セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No11386 の記事


■11386 / )  Re[6]: カーナビの取付について
□投稿者/ キャッピー   常連度20%(29回)-(2006/03/19(Sun) 01:01:16) [ID:xHXyx1ac]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF21前期 C仕様マルチ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No11385に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No11379に返信(キャッピーさんの記事)
    > > こんばんは。
    > >
    > > 先日は皆さんからいろんな情報をありがとうございました。
    > > 取りあえず無事にナビ取り付けが終わり、今のところ調子を見ながら走行している状態です。
    >
    > おめでとうございます。
    >
    > ルート対決やりました?
    > # 勝敗は見えているんだけど面白いですよね。ガイドのタイミングとか、、、VICS受信の時差とか、、、
    >
    > > 1.モニタの取り付けに関しては、ダッシュボードの真ん中にしましたが、やはり視界の妨げになります。今のところステーを延長して下げられる取付金具を物色中です。
    >
    > 写真を拝見しました。
    >
    > ・エアコン吹き出し口ギリギリまで手前にずらす。
    > ・モニタの底辺をダッシュにくっつける位下げる。
    >
    > これだけでも1〜2cm稼げそうですよね。(これでもかなりクリアになるとおもいます)
    >
    > エアコン吹き出し口に被さるぐらい下げるあいは、↓の系統のスタンドになるかな?
    > (ネジ固定が必要になるかも?)
    > http://www.autobacs.com/
    > [ ビジュアル ]-[ テレビ・モニター他 ]-[ TVスタンド・その他 ]   
    > P&A PA−732
    > http://www.autobacs.com/image/product/TJ4971475053951_L.JPG
    > P&A PA−731
    > http://www.autobacs.com/image/product/TJ4971475082104_L.JPG
    >
    > > 2.音声の接続は純正マルチに入力の端子が無いために、FMで飛ばしています。セルシオ側にFM周波数を設定してしまえば、あとはマルチのFMボタンを押すだけで、
    > >   音声が純正スピーカーから出力されます。意外と簡単で良かったです。(^_-)
    > > 3.本体はトランクのリヤパネルの裏側に吊り下げました。おかげでトランクの容量もほとんど制限されませんし、雨がかかる心配もないし、DVDやSDカードの出し入れも
    > >   便利です。(^_^)v
    >
    > トランク吊り下げにされましたか。空間の有効活用ですよね。(^^)
    > トリムボードではなく鉄製の天板に取り付けられたのですよね?
    >
    > ちなみに、助手席下へは指示されなかったのですか?
    >
    > > 以上、おかげさまでひとまず納得のいく仕上がりです。
    >
    > それが何よりです。(^^)
    >
    > > あとはモニタの取付金具を交換することですね。まあその前に今の状態で馴れてしまうかも知れませんが・・・(^_^;)
    > >
    > > みんカラのサイトにアップしておりますのでご覧になってください。
    > > 今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。<(_ _)>
    > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=&UserCarNoteID=89543


    いつもありがとうございます。
    モニタはあれ以上どうにも動かないんですよ・・・。(^_^;)
    それで、今物色中のステーは手前に伸びつつ、下にも下げられるものなんです。
    http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=119184
    これを試してみたいと思っています。

    本体の取付がトリムボードなのか、鉄板なのかを確認していませんでした!(-_-;)
    恐らくトリムボードでしょう・・・。
    確か見た感じでは、ボードに補強のための縦長の当て板をしてボルトで固定して
    あったと思います。

    本体の取付位置はjtさんの言われたように、トヨタに「ジャイロセンサーのために
    は助手席下には置かない方がいいか?」と尋ねたところ、やはり置かない方がいい
    とのことだったので諦めました。トヨタもホッとしたのではないでしょうか?(^_^;)

    何をするにしても、なかなか簡単にはいかないものですね。
    今後ともよろしくです・・・・m(_ _)m
返信 [メール受信/ON] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -