セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9457 / inTopicNo.1)  20前期に純正キーレスの設定って?
  
□投稿者/ takki-takataka   NewFace(1回)-(2005/12/23(Fri) 15:48:34) [ID:62zgVL0L]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    はじめまして!このたび20の前期を手に入れたのですがもともと純正キーレスが付いてなくオークションにて純正のキーレスを入手したのですが設定方法がわかりません・・どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■9464 / inTopicNo.2)  Re[1]: 20前期に純正キーレスの設定って?
□投稿者/ 21セル君   常連様100%(142回)-(2005/12/23(Fri) 22:22:58) [ID:QmjXN8d0]
    県名/補足(年式,Grade):[21セルシオ MC前] 
    車両型式:[その他] 

    No9457に返信(takki-takatakaさんの記事)
    > はじめまして!このたび20の前期を手に入れたのですがもともと純正キーレスが付いてなくオークションにて純正のキーレスを入手したのですが設定方法がわかりません・・どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?


    こんばんは21セル君です。
    設定の書類を持っていてさがしたのですがありませんでした・・・。ですので僕の記憶ですので確かではないかもしれませんが参考にして下さい。
    1、車両側をドア閉状態でアンロック状態にする。
    2、ドアを開け、キーをキーシリンダーに挿して抜く。
    3、マニュアルのロック、アンロックスイッチを約1秒間隔で5回行う。
    例、ロック アンロック ロック・・・・
    4、ドアを閉めて車両側から応答がある。(ピッ、ピピッと鳴る)
    5、応答があればキーレスのボタンを1秒以上押す。
      応答がなければ1からやり直し
    6、設定がOKなら車両側から応答がある。(ピッ、ピピッと鳴る)
     たしかではないのでご了承下さい。
    2系前期のキーレスですが2系の1型2型と最終型(B eR追加時期)とではキーレスの互換性はないので御気をつけ下さい
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9477 / inTopicNo.3)  Re[1]: 20前期に純正キーレスの設定って?
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2164回)-(2005/12/24(Sat) 01:03:47) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    2005/12/24(Sat) 01:04:12 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No9457に返信(takki-takatakaさんの記事)
    > はじめまして!このたび20の前期を手に入れたのですがもともと純正キーレスが付いてなくオークションにて純正のキーレスを入手したのですが設定方法がわかりません・・どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

    21セル君さんの情報であっていると思いますが、
    むかーし、20後期用の識別コード登録方法があったので、それを20前期に書き直しました。

    UCF20前期トランスミッター(送信機)識別コード登録方法(最大4種類のトランスミッター登録可能)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■事前準備
    (1)IGキーシリンダーにキーが差し込まれていない
    (2)運転席ドアのみOPEN(他はCLOSE)
    (3)運転席ドアロックがUNLock状態(他はLOCK)
    ----------------------------------------------------------------------
    【1】IGキーシリンダーにキーを一度差してから抜く

    【2】ドアコントロールスイッチよりLock-unlock動作を1秒間隔で5回実施
       ※補足 「Lock→1秒→Unlock→1秒」を1回と数える

       〜【1】から【2】の間は15秒以内〜

    【3】運転席ドアを1度閉めてからまた開ける

       〜【3】は15秒以内〜

    【4】ドアコントロールスイッチよりLock-unlock動作を1秒間隔で5回実施
       ※補足 「Lock→1秒→Unlock→1秒」で1回と数える

       〜【4】は15秒以内〜

    【5】IGキーシリンダーにキーを差し込む

    【6】IGキーポジションのON-LOCKをモードに併せて選択する
       - 追加モード ON-LOCK選択動作を1回
       - 書換えモード ON-LOCK選択動作を2回
       - 確認モード ON-LOCK選択動作を3回
       ※補足 「ON→1秒→LOCK→1秒」を1回と数える

    ※補足
    「追加モード」識別コードは4つまで登録できますが、4つを超えた場合は最初に登録された識別コードを消去(上書き)されます。
    「書換えモード」書換えモードは、登録済みの識別コードを全て消去してから、新しく識別コードを登録します。(MPXボティーコンピュータ、またはトランスミッター(キー)交換時に使用)

    【7】IGキーシリンダーよりキーを抜き取る

       〜【5】から【7】の間は15秒以内〜

    【8】ドアロックのLOCK-UNLOCK自動作動回数にてモードの確認をする
       - ドアlock-unlcok自動作動1回(1秒間隔)→追加モード選択
       - ドアlock-unlcok自動作動2回(1秒間隔)→書換えモード選択
       - ドアlock-unlcok自動作動0〜4回(2秒間隔)→識別コード数通知(3回→識別コード3種類登録)
       ※補足 「lock→1秒(2秒)→unlock→1秒(2秒)」を1回と数える

    -------------------------------------------
    「確認モード」選択時は、以上でで終了
    「追加モード」、「書換えモード」選択時は【9】以降へ
    -------------------------------------------

    【9】トランスミッター(キー)の送信キーを1秒以上押す

       〜【9】は15秒以内〜

    【10】ドアロックのLOCK-UNLOCKが1回自動作動し、トランスミッター(キー)からの電波を受信したことを知らせる

       〜【10】は15秒以内〜

    【11】運転席ドアを1度閉じて、再度開ける

    【12】再度、同じトランスミッター(キー)の送信キーを1秒以上押す

       〜【11】から【12】の間は15秒以内〜

    【13】トランスミッター(キー)のLOCKまたはUNLOCKボタンのいずれかを1秒以上押す

    【14】ドアロックのLOCK-UNLOCK自動作動回数にてモードの確認をする
       - ドアlock-unlcok動作1回(1秒間隔)→識別コード登録完了
       - ドアlock-unlcok動作2回(1秒間隔)→識別コード登録失敗(*1)
       ※補足 「lock→1秒(2秒)→unlock→1秒(2秒)」を1回と数える

       *1 「1回目と2回目の受信した識別コードが異なる」または
         「追加モード時、既に登録済みの識別コードを登録しようとした」

       〜【13】から【14】の間は3秒以内〜

    【15】以下の条件で識別コード登録モード終了
      ・15秒経過(連続して識別コードを登録する場合は【9】に戻る)
      ・運転席のドアを閉じた
      ・キーをIGキーに差し込んだ
      ・4種類の識別コードを登録した

    ----------------------------------------------------------------------
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -