セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17561 / inTopicNo.1)  マルチから社外オ−ディオへ
  
□投稿者/ なお   NewFace(16回)-(2006/12/24(Sun) 17:55:14) [ID:6nz8GvP8]
    県名/補足(年式,Grade):[群馬県/UCF21/前期/Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    UCF21前期のなおです。マルチをかなりつかいずらいので、年末の時間をフルに活用して、マルチをなくして、HDDのナビでも取り付け用と計画しています。そこで20後期のACはマルチからマルチレスのものがポンずけで取り付け可能だということは拝見させていただきました。前期は可能でしょうか??この問題が解決すれば、マルチから社外オ−ディオに変更に乗りだしたいと思います。そこでみなさんに中でマルチからアンプへの配線図とマルチなしの配線をお持ち方いらっしゃいませんか??加工してみたいと思います。是非お願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17569 / inTopicNo.2)  Re[1]: マルチから社外オ−ディオへ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3783回)-(2006/12/24(Sun) 22:44:12) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No17561に返信(なおさんの記事)
    > UCF21前期のなおです。マルチをかなりつかいずらいので、年末の時間をフルに活用して、マルチをなくして、HDDのナビでも取り付け用と計画しています。そこで20後期のACはマルチからマルチレスのものがポンずけで取り付け可能だということは拝見させていただきました。前期は可能でしょうか??この問題が解決すれば、マルチから社外オ−ディオに変更に乗りだしたいと思います。そこでみなさんに中でマルチからアンプへの配線図とマルチなしの配線をお持ち方いらっしゃいませんか??加工してみたいと思います。是非お願いします。

    20前期の場合もマルチ→マルチレスエアコンパネル化はポン付けで動作するみたい(確証はありません)ですが、エアコンレジスター部の時計&外気温表示に関しては配線加工が発生すると思います。

    参考ツリー
    http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=16378&space=0&type=0&no=0
    純正ヘッドユニットを外した時点で、純正アンプのコントロールが出来なくなりますのでサウンドアダプタを使用しない限り純正アンプは使えないです。

    マルチレス車用の純正アンプ+マルチレス用サウンドアダプタを用意する方法もありますが、配線加工は社外アンプの場合より難しくなると思います。

    マルチレス化のシナリオですが、社外アンプを設置してスピーラインを各ドアへ引きなおすのがベストだと思いますが、スピーライン引きなおしが面倒な場合、純正スピーカ配線を利用する方法もあります。下記はその一例です。

    ○準備品
    ・ヘッドユニット(HDDナビ等)
    ・20前期マルチレスエアコンパネル
     ヤフオク例
     http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17312302
     http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p67473925
     http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129688298
     http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61236551
     http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10510543
    ・社外アンプ(ヘッドユニット内蔵でもOK)
    ・その他(電線、エレクトタップ、ギボシ端子等)

    ○シナリオ(実績確証はありません)
    1) センターコンソールのマルチ取り外し、マルチレスエアコンパネルを取り付け
    2) BeatSonicのサウンドアダプタ付属のステー、枠等を使用して、センターコンソールにヘッドユニット(HDDナビ等)および社外アンプ(内蔵でも可)をインストール
    3) 社外アンプより、スピーカライン出力を純正アンプ(運転席下)まで配線する
    4) 純正アンプに接続されている「純正アンプ→ドアスピーカx4」の配線を切断し、社外アンプからのスピーカラインをジョイントする
    5) 純正フロントドアスピーカは2オームのため、そのまま使用するとアンプが壊れる可能性があるため、社外スピーカ(4オーム)に交換する。

    自分がマルチレス化する場合は、恐らく上記のパターンにすると思います。

    PS.
    配線図はディーラーに行けば部分コピーしてもらえますので、それが手っ取りばやいかと。(^^)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17572 / inTopicNo.3)  Re[2]: マルチから社外オ−ディオへ
□投稿者/ なお   NewFace(17回)-(2006/12/25(Mon) 10:15:05) [ID:6nz8GvP8]
    県名/補足(年式,Grade):[群馬県/UCF21/前期/Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    jtさん有難うございます。
    ちなみに朝早起きしてマルチはずしましたよ(笑)
    ナビもHDDを購入しました。パナのストラ−ダです。
    あとはエアコンパネル・噴出しのパネル・社外の配線キットですね。
    配線は純正に割り込みの方が安いですかね(ボ−ナスはナビでゼロなので)
    来年の日出までには作り上げます。



    No17569に返信(jtさんの記事)


    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No17561に返信(なおさんの記事)
    > > UCF21前期のなおです。マルチをかなりつかいずらいので、年末の時間をフルに活用して、マルチをなくして、HDDのナビでも取り付け用と計画しています。そこで20後期のACはマルチからマルチレスのものがポンずけで取り付け可能だということは拝見させていただきました。前期は可能でしょうか??この問題が解決すれば、マルチから社外オ−ディオに変更に乗りだしたいと思います。そこでみなさんに中でマルチからアンプへの配線図とマルチなしの配線をお持ち方いらっしゃいませんか??加工してみたいと思います。是非お願いします。
    >
    > 20前期の場合もマルチ→マルチレスエアコンパネル化はポン付けで動作するみたい(確証はありません)ですが、エアコンレジスター部の時計&外気温表示に関しては配線加工が発生すると思います。
    >
    > 参考ツリー
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=16378&space=0&type=0&no=0
    > 純正ヘッドユニットを外した時点で、純正アンプのコントロールが出来なくなりますのでサウンドアダプタを使用しない限り純正アンプは使えないです。
    >
    > マルチレス車用の純正アンプ+マルチレス用サウンドアダプタを用意する方法もありますが、配線加工は社外アンプの場合より難しくなると思います。
    >
    > マルチレス化のシナリオですが、社外アンプを設置してスピーラインを各ドアへ引きなおすのがベストだと思いますが、スピーライン引きなおしが面倒な場合、純正スピーカ配線を利用する方法もあります。下記はその一例です。
    >
    > ○準備品
    > ・ヘッドユニット(HDDナビ等)
    > ・20前期マルチレスエアコンパネル
    >  ヤフオク例
    >  http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17312302
    >  http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p67473925
    >  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129688298
    >  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61236551
    >  http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10510543
    > ・社外アンプ(ヘッドユニット内蔵でもOK)
    > ・その他(電線、エレクトタップ、ギボシ端子等)
    >
    > ○シナリオ(実績確証はありません)
    > 1) センターコンソールのマルチ取り外し、マルチレスエアコンパネルを取り付け
    > 2) BeatSonicのサウンドアダプタ付属のステー、枠等を使用して、センターコンソールにヘッドユニット(HDDナビ等)および社外アンプ(内蔵でも可)をインストール
    > 3) 社外アンプより、スピーカライン出力を純正アンプ(運転席下)まで配線する
    > 4) 純正アンプに接続されている「純正アンプ→ドアスピーカx4」の配線を切断し、社外アンプからのスピーカラインをジョイントする
    > 5) 純正フロントドアスピーカは2オームのため、そのまま使用するとアンプが壊れる可能性があるため、社外スピーカ(4オーム)に交換する。
    >
    > 自分がマルチレス化する場合は、恐らく上記のパターンにすると思います。
    >
    > PS.
    > 配線図はディーラーに行けば部分コピーしてもらえますので、それが手っ取りばやいかと。(^^)
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17614 / inTopicNo.4)  Re[3]: マルチから社外オ−ディオへ
□投稿者/ なお   NewFace(18回)-(2006/12/27(Wed) 22:23:41) [ID:6nz8GvP8]
    県名/補足(年式,Grade):[群馬県/UCF21/前期/Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    マルチ裏側の配線図手に入れる前にトヨタが休みになってしまいました。
    正月休みの計画が進みません・・・(泣)どなたかお持ちの方いらっしゃい
    ませんか??お願いします。


    No17572に返信(なおさんの記事)
    > jtさん有難うございます。
    > ちなみに朝早起きしてマルチはずしましたよ(笑)
    > ナビもHDDを購入しました。パナのストラ−ダです。
    > あとはエアコンパネル・噴出しのパネル・社外の配線キットですね。
    > 配線は純正に割り込みの方が安いですかね(ボ−ナスはナビでゼロなので)
    > 来年の日出までには作り上げます。
    >
    >
    >
    > ■No17569に返信(jtさんの記事)
    >
    >
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No17561に返信(なおさんの記事)
    > > > UCF21前期のなおです。マルチをかなりつかいずらいので、年末の時間をフルに活用して、マルチをなくして、HDDのナビでも取り付け用と計画しています。そこで20後期のACはマルチからマルチレスのものがポンずけで取り付け可能だということは拝見させていただきました。前期は可能でしょうか??この問題が解決すれば、マルチから社外オ−ディオに変更に乗りだしたいと思います。そこでみなさんに中でマルチからアンプへの配線図とマルチなしの配線をお持ち方いらっしゃいませんか??加工してみたいと思います。是非お願いします。
    > >
    > > 20前期の場合もマルチ→マルチレスエアコンパネル化はポン付けで動作するみたい(確証はありません)ですが、エアコンレジスター部の時計&外気温表示に関しては配線加工が発生すると思います。
    > >
    > > 参考ツリー
    > > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=16378&space=0&type=0&no=0
    > > 純正ヘッドユニットを外した時点で、純正アンプのコントロールが出来なくなりますのでサウンドアダプタを使用しない限り純正アンプは使えないです。
    > >
    > > マルチレス車用の純正アンプ+マルチレス用サウンドアダプタを用意する方法もありますが、配線加工は社外アンプの場合より難しくなると思います。
    > >
    > > マルチレス化のシナリオですが、社外アンプを設置してスピーラインを各ドアへ引きなおすのがベストだと思いますが、スピーライン引きなおしが面倒な場合、純正スピーカ配線を利用する方法もあります。下記はその一例です。
    > >
    > > ○準備品
    > > ・ヘッドユニット(HDDナビ等)
    > > ・20前期マルチレスエアコンパネル
    > >  ヤフオク例
    > >  http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17312302
    > >  http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p67473925
    > >  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129688298
    > >  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61236551
    > >  http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10510543
    > > ・社外アンプ(ヘッドユニット内蔵でもOK)
    > > ・その他(電線、エレクトタップ、ギボシ端子等)
    > >
    > > ○シナリオ(実績確証はありません)
    > > 1) センターコンソールのマルチ取り外し、マルチレスエアコンパネルを取り付け
    > > 2) BeatSonicのサウンドアダプタ付属のステー、枠等を使用して、センターコンソールにヘッドユニット(HDDナビ等)および社外アンプ(内蔵でも可)をインストール
    > > 3) 社外アンプより、スピーカライン出力を純正アンプ(運転席下)まで配線する
    > > 4) 純正アンプに接続されている「純正アンプ→ドアスピーカx4」の配線を切断し、社外アンプからのスピーカラインをジョイントする
    > > 5) 純正フロントドアスピーカは2オームのため、そのまま使用するとアンプが壊れる可能性があるため、社外スピーカ(4オーム)に交換する。
    > >
    > > 自分がマルチレス化する場合は、恐らく上記のパターンにすると思います。
    > >
    > > PS.
    > > 配線図はディーラーに行けば部分コピーしてもらえますので、それが手っ取りばやいかと。(^^)
    > >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17620 / inTopicNo.5)  Re[4]: マルチから社外オ−ディオへ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3795回)-(2006/12/27(Wed) 23:30:27) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2006/12/28(Thu) 00:13:18 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No17614に返信(なおさんの記事)
    > マルチ裏側の配線図手に入れる前にトヨタが休みになってしまいました。
    > 正月休みの計画が進みません・・・(泣)どなたかお持ちの方いらっしゃい
    > ませんか??お願いします。

    マルチ車用アンプのスピーカラインだったら、図示できますよ。(^^)

    20前期マルチ車用アンプスピーカラインピンアサイン
    ----------------------------------------------
    ○H42 9ピン(橙)
    5 常時(青-黄)
    6 ACC(灰)

    ○H41 13ピン(緑)
    1 フロントスピーカRH+(黄緑)
    2 フロントスピーカLH+(桃)
    4 リヤスピーカRH+(白)
    5 リヤスピーカLH+(黒)
    6 フロントスピーカRH-(青)
    7 フロントスピーカLH-(紫)
    12 リヤスピーカRH+(赤)
    13 リヤスピーカLH-(黄)

    ○H40 14ピン(灰)
    1 サブウーファー+(黄緑-黒)
    2 サブウーファー-(黄緑-赤)
    ----------------------------------------------

    参考までにどうぞ。
155×279 => 138×250

20pre_multi_amp_pin.gif
/23KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -