セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No11030 の記事


■11030 / )  Re[5]: 電装系について
□投稿者/ jt   神キタワァ(2421回)-(2006/03/01(Wed) 00:41:00) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    2006/03/01(Wed) 00:41:18 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No11029に返信(レクサス@UCF10さんの記事)
    > ■No11027に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > > jtさん、早速のご返答ありがとうございます。
    > > >
    > > > バッテリー・オルタ交換前からだったと思います。
    > > > レクサスが来た時点からで・・・。
    > > > 風量の切り替えは3段階ですよね、でも最初、例えばLOWならLOWで2段階位制御しているのかな?なんて思ってましたし・・・。
    > > > バッテリー交換で変わらず、オルタを交換すると変わるかな?って期待してたんですが全然変わらずです。
    > > > 他に考えられることはあるでしょうか?
    > >
    > > そうでしたか。非常に難しいですね。
    > >
    > > 「エアコンの風量がガクンと下がる」「ライトが一瞬暗くなる」は、ブレーキを踏んだ瞬間だけですよね? ブレーキを踏んでいる間ずっとではないですよね?
    > > # ドライヤーを入れた瞬間、電灯が一瞬暗くなるような感じ
    > >
    > > 確率は低いと思いますが、交換品不良も視野に入れておいた方が良いと思います。
    > >
    > > オルタネータの発電電圧は14.4V前後あるのでしょうか?
    > >
    > > 後ろ向きの改善策ですが、ホットイナズマ系のいわぬる"キャパシター"を取り付けると効果あるような気がしますね。
    > > http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A5%A4%A5%CA%A5%BA%A5%DE&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
    > > # 本家ホットイナズマは高いので、類似品で十分かと、、、(^^;
    >
    > またまた早速のご返信感謝感謝ですm(__)m
    >
    > 電圧ですが、先日TRACスイッチのランプ切れを交換した際測定したんですが、きっちり14.4Vありました。(バッテリ・オルタ交換後)
    > ホットイナズマもレクサスを購入してすぐホットイナズマプラスとアーシング施工済みです(^_^.)

    そうでしたか。# 2度目、、、(^^;)

    切り分けですが、反対にホットイナズマ/アーシングを外してみるとどうなるんでしょう?
    > ブレーキ踏んだ一瞬と言うより、踏んでいる間と言った方があっていると思います。

    そうでしたか。# 3度目、、、(^^;;)
    ますます迷宮入りですね。m(__;)m
    ランプフェーリアセンサーが悪さしているのかなぁ、、

    とりあえず安価なところで、ストップランプ球を全部交換してみますか、、、(^^;
    # まさか、ストップランプにハイワッテージ球を入れているとか、、、(^^;;スミマセン

    ここまでやって全く症状に変化が無ければ、FUSEが容量アップされているとか、、、、
    # 適当なこといってスミマセン。

    > 話変わりますが、jtさん、掲示板メッセージへの対応大変お疲れ様です。m(__)m
    > これからもがんばってください!!

    いえいえ、とんでもないです。
    さきほどもレクサス20後期オーディオの件でご助言頂いたように、本当に皆様にはいつも助けられっぱなしです。m(____)m
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -