セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No12813 の記事


■12813 / )  Re[11]: 水温計のセンサーかな?
□投稿者/ コレステロール301  @Mail 常連度20%(32回)-(2006/05/10(Wed) 00:04:52) [ID:b4QaIlqG]
    県名/補足(年式,Grade):[千葉県/UCF11/Cタイプ/平成3年前期] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No12811に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No12810に返信(コレステロール301さんの記事)
    > > ■No12800に返信(井戸本さんの記事)
    > > > こんにちは。
    > > > 私も解説書を入手して水温センサーの位置を確認しましたがやはりjtさんにご指摘頂いた二カ所となっています。
    > > > うちひとつは油圧ファン用となってますので、エンジン本体側にあるものがエ ンジンコントロール用として間違い
    > > > ないように思いす。ただし12256にも書き込みましたが、センサーの有無で 変わるのはメーターパネルの水温
    > > > 表示だけでエンジンは無反応でした。
    > > > センサーはリード線が一本なのでシャシとの抵抗を測定したところ、暖気前 1キロΩから暖気後約80Ωとなりま
    > > > した。
    > > > そこで改めてリード線の皮を一部剥き、シャシとの間に200Ω程度の抵抗を入れてエンジンが冷えているときに
    > > > 暖気後と騙してエンジンを起動したところ、メーターパネルの水温計は騙されて当初から暖気後までの半分ぐら
    > > > い上がりますがファーストアイドルは1,200から1,300回転あたりで相変わらずです。
    > > > 当地札幌の朝は8度前後です。
    > > > 本来のエンジンコントロール用センサーはたぶんエンジン本体の外からアクセス出来ないところにある ようです。
    > > >
    > > > さらにファーストアドルを下げる努力をしました。ISCVを絞れば回転は制限されるだろうとISCVにエアを供給して
    > > > いるゴムパイプに五円玉のようなワッシャを入れてみました。見事にファーストアドルは800回転近くに下がりまし
    > > > たがコンピュータはそのことを判断していないらしく、排気ガスが生ガスっぽくてかなり濃い混合気となっているよ
    > > > うです。
    > > >
    > > > 私は諦めてファーストアイドルが高いまま走っています。が、冬季のアイスバーンをどうするか悩んでいます。
    > >
    > >
    > > こんばんは、僕のも排気ガスが生ガスっぽくてかなり臭いです。同じような症状ですね。僕の行ってきた対応処理は、
    > > @コンピュータ-の交換を行いましたが、変化せず。
    > > Aエアフロメータ−も交換したが変化なし。
    > > BICSV清掃したら、1100回転から時間がかかるが下がる(650回転)ようになった。交換もしたが変化ないようでした。
    > > Cサーモスタットを交換した。が最初5分で下がったのですが、今日の会社までの11キロ走行で、やはり8キロくらい走らないと水温計の針があがらないのです。交差点で止まって、チェンジレバーをPレンジにして、5秒待つと、アイドリング1100回転から650回転に5秒かけて下がっていくのです。
    > > Dレンジのままですと、下がらないようです。もしかして、Pレンジにすることで何か信号がコンピュータに送られているのかな?と思います。関係ないかな?偶然かな?繰り返しになりますが水温の針が最高温度の値までこないと、アイドル回転650回転に安定しないということですね。うーん?どうしましょう?井戸本さんは、ディーラーでコンピューター診断されましたでしょうか?僕はまだやっていません。
    > > 水温がはやく上がるようにすればいいのだから、サーモスタットを変えたのですが変化ないしね。僕の診断は水温センサーがエンジンの温度を敏感に感じ取って温度が上がったよという信号が遅いか、悪くてコンピュータに出さないのが原因じゃないかなと思いました。エンジンの熱が高くなれば、アイドリングは下がる状況なのですからね。あと、疑うところといえば、エンジンをかけて、エンジンガがまだ冷えているにもかかわらずラジエーターファンが回リ出すので、この回転速度の調整が悪くて、最初からフル回転しているのかなともうたがっています。このファンは、油圧で回ると知りましたが、温度に応じて回る速度が変化するのでしょうか?
    > >
    > >
    > >
    > >
    > こんばんは。
    > もしかして・・・なんですけど・・・・
    > O2センサーがダイアグで異常を示していませんか?
    > 一応、O2センサーもアイドル時の燃料のコントロールをしていますので・・・。
    > ちなみに20前期はO2センサーが4つあります。
    > 違っていたらすみません。


    O2センサーですか?
    交換してみたいと思います。ところでダイアグは、個人で調べることができるのでしょうか?ありましたら、教えてください。
    今、下記のサイトを拾ってみていました。そこにもO2センサーのことが一部のっていますね。O2センサーの場所は、下からの作業ですよね。11系の図面ありましたら、どなたか教えてください。

    http://type-z10.com/report/?itemid=280&catid=66

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -