢明かと。
    > ○…必須チェックポイント。異常の場合は修理してみらいましょう。
    > ・…オススメチェックポイント。異常の場合は修理してみらいましょう。
    > ---------------------------------------------------------------
    > ○マルチの場合、上部のエアコン温度、時計部の3連液晶のバックライトが切れていないか確認する
    > ・ボンネットダンパーは恐らく抜けているので、販売店に新品交換はてもらう。(2本で1万5千円ぐらい)
    > ○CDチェンジャーのCDチェンジ、視聴が正常であることを確認する
    > ・純正リヤウーハーが朽ちていないか確認する。音楽を演奏しウーハーから雑音が出ていないかチェックする。
    > ●エンジンを始動させアイドリングが安定しているかチェックする。始動直後1100回転前後、5分〜10分程度で600〜700回転に落ち着きます。
    > ●エンジンを掛け排気ガスを確認し白煙が出ていないかチェックする。誰かに空ぶかしをしてもらい、ふかした瞬間に「ブワッ」と白煙が噴出したらオイル下がりの兆候があります。
    >  ※白煙と水蒸気は違います。水蒸気は正常です。寒い時期は白煙の判別が難しいです。
    > ・バッテリーは新品に交換してもらう。(後から新品に交換したか確認するために、現在のバッテリーの目印をチェックしておくとよい)
    > ●サンルーフ車は雨漏りしていないかサンルーフ周囲が濡れていないか奥までチェックする。(雨の日、雨の後などがよりチェックできる)
    > ●トランクのマットをめくり上げ、スペアタイヤを外したところに水がたまっていないかチェックする。(アンテナ配線の仕方が悪いとトランクに浸水します)
    > ・定番ですが、冷暖房がひっかりと効くか確認する。「MAX COLD」「MAX HOT」で確認する
    > ●パワステポンプの周囲の電灯を当ててオイル滲み等がないかチェックする。出来ればリフトアップして下からチェックしたい。(普通に上から見てもパワステポンプのオイル滲みは、なかなか判別できないので、、、)
    > ・タイミングベルト、ウォータポンプが交換の有無が確認しておく。(10〜15万キロで交換)
    > ●エアサス車はエア抜けがないかチェックする。エンジンをかける前に4輪の車高を測っておき、エンジンを掛けて車高が上がりだすようではエア抜けしています。
    > ・キーレス(ドアロック、トランクロック)が正常作動するかチェックする
    > ・パワーウインドウ4枚とも異音無く作動するかチェックする
    > ・試乗を行い、直進性、ハンドルセンターにズレがあればアライメント調整してもらう。・試乗で急加速時にノッキング(キリキリ、カリカリ音)が発生しないか確認する。同時に走行中の異音をチェックする。
    > ○試乗の最後でコンビメーターが確認し、異常インジケーターが点灯していないか確認する。異常が見られる場合は修理してもらう
    > ・ドアミラー可到、ミラーコントロールが正常動作するか確認する。超音波雨滴除去が動作するかもチェックしておく
    > ・ワイパーゴムが劣化していれば交換してもらう
    > ○本革シート車はシートのへたり、ヒビ等がないかチェックする。
    > ○ファブリックシート車はシートヘタリ、汚れがないかチェックする。
    > ・灯火類レンズに水が入っていないか?
    > ・エンジンに異音はないか?
    > ・事故歴はないか?
    > ・ヘッドライト、フォグ灯火類の点灯確認
    > ・キズ、へこみ等のチェック
    > ・ステアリングがスムースに回るか?異音はしないか?
    > 等々
    > -----------------------------------------------------------
    >
    > 他にもあるとおもいますが、とりあえず。思いついたものを書きなぐってみました!?(^^;
    > おせっかいで恐縮ですが、約束事は必ず契約書等の備考欄当に記載(書面で残す)ようにした方がよいですよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17816 / inTopicNo.6)  20後期
□投稿者/ 20せるせる   NewFace(20回)-(2007/01/07(Sun) 15:09:25) [ID:DoCoMo/P902iS(c100;TB;W20H10)]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    ブラ○○○ーンさんは自分も一回いきましたが対応が適当だし何がなんでも買わせようとしたりしてくるしつこい店ですね、あと相場からすると買おうとしてる20後期は年式がわからないのでなんとも言えませんがちょっと安すぎる気がします、9年式辺りだったら妥当な値ですが、中古車に掘り出しものは絶対ありえません。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17864 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ おか   NewFace(3回)-(2007/01/10(Wed) 12:46:52) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[感想/報告] 

    売れなかったら火曜日にまた連絡しますっていわれてからなんも連絡ありません。売れちゃったからということなんでしょうかね?

    お店の対応よくないですよね?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17865 / inTopicNo.8)  Re[2]: 20セルシオ
□投稿者/ ロラックス   NewFace(15回)-(2007/01/10(Wed) 21:14:26) [ID:35aRJS4L]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期C−F/京都府] 


    ●エアサス車はエア抜けがないかチェックする。エンジンをかける前に4輪の車高を測っておき、エンジンを掛けて車高が上がりだすようではエア抜けしています。

    jtさん、こんばんは。
    いつも参考に拝見しています。
    20後期セルシオの中古車を購入するにあたりチェックする項目を
    去年購入したにも関わらず、再度見直してしまいました。
    その中でエアサスに関する項目で上記の貼り付け内容が気になりました。
    私の20後期セルシオですが、永らくの駐車状態からエンジンを始動すると
    エアサスのコンプレッサの作動音が聞こえます。
    車高は計測したこともなく、一見して差があるとも思えません。
    購入時は約7万5千km程度の走行距離で、記録簿の類はありませんでしたが
    車暦はリース車で過去のエアコンフィルターの交換ステッカー(グローブボックス
    に複数枚貼り付け)や給油口にオイル交換ステッカー(複数枚)を確認して
    おり、メーターとステッカーの距離が整合するので実走行距離ではと思っています。
    こんな状態ですが、近々エアサスは壊れてしまうのですかね??
    走行にも支障をきたす箇所で修理費用も莫大になりますので、心配です。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17872 / inTopicNo.9)  NO TITLE
□投稿者/ jt   ネ申(3856回)-(2007/01/11(Thu) 08:10:37) [ID:J-PHONE/J-SH53_a]
    こんにちはjtす

    コンプレッサ音ですがたとえば
    1 1週間駐車(長時間)
    2 エンジン始動(コンプレッサ音、車高調整有無確認)
    3コンプレッサ音が止むまでアイドリングしエンジンを切る
    4 再度エンジン始動
    →コンプレッサ音、車高調整有無確認

    4でコンプレッサ音が発生しなければ1で多少のエア抜け発生していると考えられます。

    まぁ目に見えて車高が変わっていなければ、あまり気にしなくても良いと思います。

    エアサスがいつ潰れるか?は予想は付かないですし、潰れるときは潰れるので(^_^;
    覚悟さえしておけばよいかと…

    シーマですがjtはエア抜けの状態で2年頑張りました(^_^;)


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17892 / inTopicNo.10)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ ロラックス   NewFace(18回)-(2007/01/12(Fri) 22:59:31) [ID:35aRJS4L]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期C−F/京都府] 


    jtさん、こんばんは。
    早速、ご教授いただいた方法で確認しました。

    1 1週間駐車(長時間)
    ↑これはサンデードライバーなので、常にです。

    2 エンジン始動(コンプレッサ音、車高調整有無確認)
    ↑必ずコンプレッサの作動音はします。車高変化はあまりありません。

    3コンプレッサ音が止むまでアイドリングしエンジンを切る

    4 再度エンジン始動
    再度エンジンを始動してもコンプレッサ作動音はしませんが、乗車すると
    コンプレッサ作動音が聞こえます。

    どうなんでしょうね・・・。
    でもシーマでエア漏れ状態のサスペンションで2年間も乗るとは、
    すごいですね!!
    日産車は漏れが始まりだしてからも、しばらくはもつのでしょうかね??
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17893 / inTopicNo.11)  Re[5]: エアサス
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3860回)-(2007/01/13(Sat) 02:32:49) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちは jt です。

    No17892に返信(ロラックスさんの記事)
    > jtさん、こんばんは。
    > 早速、ご教授いただいた方法で確認しました。
    >
    > 1 1週間駐車(長時間)
    > ↑これはサンデードライバーなので、常にです。

    おなじく…(^^;

    > 2 エンジン始動(コンプレッサ音、車高調整有無確認)
    > ↑必ずコンプレッサの作動音はします。車高変化はあまりありません。
    >
    > 3コンプレッサ音が止むまでアイドリングしエンジンを切る
    >
    > 4 再度エンジン始動
    > 再度エンジンを始動してもコンプレッサ作動音はしませんが、乗車すると
    > コンプレッサ作動音が聞こえます。
    >
    > どうなんでしょうね・・・。

    車高が肉眼レベルで下がっていなければ気にしなくてもよいのではないでしょうか?

    検証データがあるわけではありませんが、たとえば「エアサス内の温度の変化によりエアが収縮し車高が変化した」という推論も考えられます。

    ・エアーは熱で膨張します。
     - エアサス作動熱(摩擦熱、圧縮熱)
     - コンプレッサ圧縮空気熱(*1)
     - ブレーキ/ローター等の高温耐久パーツの傍
    ・長時間駐車(半日以上?)でエアーは冷却され、膨張したエアーは収縮します。
    ・エアーは収縮すると車高(若干)が落ちる
    ・エンジン始動時に設定車高より車高が落ちているため車高調整される(コンプレッサが作動)

    *1 コンプレッサが排出する圧縮空気は高音多湿です。湿気を含むとサビ等のトラブルになるためドライヤで乾燥空気を作り出します。おそらくセルシオは冷凍式ドライヤだと思うのですが、それでも排出温度は10〜20度程度ではないかと思います。

    > でもシーマでエア漏れ状態のサスペンションで2年間も乗るとは、
    > すごいですね!!
    > 日産車は漏れが始まりだしてからも、しばらくはもつのでしょうかね??

    いえ、トヨタのエアサスの方がしっかりしているとおもいますよ。

    シーマの時は、ずっと長時間駐車で車高が沈んだり沈まなかったりしていましたし、エンジンが掛ければ車高が上がってくれたので、気がついたらズルズルと2年たっていました。最後は走行中でも車高が落ちてくるようになってきました、、、(^^;フェンダー擦りまくり、、、

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -