セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9825 / inTopicNo.1)  いまさらですが HID
  
□投稿者/ Tajiri   NewFace(1回)-(2006/01/06(Fri) 13:38:29) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[感想/報告] 

    昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。

    購入動機
    特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い

    買ったもの
    PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K

    取り付け
    衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。

    感想
    ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)

    こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください

    Q取り付けているHIDの感想
    QHIDの耐久性について(高いので心配)
    Q信号待ちでは消灯しますか
    Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9827 / inTopicNo.2)  Re[1]: いまさらですが HID
□投稿者/ 靭帯   キング(240回)-(2006/01/06(Fri) 14:03:26) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[質問] 

    No9825に返信(Tajiriさんの記事)
    > 昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。
    >
    > 購入動機
    > 特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い
    >
    > 買ったもの
    > PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K
    >
    > 取り付け
    > 衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    > エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    > 既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    > 迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。
    >
    > 感想
    > ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    > ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    > ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)
    >
    > こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    > さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください
    >
    > Q取り付けているHIDの感想
    > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    > Q信号待ちでは消灯しますか
    > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか

    HIDの耐久性ですが4年使ってますが、HI、LOの切替コントロールユニットが壊れただけですね。ベロフ6000Kです。ユニット新品15000円でした。PIAA、ベロフなどでしたらあまり壊れないでしょう。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9842 / inTopicNo.3)  Re[1]: いまさらですが HID
□投稿者/ 21セル君   大臣(158回)-(2006/01/06(Fri) 21:53:29) [ID:oo2Eg5FO]
    No9825に返信(Tajiriさんの記事)
    > 昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。
    >
    > 購入動機
    > 特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い
    >
    > 買ったもの
    > PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K
    >
    > 取り付け
    > 衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    > エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    > 既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    > 迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。
    >
    > 感想
    > ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    > ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    > ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)
    >
    > こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    > さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください
    >
    > Q取り付けているHIDの感想
    > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    > Q信号待ちでは消灯しますか
    > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか

    こんばんは、21セル君です。
    横スレですみません・・・、キセノンに変えていらっしゃる方にお聞きしたいんですが、セルシオは異形4灯ですよね、みなさんはLo、Hi切り替えタイプですか?それともLoのみですか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9844 / inTopicNo.4)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ らぶ  @Mail キング(241回)-(2006/01/06(Fri) 22:16:08) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです こんにちは

    No9827に返信(靭帯さんの記事)
    > ■No9825に返信(Tajiriさんの記事)
    > > 昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。
    > > > > 購入動機
    > > 特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い
    > > > > 買ったもの
    > > PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K
    > > > > 取り付け
    > > 衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    > > エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    > > 既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    > > 迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。
    > > > > 感想
    > > ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    > > ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    > > ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)
    > > > > こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    > > さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください
    > > > > Q取り付けているHIDの感想
    > > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    > > Q信号待ちでは消灯しますか
    > > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
    > > HIDの耐久性ですが4年使ってますが、HI、LOの切替コントロールユニットが壊れただけですね。ベロフ6000Kです。ユニット新品15000円でした。PIAA、ベロフなどでしたらあまり壊れないでしょう。

    私も靭帯さんと同じくベロフの6000KのLoHi切り替えタイプです
    PIAAの6000は青いですよね
    自分もPIAAのを買いに行きましたが(スーパーオートバックス)売り切れで
    近くのJm'sに探しに行きましたが
    なんと広告ミスで86000円が68000円になっていた
    今のベロフ・・
    レジにて話し合い店がおれて68000円の格安GET即決めでしたね
    すごく見やすいし満足してます
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9846 / inTopicNo.5)  Re[3]: いまさらですが HID
□投稿者/ Tajiri   NewFace(3回)-(2006/01/06(Fri) 22:50:03) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[その他] 

    No9844に返信(らぶさんの記事)
    > 私も靭帯さんと同じくベロフの6000KのLoHi切り替えタイプです
    > PIAAの6000は青いですよね
    > 自分もPIAAのを買いに行きましたが(スーパーオートバックス)売り切れで
    > 近くのJm'sに探しに行きましたが
    > なんと広告ミスで86000円が68000円になっていた
    > 今のベロフ・・
    > レジにて話し合い店がおれて68000円の格安GET即決めでしたね
    > すごく見やすいし満足してます

    レスありがとうございます。
    やっぱりPIAAの6000は青いんですね
    衝動買いだったので、後からいろいろ調べていますが
    ベロフは評判いいですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9847 / inTopicNo.6)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ Tajiri   NewFace(4回)-(2006/01/06(Fri) 22:52:05) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[その他] 

    No9827に返信(靭帯さんの記事)
    > HIDの耐久性ですが4年使ってますが、HI、LOの切替コントロールユニットが壊れただけですね。ベロフ6000Kです。ユニット新品15000円でした。PIAA、ベロフなどでしたらあまり壊れないでしょう。

    レスありがとうございます。
    バーナーが切れる(故障する?)と高いと思いましたので安心しました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9859 / inTopicNo.7)  Re[1]: いまさらですが HID
□投稿者/ aask   常連様40%(63回)-(2006/01/07(Sat) 00:22:25) [ID:HRou0HrK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/UCF11/前期] 


    Tajiriさん、はじめまして。
    aaskです。
    No9825に返信(Tajiriさんの記事)
    > 昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。
    >
    > 購入動機
    > 特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い
    >
    > 買ったもの
    > PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K
    >
    > 取り付け
    > 衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    > エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    > 既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    > 迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。
    >
    > 感想
    > ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    > ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    > ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)
    >
    > こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    > さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください
    >
    > Q取り付けているHIDの感想
    aaskはレイブリックの6000KのHiLo切替を取り付けております。明るさは間違いなく明るくなりました。点灯直後のあの青さが好きです。
    > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    現在取り付けて1年弱ですが、全く問題ないです。
    > Q信号待ちでは消灯しますか
    信号待ちではaaskは消灯しません。どこかのサイトであまり点灯消灯を繰り返さない方がいいとのレスの見たもので・・・。全く根拠はありません。ちなみにHIDに帰る前はこまめに消灯する人間でした。
    > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
    すみません、量販店で付けてもらったので分かりませんが、バラスト等は大丈夫だと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9862 / inTopicNo.8)  Re[1]: いまさらですが HID
□投稿者/ hirohito   NewFace(22回)-(2006/01/07(Sat) 01:36:37) [ID:CVao4ooT]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期C仕様] 


    No9825に返信(Tajiriさんの記事)
    > 昨年末あまりの忙しさの反動で、ヤフオクでHIDを衝動買いし、正月休みに取り付けました。
    >
    > 購入動機
    > 特別ほしいと思っていたわけでは」ありませんが、ついつい衝動買い
    >
    > 買ったもの
    > PIAAの バーナー 6000 Hi/Lo HH41,バラスト HH46 お値段50K
    >
    > 取り付け
    > 衝動買いでしたのでメーカーの適合表を見ただけで、下調べなしで不安でしたが
    > エアサスなしなので、ヘッドランプ下がスカスカで、バラスト、切り替えユニットなど全部入りました
    > 既存のボルト穴を利用して固定も割と簡単でした
    > 迷惑にならないように光軸はかなり下げて調整しました。
    >
    > 感想
    > ○ノーマルより明るくなった(信号待ちで前の車が白だとまぶしい)
    > ?結構青い感じがする(白いものだともっと明るいのか?)
    > ?Hiの時に近距離の光が少ない(走行中はHiの必要性は感じないのでOKですけど)
    >
    > こんな感じですが、皆さんのはどうでしょうか、
    > さんざん既出だとおもいますが、いろいろお聞かせください
    >
    はじめまして。hirohitoと申します。
    私は以前15系クラウンの時にPIAAの6000kのHi/lowno切り替えを
    購入しました。
    その時の感想を書いてみます。

    > Q取り付けているHIDの感想

    確かに明るくなりますが、ご指摘の通りHiでは近距離の照射が薄くなります。
    それはバーナがスライドしているので構造上仕方のない事です。
    確かに6000kでは青すぎる気もしますが6600kに比べれば・・・・マシなので
    あまり気にしないようにしました。

    > QHIDの耐久性について(高いので心配)

    すいません・・・3ヶ月で車自体を手放したので・・・・
    これはお答えしかねます・・・。

    > Q信号待ちでは消灯しますか

    これは、マナーとして消灯します。でも!前の車で中の人間がイチャイチャ
    してると・・・・・もちろん点灯攻撃です(笑)

    > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか

    やはり直接水が掛かるとマズイのである程度の防水対策は必要かと思います。
    取り付け位置に関しても保険のつもりで熱を持ちそうな場所は避けて配線・
    取り付けをしました。

    こんな感じです。 
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9863 / inTopicNo.9)  Re[1]: いまさらですが HID
□投稿者/ HiRo-M   キング(225回)-(2006/01/07(Sat) 09:13:35) [ID:YxwDYifi]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪30前期C] 
    車両型式:[回答] 

     HIDの話になると、冬眠から冷めたように出てきます。

    #jtさん、30セルシオはエンジンスターター取り付けで入院中で今日上がってきます
    #工賃もゴリ押しで6Kにしてもらいました、うふ。


    > Q取り付けているHIDの感想

    ロービーム:純正交換6000K
    フォグ:HB4 6000K
    ハイ:セルシオ純正4300Kバーナー加工品

    6灯HIDで、お値段はバラスト(単価4000×4)+純正交換(単価5000円×2)+フォグ用バーナー(単価7000円×2)=40,000円也。


    > QHIDの耐久性について(高いので心配)
     安いだけのサンテカ等はばらつきがあるので注意。

     うちのは、バーナーはフィリップスの技術ライセンスだけのものなのと、バーナーは国産純正バラスト品なので、超安定。


    > Q信号待ちでは消灯しますか

     消すタイプですね。

    > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか

     かならず防水対策はしなければなりません。
     取り付け位置は洗車しても水がかからないところ、
     シリコン等で念入りに防水加工するほうが、しないよりも後悔しません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9869 / inTopicNo.10)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ Tajiri   NewFace(5回)-(2006/01/07(Sat) 12:11:30) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[その他] 

    No9859に返信(aaskさんの記事)
    > Tajiriさん、はじめまして。
    > aaskです。
    > > Q取り付けているHIDの感想
    > aaskはレイブリックの6000KのHiLo切替を取り付けております。明るさは間違いなく明るくなりました。点灯直後のあの青さが好きです。
    > > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    > 現在取り付けて1年弱ですが、全く問題ないです。
    > > Q信号待ちでは消灯しますか
    > 信号待ちではaaskは消灯しません。どこかのサイトであまり点灯消灯を繰り返さない方がいいとのレスの見たもので・・・。全く根拠はありません。ちなみにHIDに帰る前はこまめに消灯する人間でした。
    > > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
    > すみません、量販店で付けてもらったので分かりませんが、バラスト等は大丈夫だと思います。

    aaskさん
    こんにちはTajiriです、レスありがとうございます。
    レイブリックもよさそうですね

    自分も信号待ちでは消灯していません。ノーマルの時からですけど


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9871 / inTopicNo.11)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ Tajiri   NewFace(6回)-(2006/01/07(Sat) 12:20:19) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[その他] 

    No9862に返信(hirohitoさんの記事)
    > はじめまして。hirohitoと申します。
    > 私は以前15系クラウンの時にPIAAの6000kのHi/lowno切り替えを
    > 購入しました。
    > その時の感想を書いてみます。
    >
    > > Q取り付けているHIDの感想
    >
    > 確かに明るくなりますが、ご指摘の通りHiでは近距離の照射が薄くなります。
    > それはバーナがスライドしているので構造上仕方のない事です。
    > 確かに6000kでは青すぎる気もしますが6600kに比べれば・・・・マシなので
    > あまり気にしないようにしました。
    >
    > > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    >
    > すいません・・・3ヶ月で車自体を手放したので・・・・
    > これはお答えしかねます・・・。
    >
    > > Q信号待ちでは消灯しますか
    >
    > これは、マナーとして消灯します。でも!前の車で中の人間がイチャイチャ
    > してると・・・・・もちろん点灯攻撃です(笑)
    >
    > > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
    >
    > やはり直接水が掛かるとマズイのである程度の防水対策は必要かと思います。
    > 取り付け位置に関しても保険のつもりで熱を持ちそうな場所は避けて配線・
    > 取り付けをしました。
    >
    > こんな感じです。 

    hirohitoさん
    こんにちはTajiriです、レスありがとうございます。

    同じものですね
    > それはバーナがスライドしているので構造上仕方のない事です。
    Hiはあまり必要を感じないのでいいんですが
    Hiにすると遮光版の一部がスライドして開く機能がついていたので
    もう少し手前も明るいかとおもっていました

    > やはり直接水が掛かるとマズイのである程度の防水対策は必要かと思います。
    コネクタなども防水タイプになっていますが
    今後のことを考えて検討します



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9872 / inTopicNo.12)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ Tajiri   NewFace(7回)-(2006/01/07(Sat) 12:30:59) [ID:mFWXcpYn]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期A] 
    車両型式:[その他] 

    No9863に返信(HiRo-Mさんの記事)
    >  HIDの話になると、冬眠から冷めたように出てきます。
    >
    > #jtさん、30セルシオはエンジンスターター取り付けで入院中で今日上がってきます
    > #工賃もゴリ押しで6Kにしてもらいました、うふ。
    >
    >
    > > Q取り付けているHIDの感想
    >
    > ロービーム:純正交換6000K
    > フォグ:HB4 6000K
    > ハイ:セルシオ純正4300Kバーナー加工品
    >
    > 6灯HIDで、お値段はバラスト(単価4000×4)+純正交換(単価5000円×2)+フォグ用バーナー(単価7000円×2)=40,000円也。
    >
    >
    > > QHIDの耐久性について(高いので心配)
    >  安いだけのサンテカ等はばらつきがあるので注意。
    >
    >  うちのは、バーナーはフィリップスの技術ライセンスだけのものなのと、バーナーは国産純正バラスト品なので、超安定。
    >
    >
    > > Q信号待ちでは消灯しますか
    >
    >  消すタイプですね。
    >
    > > Q取り付け位置や防水対策などなにか必要でしょうか
    >
    >  かならず防水対策はしなければなりません。
    >  取り付け位置は洗車しても水がかからないところ、
    >  シリコン等で念入りに防水加工するほうが、しないよりも後悔しません。


    HiRo-Mさん
    こんにちはTajiriです、レスありがとうございます。

    6灯HIDですか! どんな明るさになるのか想像できません!

    トヨタ純正バラスト、バーナーがヤフオクに出ていますが気になっています
    1系のフォグ(H3c)に純正加工でD2Sをいれてみたいですね
    ただ、バラストの防水加工、バーナーの取り付け加工、リレーを含めた電源配線など少々自分には敷居が高いかなと思います


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9878 / inTopicNo.13)  Re[2]: いまさらですが HID
□投稿者/ キャッピー   NewFace(11回)-(2006/01/07(Sat) 18:28:57) [ID:xHXyx1ac]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF21前期 C仕様マルチ] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No9842に返信(21セル君さんの記事)
    > こんばんは、21セル君です。
    > 横スレですみません・・・、キセノンに変えていらっしゃる方にお聞きしたいんですが、セルシオは異形4灯ですよね、みなさんはLo、Hi切り替えタイプですか?それともLoのみですか?

    こんばんは。
    21セル君さんのおっしゃるように、H4Lo固定かHiLo切替か、とっても興味深いところです。まだ取付はしていませんが、メーカーの適合表を見て、私は深く考えずに、Lo固定を買ってしまいました。
    心配になってこの掲示板を検索したのですが、HiLo切替を勧める方が多くて、Lo固定を買ったのが失敗だとメチャ後悔しました。でも、No.5662の「ななし」さんの質問が同じ趣旨で、その関連では「なおなお」さんがLo固定を入れておられるようですね。それで私も安心した次第です。
    メカ音痴で申し訳ないですが、HiLo切替の方が故障しやすいような気がしますし、価格もLo固定の方が安いのが魅力ですね。ちなみに私はラウドのH4Lo固定で6000Kを購入しました。取付は来週の予定です。また取付結果はご報告致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -